GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 3月 4日 登録

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

[GA-MA78GM-S2H] AMD 780G搭載Socket AM2/AM2+用micro-ATXマザーボード (HDMI対応)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/780G+SB700 GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のオークション

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月 4日

  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-MA78GM-S2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA78GM-S2H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA78GM-S2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

接続可能ですか?

2008/06/19 17:42(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

スレ主 emphaseさん
クチコミ投稿数:62件 GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の満足度5

こんにちは!

友人が下記商品をくれると言ったのですが・・・
■GV-NX79G256DP-RH (PCIExp 256MB) スペック
http://kakaku.com/spec/05501214584/

実際、GA-MA78GM-S2Hに接続できますか?
熱問題や、グラフィックのパワーアップ等しますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:7961382

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/19 18:08(1年以上前)

熱問題はパワーアップする
これは間違いない

性能もそれなりに上がるけど

取り付けもできる(ちゃんと動くかどうかは知らんけど)

書込番号:7961480

ナイスクチコミ!1


スレ主 emphaseさん
クチコミ投稿数:62件 GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の満足度5

2008/06/19 18:37(1年以上前)

Birdeagleさん
早々のお返事有難う御座います。

映像・TV関連の精度(店頭PCのような画質の綺麗な)を
上げたいのですが、
熱を抑えてお勧めのパーツはありますか?
※3Dゲームはしません。

宜しくお願い致します。

書込番号:7961581

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/19 18:40(1年以上前)

DVIもHDMIもあるマザーなんだからそのどっちかを使えば良いだけの話

書込番号:7961589

ナイスクチコミ!0


スレ主 emphaseさん
クチコミ投稿数:62件 GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の満足度5

2008/06/19 19:14(1年以上前)

ド素人で申し訳御座いませんが・・・

私のモニターは下記URLですが(HDMI未対応)、
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/

このようなパーツで、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060329/elecom.htm

変換できるのですか?
どこかでHDMI対応モニターでないと(信号が送れない!?)
ダメとあったような・・・

書込番号:7961730

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/06/19 21:31(1年以上前)

何をしたいのか?
ビデオカード→ディスプレイ
DVI→HDMI 成功例が少なそう。
HDMI→DVI あんまり聞かない話。
ビデオ信号だけならDVIで事足ります。

ビデオカードは55プロセスの最新版が
いいんじゃないですか。

書込番号:7962255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2008/06/19 21:34(1年以上前)

うーん…知らないというのはこういうことになっちゃうのかな。
780GはATIですよ。なんでG Forceのグラボをつけるの?
動くと思うけど、BIOSでオンボードを無効にしないといけないだろうし
トラブルの元になるようなことはしないほうがいいよ。
下の人にもレスしたけど、780Gはオンボードグラフィックじゃ最強。
動画関係は特に充実しているから、ゲームとかしないのなら、何もつけなくても十分。
どうしてもつけたいならRadeonのグラボをつけましょう。

モニタだけど、あなたの打ったURLだと三菱のモニタってことしかわかりませんよ。
今後このような場合は型番を書いてください。
トップページをみせられても何にも判断できません。

それはともかく別にHDMIでなくも、DVIで接続すればいいでしょ。
何のモニタかわからんけど、最近のだったらDVI端子はついているでしょうから。
DVIもHDMIもデジタルなんだから。
HDMI接続にした所でDVIより画質がいいとかじゃないですよ。

書込番号:7962275

ナイスクチコミ!1


スレ主 emphaseさん
クチコミ投稿数:62件 GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の満足度5

2008/06/19 23:57(1年以上前)

ZUULさん ディープコンパクトさん
お返事有難う御座います。

モニターの件ですが、
商品ページを開いたURLをコピペしたんですが、
表示されていなかったみたいです・・・
大変申し訳御座いませんでした。

全てにおいて、私の勉強不足でした・・・

DVI端子で接続している現状で満足しておりますので、
このまま何も付けずにいこうと思います。
何もわからないのにHDMI接続が気になったもので・・・

ご教授有難う御座いました。

書込番号:7963127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

AHCI

2008/06/14 20:19(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

スレ主 emphaseさん
クチコミ投稿数:62件 GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の満足度5

こんばんはemphaseと申します。

先ほどHDDを購入し、
AHCIでOSをインストールしたのですが、
XPのロゴ中に一旦、下のゲージ(約15秒程)がとまり、
再度、動き出してからOSが起動します。
ビープ音が鳴ってからOS起動までに約1分30秒・・・
遅過ぎますよね!?

もしや!
OSインストール前に
Onchip SATA controller → AHCI
Onchip SATA Port4/5 Mode → As SATA Type
設定しておかないとダメだったのですか?

OSインストール時は
Onchip SATA controller → Native IDE
Onchip SATA Port4/5 Mode → IDEに、
設定して、再起動後にBIOSでAHCIに変更したんですが・・・
※OSインストール前にF6にてAHCIドライバ導入済

また、SATAのマザボポートはどこに挿してもいいのですか?
現在、OS用HDD:SATAII0  バックアップ用HDD:SATAII4

AHCI対応じゃない以前のHDDもSCSIで認証されているのですが普通!?

どなたかご教授下さいませ。

【構成】
OS:Windows XP SP2
MB:GA-MA78GM-S2H
CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ BE
HDD:HDP725050GLA360×1 (本日購入)
  HDS722516VLSA80×1(以前から使用:バックアップ用)
MEM:CFD 2GB*1

書込番号:7939877

ナイスクチコミ!1


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/14 21:19(1年以上前)

HDP725050GLA360ってAHCIで使うと痛い目にあうHDDじゃなかったですか?
もうこの騒ぎは収まったのかな。

SCSIと表示されるのはRAIDチップなど経由してBus変換されたときに出ますね。

で、質問の本意は何でしょう?

書込番号:7940133

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/06/15 00:35(1年以上前)

>OSインストール前に〜
基本的にはね。
ただ、一応起動はしているみたいなので問題ないはず?
気になるようなら再インスコしてみたら、としか言えない。

HDP725050GLA360で相性問題出るのはICH使った時だね。
このマザーはSB700なんで大丈夫。
ただ、SB600/SB700のAHCIは結構問題を抱えているらしく
PhotShopやCrystalDiskInfoで不具合出るとか何とか……。
あんまり、使わない方が良いかも。

書込番号:7941274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/15 04:42(1年以上前)

IDEでインストールしたOSって、あとでAHCIにする場合レジストリ変えなきゃいけないんだっけ?
なんかそんな記事を見たような…

間違いだったらスルーして下さい。

書込番号:7941831

ナイスクチコミ!0


スレ主 emphaseさん
クチコミ投稿数:62件 GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の満足度5

2008/06/15 12:30(1年以上前)

皆様、早々のお返事有難う御座います。

AHCIにてOSを再インスコ致しましたが、
やはりロゴ起動時に一旦停止します・・・

> SB600/SB700のAHCIは結構問題を抱えているらしく
SB600/SB700でAHCIさせている方々は問題なく
起動(ロゴ起動時に一旦停止する事なく)しているのでしょうか?

HDP725050GLA360に問題が!?
他に、お薦めAHCIトライバありますか?

書込番号:7943061

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/15 15:01(1年以上前)

HDP725050GLA360については、AMDチップの場合関係ないです。
emphaseさんの場合は気にしなくて大丈夫です。
(intelチップの方も新しいドライバ出たようですが)

phtoshopのは一旦IDEモードにすれば大丈夫なようだし、
(あるいは
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?233150+002なのかな?)

(ちょっと調べた程度ですが)CrystalDiskInfoのは、SB600でも知られている、AHCIモードにするとS.M.A.R.T.が読めなくなるってやつのように思いました。

SB600の場合は、それぞれについて下記のページに多少情報がありました。
http://www.wikihouse.com/M2AVM/index.php?FAQ

私はSB600使用なのですが、スタンバイメインで使用しているので起動速度については、あまり気にしていません。

>AHCI対応じゃない以前のHDDもSCSIで認証されているのですが普通!?

普通だと思います。
というか、HDS722516VLSA80もSATAではあるので(2.5規格か知りませんが)、特に問題ないように思います。
SATAの用語は錯綜している部分があるかと思いますが、
「Serial ATA 2.5、AHCI、 NCQ」なんかの語句で調べてみるといいでしょう。

あとはSB700か、このマザーに詳しい人にお任せします。

書込番号:7943490

ナイスクチコミ!0


スレ主 emphaseさん
クチコミ投稿数:62件 GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の満足度5

2008/06/16 16:22(1年以上前)

GILLYさん
お返事ありがとう御座います。

AHCIだろうがIDEだろうが
自分的にはあまり変化が感じられないので、
(HDDベンチ等で試しておりませんが・・・)
起動の遅いAHCIをやめてIDEで使おうと思います。

皆様、ご教授有難う御座いました。

書込番号:7948132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBポートの初期不良?

2008/06/15 01:12(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:29件

本日購入したのですが、USBポートについて教えてください。

OSのインストール前なのですが、BIOS設定画面で、裏面?に4つあるうちの、ひとつのUSBポートが使えません。

使えないポートはIEEE1394ポートの横のUSBポートです。

四箇所あるポートにキーボードを挿して見ましたが、そのポートだけキーボードが使えません。

これは初期不良なのでしょうか?または個別の設定があるのか、OSをインストールすれば直る可能性があるのかを教えていただきたく書き込みしました。

ギガバイトの製品はこれがはじめてなので、よろしくお願いします。

書込番号:7941448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/06/15 01:33(1年以上前)

キーボードは(電源のスイッチをoffにしたら)ps2に刺さないと動いてくれませんでした。お試しください。

書込番号:7941531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/06/15 01:39(1年以上前)

micky good boyさん 

早速の返答ありがとうございます。

ps2ですか〜残念ながらUSBキーボードしかもっていなくて^^;;

4つあるポートのうち、3つはちゃんとキーボード動くんで、おかしいな〜っと思ってるんです。

ひとつ使えなくてもいいかな〜って思うんですが、今日買ったばかりなので^^;

明日買ったとこにрオてみようかと思います^^

書込番号:7941551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/15 04:25(1年以上前)

ダメなポートでマウスはどうですか?

マウスもダメならポートの不良だと思いますので、初期不良なら敏速に交換して貰える材料になりますよ。

書込番号:7941813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/06/15 10:42(1年以上前)

げきちゃん。さん 

マウスもキーボードも、通電してたりしてなかったりです^^;
何度か試したのですが、マウスの裏の光、キーボードのNumLookのランプもつくときと、つかない時があり、キーボードのNumLookのランプがついていても、キーボードの操作は何を押しても出来ません。

今日買ったところに持って行こうと思います。

ありがとうございました^^

書込番号:7942667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSのバージョン

2008/06/11 16:08(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:57件

教えてください。
このマザーのBIOSの最新バージョンは何でしょうか?
HPで見るとF3のような気もするのですが、以前F4があったと思いましたが?
お願いいたします。

書込番号:7926754

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/11 17:26(1年以上前)

F4
http://www.giga-byte.com/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=2758
日本語のところにはBIOSのDLページすら探せなかった・・・
こういう場合、本家のページを検索。
giga-byteのマザー買わないから苦労したorz

書込番号:7926966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/06/11 19:05(1年以上前)

有難うございます。
いつも見ていたページなのに?

書込番号:7927289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オーディオの接続がわからない。

2008/06/10 15:23(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

スレ主 shun110さん
クチコミ投稿数:9件

この掲示板でオンボのビデオについて教えてもらったのですが、
オーディオについてもM/Bのマニュアルを読んでもわからないので教えていただけますか?

1.手持ちのONKYOスピーカー GX70-AX 付属のケーブルは赤、白、黄のふつうのケーブルでM/Bのバックパネルの6個のコネクターにはつなげません。(パネルの方がピンの径が細い)。
スピーカーの後側にはAとB、LとR、サブウーファーの5つのコネクターがあります。サンワやエレコムHPのPCオーディオケーブルのページにもこのバックパネルに使えそうなケーブルは見あたらない。いったいどんなケーブルを使うのでしょうか。
2.手持ちにOnkyo の SE-90PCIがあるのでこれでGX70をつなげばよいのですが、このオンボオーディオの性能はSE-90PCIを上回るものでしょうか。

コメントしていただければありがたいのですが。


書込番号:7922122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/10 15:34(1年以上前)

マザーの音声出力端子はステレオミニジャックなので赤白の端子にケーブルやアダプタで変換して繋げます、沢山出力端子があるのは5.1chスピーカーに繋げるためで普通のステレオスピーカーなら一組繋げればOKですよ。

書込番号:7922154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/06/10 15:46(1年以上前)

こんなオーディオケーブルでいいと思いますよ。
【3.5mmステレオミニプラグ−RCAピンプラグ】
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-A1-18

3.5mmステレオミニプラグはマザーボードの6個のオーディオジャックのうち、
PS/2から最も離れた真ん中のグリーン色の端子(Line Out)につなぐ、だったと思います。

書込番号:7922183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/10 16:59(1年以上前)

CN-2010A(ビクター)これかも
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=34

書込番号:7922366

ナイスクチコミ!0


スレ主 shun110さん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/10 20:10(1年以上前)

口耳の学さん、wayaya4411さん、がんこなオークさん、

なるほど変換用のケーブルがあるのですね。どれにするか
両サイトで検討して買うことにします。

早速のご教示ありがとうございました。

書込番号:7923074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカードの取り付け

2008/06/09 21:25(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:57件

教えてください。
このマザーボードにビデオカードを取り付けようと思っています。
マザーのPCIE X16に取り付けたいのですが、カードをロックするのはどうしたらいいのでしょうか?
スロットの右端にそれらしきものが出ていますが動きません。
どうすればロックできるのでしょうか?
お願いいたします。

書込番号:7918898

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/06/09 21:59(1年以上前)

ビデオカードをスロットに差し込んだら、ロックかかってはずれないようになりますが、、、。

フックがあるのははずすときのためですが。

書込番号:7919119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/06/09 22:18(1年以上前)

有難うございます。
でも、カードをはずすときはどうやるのですか?
スロットの端に尻尾みたいなのが出ていますが、動かしてみようと思い尻尾見たいのを触ってみたらフニャフニャで動きません。
カードが刺さっていない時は動かないのですか?
カードをさした時に自動的に上のほうか横のほうか分かりませんが動くのでしょうか?

書込番号:7919250

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/09 22:22(1年以上前)

元々あのフックなんて動くもんじゃないじゃん
カード側の先端に引っかけるだけの物

書込番号:7919288

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/06/09 22:36(1年以上前)

フックは手を離すとロックかかった状態になりますので、フックを押し下げながらビデオカードをスロットから引っ張り出すという形になりますが、、、。

書込番号:7919403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/06/10 12:48(1年以上前)

有難うございます。
メモリースロットのフックのような硬いのを想像していたのですが、
あまりにもフニャフニャなのでこんなものでロックできるのか心配になります。
ほかのメーカのはもっとしっかりしていると思いますが?

書込番号:7921709

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/10 13:09(1年以上前)

>ほかのメーカのはもっとしっかりしていると思いますが?

他のメーカーも一緒なんだが・・・・
フックが固いかどうかだけ
固いっていったところで大して変わらんけど

書込番号:7921774

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:76件

2008/06/10 14:17(1年以上前)

どうせブラケットをネジ止めするのだからロックといってもあまり意味は無いと思うけど。

このロックは基板の切り欠きに引っかかるだけの物で、ただ単にブラケットの反対側で
浮き上がるのを防止する程度でしかないかと・・・

書込番号:7921939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/06/10 14:33(1年以上前)

有難うございました。
まだ実際にカードを挿していないので分からないのでマニュアルを見ましたが、
画像が小さくてよく分からないし説明文も簡単すぎて(実際に簡単なのかもしれませんが)よく分かりませんでした。
このような形のものは使ったことがないので、どこかに使い方が書いてあるHPはありませんか?
メーカのHPにこのマザーのマニュアルが見つからないのですがないのでしょうか?

書込番号:7921984

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:76件

2008/06/10 16:28(1年以上前)

GA-MA78GM-S2H

説明するほどの話ではなく挿してみればわかることなのですが・・・

ビデオカードをそのまま挿すと画像の[2]の爪部分が基板の切り欠き部分に勝手に引っ掛かります。
外すときは画像の[1]の部分のレバーを矢印の方向に動かすと[2]の爪部分が
基板の切り欠き部分から外れて抜くことができます。

English版のマニュアルしかないようで・・・
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/Manual_Model.aspx?ProductID=2758

書込番号:7922283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/06/10 17:52(1年以上前)

画像まで用意してもらい有難うございました。
参考になりました。

書込番号:7922538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-MA78GM-S2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA78GM-S2H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA78GM-S2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月 4日

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング