このページのスレッド一覧(全180スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2008年5月27日 18:10 | |
| 0 | 17 | 2008年5月26日 17:28 | |
| 0 | 3 | 2008年5月25日 16:32 | |
| 4 | 30 | 2008年5月25日 09:41 | |
| 0 | 6 | 2008年5月24日 20:43 | |
| 0 | 3 | 2008年5月21日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
初めてのオンボードグラフィックなので、こんな物なのか諦めかかっていましたが、最後にこちらで質問してからと思い質問させていただきます。
もちろん、マニュアルや過去ログを見たりグーグルも利用しました。
質問内容は、「ディスプレイを回転する」が薄い色の表示になっていて選択できません。どのようにすれば選択ができるのでしょうか?
モニタはDELL2407WFPHCで、以前はGF7900GSのAGPを使って縦長の画面にして使っておりました。
このほど、静音化するためにこちらのマザーボードに変えた所、上記のような症状で困っています。
解像度や3D設定もいろいろ変えてみました。
お力添えをお願いいたします。
構成
CPU:Athlon64x2 4200+
メモリ:UMAX DDR2−800 2GBx2
OS :XP HomeSP2 32ビット
モニタ:DELL2407WFPHC
0点
私の環境でも、Vista UE(SP1)は可能ですが、XP Pro(SP3)は不可ですね(^^;
※共に32ビット環境です。
モニタは、SHARP BL-M15X1 です。
書込番号:7786426
1点
gfs15srv さん
返信ありがとうございます。
XPだから、無理なのでしょうか?
設定次第で何とかなるならと、思ったのですが...
無理でしたら、安いグラボを購入するしかないのかな。
折角の高性能のオンボードが無駄になってしまいますね。
(COD2が遊べています)
書込番号:7786600
0点
>XPだから、無理なのでしょうか?
ドライバ(またはCCC)のせいでしょうね。
そのうち解決されるかもしれません。
いま繋いでいるノートPCのXpress1150は、XPでも回転可能なんですが(^^;
書込番号:7786653
1点
いまだにATIはドライバが弱いのでしょうか?
最初の自作がATIで苦労しました(10年位前です)
とりあえず、オークションで安いのを見繕って、ドライバの熟成待ちかな。
書込番号:7786679
0点
>いまだにATIはドライバが弱いのでしょうか?
今は、そうでも無いと思いますけどね。
ただ、直近は「CrossFire X」や「DirectX 10.1」対応とか大幅な変更があったので
熟成度は低いでしょうね(^^;
書込番号:7788472
1点
gfs15srvさん、いろいろとありがとうございました。
安いグラボを買うことに決めました。
無難なGeForceにすると思います。
書込番号:7790198
0点
なるなるなるなるさん、5/21リリースの8.5のDisplay Driverをインストールしたら
「ディスプレイを回転する」が有効になりました。
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/integratedip-xp
書込番号:7851888
1点
教えていただきありがとうございます。感謝。
先ほどドライバをインストールしてみました。
回転できましたねぇ。
思ったよりも早い対応で、びっくりです。
オークションでとりあえず買ったビデオカードは、売りに出すことにします。
書込番号:7861935
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
良く読まないで、自宅に余っているwin2000のプロダクトキーで組もうと買ってきました。
グラフィック関連の設定が進まず、なんでだろうと思っていたら、win2000はサポート対象外でびっくり。
よく見なかった私がいけないのですが、何か対処はご存じないでしょうか?
せっかくなので、XP以上にUPグレードする方が早いでしょうか?
0点
鳥坂先輩さん ご返答ありがとうございます
> まもなくXPもなくなるので購入はお早めに。
こちらが大本命なのでしょうか?
マザー買ってしまった後、お金がないので、何とかしたいんですよねー
旧六千六百さん ご返答ありがとうございます
> SP4?のディスク作ってみては・・・。
これは既にやってみましたが、残念ながらダメでした。
640×480で16色という悲しい解像度で、現在作業をしています。
お手数ですが、他にもご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:7775919
0点
持っていないので試す事が出来ませんが、
http://jp.brothersoft.com/software-33824-Radeon-Omega-Driversa.html
こちらを試されますか?
書込番号:7775994
0点
駄目でしたか・・・。XP買った方が早いかもしれませんねぇ、もしグラボが余ってたら、PCIに刺してみては。オンボードを止めて。
書込番号:7775999
0点
平_さん ご返答ありがとうございます
> http://jp.brothersoft.com/software-33824-Radeon-Omega-Driversa.html
> こちらを試されますか?
試してご報告いたします。
ありがとうございます。
旧六千六百さん ご返答ありがとうございます
> もしグラボが余ってたら、PCIに刺してみては。オンボードを止めて。
次善策として、想定していました。
ただ、適当なものを持ち合わせていないため、他のお答えを待ってみます。
でも、PCIに指す中古品とかでしたら、延命策に適切ですよね。
お答えをいただいた方々ありがとうございます。
他にも何か案がありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7776094
0点
私もWindows2000SP4を所持していたため、マザーボードとともに購入したXPHOMEをインストールする前に、Win2Kをインストールした者です。
Win2KではXPress3200のドライバが存在しないために、オンボードの画像ボードを動作させることはできませんが、640x480x16色モードにて画像ドライバー以外を無事インストールができます。また、私の場合はX800の画像ボードを持っていましたのでこちらを搭載することで無事Win2Kを問題なく動作させることができました。780G上のグラフィック機能を切り捨てて古い画像ボードを購入するか、XP以降のOSを選択をされるしか無いかなと思います。
安価な古い画像ボードでも見つけられたら試してください。
書込番号:7776806
0点
私も同様の経験をしましたので、解決策をお話します。もしかしたらこのMBでも使えるかもしれません。
ASUSのM2A-VM HDMIでもWin2000はサポートしていないので、添付CDは動きませんでした。そこでWin2000がハードウェアのドライバーを聞いてくる時に、「場所を指定する」を選択して、MB添付ドライバーを無理やり指定しました。 グラフィックはメーカーサイトから汎用ドライバーでMBの組み込みグラフィックをサポートしている物をダウンロードして使いましたが、うまく動きました。
この方法で、ある程度うまく動くようになるのではと期待しています。頑張ってください。
書込番号:7778684
0点
書き忘れました。
MBをこれに変更したついでに、メモリーを8GB(2GBを4枚)にしたのでVista Home 64bitを購入しました。8GBは初めての自作ですので、64bit Vistaが動き出すと嬉しくなりました。これを機会にWin2000はお蔵入りになりました。
書込番号:7778701
0点
しょうたろうVer2さん
どうでしょう、この際、Linuxに挑戦されては・・・・・
UbuntuかopenSUSEなど初心者でも少し頑張れば、もうWindows
バイバイです。
Linux 各ディストロLinuxOSのダウンロードは下記から出来ます。
もちろん、どれも只です。
http://distrowatch.com/の右側の「ページヒットランキング」の各ディストロWebページより。
書込番号:7779095
0点
平_さん
すみません、まだ試していません。
旧六千六百さん
有力な選択肢として、考慮中です
時間どろぼうさん ご返答ありがとうございます
> 640x480x16色モードにて画像ドライバー以外を無事インストールができます。
そうなんです。そこまでは進むのですよね
> 古い画像ボードを購入するか、XP以降のOSを選択をされるしか無いかなと思います。
そうですよね、ふつうはそのあたりであきらめるべきかな?と思っていました。
orangeさん ご返答ありがとうございます
> 「場所を指定する」を選択して、MB添付ドライバーを無理やり指定
これは興味深く読ませていただきました。
ちょっと試してみます。
只野老人さん ご返答ありがとうございます
> どうでしょう、この際、Linuxに挑戦されては・・・・・
一瞬、私も浮かんだ案です。officeまでくらいなら、私も経験あるので問題ないですよね。
でも、業務用アプリも入れる関係上、Win系列以外は選択肢にならないんです。
みなさまいろいろありがとうございます。
ただ、私が試す時間が無く、いただく案と優先順位を考えているだけになってしまっています。
私的には、
1、無理矢理指定インストール
2、brothersoft
3、買い出しに行き、中古GB
4、3で適当なものがないとき、XP?、Vista?買うのかな?
こんな風に考えています。
私が試さないと先に進まないと思いますので、みなさまは時間を割いてご提案いただいているのに失礼なのですが、ちょっと時間をください。
必ずご報告いたしますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:7779410
0点
平_さん
試しました。
残念ながら、動きませんでした。
英語が弱いので、よく解らないところはあるのですが、ドライバーがないのでそこから先に進まないような表示でした。
orangeさん ご返答ありがとうございます
「場所を指定する」を選択して、無理やり指定を試しました。
残念ながら、ファイルが足りないなどとの表示で、ダメでした。
類似チップ搭載のGBなどのドライバーなども無理矢理インストールを試みてみましたが、ダメでした。
私事順番を再度表示しますが、
1、無理矢理指定インストール
2、brothersoft
3、買い出しに行き、中古GB
4、3で適当なものがないとき、XP?、Vista?買うのかな?
1と2まではダメで、3も中途半端なので、4で、VistaにしようかXPにしようか考え中です。
¥お金が貯まるまで、640×480の16色でがまんガマン。とても残念です。
みなさまいろいろありがとうございました。
未練がましいのですが、何か他の情報もありましたら、いつでも教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7797623
0点
駄目でしたか・・・。私は今、XPpro入れてます。ビスタも欲しいのですが、金欠で・・・。(○_○;)
ビスタ入れると動きはどぅかなぁ、因みにXPはサクサク快調に動作しております。
書込番号:7798005
0点
>3、買い出しに行き、中古GB
ATI(PCI-e)製品では、X300〜X850ならWindows 2000のドライバが存在しますね。
書込番号:7799193
0点
便乗ですみませんが、再度確認させてください。
このマザーは、Windows XP Professionalのアップグレード版のクリーンインストール
はできないのでしょうか。
実は別候補のマザーもありまして、そちらでは、XPのアップグレード版は最初にXPのディ
スクを入れると、途中で2000のディスクを要求してくるので、そこで2000のCD-ROMを入れ
れば、XPのクリーンインストールはできると聞きました。
それとも、Windows2000->XPへのアップグレードや、2000を単体でインストールすること
ができないということでしょうか。ちょっと混乱しているのですが、当方も、2000 SP4ユー
ザーで手元にXP Professionalのアップグレード版しかありませんので、確認したいと思
いました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7839455
0点
その後のご報告です。
結局XPを買いまして、ちゃんと動きました。
SP3まで、入りました。
インストール時、デバイスインストールの34分の悪夢に悩まされながらですが・・・
+5000とメモリー2GBとの組み合わせで、他のスレッドではやっていたスーパー杯は35秒
まぁまぁなのでしょうか?
質問いただいた、Unix5532さん
結果的にですが、グラフィックはちゃんと動かないWin2000はインストールできました。
その後、新規のXPをインストールしたので、UPG版は使っていないので解りません。
答えになっていなくて、すみません。
書込番号:7857243
0点
2000からXPへアップグレードする場合はクリーンインストール可能。
Unix5532さんが最初に書いている方法でOKです。
但しメーカーPCのOSは除くw
書込番号:7858167
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
?。
何が不安で聞きたいのかがわからないので。何にスポット当てて回答していいのかわからない。
書込番号:7844058
0点
BIOSポスト中に表示されるグラフィック画面がどんな感じなのか知りたいんじゃないですかね。
数年前のGIGAのマザーは、グラフィック画面なかったんですがねぇ・・・
ASUSやMSIにはあった時代だったんですけどね・・結構ガックリした覚えがw
個人的な趣味で2度とGIGAとMSIのマザーは選択しないつもりなのでw、今はどうかわかりませんw
書込番号:7852986
0点
連絡が遅くなりまして、すいません。
こちらのマザーボードを使用して組みました。
PC電源ON
ピッと音がして
1画面目ファンクションキー選択画面
2画面目英文・・・・最後の行にVerifying DMI pool Data・・・・・
3画面目Win・XPロゴ起動画面
4画面目ようこそ
5画面目起動完了
このようになりますが、特に設定していませんが、
こんなもんですか?
2画面目とか省略短縮できますか?・・・
書込番号:7853895
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
現在、下記の構成で稼動しております。
1ヶ月使用しておりますが、特に不具合もありません。
マザー GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
CPU Athlon X2 Dual-Core 5200+
HDD WD3200AAKS (320G SATA300 7200)
メモリー DDR2 2GB 2枚
OS Vista
ここで、XPとのデュアルブート環境を構築しようと考え、さらにHDD(WD3200AAKS)
を追加し、こちらに、XPをインストールを試みました。
BIOSを OnChip SATA Type を AHCI から、Native IDE に変更してインストールを開始しました。
XPのインストールが一通り完了し、マザー付属のCDから、ドライバ類を一括でインストールたあと、再起動。
XPのロゴが出たあと、画面が黒になり、立ち上がりません。
黒の画面のまま、5分ほど放置しましたが、立ち上がりません。
3回、XPのインストールを繰り返しましたが、改善できません。
どなたか、対策方法をご教授していただけないでしょうか。
大変困っております、お願いいたします。
0点
1973-556さん こんばんは。 正解はどなたかに、、
気になるのですが下記は、、、
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070123/259429/
書込番号:7849583
0点
BRDさん 早速のお返事ありがとうございます。
URL拝見しました。
現在、Vista Home Premiumは、順調に稼動しており、XPがインストールできない状況にあります。
更なる、アドバイスありましたらお願いします。
書込番号:7849658
0点
私はここでアドバイスを受けて問題が生じにくい
HDDをBIOSで切り替えてOSを選択する方法でXPとvistaを
使っています。
若干起動切り替えは手間ですが1分もかからないし
なによりも不具合が出にくいのでこの方法にしました
インストール時は最初に入れたOSのHDDのケーブルを抜いてしまし。
書込番号:7849821
0点
がんこなオークさん
回答ありがとうございました。
私も、BIOSの起動順位を変えて、デュアルブートするつもりでいます。
Vistaの入ったHDDのケーブルは外して、新しいHDDにXPをインストールしています。
それなのに、上記のような症状になります。
ホント、参ってます。
書込番号:7849843
0点
インストールした構成がいまいち分からないので
適切にアドバイス出来ませんが
一番簡単なのは、リムーバブルケースにHDDを入れて
OS毎にケースを入れ替える方法が、初心者には最適かと
共通に使うファイルは、外付けHDD等で対応すればOKですし
ケースを入れ替える手間はかかりますが
万が一の時も、簡単に再セットアップ出来ますし
こんな商品で対応されてみては?
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=48682
書込番号:7849898
0点
越後屋.comさん アドバイスありがとうございます。
新しいHDDは、当初eSATAで、外付けしインストールしてみました。
それでもだめなので、内蔵してインストールしてみました。
マザーボード付属のドライバディスクから、ドライバを一括してインストールした直後に
立ち上がらなくなります。
毎回その症状です。
Vistaでは、うまくいったのにXPでは、うまくいかないのです。
書込番号:7849961
0点
デュアルブートする時は、(基本)古いOSから先にインストールしないとダメです。
1973-556さんの場合なら、XP→Vistaの順です。
XP以前のブートローダなら後から入れてもどうにかなったのですが・・・。
※XP→2000の順に入れた時は、XPの修復セットアップを実行して
XPのローダで上書きしないと、XPは起動出来なくなります。
Vistaのローダから見るとXP以前のOSは「LEGACY Windows」扱いなので(^^;
がんこなオークさんがやられた様にVistaのHDDをBIOSから見えない状態であれば
後からXPを入れてもOKです。
私も以前(別のM/Bですが)、XP/Vistaをインストールした後に動作検証の為に2000をインストールした事がありました。
この時は、XP/Vistaが入ったHDDの電源ケーブルを抜いて、M/Bから引き出したSATAコネクタに外部ケースに入れたHDDに2000をインストールしました。
書込番号:7849966
0点
がんこなオークさん
gfs15srvさん
アドバイスありがとうございます。
タイトルで、デュアルブートとしましたので、表現に問題があったようです。
すいません、説明足らずでした。
BIOSで、起動順位を変更しながらVISTA と XP を使い分けしようと思っています。
これだと、デュアルブートとは言わないのかもしれませんね。
現在は、新しいHDDを1個つないだ状態でXPのインストールに挑んでいます。
問題なのは、マザーボード付属のドライバディスクから、ドライバを一括してインストールした直後に立ち上がらなくなるということです。
Vistaは、何の問題もなくインストールできたのに・・・・。
いいアドバイスありましたらお願いします。
書込番号:7850024
0点
もしかして、ドライバーディスクを間違えていませんか?
このシリーズのマザボには、XP用とVISTA用と2枚あるはずです
ちょと失礼かも知れませんが、今一度確認を
書込番号:7850040
0点
1度CMOSクリアかデフォルトを試してみるほうがいいのかな・・・
この場合でもXPが先じゃないとダメとかあったりして!
書込番号:7850047
0点
>問題なのは、マザーボード付属のドライバディスクから、ドライバを一括してインストールした直後に立ち上がらなくなるということです。
1973-556さんがインストールしているXPのサービスパック(SP)のバージョンは何ですか?
SP2じゃないと上手くいかない可能性があります。
書込番号:7850099
0点
越後屋.comさん
マザーボード付属のマニュアルを確認しましたが、ドライバディスクは1枚のようです。
DVD仕様で、XP上では、自動で起動し「お使いのコンピューターの情報を収集します」みたいな感じのメッセージの後、インストールが始まりました。
特に、Vista用、XP用という選択肢はないようでした。
一括でインストールしたどれかのドライバに問題があったと思ったほうが世のでしょうか?
がんこなオークさん
CMOSクリアかデフォルトロードやってみます。
書込番号:7850101
0点
gfs15srvさん
アドバイスありがとうございます。
インストールしたXPは、SP適用なしのバージョンです。
ドライバインストール後に、SP2をあてればいいのかと思っていました。
ドライバインストール前にSP2を当てたほうがいいのですかね。
書込番号:7850122
0点
XPは、SP2とそれ以前では全く別のOSと言ってもいいほど
中身が違うので、先にSP2にしてからインストールしてみてください
おそらく、解決すると思われますが
書込番号:7850154
1点
>ドライバインストール前にSP2を当てたほうがいいのですかね。
ドライバの中にSP2を前提にしてあるものがあるので、
SP2をインストールしてからドライバをインストールしてみて下さい。
最低SP1じゃないとキツイかもしれません(^^;
ちなみにSP3はドライバやアプリを全部入れてからインストールして下さい。
書込番号:7850171
1点
越後屋.comさん
なるほど、SP2とはそんなに重要なのですね。
今から、早速やってみます。
しばらく、パソコンが使えないので返事できなくなるかとは思いますが、結果は
後ほど報告させていただきます。
書込番号:7850182
0点
みなさま こんばんは
おかげをもちまして、SP2適用して、ドライバをインストールしたところ、うまくいきました。
画面が真っ黒なこと意外は・・・。
XPの起動音は聞こえ、キーボードからの終了もできます。
後は、画面だけです。
どなたか、解決法をご教授ください。
書込番号:7850815
0点
http://tw.giga-byte.com/Support/Motherboard/Driver_Model.aspx?ProductID=2758
もう少しですねガンバレ!
ためしに最新ドライバーを使ってみましょう!!
Chipset / VGA / SATA RAID
書込番号:7850857
0点
>画面が真っ黒なこと意外は・・・。
GF8200+GF8400で「Hybrid SLI」を有効にするとXPはそんな状態になりましたね(^^;
BIOSで「Surround View」とかが有効になっていたりはしないですよね?
F8キーを押して、VGAモードで起動出来るのであれば、
最新のVGAドライバとCCCをインストールすれば解決するかもしれません。
書込番号:7850878
0点
がんこなオークさん
ありがとうございます!
ドライバ更新したいところなんですが、起動後画面が真っ黒なんですよ。
BIOS → XP ロゴ → 真っ黒
という風になります。
起動音は聞こえるので、間違いなく起動はしているようです。
D-sub DVI 切り替えてみましたが、改善されませんでした。
BIOSの設定なんでしょうか?
書込番号:7850903
0点
画面真っ暗って・・・
それじゃ何も出来ませんが(><)
セーフモードが効くなら
グラフィックドライバ更新できますかね?(−−;
私もこのシリーズのマザボですが
そのような不具合は一度も・・・
書込番号:7850930
0点
ここでもう一度CMOSクリアかな・・・
vistaがOKなんですからマザボが悪いわけじゃないし
とりあえずvistaのHDDを抜いて起動かけましょう(関係ないとは思いますが)
書込番号:7850972
0点
がんこなオークさん
越後屋.comさん
こんな遅くまで、お付き合いくださいましてありがとうございます。
とりあえず、セーフモードだと画面が出ました。
なので、ドライバ更新してみようと思いまして、ダウンロードしているのですが、
何せ遅い。
何なんでしょうかこの遅さは。
43MBに、2時間の表示が出ました。
確かにADSLで、1.2M程度の回線速度の地域ですが、これはひどい。
ダウンロード先を変えてみましたが結果は変わらないようです。
まあ、気長に待つことにします。
いろいろアドバイスありがとうございます。
もうちょっと、がんばってみます。
書込番号:7851142
0点
もうほとんど解決ですね(^^)
ダウンロードが遅いのは、日本は深夜でも
海外では昼間ですので、アクセスが集中してるかと
GIGABYTEは、有名なマザボ&グラボメーカーですから
1973-556さんの構成でしたら、グラボ変えれば
ハイビジョン画質の視聴も可能なので
次に強化するときは、是非視野にいれて
書込番号:7851205
1点
越後屋.comさん がんこなオークさん gfs15srvさん
アドバイスしていただいた皆様。
寝る前に、もう一度XPを起動したところ、画面が出ました。
何度か、再起動しましたが問題ないようです。
ただ、クリーンインストール直後の割にはXPのロゴ表示の時間が長いような気がします。
まあ、無事起動できたことを考えると小さな問題です、そんなことは。
インストールを何度やってもできなかった時は、投げ出したくなりましたが、
アドバイスしていただいた皆さんのおかげで、ここまで出来ました。
インターネットというと、無機質なイメージがありますがこうやって人の温かさや、優しさを感じることが出来るんだなあとしみじみ感じているところです。
今回のトラブルでいろんなことを学びました。
何はともあれ、ありがとうございました。
ゆっくり寝ることが出来そうです。
書込番号:7851344
0点
VGA&Chipsetだけなら下記AMD(ATI)サイトからダウンロードした方が早そうです。
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/integratedip-xp
書込番号:7851353
1点
無事ダウンロード完了&解決したようですね(^^;
おめでとうございます>1973-556さん
書込番号:7851382
0点
おめでとん!
DLが遅かったのはLAMドライバーが無かったからでしょうw
これで苦労した分スキルアップですね!!
書込番号:7851957
0点
起動できて良かったですね
起動に時間がかかるのは、
おそらくレジストリー問題ですね
CCleanerというフリーソフトで
レジストリーを掃除すれば
多少改善されるかと
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
書込番号:7852424
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
昨日購入してインストール作業していますが
デバイスマネージャーに「その他でデバイス」が出ています。
付属のドライバCDからインストールも普通に終わっています。
サウンドカードを挿すためオーディオデバイスはBIOSでOFFにしています。
またFDも使用しないでOFFにしています。
AMDは初めてなので何かインストールしないとだめなんでしょうか。
OSはWindowsXP PROSP1 IDEモードでインストールしています。
キーボード、マウスはUSBです。
画像も参考にしてください。
0点
付属CDを使っていないのでオートインストールで何が入るのかは
知りませんが、HDオーディオ絡みのような気がします。
ATIのHDMIドライバはインストール済みですか?
http://game.amd.com/us-en/default.aspx
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/hdmiaudio-xp
あとクリーンインストールしたなら、
その直後にいっそSP3も適応させてみてはどうでしょうか?
ドライバーはATI、RealtekのサイトからDLした最新版を使っていますが、
うちでは問題なく使えていますよ。
書込番号:7813178
0点
hiyorixさん、
「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」と「システムデバイス」を展開した状態の画像を提示下されば、
判ると思います。
書込番号:7813360
0点
チップセットのドライバ入れました?おそらくLEPRIXさんのおっしゃる通り、サウンドドライバだと思いますが・・・。
ATIのサイトから最新のオーディオドライバ入れて見ましょう!付属のドライバCDから一括インストールすると原因はわかりませんが、オーディオドライバなどすっ飛ばされてしまうことなんかがたまにあるらしいです。
あと、BIOSでオーディオデバイスONにしてデバイスマネージャーで確認してみて下さい。
書込番号:7813372
0点
当方はこのMBを所持しておりまして安定して稼働しております。
さて、GIGABYTEの海外サイトを見ますと最新のドライバがあります。
BIOSは4月30日付けでF4が、
CHIPSETも5月7日付けでVer8.475が
出ております。
http://tw.giga-byte.com/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=2758&ProductName=GA-MA78GM-S2H
付属のCD-ROMもそれなりの選択肢ですが
そのあたりも試してみられてはいかがでしょうか?
書込番号:7815972
0点
かなり時間が経っているので解決済みかもしれませんが
このマザーやAMD製CPUの特性のようです
AMD AwayMode Driverで検索するといいですよ
ちなみに、DELLのHPから適切なドライバーをダウンロードできます。
書込番号:7849981
0点
マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
このマザーボードはビデオカード追加で4画面の独立画面表示ができる
ようなことをメーカーホームページでうたっているみたいなんですが
どなたか検証したかたいますか??
ATI Radeon HD 2400 3400 シリーズを保証と記載あり!
0点
ボードを挿したら画面の設定ではちゃんと4つモニターが出てきますよ。
モニター4つも持ってないので4画面同時には見てないですけど・・・。
書込番号:7768097
0点
しばらく経つ返信となりますが^^
OSとモニターのデジアナが分からないのと、やってみないと何ともいえないマルチの為、参考までにとなりますが、この構成では動作しています
GA-MA78GM-S2H
玄人 HD2400PRO
OS Vista
グラフィックドライバ、ATIからDL
BIOS設定→サウランドビュー有効に
グラボがHDMI付きになると、OS側でサウンドドライバがHDMI側優先して読んでしまうため、音がでないと言うトラブルが出るかもしれません(注、私は出ました)。その場合の回避法として、デバイスマネージャーでHDMIのサウンドデバイスを、オンボードとグラボ共に停止。
ハード側の問題として、4モニターにするにはモニター1枚が、デジタルもしくはデジタルアナログ兼用である必要があります。このマザボ、オンボードの出力が、見た目にはDVI−Iに見えるのですが、DVI−DとアナログVGA、(デジタル1アナログ1の組み合わせ)の為なっています。
よって、モニターを4枚アナログ専用と言うのは無理で、グラボ2枚アナログで3画面までしか出力できません。簡潔に言うとモニター4枚デジアナ共有であれば、然程気にする事はありません。
vistaの場合−全て作業終了後、エクスペリエンスの更新忘れずに←エアロ出ません。
書込番号:7838343
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







