GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 3月 4日 登録

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

[GA-MA78GM-S2H] AMD 780G搭載Socket AM2/AM2+用micro-ATXマザーボード (HDMI対応)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/780G+SB700 GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のオークション

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月 4日

  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-MA78GM-S2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA78GM-S2H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA78GM-S2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

S/PDIF拡張ブラケットの情報求む

2008/07/31 03:40(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

スレ主 ippyさん
クチコミ投稿数:48件

コアキシャル(同軸)のデジタル出力端子が必要ですが…

マザーボード上にヘッダピンでS/PDIFが用意されていて、そこから光とコアキシャルのデジタル入出力端子を拡張できるブラケットがあるみたいですが、売っている場所がわかりません。
(型番すらわからないのでなかなか見つけられません)

「ここに売ってる」または、「このページで自作の方法が載ってる」などの情報がありましたら教えていただけますでしょうか。
(光→コアキシャルへの変換の情報は不要です)

よろしくお願いします。

書込番号:8149333

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/07/31 03:55(1年以上前)

BLESSで扱っているようです。
>SPDIF IN&OUT増設ブラケット (12CR1-1SPINO-11R)
http://www.bless.co.jp/cgi-bin/shop/prtShn.cgi?wy=DIRECT&ctg=1942&srt=shn_kj
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Accessories.aspx?ProductID=2665

書込番号:8149341

ナイスクチコミ!2


スレ主 ippyさん
クチコミ投稿数:48件

2008/07/31 12:03(1年以上前)

素早くて的確なコメントありがとうございます。大変助かりました。
ホームページに情報載ってたようですね。こちらの探し方が悪かったみたいで、失礼しました。

書込番号:8150150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMIでの表示

2008/07/27 22:05(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:7件

いやーまいりました。JETWAYの690GでHDMIでSONYブラビアに繋いでいたのですが、DVI→HDMI変換でしたので音も出したく、このボードにしたのですが、HDMIで音どころか画像も出ず、まいりました。withメッキさんの書き込みを参考にビデオドライバー及びcatalistを8.5にアップしたところ、やっと出すことができました。感謝です。ところでその前に最新の8.7にアップしたらブルー画面になり再起動のスパイラルになりました。そもそもリリースを見るとオンボードのHD3200はATIのサポートに載ってないのですがどうしてでしょう。まあいまは、バッファローのUSB地デジチャーナーで見れているので満足してます。

書込番号:8135677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI出力ブラックアウト

2008/07/27 10:25(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:1件

このMBを使って液晶テレビ用PCを作ったのですが、HDMI出力が突然ブラックアウトする現象が頻発します。
一度出るとシャットダウン後に再起動してもブラックアウトのままです。
同様の問題が出るため一度購入店で交換してもらった(古いのはRev1.0でしたが、新しいものはRev1.1でした)のですが、やはり同じ問題が出ます。
ちなみに問題が発生したときにはノースブリッジのヒートシンク(Rev1.1はかなり大きいですね)はあんまり触りたくないぐらい熱かったです。
起動後ある程度時間が経過すると発生すること、また現象発生後少し置いてから起動すると画面が表示される(でもつけっぱなしだとまたブラックアウトです)ことから考えると熱問題?とか思うのですが…皆さんのところではどうですか?
ちなみにうちのマシン構成は以下のとおりです。
CPU:Phenom X4 9150e
Memory:バルク品 DDR2-800 1GB×4
HDD:HITACHI HDP725050GLA360
DVD:IO-DATA DVR-ABN8W
CASE:ANTEC NSK1380
地デジチューナーカード:BUFFALO DT-H50/PCI
CASEが小さめなんでそのせいかな?と思いサイドパネルをはずして扇風機でがんがん風を送ってもだめでしたね。また、DT-H50なしでも同様の問題が発生します。
まずはノースのヒートシンク交換からかな?

書込番号:8133134

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/07/27 13:17(1年以上前)

バルクメモリが4枚って凄く怪しいんだけど、memtestは?
AMD780Gはかなり発熱するので、ヒートシンクが触れないほど熱いのは当たり前。とりあえずSpeedFanで温度の推移をログ出力させてみたら?

書込番号:8133736

ナイスクチコミ!0


SSS888さん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/02 20:29(1年以上前)

このMBを出始めころにRev1.0を購入しました。ケースが古いためと、ケースファンを取り付けていなかったためか、気温の上昇とともに、PCが落ちる現象が頻発し、いろいろ試しましたが、結局、定格の500Mzを400Mzに下げ、ファンを取付けたところ、今のところ安定して稼動しています。
これ以降の780Gマザーは熱対策がされたものが多いところを見ると、初期の設計ミスとしか思われませんが、とりあえず400Mzでも当方の使用方法では不満もないのでそのまま使っています。
(でも、なにか納得できない気持ちがありますが・・・)

書込番号:8159807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS立ち上がりからの起動時間

2008/07/23 21:01(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

スレ主 gan2000さん
クチコミ投稿数:62件

このマザーボードは
BIOSが起動してからwindowsが起動するまでの時間が長くないですか?

書込番号:8118323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/07/23 21:16(1年以上前)

ハードディスクをRAID、AHCIで使うには
結構起動に時間掛かるみたいですね。

自分の場合はRAID環境でXP、VISTA共、横スクロール時に時間がかかります。

IDEの場合は早いのかな?

書込番号:8118394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SB700について

2008/07/22 00:32(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:6件

このマザー・・・と言うかSB700チップでレイドを構築されている方みえますか?

CPU    Athlon 64 X2 5000+ Black Edition
クーラー  刀2
mem     UMAX 2G×2
マザー  これ
ディスク SEAGATE ST3320613AS 320G ×2 レイド0
DVD    パナ LF-M621

で組んだのですが、レイドbiosでディスクサーチしますよね
そこで3回に1回位の割合でディスクの読み込みに失敗します。
成功の時は”・・・”が3個で発見するのですが
失敗の時は5個で止まってそのままになります。

あとXP、VISTA共に試したのですが、立ち上がり時の横にバーがスライドする時に
時間がかかります(スライド12回位+ストップ3秒位)
まあこれは、他の書き込みを見る限りでは、仕様のような気がしますが・・・

立ち上がった後は、何事もなく普通に使えますし
レイドのスピードも200MB/S位出ているので問題はないように思えます。

同じような方お見えになるでしょうか?

書込番号:8110640

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/22 08:39(1年以上前)

まいむーらさん  おはようさん。 電源容量が少し足りないのかも? 予備の電源ありませんか?

書込番号:8111410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/22 12:12(1年以上前)

BRDさん、お世話になります!

一応、電源は450Wと550Wで試してみました。
でも症状は同じですね・・・

でも、ちょっと使い続けていたら、大分安定してきました
それとVISTAのスリープを使えば回避できますしね(後ろ向きな考えですが・・・)

もうちょっと、様子を見ます。

書込番号:8111960

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/22 15:10(1年以上前)

了解。  別のマザーボードでは、BIOS設定にS-ATAのサーチ時間を選択出来るのがありました。
長めに出来ると良いけどね。

書込番号:8112497

ナイスクチコミ!0


s_yahaさん
クチコミ投稿数:11件

2008/07/23 08:53(1年以上前)

>>ST3320613AS
これ意外とやっかいです。
自分もRAID環境ではないですが、
最初は認識しなかったり、したりで。。。

でいろいろ試して、結果メモリだったみたいですけど(汗
2G*2というのが一番鬼門となっている気がします。
過去ログ等使用していろいろ試してみては?

書込番号:8116053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/23 18:50(1年以上前)

s_yahaさんどうもです!

メモリ2G×2が鬼門ですか・・・
memtestでノーエラーだったので、ノーマークでした。

今は大分安定してきたので、また不安定になったら
メモリも変えて試してみます。

ありがとうございました!

書込番号:8117799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

モニターの電源が入りません。

2008/07/21 11:57(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みさせて頂きます。
今回こちらのMBを使用して初めて自作に挑戦しましたが、モニターに電源が入りません。他のコンピューターでは電源が入ります。モニターはかなり古く三菱のRDF171Sと書いてあります。
新しいコンピューターの仕様は
CPU・・・Athlon 64 X2 Dual-Core 4600 SocketAM2 BOX
MB・・・これ
メモリ・・・JM2GDDR2-8K 1G×2
HDD・・・HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
電源・・・CORE POWER2 CoRE-400-2007
DVDドライブ・・・GH20NS10BL BLK
です。
電源を付けるとファンは回っています。DVDドライブも開閉します。
なにか参考になることがありましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8107259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/21 12:12(1年以上前)

他のPCで表示するならモニタの不良ではなさそうですね。
配線ミスやケーブル類の挿し忘れがないか点検してまだ表示しないようならケースから出して動作検証してください。

書込番号:8107322

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/07/21 13:11(1年以上前)

ATX12V(田型4ピン)挿し忘れとか、
あとメモリー1枚でスロット替えてみたり。

書込番号:8107526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/21 13:59(1年以上前)

スレ主です。
早速のご返答ありがとうございます。
すべてをはずしてCPUをはめることからスタートしたのですが、結果は同様でした。
素人ですみません。再度ご質問させていただきます。
ATX12V(田型4ピン)と言われる所には何も挿しておりません。
というより何を挿して良いのかわかりません。電源には4ピン型のコードが無く、2×12のところだけに電源を挿しております。
何かわかることがございましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8107681

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/21 14:44(1年以上前)

>ATX12V(田型4ピン)と言われる所には何も挿しておりません。

これ挿さないと起動しませんよ・・・^^;

CORE POWER2であれば付いているはずです。
四角いやつです。もしくは6ピンでそのうち2ピンが取り外し可能なやつです。

書込番号:8107828

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/21 15:04(1年以上前)

人参と水菜さん こんにちは。  暑くなりましたね。
気が向いたらご覧下さい。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:8107901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/21 15:17(1年以上前)

ATX12Vに繋げないと起動しないのでもう一度電源のケーブルを探してください。

書込番号:8107944

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/07/21 15:33(1年以上前)

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/images/power05_l.jpg
電源部から出ているこのケーブルをマザーボードの白い四角(田型)のスロットに挿してください。
http://www.links.co.jp/html/press2/images/gama78gms2h1.jpg
(マザーボードの全体画面の左上にみえる白い田型のところ)

書込番号:8108007

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/07/21 15:54(1年以上前)

CoRE PoWER 2 
http://www.scythe.co.jp/power/corepower2.html

ATX/EPS12V  4+4Pin 1個

http://www.scythe.co.jp/manual/corepower2-guide.pdf
8ピンのコネクタを分割して4ピンのみ使用。

書込番号:8108096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/21 16:14(1年以上前)

口耳の学さん、じさくさん、inutarutoさん、BRDさん
ご返信誠にありがとうございます。
皆様のご指導通り接続しましたら無事にモニターの電源がつきました。
これからBIOSに挑戦します。
こういった書き込みも初めてしたのですが、こんなにも早くご返信頂けるなんて感動しております。ありがとうございます。これからまたわからなくなることも出てくるかもしれないのでその際はご指導お願いいたします。 

書込番号:8108173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-MA78GM-S2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA78GM-S2H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA78GM-S2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月 4日

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング