GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 3月 4日 登録

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

[GA-MA78GM-S2H] AMD 780G搭載Socket AM2/AM2+用micro-ATXマザーボード (HDMI対応)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/780G+SB700 GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のオークション

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月 4日

  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-MA78GM-S2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA78GM-S2H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA78GM-S2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

スレ主 猫mammaさん
クチコミ投稿数:107件

最近皆さんが言われるように、インテルCPUは反応が鈍いように感じますのでAMDにメインPCを乗り換えようとおもいます、ケースはP190、VGAは、HD4870の予定、メモリーはコルセアの1066Mhz2Gx2、CPUは、9850BEで予定しています、クーラーは12センチFAN15機分の大型ラジエターに小型冷蔵庫の冷媒をかませて結露対策しています、水温はどんなに付加をかけても7度から16度前後です、マザーの選択に迷いがあります、お勧めはありますでしょうか?

書込番号:7900317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/05 17:20(1年以上前)

そこまでこだわりがあるなら最後までご自分で。

書込番号:7900452

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/05 17:22(1年以上前)

猫mammaさん こんにちは。 INTELだけどちらっと見ました。 AMDにもあるかなー
ドライアイス冷却用の「煙突」付きマザー
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080510/etc_foxconn.html

書込番号:7900457

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫mammaさん
クチコミ投稿数:107件

2008/06/05 18:14(1年以上前)

そのマザーはもはやネタですね面白いです、最後まで自分で判断してやるべきですね^−^今日はホースの結露防止にパイピングでもしながら、考えますありがとうございました。

書込番号:7900605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC作成予定

2008/06/05 15:29(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

皆様初めまして。
この度はこちらのMBを使用してPCを組みなおしたいのですが相談があります。

使用用途は主にネットと週に1時間番組を3本ほどエンコードとエイジオブミソロジーが動けばいいので構成としては省電力な方がいいです。

OS:XP SP2 流用
VGA:オンボード 状況を見て欲しくなったら余裕が出来たときに6000円程度で検討
メモリ:1G×2枚
光学ドライブ:ライトン DH-20A4H 現在使用中のIDEの物
HD:SATA 500G程度のものを購入予定
CPU:アスロンの5000か5200を検討
TVキャプチャカード:GV-MVP-RX2 流用

問題は電源ですが
セルサス FP-402SV ttp://www.celsus.co.jp/CASE/FP-402SV.html
というケースにもとから付いてある
FORTREX FP-400WNという電源を使用中なのですが
現在2年か3年これを使っております。
この電源は交換しておくべきでしょうか?

予算は3万程度で抑えたいです。電源込みで4万以下。

あとCPUは5200にしようと思いますが5400などは更に電力が増えるとか?
2.3千円程度の差なら5400や5600にしておいたほうがいいということもあればご意見お聞かせください。
長々とすいませんがアドバイスございましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:7900156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/06/05 16:05(1年以上前)

んー、どうせならCPUを5000か4850eにするのがいいかもしれないですよ。
4850eだとTDPが45Wなので、発熱量も小さく、動作音も小さいかと。

エンコをする上でこの2つは劇的な差は生まれないかと思います。

よっぽど特殊な映像補正をしない限りは問題ないかと思います。

あとAOMはオンボで事足りますね。

その上で電源をどうするかを考えてみると、個人的にはそれなりなものを入れた方がいいですが…

電源は異常な状態を見つけにくい(コンデンサが妊娠していても、中が良く見えない)ので、不安に思ったら、少し高い評価の高い電源を買ってみるといいかもしれないですね。

勿論節約をしたいのであれば、もうしばらく使ってみるとか。
ただ、電源は自分だけが死ぬとは限らず、ヘタをすると全てが死ぬ事も無いわけではないので、そこだけは理解していて下さい。

AMD至上主義

書込番号:7900229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/06/05 16:13(1年以上前)

HDD1つ、光学ドライブ1つ、キャプチャーボード1つの構成なら
400w電源でおそらく充分足りると思います。

いま私も上記構成プラスSCSIボード1つですが
350w電源で安定して使えていますから。
もっとも私の場合CPUがAthlonX2 BE-2400ですけど。

書込番号:7900256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/05 16:36(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/045/G004546/20080417036/

参考までに780Gの性能です。

書込番号:7900324

ナイスクチコミ!0


スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

2008/06/05 17:39(1年以上前)

皆さま早速の返事ありがとうございます!

>無類のAMD至上主義さん
教えていただいた4850eすごく良さそうですね。
どうせなら少しでもクロックが高いほうがと思っていたのですが、5000にしてもさほどということなら省電力でいきたいと思います!

電源に関しては今使っているものが、非常に品質の悪いものであればすぐにでも買い換えようと思うのですが、並の電源で、安く上げたい人がつかうのならそれもありだろうという程度のものであればもうしばらく使ってみようと思うのですが製品の評判としてはいかがなものでしょうか?

>wayaya4411さん
心強いアドバイスありがとうございます!電源の品質がどうかというところで買い替えを検討しようと思います。

>鳥坂先輩さん
大変参考になりました。わざわざありがとうございます。これで問題はなさそうですね。
AOE3等を将来的にやりたくなるとVGAが必要になりそうですね。

少し板違いな話をして申し訳ないのですが
気持ちとしては4850eに決めています。
ただ、C2D E7200 が少しきになっています。
5000円高いのですが、そこは目をつぶったとして、こちらにするとどんな恩恵を受けることができるのかなーと思いまして・・・自分では週数回のエンコード時間の短縮くらいしか思いつかないのですが・・・
色々なものを見て納得いくものを買いたいもので参考までにお話が聞かせていただければとおもいます(’’;

あとこの板のrev1.1が発売と記載があったのですが
時期としてはいつごろかが非常に気になります。
どうせ購入するならより改善されているものをと思うのですが(^^;

長々とすいませんが引き続きアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:7900508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/06 03:28(1年以上前)

>ただ、C2D E7200 が少しきになっています。

上記リンク先でわかるように、C2D用MBでオンボードビデオが高性能なMBはあまり無い(てか無い?)ようです。



電源についてですが、リンク先に飛べないので不明ですが、正直聞いたこと無いメーカー品なので素直に買い替えされたがいいと思います。
いろいろ考えたら何でも欲しくなっちゃいますので、ここはひとつ提案を。

まずPCケース、そして電源。
この二つを思い切って買い換えちゃいましょう。
二つで2万円を目処に考えると良いかと思います。
私のお勧めを一つ挙げましょう。
ハイエンドグラボなどは必要ではないという前提で、この製品がお勧め。
http://kakaku.com/item/05903010789/

額面は460Wですが、ヘタなメーカーの5〜600Wよりも断然いいですよ。
安定した出力が期待できます。私もコレの490W版使っていますが、非常に安定してます。
もう3年くらい使ってます。

そしてケースですが、人気のコレですね。
http://www.casemaniac.com/42_400.html

白が嫌いなら黒もあります。
http://www.casemaniac.com/42_399.html

でも白は綺麗な塗装でお勧めですよ。

もしくはいっそのこと、コレもいいですね。
http://kakaku.com/item/05800510937/

電源込みで2万円です。付属の電源も悪くないです。

でもやっぱり個人的にはSOLOにENERMAX電源かな〜1万円以下の電源でコレより良い電源って思い浮かばない(^^;


電源とケースを交換すると、かなり新モデル導入!っていう感じでいいですよ〜(^^
良い物買えば長く使えますしね。お勧めです!

書込番号:7902745

ナイスクチコミ!0


スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

2008/06/07 23:02(1年以上前)

>鳥坂先輩さん
「いろいろ考えたら何でも欲しくなっちゃいますので」
まさにその通りですね(^^;
あれやこれやと次から次から・・・

ケース+電源案どうもありがとうございます。
確かにそれも名案ですね。

電源に関してなのですが、400Wの電源と500Wの電源だとアイドル時でも500Wの電源の方が使用電力が高くなるのでしょうか?

後、いい電源は悪い電源と比べてどういいのでしょうか?各パーツの寿命が延びるとかでしょうか?

書込番号:7910217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デバイスマネージャーのエラーの修復方法

2008/06/05 13:18(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:57件

GA-MA78GM-S2HNをwindows vista sp1で使用しているのですが、MB付属CDよりデバイス等をすべてインストールしたんですが、デバイスマネージャを見ますとネットワークアダプタがエラーになります。

6T04adapterは「このデバイスに必要なドライバを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。 (コード 31)」となります。
インターネットでドライバーの更新をすると
最新のドライバーが入っていると出てきます。
どうすれば正常な状態にすることが出来るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7899872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/05 14:56(1年以上前)

デバイスマネージャーから当該デバイスの削除。※関連ソフトウェアを削除しますか?と聞かれたら削除。

再起動

多分、不明なデバイスに来ると思うので、ドライバのインストール。

書込番号:7900090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/06/05 16:16(1年以上前)

メーカーページで最新版のドライバがあるようならDLして入れてみたらいかがでしょうか。

AMD至上主義

書込番号:7900260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/06/05 16:23(1年以上前)

ありがとうです。
現状でもインターネット等が出来ているのでこのままでもいいのですが最新のドライバーをdDLしてみます。

MBのリビジョンは1.0ですが、ほかの人でこのような様状態の方はいないのでしょうか?

書込番号:7900278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/06/05 16:47(1年以上前)

マイクロソフトの問題だそうで無視してかまわないそうです。
http://www.infosite.sakura.ne.jp/604.htm

書込番号:7900355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビープ音について

2008/06/05 12:26(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

スレ主 gensan77さん
クチコミ投稿数:3件

初心者なので教えて下さい。

パソコンの電源を入れた際にビープ音が鳴ります。
このビープ音を鳴らさなくする方法がありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:7899696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/05 12:37(1年以上前)

ケーブルを抜く!
ケースにピープー用スピーカーが付いていない物も多いです
私は有ったほうが安心なので無いケースに逆にスピーカー付けました(;^_^A

書込番号:7899727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/05 12:43(1年以上前)

起動時の確認のための音ならともかく、エラーが出て鳴っているならエラーをどうにかするのが先決ですよ。

書込番号:7899751

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/05 12:48(1年以上前)

gensan77さん こんにちは。 下記では?
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0477.html

おまけ
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:7899771

ナイスクチコミ!0


スレ主 gensan77さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/05 22:32(1年以上前)

みなさんにいろいろ教えて頂いて勉強になります。
BRDさんのデバイスマネージャーの設定を行いましたが、
相変わらずビープ音は鳴っています。

このマザーを使用して静音パソコンを作ったつもりでしたが、
思わぬところに落とし穴がありました。

パソコンは問題なく使用できていますので、トラブルではありません。
起動時の確認音のみ消したいので「ケーブルを抜く」という方法
を試してみたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:7901726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/06 05:25(1年以上前)

自作ならご自分で挿してるでしょうが
BOTだとわからないかもなので参考に

書込番号:7902866

ナイスクチコミ!0


スレ主 gensan77さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/08 22:34(1年以上前)

ご回答を頂きありがとうございます。
スピーカーの線を抜いたところビープ音が鳴らなくなり、無地解決しました。
がんこなオークさん、画像まで載せて頂きありがとうございました。

書込番号:7914990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

Rev.1.1発売?

2008/06/01 08:28(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

スレ主 teruteru17さん
クチコミ投稿数:182件

米国のHP見てみたら、載ってました。
何が違うんだろう。

ちなみにこのマザー、ノースチップ?(PCI-EXPRESSの上)のシンクが触れられない位熱くなりますね。

書込番号:7881948

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/01 11:21(1年以上前)

Radeon HD 3200を搭載したグラフィックス統合コアですからね
かなり熱くなるのではないでしょうか・・・

780Gの熱さはログを見てると結構指摘が出てますね

書込番号:7882416

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruteru17さん
クチコミ投稿数:182件

2008/06/01 11:52(1年以上前)

ですね。良い交換用ヒートシンクかファンを探してますが、なかなか‥
ちなみに、バイオスでオンボードVGAをOFFに設定しても熱いですね。

書込番号:7882525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/01 13:38(1年以上前)

Rev.1.1はNBのヒートシンクが大きくなってるみたいですね。確かにRev.1.0
のヒートシンクは小さすぎでしたから大きくなって当然ですね。
私もNBのヒートシンクがかなり熱かったのでHR-05 IFXに付け替えました。正確に温度を計ってないのですが触ってもぬるくなったので効果ありだと満足してます。ついでにSBにHV-3747BLもつけました。SBはグラボと干渉したため剣山部分を加工して取り付け可能でした。

書込番号:7882806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/01 16:59(1年以上前)


こちらも盛夏対策にむけてヒートシンクを考えてます。
取り替える場合はマザーボードをケースにとりつけたままでは交換は困難ですか?

書込番号:7883393

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruteru17さん
クチコミ投稿数:182件

2008/06/01 17:59(1年以上前)

ラブジャグさんHR-05 IFXは、良さそうですね。
当方も換装検討いたします。ありがとうございます。
ちなみにPCI-E×1スロットに干渉しませんか?

yokohama08さん、マザーは外さなくても換装可能だと思いますよ。(もちろん外した方が作業しやすいですが)
ただ、Micro ATX専用ケースなど小さなタイプは作業がし辛いかも知れません。あとは作業者のスキル(器用さ)も必要かも知れませんね。

書込番号:7883618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/01 21:51(1年以上前)

teruteru17さん
ありがとうございます
ヒートシンクを浮かせた感じまではわかったのですが
両脇にある白いバネがついたピンのようなものは押すだけではダメだと思いますがどのようにするのでしょうか?

書込番号:7884672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/02 00:42(1年以上前)

yokohama08さん NBのヒートシンクを換装する際はマザーボードをケースに付けたままでは換装できません。


teruteru17さん  PCI-E×1スロットにはもろ干渉します。あとこの板のNBヒートシンクはプッシュピンの取り付け穴の間隔が長いためHR-05の付属の取り付けステーを加工(少し曲げる)しなければまっすぐ取り付けできません。また加工する際にステーを折ってしまう場合もありますので・・・・・・ チャレンジする価値はあると思います。換装される際はコア欠けに気を付けてくださいね。2chの【AMD780】GIGABYTE GA-MA78GM-S2H Part4に色々情報がありますので参考にされてみてください。

書込番号:7885688

ナイスクチコミ!1


oniheyさん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/02 01:18(1年以上前)

私はZAWARD TWINTOWERに交換してます。
プッシュピン(白いバネ)を外すのに板の裏側から作業するため板を外します。
10分で作業終了予定が1時間もかかってイヤになりました。
しかし、ファンコンの温度センサー読みで20度以上も下がったので満足です。
室温25℃で、アイドル時42℃高付加時52℃となっています。
PCI-E×1スロットは使う予定がないので、干渉しても問題ありません。

 

書込番号:7885813

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruteru17さん
クチコミ投稿数:182件

2008/06/02 03:50(1年以上前)

わたくしの場合、PCI-E使用中ですので交換は厳しくなりそうです。。
790FXに乗り換えも視野に入れて検討致します。

YOKOHAMA08さん、失礼致しました。マザー取り付けたままでは、厳しいみたいです‥

書込番号:7886037

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2008/06/02 23:49(1年以上前)

素直に4cmくらいのファンを付けた方が、確実です。

書込番号:7889598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/03 00:56(1年以上前)

私も先月、このマザーとAthlon 64 X2 4200+を使って組みました。
事前情報で「ノースブリッジのヒートシンクが熱くて触れない」というのを読んでいたので心配していたのですが、ウチの場合はまったく熱くなりません。
一日中使っていますが、CPU、NBともにほんのりと暖かみを感じる程度です。

「熱くなる」方は何か負荷の掛かる作業中のみ熱くなるのでしょうか? それとも常時熱いのでしょうか?

あと、特に不具合というほどではないのですが、このマザーにしてから3DMark06が動かなくなってしまいました。 皆さんは動いていますか?

書込番号:7889922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカードを取り付けたいのですが

2008/06/01 07:59(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:57件

こんにちわ
初心者ですのでわからないので質問します。
GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 にビデをカードを取り付けたいのですが、そのときに、
マザーボードやBIOSを変更するのですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7881875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/01 08:22(1年以上前)

>マザーボードやBIOSを変更するのですか?

『や』じゃなく『の』だと思いますが
何もしないでも基本は使えます、ただドライバーはグラボに合ったのを
入れないとダメですが画面表示はでます
モニターのケーブルを差し替えることをお忘れなく(同じ場所じゃありません
グラボ側に挿します)
BIOSをいじるとすればグットリバーさんのマザーは
オンボードグラフィックが載ってるので
メモリー使用数(VGAへの割り当て)の変更でしょうか(いじらなくても問題は無い)

書込番号:7881931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/06/01 18:16(1年以上前)

ありがとうございました。
ビデオカードを取り付けると自動認識するということですね。

書込番号:7883694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-MA78GM-S2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA78GM-S2H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA78GM-S2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月 4日

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング