GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 3月 4日 登録

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

[GA-MA78GM-S2H] AMD 780G搭載Socket AM2/AM2+用micro-ATXマザーボード (HDMI対応)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/780G+SB700 GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のオークション

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月 4日

  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-MA78GM-S2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA78GM-S2H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA78GM-S2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合2点

2008/03/24 02:00(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

スレ主 土合さん
クチコミ投稿数:43件

スペックと価格が気に入り、昨日購入しました。今日は一日セットアップ三昧です。

そこで不具合を2点見つけました。

1.BIOSバージョンF3では、オンボードグラフィクスとNICが競合します。
OSはWinXPで確認しました。一見するとネットワークに問題は無いように感じられますが、Windows Updateに失敗したり、Yahooのトップページのデータダウンロードがうまくいかなくなります。特徴はネットワークの接続状態で、表示上は"接続"となっていますが、ネットワークのリンク速度がしばしば0bpsと表示されます。厄介なのはそれなりに通信できるところで、気がつきにくいです。ご注意ください。

この症状はBIOSバージョンをF2にする、あるいはグラフィクスのドライバをアンインストールしたら改善されました。したがって私はF2を使用しています。


2.パフォーマンスのメモリの優先設定で、バックグラウンドを選択できない。
バックグラウンドに切り替えると、OS起動時にブルースクリーンが表示されて落ちます。そこにはグラフィクスのドライバファイル名が表示されますので、シェアードメモリのトラブルだとすれば、オンボードグラフィクスを使用されていない方は問題ないかもしれません。


取り急ぎ報告までですが、同様の現象でお困りの方がいらっしゃいましたら是非お知らせください。私だけの問題かどうか知りたいです。

書込番号:7578996

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:226件 GA-MA78GM-S2H Rev.1.0のオーナーGA-MA78GM-S2H Rev.1.0の満足度5

2008/03/24 03:05(1年以上前)

IEでネットサーフィンしていると、ときどきページを表示できません。
になります。それ以降、更新しても繋がらなくなります。

IEを何度か再起動するとなおるのですが。IE6 BIOS F3です。
これはまた違う問題なのかもですが。

書込番号:7579110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/03/24 12:57(1年以上前)

VistaでオンボVGA&NIC使用ですが、どちらも問題ありませんねぇ。

BIOS F3ですし、同じ環境を作ってみましたがどちらも再現されません。
なんとなくですが、これまでの不具合見てると780G自体がやはりVista使用前提のような気がしてきます…。

書込番号:7580236

ナイスクチコミ!0


スレ主 土合さん
クチコミ投稿数:43件

2008/03/26 01:26(1年以上前)

情報ありがとうございます。

NICとオンボードVGAがIRQを共有していたので疑ってみていたところですが、
あまりトラブルは出ていないようですね。

私もVistaに乗り換えるときには、またF3にアップグレードして挑戦してみます。

書込番号:7588100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初自作。

2008/03/23 19:23(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:8件

今までずっとノートパソコンを使っていたのですが、作業領域の効率化の為にモニターを買ったついでに、自作に挑戦してみました。

構成
CPU
Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX (65W)

マザーボード
GA-MA78GM-S2H

メモリ
TWIN2X2048-6400(1G*2)

HDD
HDP725050GLA360
ST3320620AS(流用)

ドライブ
Pioneer DVR-S12J-BK

ケース
Three Hundred

電源
M12 SS-600HM

このマザーボードは出たてでちょっと心配したのですが、(たぶん)運良く、一発目で起動しまして、今もノートラブルで2日過ぎました。

ノートパソコンは12インチを使っていたということもあるのですが、あまりの速度の違いに感動しました!! もう慣れましたけど・・・(笑)

こちらのサイトには随分お世話になっていますので、今回そのお返しというわけではないのですが、少しでも皆さんの参考になればと思いまして、初かきこせてもらいました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:7576571

ナイスクチコミ!1


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/23 19:50(1年以上前)

初自作成功おめでとうございます^^
初自作とは思えない隙のないパーツ構成、感服しました^^

書込番号:7576725

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/03/23 20:07(1年以上前)

しんきち@価格さん
初自作完成おめでとうございます!
ノートラブルで出来上がったようですね。
これから増設やら拡張やらで出費かさむのでしょうね。(笑)
楽しみな出費になりますよう。

書込番号:7576815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

また、メモリー?

2008/03/23 11:34(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

スレ主 Dragon0700さん
クチコミ投稿数:72件

やっと安定したかなと思って安心していたらまた不具合です。
数時間起動させずにおいて、電源ボタンを押すと起動しません。
1.電源の主電源を入り切りすると、起動
2.メモリーを抜き差しすると起動。
電源とメモリーはAbee、circuspower silentking
UMAX1G*1 1G*2 SAMSUNG など組み合わせを変更しても同様です。
BIOSでみるとメモリー電圧が1.936Vとやや高いのですが
それは関係ないですか?

書込番号:7574673

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/03/23 12:24(1年以上前)

Dragon0700さん  こんにちは。  ATX電源容量不足気味/Ac100vライン電圧低下、 たこ足配線などは?
一時的に構成を簡素にして試してみてください。
予備電源あれば交換を。

書込番号:7574868

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dragon0700さん
クチコミ投稿数:72件

2008/03/23 12:36(1年以上前)

早速ありがとうございます。
電源に関しましては、私の職業が電気関係の工事なものですから
PC専用回路を2系統設けてあります。また電源単体につきましても業務用の機器にて測定しておりますので、電圧等まったく正常であることを確認しております。
現在の構成は
マザーこの板(BIOS F3)
CPU 5000+BE
GDD WD250G
メモリー UMAX 1G*2
DVD SONY NEC 7170A
OS vista HP SP1です。


書込番号:7574910

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/03/23 13:46(1年以上前)

了解。
季候が良くなってきましたから下記は該当しないかも知れません。
http://homepage1.nifty.com/dousan/metrical-lab/PowerSupply/Power.htm

ハードがらみの様でしたら互換部品を一つずつ交換されますか?
再現性のある間に解決されますよう。

書込番号:7575159

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dragon0700さん
クチコミ投稿数:72件

2008/03/23 14:13(1年以上前)

それが、日中室温20℃のときでも同様ですね。
電源も95V起動可能なものでも、再現しますので
なんとも困ったものです。
以前のスレにも書きましたが、いろいろパーツ交換したり
ドライバ変更していたら、買ったばかりのSP1なのに
再アクティべーションでひっかかって、面倒だったので
ぼちぼちやっていきます。
幸い、5号機(AMDでは初です)なので
手のかかる末っ子をかわいがっていこうかと・・笑

書込番号:7575258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/03/23 14:20(1年以上前)

メモリ電圧の事を気になされてるようですが、この板はデフォルトで1.900v以上かかってくるようです。
他のチップのマザーでもX2載せてる時は1.800vでも、Phenom載せると
1.900vかかるようになったりしますので、Phenomを使うと電圧が上がるのかもしれません。

もしかしたらこのチップの場合はPhenom載せる事を前提に作られてるようなものですから、
メモリ電圧が元々高いのはX2載せる事を想定していないか、もしくは大は小を兼ねる的な
考えで高めに設定してあるのかもしれませんね。
とりあえずメモリ電圧はその辺りでこの板は正常ですので、ご心配なさらずに。

書込番号:7575284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2008/03/24 01:32(1年以上前)

ギガの板はAsusやインテルのような
+5V STB を示すオンボードLEDがついていないので問題の切り分けを難しくしているような気がします。

+5V standby power indicator LED

けんけんRXの場合でしたらBIOS
AC Back Function を調整して ちょっと様子を見ます。
このケースでしたら、これはあまり有効ではないと思い(エスパー)ますので、「だめもと」です。

------
あと、回避策になりますが、
- シャットダウン−ソフトSW(シャーシ前面P-ON SW)による運用ではなく
- (Vista ご推奨)S3スタンバイ(スリープ)−スリープ解除 で運用され様子をみたらどうでしょう。メモリがおかしかったら、これで問題が発生すると思いますよ。

はずれていたらごめんなさい。m(_ _)m





けんけんRX@どこへいったのろーあいあすさん。(><)

書込番号:7578914

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dragon0700さん
クチコミ投稿数:72件

2008/03/27 18:23(1年以上前)

結果報告。2〜3日前より初回起動がCmosクリアしないと起動しなくなりました。
連続でのON,OFFと起動後のソフトでの再起動はかかるのですが・・・
購入店のT-ZONEに持ち込み動作検証してもらい
再現はされなかったのですが、電源ONまでのインターバルが空くと
起動しないのであれば、検証に時間がかかるという理由で初期不良交換してくれることになりました。
T-ZONEさんの対処の早さと対応に感謝です。
・・しかし!! このマザーの在庫が無く、当分の間は入荷しないというではありませんか。
GIGAの本家サイトでもリリース発表後に一時期、この板が削除されていたことがあったので、なんか変だなとは思っていましたが、現状では手放しで安定しているとはどうやらいえないようですね。
ちなみにT-ZONEでは同等品もしくは、差額支払いでお好きなマザーを
ってことでしたが、再アクティべーションに一度ひっかかったばかり
なので、別マザーで組むのも気がのらなかったので、
チップがA13になってから再度購入することに決めました。

書込番号:7594727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Biosがアップデートできません。

2008/03/22 09:38(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

スレ主 cowabungさん
クチコミ投稿数:7件

教えてください。
@bios(Ver1.23)でF1からF3 にアップデートしようとするとBIOSバックアップ中にフリーズしてしまう為、DOSでブートしアップデートを試みましたが"Flash is Write-Protected"とのメッセージでアップデートできません。

BIOSメニューやマニュアルにもプロテクトするような項目は無い様なのですが。

CMOSクリアー等しても変わりません。

マザーボードの故障でしょうか?

書込番号:7568862

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cowabungさん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/22 10:36(1年以上前)

自己レスです。

Q-Flashにて直接データを読み込ませたらいけました。

お騒がせしました。

書込番号:7569074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2008/03/22 18:44(1年以上前)

ちよっと前までF3eでしたが、さっき@BIOSみたら
F3が最新みたいですねぇ。

書込番号:7570896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

オンボードVGA+GF

2008/03/21 19:49(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

スレ主 z-menさん
クチコミ投稿数:24件

オンボードVGAとPCIEに接続したVGA(GF7000シリーズ)と一緒に使えるのでしょうか?

ラディオンとなら多分行けそうですが、GFでモニタ4画面に表示したいのです。

書込番号:7565790

ナイスクチコミ!0


返信する
∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/21 20:39(1年以上前)

出来ません

書込番号:7566011

ナイスクチコミ!0


スレ主 z-menさん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/21 21:24(1年以上前)

使用できないとの事で了解しました。
ご返答有難うございました。

書込番号:7566257

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/21 21:44(1年以上前)

簡潔に書きすぎたかな^^;
PCI-Eへ増設するとオンボードVGAは無効になるからです。
PCI-Expressが2スロットあるマザーであれば良かったですね。

書込番号:7566404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/03/21 21:55(1年以上前)

え??このマザーってnVidiaのV/B挿すとオンボ無効になるの??
BIOS設定でSurround ViewをEnableにすれば普通に

オンボ側 アナログ+デジタル
V/B側 アナログ+デジタル or デジタル+デジタル

4画面出来ると思うんだが…。

nVidiaのV/Bでは出来ないのはHybrid Grafficsだけじゃない??
俺はこのマザーにHD3450刺して普通に4画面出来てるけど、ATi製V/Bだからなのかな??

書込番号:7566488

ナイスクチコミ!2


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/21 22:18(1年以上前)

ほんまやん^^;
z-menさんごめんなさい。
ATI Hybrid Graphics Technologyでは可能なんですね^^;
普通にオンボと切り替わると思いこんで書いちゃいました;;
ただしATI Hybrid CrossFireXだからATIじゃないとやっぱり出来ないかも。。。
Kimi.Raikkonenさんお教えいただきありがとうございます。

書込番号:7566643

ナイスクチコミ!0


スレ主 z-menさん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/21 22:29(1年以上前)

VGAが最近のATIチップ搭載ならば4画面での動作OKとの事、了解です。
情報有難うございます。

書込番号:7566712

ナイスクチコミ!0


スレ主 z-menさん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/21 22:39(1年以上前)

連投スミマセン

Kimi.Raikkonen さん、∞POWER さん、情報有難うございました。

安価でかつM-ATXで4画面可能なのは魅力です。
オンボードが多機能ですし、良いマザーですね。

書込番号:7566780

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/21 23:15(1年以上前)

z-menさん気が付かずに書いてしまってごめんなさいね。

書込番号:7567066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/21 23:53(1年以上前)

このマザーに限らず、最近のマザーだと強制的にビデオ機能が無効にならないのが
増えているみたいですね。

最近のチップセットは性能がいいからかな?
一昔前までは、オマケのような機能でしたから。

書込番号:7567347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このマザーでビデオ編集

2008/03/20 20:47(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件

このマザーでビデオ編集してらっしゃる方に質問です。
ハイビジョン編集は、快適ですか?
三洋とAMDがパートナーを組んでという話を聞きましたが、どうでしょう。

実はビデオカメラのほうも悩んでいて、このシステムはと思います。
AVCHDを快適に編集できるならいろいろ解決ができます。キャンノン、ソニー
H264のハイビジョン編集が第2候補。三洋ザクティ HD1000
最後はm2tsができればと考えています。

無難なのはインテルですが、支援機能と低消費電力、また、65W版phenomの登場が気になります。インテルよりも値段も安いし。

あちこち徘徊して申し訳ありません。

書込番号:7561447

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-MA78GM-S2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA78GM-S2H Rev.1.0を新規書き込みGA-MA78GM-S2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月 4日

GA-MA78GM-S2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング