GA-EG45M-DS2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 7月28日 登録

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

Intel G45 Expressチップセットを搭載したLGA775用Micro-ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G45+ICH10R GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のオークション

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月28日

  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(8件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EG45M-DS2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EG45M-DS2H Rev.1.0を新規書き込みGA-EG45M-DS2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

デュアルモニタ化について

2009/09/13 10:08(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:22件

地デジの液晶テレビを購入したので
・PCモニタ(D-sub)
・液晶テレビ(HDMI)
でデュアルモニタにしようと思ったのですが、うまくいきませんでしたので
みなさまのお知恵をお貸し下さい。

@PCモニタ(D-sub)、液晶テレビ(HDMI)を
 それぞれ単独で接続した場合は、正常に映ります。
A液晶テレビ(HDMI)のみ接続で立ち上げてからPCモニタ(D-sub)を
 接続し、デュアルモニタに設定すれば、デュアルモニタで正常に映ります。
BPCモニタ(D-sub)のみ接続で立ち上げてから液晶テレビ(HDMI)を
 接続すると、画面プロパティ上はデュアルモニタに設定できるのですが、
 PCモニタしか映りません。マウスカーソルは映っていない液晶テレビ(HDMI)
 側にも移動するみたいです。

思うに、ディスプレイ出力先の優先順位で、HDMIが低くて出力が有効にできない
ように見えるのですが、何か設定があるのでしょうか?
ご教授ください。

MB:GA-EG45M-D2SH
BIOS:F2
CPU:E6600
MEMORY:1GB×2

書込番号:10145353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/09/13 10:23(1年以上前)

VGAは何を使用していますか?

結構重要なポイントと思いますが、またドライバーのバージョンも教えてください。

書込番号:10145402

ナイスクチコミ!0


お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/13 10:32(1年以上前)

え、これってオンボード映像端子フル装備だから、そのまま使ってらっしゃると読みましたが...

書込番号:10145434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/13 16:57(1年以上前)

はい、その通りです。
オンボードのD-subとHDMIを使用しています。
拡張カードは何も差していません。

Advanced BIOS Features(BIOS設定)の中に
「デュアル表示設定をセットアップする場合、・・・
 Onboad VGA -> Always Enable
にせよ。」
との説明があったので、そのように設定しています。

書込番号:10146955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/09/13 17:19(1年以上前)

肝心なことを書いていませんでした。

CPCモニタ(D-sub)と液晶テレビ(HDMI)を両方接続して立ち上げると
 PCモニタしか映りません。ただ、画面のプロパティ上はデュアルモニタに
 なっていて、マウスカーソルも液晶テレビ(映っていない)側に移動します。

また、Aでデュアルモニタを正常に映した後で、シャットダウンではなく、
再起動をすると、デュアルモニタのまま正常に立ち上がります。
シャットダウンしてしまうと、次の起動は、Cとなります。

書込番号:10147057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/09/19 15:51(1年以上前)

同じ液晶テレビのD-sub端子とHDMI端子に接続したところ、デュアルモニタになりました。
(ちなみに、液晶テレビとはKDL-40V5です)
・液晶テレビ(D-sub)・・・メイン
・液晶テレビ(HDMI)・・・・サブ
で正常に立ち上がります。液晶テレビの入力切替で両画面が確認できます。

現状の対策手段としては、CPU切替器で立ち上げ時は
・液晶テレビ(D-sub)・・・メイン
・液晶テレビ(HDMI・・・・サブ
にしておいて、立ち上がったら、
・PCモニタ(D-sub)・・・メイン
・液晶テレビ(HDMI)・・・・サブ
に切り替えるのでしょうか?(めんどくさ!!)

どうにかならないでしょうか。

書込番号:10178128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/09/26 10:07(1年以上前)

自己レスです。

どうもLCDモニタの問題のようです。
@IO LCD-A15NをD-sub単独接続で立ち上げる
 ⇒デュアルモニタに設定できるが、HDMI出力はされない
ASONY KDL-40V5をD-sub単独接続で立ち上げる
 ⇒デュアルモニタに設定できて、HDMI出力もされる

より、IO LCD-15Nとの相性問題でしょうか。
適用できる解像度も違うので単純比較できないとは思いますが、
あいにくこれ以外のディスプレイを持っていないのでここでお手上げです。

その他に試したこと・・・
IntelGraphicMediaAcceleratorDriverの更新 6.14.10.4957⇒6.14.10.5047
DisplayDriverの変更 IOA15N⇒プラグアンドプレイモニタ 

書込番号:10214992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/09/27 13:29(1年以上前)

その後に試したこと

D-subとHDMIで正常にデュアルモニタ出力されている状態より、
NGとなるIO LCD-A15Nに接続変更して、
・シャットダウン⇒起動する  NG
・再起動する          OK
・スタンバイ⇒復帰       OK
・休止状態⇒復帰       NG
という結果に。やはりマザーボードとLCDの相性でしょうかね。

書込番号:10221266

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-EG45M-DS2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EG45M-DS2H Rev.1.0を新規書き込みGA-EG45M-DS2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月28日

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング