GA-EG45M-DS2H Rev.1.0
Intel G45 Expressチップセットを搭載したLGA775用Micro-ATXマザーボード

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年8月24日 14:58 |
![]() |
4 | 9 | 2008年8月24日 11:34 |
![]() |
0 | 8 | 2008年8月23日 18:24 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月23日 03:36 |
![]() |
5 | 7 | 2008年8月20日 18:13 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月19日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0
ホームPCとして、このマザーとして検討しています。
PCの仕様は下記のように予定しています。
CPU :Core 2 Quad Q6600
HDD :500G
Memo:1G×2
電源:120W
ここで質問ですが、手元にあるMiniケースの電源は120Wしかありませんので、
大丈夫でしょうか?
0点

120Wではさすがに無理なのでは。
詳細構成不明ですが、300Wくらいは
いると思います。(電源の質によりますが)
以下参考です。
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
書込番号:8241518
0点

電源が不安なら65ナノのQ6600じゃなくて
45ナノのもっと低消費/低発熱のCPUの方ががいいと思う。
書込番号:8241988
0点

これ、売り出し中のATOM用Mini-ITXですか?
ATOMなら120W電源で間に合うかも。
書込番号:8242272
0点

Q6600のTDPは95Wですので、メモリ、HDDの消費電力を考えると、起動するかどうかも危ないですし、負荷をかけると途端に電源不足で落ちてしまいますね。250〜300Wは欲しいです。
書込番号:8242465
0点

ちなみにですが…
私の構成HDD5台(あとは下スレ参照)では問題ありませんでした
まだ大したことしてませんが。
地方のドスパラ行ったら500W電源が3〜4Kで主力商品として
売ってたりします。
この板の貴兄にはそぐわないかも知れませんが。。
私はその辺で交換を考えていますょ。
元愛機(K8V・ATH64)でもウチの電源はガシガシ働いてくれてました。
書込番号:8246740
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0
購入を考えていますが、、
マニュアル等を読んだのですが、
対応する解像度が書かれていません。
同じG45を使用しているAsusのP5Q-EMはWebには
下記のように載せています。
RGB 2048 x 1536@75Hz
DVI 1920 x 1080@60Hz
HDMI 1920 x 1080@60Hz
私としてはデュアルディスプレイで使用したいので
デジタル、アナログ両方とも
1920 x 1200 欲しいのですが。
何方かご存知でしたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点

おそらくですが、こういうものは最大対応解像度を書くと思うので
アナログでも1920で出力できると思います
書込番号:8199369
0点

satoshidesuさん、こんばんは。
解像度1920x1200に対応したモニターを所有していないのではっきりとしたことは判り
ませんが、Extended Desktopモードにて Analog RGBでは1920x1200の解像度は選択肢に
出現します。Digital(DVI)では使用したモニター(NANAO L997)の関係もあり1600x1200まで
しか確認出来ませんでした。(使用VGAドライバー 6.14.10.4957)
(ご参考までに Intelのコントロールパネルの画像を貼り付けておきます)
参考になるかどうかは判りませんが、Intelの 4 Series Chipset Datasheet のp18に
書いてあるGMCH Featuresによると、G43, G45ともに以下のような記述があります:
Analog Display: Up to 2048x1536 @75Hz
Digital Display: Flat panels up to 2048x1536 @60Hz
これらの事よりおそらくAnalog, Digitalとも 1920x1200 は大丈夫であろうと思われます。
(実際に試した訳ではありませんので保証は一切出来ませんが...)
書込番号:8199763
2点


皆さん有難うございました。
DVIは1920×1080でしたか、残念です。
NvidiaのMCP7Aってのに期待しましょう。
Nvidiaのグラフィックカードを追加すれば4画面出力が出来るとおもいますしね。
書込番号:8205394
0点

すみません。私の環境を記載しただけで、DVI 1920 x 1200 で動作しました。
DVI を 1920 x 1080 にしていたのは 液晶テレビに接続していたからという理由だけです。
書込番号:8208334
1点

Q9Qさん有難うございます。
IntelのDG45IDはDVI-IだからOKでGA-EG45M-DS2HとP5Q-EMはDVI-Dだから1920×1080までなのかなと考えていました。
そして、今朝Q9Qさんの書き込みを見て喜んでいます。
そして、これを書くためにWebを見ていたら、デジタルディスプレイで1920×1200が可能だと書いてある所を見つけてしまいました。
本当に色々ご迷惑をかけてすいませんでした。
アドレスは
http://club.gigabyte.co.jp/mb/eg45m-ds2h/eg45m-ds2h.html
で下の方に出ていました。
他の人の為にも画像も乗せておきますね
MCP7AもWebで調べてASUSのP5N7A-VMが9月に出るみたいですが、チップに冷却用のヒートパイプがありこのG45よりも熱々になりそう。
4画面出力はこちらでしょうが、私はデュアルディスプレイが目的なのでGA-EG45M-DS2Hを購入すると思います。
最後に上記のアドレスには3DMarkベンチが載っています。
このマザーとグラフィックカード(8800GT、3870x2、4850)です。
2chなんかではベンチが殆ど出てないって言っていましたので。
有難うございました。
書込番号:8209496
0点

こんにちわ。
リンク先のスコアみました。
780Gとの比較が気になっていたのですが、
想像より、ふるいませんねw
地デジはきついかな?
オンボで地デジのレポ、どなたかよろしく
書込番号:8212727
0点

バッファローの PCI で地デジはできています。
視聴・録画再生ともにとりあえず普通には動いています。
ちなみに CPU は Core 2 Duo E8400 の 3.0 GHz で、メモリは 2G で OS Vista です。
書込番号:8215092
1点

現在購入を検討しています。
申し訳ありませんがどなたか、Analog RGB接続での1360X768の出力が可能か確認しては頂けないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:8245972
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0
先日このマーザーで1台組みました。
CPU:CORE2D E8400
CPUファン:INTEL 純正
MB:GA-EG45M-DS2H
メモリー:HYNEX PC2-5300 512M×2
GB:LEADTEK PX-7600GT
HDD:WD 200G×2 RAID
ケース:LANBOX Lite VF6000BWS
電源:KEIAN 静か/KT-550AL
OS:WINXP PRO SP3
以上のの構成です。
後日、メモリーをPC64001G×2とG/B GF9600GTにするつもりなんですが、
PCI-E×4で大丈夫か心配で質問させて頂きました。
0点

>メモリーをPC6400 1G×2とG/B GF9600GTにするつもりなんですが、PCI-E×4で大丈夫か心配で質問させて頂きました
意味不明です。
とりあえずの(?)PC2-5300 512M×2にプラスして、後にPC2-6400 1G×2を増設する積もりで、PC2-5300とPC2-6400の混在環境を心配しているのなら、PCI Expressスロット(PCI-E)は無関係。
メモリはメモリスロット(メモリソケット)に挿す物なので、PCI Express x4スロットとの関連性は無い。
GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のPCI Expressスロットはグラボ用のx16とその他のカード用のx1スロットのみ。
x4スロットは無い。
当初PX-7600GTで組んで、後にGF9600GTに変更ならば、x16に挿したPX-7600GTをGF9600GTに換装の法になる。
書込番号:8236950
0点

メモリーはPC5300→PC6400に変えるつもりで書いただけです。(質問とは別でした)
質問内容は、PCI-E×16(×4)がスペックの高いグラボを挿してネックにならないか心配で投稿しました。
書込番号:8236965
0点

あ〜、すいません、ごめんなさい。
このマザーのx16スロット、形状がx16ってだけで、実際はICH10R(サウス)接続のx4なのですね。
サウス接続は不利だなあ。
そこそこのグラボに留めて置いた方が良いと思います。
書込番号:8236994
0点

ユーザーには悪いが、このマザーボード最大の汚点。
まぁ、その分安めではあるが。
明確であるのが、ビデオカードの性能がフルに発揮しない。
ベンチマーク等では差がはっきりと分かるとは思うが
実際のゲームにおいて、どれだけの影響が出るかは
やってみないと分からないと思う。
書込番号:8237823
0点

メーカサイトにあるこのマザーのウリ
・ HD audio.
・ Dolby Home Theater® audio
・ Blu-ray/ HD DVD support
・ HDMI
ビデオの転送速度はx4の2GB/sですか、これで
十分な人向けでしょう。
書込番号:8239202
0点

一般的に言われる位の性能が出ないだけで済みそうな気がします。
書込番号:8239232
0点

皆様返信有難う御座います。
いろいろ参考になりました。
>ビデオの転送速度はx4の2GB/sです
マニュアルを確認しましたらG/BのサポートリストがありGF9800GTとATIHD3650まで乗っていました。
動作確認はOKでも、性能がフルに出てるかは疑問ですね。
このマザーを購入して、確かにG/Bの拡幅性は弱いかもしれませんが他の装備など
値段的には満足しております。
書込番号:8240439
0点

自分はGALAXYからでているロープロ専用のGF9600GTをこのマザーに挿して使っていますが、
ゆめりあでベンチマークをとると1024*768の最高画質で60000→55000に落ちました。でも、基本的に自分がやるゲーム(ロスプラ等)では、前と同じく設定で同じように動いています。
巷で言われているほど大差はないと思います。
書込番号:8242647
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0
Adobe Premiere での編集をメインにする(なるべく安価な)PCの自作を考えております。
ゲームは一切やりません。従いまして、グラボはいらないかなと考えてこのマザボが目について下記の構成で考えてみました。
MB :GA-EG45M-DS2H Rev.1.0
CPU :Core 2 Quad Q6600
HDD :Hitachi SATA 500G
Memo:1G×2(未定)
電源:500W(未定)
ケース:Antec Solo
OS :XP SP2
現状ではOCやRAIDなども特に考えておりません。
ただ編集用途と普通にネットサーフィンができればよいかなあという程度です。
同じGIGABYTEの「GA-G33-DS3R」でもいいかなと考えていたのですが、
同じような価格で新製品ということでこちらにしてみました。
何か気になった点や、ご意見などを頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

プレミアのバージョン、主な編集素材、最終出力くらいは明記したほうが良いですよ。
まぁ少なくともシステム用とデータ用とでHDDを分けた方が良いです。
プラスアルファで編集用と言うならシステム用とソース用とデータ吐き出し用の三つは乗せるかな?
ケースは好みだけとSOLOはちた窒息気味のケースなんでもう少しエアーフローの良い物を選んでも良い気がします。
書込番号:8238485
0点

そだねー。HDDは物理的に2台用意したいし、メモリを4GBにしてRAMディスク作りたいし……。マザーはGA-G31M-S2Lとかでも十分なのでは?
上を見ても下を見てもキリがないけど、OS抜きの予算はどのくらいで抑えたいのかな?
書込番号:8238746
0点

>最近毛が抜けてきた!!!さん
>プレミアのバージョン、主な編集素材、最終出力くらいは明記したほうが良いですよ。
ご返答ありがとうございます。
失礼致しました。プレミアはPremiere Pro 2.0を友人から譲ってもらう予定です。
自主制作映画を撮っておりまして、それの編集をしたいと考えております。
HDVカメラで撮った素材を、DVDもしくはMiniDVなどに書き出す予定です。
これくらいしか分からなくてスイマセン。。
>まぁ少なくともシステム用とデータ用とでHDDを分けた方が良いです。
すいません。書き忘れていました。一応、外付け500GのHDDがあるので、
それを素材用とするつもりです。外付けじゃ無い方がいいんですかね?
普通は三つのせるのですか。。。
>ケースは好みだけとSOLOはちた窒息気味のケースなんでもう少しエアーフローの良い物を選んでも良い気がします。
グラボも積んでいないし、比較的軽い構成なのでいいかなーと思ったのですが。
今が爆音PCなので^^;静音に定評のあるものを選んでしまいました。検討してみます。
>R93さん
ご返答ありがとうございます。予算はOS抜きで6〜8万以下くらいに抑えたいです。
RAMディスクって知りませんでした。。調べてみたらかなり使えそうですね。
メモリはそんな高くないですし、もう少し調べてみます!
>マザーはGA-G31M-S2Lとかでも十分なのでは?
うーん。いちお動画編集するもので、オンボードだったので、あまり安いものよりは
安心かなと考えてしまいました。それだったからかなり予算おさえられますね!
ちょっとこちらも調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:8240446
0点

>書き忘れていました。一応、外付け500GのHDDがあるので、
それを素材用とするつもりです。外付けじゃ無い方がいいんですかね?
外付けってUSBの外付けHDDですか?
まぁ置いておく分には関係ないですが、そこから直接編集するのは余りに遅いのですけど、その辺りは・・・?
HDDに関してはソース用と出力データ用と分けて置くのは必須ではないですが、その方が全然速いんで折角作るならば先に3台乗せても良いかと。
例えばですが、リムバーブルディスクとかe-SATAであとから簡単に増設可能にするって手も無くは無いです。
書込番号:8240537
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0
GA-G33M-DS2Rと比較すると電源周りが4フェーズとなっていますが、OCを考えた場合どちらのモデルが安定度や耐久性が高いのでしょうか?
EG45Mは最新のVRDを積んでいますが、気になるところです。
0点

おはようございます。
スペック表を見てる限りではオーバークロックをして使うというよりも
マルチメディア的に安定して使うというような感じのほうが良いみたいですね。
HDMIポートもありますし。
ただ個人的に1 x PCI Express x4 slot というのが微妙ですがw
書込番号:8221189
1点

CPUはハイエンドのQX9700までサポートとあるので
電源周りは問題ないでしょう。
PCI-EXPのx16スロットが電気的にはx4の制限、
これは何でしょうね。AsusのG45はx16です。
HDMIポートを実装して、マルチメディア向けに
割り切ったのでしょう。
EG45MとG33Mの比較ですが、似た顔をしたマザーですが
性格はかなり違うので自分がやりたいことをよく
考えたほうがいいですよ。
それから、自作世界をにぎわせているP45の問題は
G45にはないんでしょうか、こちらも気になります。
書込番号:8221921
1点

AsusのG45はあまり店頭で見かけないのですが、発売はいつごろでしょうか?
ちなみにZUULさんのおっしゃられたP45問題とはどういったことでしょうか?
是非気になります!
書込番号:8223984
1点

AsusのG45(P5Q-EM)の発売はまだですね。
お値段は高いかもしれません。
P45問題はこのサイトのP5Q-Deluxeのページに
いろいろ出てます。
初期ロット説もあるし、問題が出なかった人も
いたりでちょっと謎めいていますが。
で、Maverick1969さんはどういう用途、方針で
M-ATXを組もうというんでしょう?
書込番号:8224123
1点

PCは2台ほど所有しているんですが、今回はケースがM-ATXなので、このサイズになりました。用途は、動画編集がメインなので、CPUはQ9550を考えています。
電源は4フェーズあれば十分なのかもしれませんが、2万円くらいのマザーはフェーズ数が多く6フェーズくらいあたりが一般的とも言えるくらいになっているもので、クワッドを利用するには8フェーズくらいのほうが安心というか、いいのかな?と思っています。
書込番号:8225075
1点

ZUULさん
>PCI-EXPのx16スロットが電気的にはx4の制限
マニュアルのブロック図に書いてありますが、
他のマザーはPCI Express x16スロットは
G45やG31などのGMCHに接続されているのですが、
このマザーはICH10Rに接続されているので×4動作のようです。
グラボを挿す人は選択肢から外したほうがよろしいかも
書込番号:8230825
0点

ビデオカードを搭載予定ですので、なんとなくビデオカードが宝の持ち腐れになると困るので
ASUSのマザーにすることにしました。
×4は微妙です。
ASUSの電源は4フェーズですが、P5E-VM HDMIでも評価が高かったので大丈夫でしょう。
書込番号:8230917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





