GA-EG45M-DS2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 7月28日 登録

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

Intel G45 Expressチップセットを搭載したLGA775用Micro-ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G45+ICH10R GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のオークション

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月28日

  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EG45M-DS2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EG45M-DS2H Rev.1.0を新規書き込みGA-EG45M-DS2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 5年前のATX電源。

2008/08/11 15:56(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:23件

はじめまして。
自作初挑戦の初心者です。
以前、知人に組んでもらったPCを流用しつつ
このM/Bを検討しております。
そこで質問ですが、約5年前のATX電源
「ANTEC True380」は24ピン変換アダプタを
中継すれば接続可能でしょうか?

SFX電源の気に入ったものが無く、
とりあえずの代用として考えております。
電力消費等の実用度は無視して頂いて、
物理的な接続が可能かどうか御教示ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:8194910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/11 17:12(1年以上前)

使い続けていたなら初期のころに比べると出力が低下している可能性は
あるでしょうから使ってみるかテスターでもかけてみないとわかりませんね
構成次第でしょうしね・・・

書込番号:8195129

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2008/08/11 17:16(1年以上前)

物理的には付くと思いますよ。

書込番号:8195139

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/08/11 17:33(1年以上前)

http://www.antec.com/world/jp/support_productInfo_details.php?ProdID=20380

ATX12V規格なので、電気規格的には大丈夫かと。
運が良ければ24pin変換コネクタも必要ないんじゃ?

書込番号:8195196

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/11 22:21(1年以上前)

+12Vがシングル出力で24Aあるから
欲張った構成じゃなければ
やれるでしょう。

書込番号:8196357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/08/12 00:57(1年以上前)

がんこなオークさん、アドバイスありがとうございます。
そうですね、寿命も近いでしょうから間に合わせで
使ってみて、本命に乗り換えたいと思います。

richanさん、ありがとうございます。
それを読んで安心しました。
なんせチェリボなものですから(汗)

R93さん、リンクありがとうございます。
ググればいいのに価格比較サイトのリンクで
変なantecに飛ばされてたところでした。
運悪くTrue380は20ピンでして、
運良くM/Bに変換コネクタ同梱されてると嬉しいです。

ZUULさん、ありがとうございます。
欲張るどころかオーバースペック気味です。
しかしながら動画編集強化の為、
追々欲張っていこうと思います。


書込番号:8197135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

GA-EG45M-DS2H 買いました。

2008/08/10 12:19(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

数年ぶりにMyPCをグレードアップしました。MB、CPU、HDD,メモリー以外は前機を使用しています。
新しい構成
MB :GA-EG45M-DS2H
CPU :C2D E8500
HDD :Hitachi SATA 500G
Memo:Samsung 1G×2
GRU :MSI 7600GS
電源 450W
ケース ALTIUM S6(MATX)
OS :XP SP2

前機は悪名高い?(P4 3G プレスコット)の為、非常に暑苦しい状態で、CPUファンも2000回転が常でした。今回作成したPCは温度は低く(アイドリング35℃前後)CPUファンの回転数は1000回転以下の為、騒音も格段に低くなって驚いています。
MBに内蔵の(G45)は通常の作業と軽いゲームであれば特に問題なく使用できる性能と思います。前機で使用していたMB(インテルG915内蔵MATX)と比較すると、耐熱性などが向上されているとのキャッチフレーズを信用するとすれば扱いやすいMBと思います。ただ、ケースファン用の電源ピンがインテルには2個、このMBには1個と少ないことが残念です。
なお、前機にて使用していたHDは特に問題はなく、今回のPCに使用できたのですが、久しぶりの自作の為、安全面を考えて購入しました。
長々と述べましたが、質問に入らせて頂きます。
同MB付属のソフト(ET6)ではCPU温度が35℃と表示されるのに、スピードファンでは45度になっています。どちらが正しいのでしょうか?。アドバイスをよろしくお願いいたします。
最後に、内蔵G45を使用した場合のベンチマーク(CrystaMark2004R3使用)は108733。MSI(7600GS)を装着した場合は147214と約40%向上していました。

書込番号:8190472

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/10 12:43(1年以上前)

ちょいわるおじさん  こんにちは。  下記ではいかが?
SensorsView Pro
http://cowscorpion.com/CPU/SensorsViewPro.html

スピードファンでは、Temp1、Temp2など表示されます。 CPUはどれかなーと迷ったり。

書込番号:8190543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/10 13:44(1年以上前)

BRDさんへ

早速の回答ありがとうございます。
試してみたいと思います。結果は改めて掲示させていただきます。

スピードファンで測定しなおした結果を報告します。
 Tenp1 38℃
 Tenp2 34℃
 Core0 37℃
 Core1 46℃
 core 45℃

 数字の入っていないCoreはなんでしょうか?

 又、ET6 で測定した結果は
 Sysutem 38℃  CPU 35℃ でした。


 たびたびお世話になります。
 

書込番号:8190690

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/10 14:36(1年以上前)

SensorsView 2.1ではいかが?
http://cowscorpion.com/CPU/SensorsView.html

センサーの出所は同じものを使っているはずなので分かりやすいソフトが良いのでは?

書込番号:8190824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/10 15:47(1年以上前)

BRDさんへ
ありがとうございました。
SensorsViewをダウンロードし測定したところ、スピードファンのCoreと同じ温度を示していました。MB付属のソフト(ET6)より約10℃高い値でした。

又、質問させていただくことがあると思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:8190989

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/10 16:19(1年以上前)

はい、  おまけ。
表示温度について
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/jisakuyou-coment/ondohyouji/ondohyouji.html

書込番号:8191078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-EG45M-DS2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EG45M-DS2H Rev.1.0を新規書き込みGA-EG45M-DS2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月28日

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング