GA-EG45M-DS2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 7月28日 登録

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

Intel G45 Expressチップセットを搭載したLGA775用Micro-ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G45+ICH10R GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のオークション

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月28日

  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EG45M-DS2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EG45M-DS2H Rev.1.0を新規書き込みGA-EG45M-DS2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PS2のマウス・キーボードが使えますか

2009/01/02 12:54(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:11件

本マザーの購入を考えています。メーカーのホームページの写真には、バックパネルには、PS2のコネクタが1つしか写っていません。色からキーボード用のようですが、マウスはUSBでないとだめなのでしょうか。CPU切り替え器(PS2のマウス・キーボードとアナログのVGA)を使っているので、購入の重要ポイントなのです。使っておられる方お願いします。

書込番号:8873886

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/01/02 13:15(1年以上前)

comboポートみたいだしPS/2スプリッターを使えばいけるんじゃね。

書込番号:8873961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/01/02 14:01(1年以上前)

USBからPS/2に変換する機器でいけると思います。

私自身、PS/2変換器でCPU切り替え器を使っています。

書込番号:8874128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/22 03:40(1年以上前)

PS/2マウスでも使えます。
ただしその場合、ポートは1つしかないのでPS/2キーボードは使えません。
PS/2スプリッターはジャンクみたいなのを買って試しましたが使えませんでした。

書込番号:8970857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ファンが動きません><

2009/01/17 22:25(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:42件

初自作で、こちらのマザーボードにANTECのNeoPower 500という電源を積み
PCのスイッチONしてもファンが回らずビープ音も鳴らずにディスプレイも表示されません><
何が原因でしょうか?
搭載CPUはCore2Duo E8400です



書込番号:8949755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/01/17 22:38(1年以上前)

マザーの上に電源積むとマザーがつぶれます。。。
構成を全部揚げないからこんなことも書きたくなるわけで。

とりあえずケースから出して最小構成で試してみる。

書込番号:8949841

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/01/17 22:41(1年以上前)


少なくともメイン電源とATX12V(田型4ピン)は接続されてますか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080328/1008588/?P=5

書込番号:8949861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/01/17 22:47(1年以上前)

hippoさん じさくさん返信ありがとうございます

hippo>組み立ててるのは自分ではないので今すぐに構成はわかりませんので
本人から構成の確認ができ次第書き込みます><

じさくさん>電源からマザーへの4ピン 24ピン両方とも接続してあります

書込番号:8949899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/17 22:52(1年以上前)

電源ユニットのスイッチ(ケース背面に出ているやつ)がONなのに、電源ユニットのファンが回っていなかったら電源がおかしい。

電源ユニットのファンが回っていたら、あとチェックするのは

パソコンの電源ボタンからのケーブルがちゃんとマザーボードにくっついているか
ATX電源(24ピン)がしっかりマザーボードに刺さっているか

あたりでしょうか。

書込番号:8949928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/01/17 22:56(1年以上前)

ヘタリンさん返事ありがとうございます。

こちらの質問の仕方がおかしかったようです
回らないファンはマザーボードから電源を取っているCPUとケース用ファンです><
電源ユニットから直接電源を取っているケース用ファンは正常に動作しています。

書込番号:8949966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/01/18 17:00(1年以上前)

自己解決できました。

買った店に初期不良で返品しようとした際、店側が確認したとき動作したので

そのまま持ち帰り、組み直したら正常に動作しました。

書込番号:8953568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

オーバークロック

2008/12/19 01:21(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

スレ主 mopapaさん
クチコミ投稿数:13件 GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のオーナーGA-EG45M-DS2H Rev.1.0の満足度4

このマザーにCPU:E8400の組み合わせでオーバークロックしてみました。
FSBを333から400に、電圧(CPU Vcore)を1.25Vに上げ問題なく動作していました。
この状態で数週間程度動いていましたが、ふと気がつくと、負荷が上がってもCPU倍率が6倍のままで、9倍になりません。
オーバークロック時に確認した時は負荷がかかると6倍から9倍に自動で上がることを確認しました。(確認はCPU-Z、EasyTune6の両方で行いました)
何が原因なのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:8805925

ナイスクチコミ!1


返信する
ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/19 02:16(1年以上前)

負荷が足りないかも。
BIOSの設定。

のどちらかじゃないでしょうか?

書込番号:8806096

ナイスクチコミ!0


スレ主 mopapaさん
クチコミ投稿数:13件 GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のオーナーGA-EG45M-DS2H Rev.1.0の満足度4

2008/12/19 23:45(1年以上前)

4つの映像を同時再生して負荷をかけてみました。
また更に画像変換を行ったりと、CPUが100%近くあがりましたが、全く変化なしです。
(倍率は6倍のまま)
BIOSにも倍率の設定はありますが、最高倍率を指定するだけですね。
なんだろう・・・

書込番号:8809744

ナイスクチコミ!0


スレ主 mopapaさん
クチコミ投稿数:13件 GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のオーナーGA-EG45M-DS2H Rev.1.0の満足度4

2008/12/21 21:40(1年以上前)

BIOSのバージョンをF4からF2に落としたところ、CPUの倍率が変わるようになりました。
(負荷がない時は6倍、負荷を少しでもかけると9倍になる)
思えば、F2のバージョンでオーバクロックをしており、F4にアップしてから倍率が上がらない現象が出たように思えます。(定かではないけど)
BIOSのバージョンをF2のままでしばらく試してみます。

書込番号:8819547

ナイスクチコミ!1


スレ主 mopapaさん
クチコミ投稿数:13件 GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のオーナーGA-EG45M-DS2H Rev.1.0の満足度4

2009/01/18 00:34(1年以上前)

相当時間が経ってしまいましたが解決しました。
CPU倍率はVistaの電源管理と連動しているのがわかりました。
・BIOSの設定
  EISTが有効だと・・・電源管理の設定に従いCPU倍率が変わる
  EISTが無効だと・・・電源管理に関係なくBIOSのCPU倍率に従い動作する
  ※EIST・・・Intel Speedstep Techの略のようです
・電源管理
  バランス・・・負荷が無い場合は6倍、負荷がかかると9倍
  省電力・・・・負荷に関係なく6倍
  高パフォーマンス・・・負荷に関係なく9倍

上記のとおり設定を変えてみたところCPU倍率が変わりました。
以前、BIOSのバージョンをF2に落としたところ、無負荷で6倍、負荷時に9倍で動作
しましたが、しばらく無負荷でほっておくと9倍に上がることはなく、6倍のままで
した。(立ち上げてすぐに負荷をかけると9倍で動作)
また、BIOSを最新のF4にしたところ、負荷に関係なく6倍のままでした。
BIOSのバージョンで倍率が変わったことから少々混乱しマザー(BIOS)自体を疑ってし
まいました。
今月号のDOS/Vという雑誌にこのような情報がありましたね。

書込番号:8950561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

raidの構築をしたいのですが

2009/01/12 15:40(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

スレ主 okjujuさん
クチコミ投稿数:1件

HDD2台でraid 1 ミラーリングを構築したいのですが
RAID BIOSに入れません。教えてください。

bios設定画面のintegrated Peripheralsにて最上段の
SATA RAID/AHCI ModeをRAIDに設定してBIOSを抜出まして

その後<Ctrl-I>を押しますと、RAIDユーティリティに入る
はずなのですが、どうしても入れません
そのままOSのBOOT待ちの状態になってしまいます。

手順が間違っているのか、ほかにどんな事を試せば良いのか
わかりません、どうかお願いいたします。

書込番号:8924330

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2009/01/12 19:26(1年以上前)

USBキーボードでUSB Legacy Supportを無効にしていると反応なしでしょうね。
POSTの時点ではUSBキーボードは使えますが、処理がオプションBIOSに渡ってしまうと使えなくなります。

書込番号:8925446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

付属のスピーカー

2009/01/10 09:29(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

こんにちは いつも初歩的な質問ばかりですが お願いします。
マザーボードに小さいスピーカーが付いていますが これは起動時にピーと
鳴る、異常時のピーブ音以外の役割はありますか?
外してしまった場合 異常時に音が鳴らないだけで済みますか?
それとも他に影響するので接続しておくべきでしょうか?

書込番号:8912179

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/10 10:05(1年以上前)

Beep音が鳴らなくなるだけ
いらないなら外してもいいけど後々必要になることあるだろうから付けておいた方がいいんじゃない?

っつかそもそもこのマザーってBeepスピーカー内蔵されてたっけ?
今マニュアルDLして見てるけど記載されてないんだけど・・・

書込番号:8912305

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/01/10 10:09(1年以上前)

>これは起動時にピーと鳴る、異常時のピーブ音以外の役割はありますか?
ない、あくまでビープ音用。

>外してしまった場合 異常時に音が鳴らないだけで済みますか?
外しても構わんが自称、初心者と言うなら付けておいた方がいいかと。

書込番号:8912325

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/10 10:17(1年以上前)

29ページ

chappedさん おはようさん。 マザーボードに圧電スピーカーは無く、F_PANEL(正面パネルヘッダ)の スピーカー へケースからのコードを挿して鳴るようにします。
接続しなくてもマザーボードは動きますが通常、配線しておきます。
起動時の正常ビープ音を確認できるし(鳴るとして)、異常時に役立ちます。
BIOS 警告音一覧
http://www.redout.net/data/bios.html

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0
http://china.giga-byte.com/FileList/Manual/motherboard_manual_ga-eg45m-ds2h_j.pdf

書込番号:8912345

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2009/01/10 10:41(1年以上前)

皆様 返信ありがとうございます。

スピーカー(リチウム電池のうような物に+−配線コネクタが出てるだけの小さい物)は ケースに付属していたものかもしれません・・・
すみません 組み立て時に一緒になってしまい 区別も出来ていないようです、
2台を一緒に作ったのですが もう一方のG31MS2Lには付いていなかったので てっきり安いMBには無いものだと思い込んでましたが そうですねよく考えればケースの付属品のような気がしてきました。

G31MS2Lのスピーカー接続部分にはケースのFスピーカー配線に繋いであり EG45Mはミニスピーカーが繋いであるのですが 起動時にピーと鳴るのは EG45Mだけで G31Mは鳴らないのは仕様の違いだけでしょうか?

どうしても異常な音という認識があり あまり心地の良い音ではないので 特に必要でないものならば外してしまいたいと思っておりますが 本当に異常が出た場合にも鳴らないリスクがありますね・・・。

書込番号:8912453

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/10 11:03(1年以上前)

>EG45Mだけで G31Mは鳴らないのは仕様の違いだけでしょうか?

配線間違えてるとか断線してるなんて事もある

>どうしても異常な音という認識があり あまり心地の良い音ではないので 特に必要でないものならば外してしまいたいと思っておりますが 本当に異常が出た場合にも鳴らないリスクがありますね・・・。

まぁ分からなくはないけどいざというとき困るだけだから付けておくべきかと・・・
どうしてもっていうならおかしいと感じたときに付ける程度でもいいのかもしれないけど

書込番号:8912533

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/10 11:23(1年以上前)

繋いでおいて、スピーカーにセロファンテープなど貼ったり巻き付けて 猿ぐつわ かませる方法もあります。
別に置いておくと、行方不明になりがちなので。

書込番号:8912619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVI接続時の地デジ

2008/12/25 03:43(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

スレ主 G-ひろさん
クチコミ投稿数:5件

このボードはDVI接続で地デジ表示は出来ないのでしょうか?
保護エラーが表示されて視聴することが出来ません。
ちなみにHDMI接続では普通に視聴することが出ます。
これは仕様ですか?

書込番号:8835804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/25 06:34(1年以上前)

DVIで繋げたのは別モニタでHDCP非対応ということはないですよね。
後ほどDVI接続で表示できるか確認してみますよ。

書込番号:8835904

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/25 07:17(1年以上前)

CRM不要の地デジなら可能です。
私はそれで視てます。

書込番号:8835973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/25 22:03(1年以上前)

試してみたのですが、当方の環境ではHDMI接続でもDVI接続でも地デジの表示はできましたよ。
同じモニタに繋げているのでモニタの問題とは無関係になります。

書込番号:8838878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/26 04:31(1年以上前)

ここの掲示板の話ではDVIでのHDCPはXP→×、Vista→〇と聞いたような……
Intel直で最新ドライバを手に入れてて、それが対応していたなら直っている可能性も無いではないのかなあ。

書込番号:8840258

ナイスクチコミ!0


スレ主 G-ひろさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/27 00:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

出来るんですね、モニターの相性でしょうか?

ちなみに
モニター BENQ G2400WD
地デジ  バッファロー DTーH50/PCI
の環境です。
IODATA地デジチェッカーでも×でした。
BIOS及びドライバーを最新に更新しても変化なしでした。

書込番号:8844048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/01/09 22:11(1年以上前)

DVI-D接続でGV-MVP/HSにて視聴できましたよ
IODATA地デジチェッカーでもOKでしたが…

OSはXPのSP3です

書込番号:8910268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-EG45M-DS2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EG45M-DS2H Rev.1.0を新規書き込みGA-EG45M-DS2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月28日

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング