GA-EG45M-DS2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 7月28日 登録

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

Intel G45 Expressチップセットを搭載したLGA775用Micro-ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G45+ICH10R GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のオークション

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月28日

  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EG45M-DS2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EG45M-DS2H Rev.1.0を新規書き込みGA-EG45M-DS2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 サウンドが出ません。

2008/10/10 11:55(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:7件

サウンドが全く出ません。スピーカ、インターフェィスは異常
ありません。どうかよろしくお願いします。
MB:GA-EG45M-DS2H
GB:RADEON HD2600XT
CPU:Core2Quad Q6600
Memory:2Gx2枚
HD:Hitachi SATA500G
OS MSXP SP3
デバイスマネージャでサウンドを確認した所、正常に動作しています。

書込番号:8480031

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/10/10 12:16(1年以上前)

コンパネから既定のデバイスが何になっているか確認してみてください。たぶんVGAからの出力(?)が既定のデバイスになっちゃってるんじゃないですかね?

書込番号:8480080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/10 12:51(1年以上前)

かじょさん、ありがとうございます。VGAの出力になっているようです。
ATIFunction Driver for High Definition Audio -ATIAA01
になっています。これをどのように変更したらいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8480189

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/10/10 14:56(1年以上前)

説明が中途半端でしたね^^;

コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→オーディオタブ→音の再生→既定のデバイスを変更してみてください。
このマザーのユーザーではないのですが、たぶん既定のデバイスが2つ出来るようになってると思います。

書込番号:8480507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/10 16:17(1年以上前)

既定のデバイスには、
ATI HD Audio rear out putの1つしかありません。OSインストール後、
MBのドライバがインストール出来ず、あとから別々にインストールしたのが
いけなかったのでしょうか。

書込番号:8480701

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/10/10 16:20(1年以上前)

>MBのドライバがインストール出来ず、あとから別々にインストールした
コレ怪しいですね。↓からダウンロードしてインストールしてもダメですかね?

http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/Driver_Model.aspx?ProductID=2877

書込番号:8480708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/10 17:38(1年以上前)

かじょさん ありがとうございました。Realtek HD Audio Driver をダウンロード
したらサウンドが出ました。自作を始めて早や1ヶ月。音の出ない自作機を前に
悶々とした日々を送る毎日でした。あとでインストールしたAudio Driverがインストール
されていなかったのですね。本当にありがとうございました。

書込番号:8480890

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/10/10 17:49(1年以上前)

問題解決して良かったです。お疲れ様でした。

自作はトラブルがつきものですが、それも楽しみの一つということで・・・。

書込番号:8480914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:67件

このマザーを購入したいと思っていますが、以下の書き込みにて、初期ロットのメモリスロットに不具合があるとのレポートがあり、様子見をしています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013517/SortID=8192011/

購入された皆様は、問題ないでしょうか?

書込番号:8362762

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/17 19:37(1年以上前)

偶発的故障じゃなくて設計ミスの疑いが晴れないなら
購入見送りでしょう。
はなっからRev1.0がついた商品名だから、Rev1.1を準備中?

書込番号:8366118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/18 18:34(1年以上前)

日曜に購入したばかりでバラック状態で最小構成で動作検証しています。

メモリスロット1・3に取り付けと2・4に取り付けの両方でMemtest86+を実行しましたがどちらも数回まわしてエラーゼロです。

OSインストールを試して不具合あれば報告します。

書込番号:8371652

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40458件Goodアンサー獲得:5694件

2008/09/18 18:40(1年以上前)

UMAXのCastor 2Gx2をスロット1&3で。Memtest86で13周でエラー無しでした。

書込番号:8371682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/19 23:11(1年以上前)

土曜日に購入しました。

UMAX Pulsar 1GBをSlot1-3のDualChannelで動かして普通に稼働しています。

試しに他のマザーで正常に動いているノーブランドメモリ2種類をつけてみましたが、BIOSで再起動を繰り返すだけ。
どのスロットにさしても同様に起動しませんでした。

以上、参考まで。

書込番号:8378485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/02 17:50(1年以上前)

9月末に購入しました(町田ヨドバシ)。
BIOSはF2でした。
メモリーはelixirのDDR2 PC2-6400 CL5 1GBx2
(よくPCデポで安売りしてるやつ)
でXP-Pro SP2は問題なく動きました。
まだmemtestしてません。
現在、あまり問題なく作動中。

ただ、当初、AHCIモードでXPがインストールできず。
最初にDVDドライブ(パイオニアDVR216)が認識されないようで、
通常モードではインストール可能。
パイオニアDVR-A16Jにしてもインストールできず。
起動ディスクで起こしてもDVDドライブを認識しませんでした。

幸い、知人のパソコンからマクスターのPX810SAをはずさせてもらって
(S氏ありがとう!!)試したら、XPをAHCIモードでようやくインスト
できました。今は、AHCIモードでもパイオニアDVR216は問題なく動いています。

(前にもギガとパイオニアのDVDドライブの愛称問題でてましたけど、
何とかならないものでしょうか)

Vista(Home basic)はDVR216でもAHCIでインスト可でした。
(ただし、これも後スレの ClamChowderさんのようにグラフィックスのスコアが1.0
こちらは添付ドライバを入れて再起動してもスコア変わらず。解決しないまま
消してしまいました。)

他環境は以下のよう

CPU:E8400
ケース:NSK1480(電源つき350W)
HD:SEAGATE ST31000340AS

以上ご報告
(最後に、動作報告をして頂いた方々に感謝!)

書込番号:8444745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/03 19:14(1年以上前)

すみません、上記の訂正です。
マクスターではなくプレクスター(PLEXTOR)のPX810SAでした。

書込番号:8449375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クアッドモニタについて。

2008/09/24 14:56(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:17468件

先日、オンボードVGA+ビデオカードでクアッドモニタに出来るか?
と淡い期待をいだきつつこの板でマシンを組みましたが、残念ながらクアッドの認識は適いませんでした。

VGA+ビデオカードのクアッド出力を成功された方いらっしゃれば、(又は知っていらっしゃる方)ご教示ください。
ちなみに、
Advanced BIOS Features>Onboard VGA

Always Enable
にし、オンボードVGAのドライバを入れない状態、入れた状態の両方で試しましたが、認識しませんでした。
何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:8405054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:810件

2008/09/30 12:10(1年以上前)

このマザーのPCI-Eは x16でなくて実際はx4なので メーカから動作確認済みVGAカードが公開されています。
http://www.gigabyte.com.tw/FileList/GraphicsCardSupport/motherboard_agp_ga-e45_g43.pdf
これ以外でも動くものもあるでしょう。ダメなのもあるのでしょう。

私も少しこのマザーに興味がありますが、よければ次を教えてください。

1. ダメだったVGAカード名
2. オンボードを殺して VGAカードだけでもダメなのか?

他の方にも参考になると思います。

書込番号:8434686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件

2008/10/01 17:32(1年以上前)

レスポンスありがとうございます。

補足で説明させていただきます。

>1. ダメだったVGAカード名

ELSA GeForce 7300 LE です。

>2. オンボードを殺して VGAカードだけでもダメなのか?

両方つないだ状態で、カードのみ認識しました。

参考になれば幸いです。
引き続き情報宜しくお願いいたします。

書込番号:8440196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/10/03 11:25(1年以上前)

>両方つないだ状態で、カードのみ認識しました。
=>
ということは、VGAカードは使えてはいるのですね。

オンボを認識しないというのは、デバイスマネージャに G45のディスプレイアダプタが表示されないという事ですか?

書込番号:8448117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

モニタが信号無し・・・

2008/09/19 23:00(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

初めての自作なのですが、困っています。
OS、ドライバが入れ終わった状態なのですが、
30分ぐらい使用していると急にモニタが信号なしになってしまいます。
(多分キーボード、USBマウスも・・・無反応)
再起動かけてもやはり30分ぐらいすると信号なしに・・・

解決方法に心当たりある方がいましたらお助けください。
よろしくお願いします。

構成
OS XP
M/B GA-EG45M-DS2H Rev.1.0
CPU C2D E7200
メモリ Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 2枚組
VGA オンボード
HDD HDP725050GLA360

書込番号:8378414

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/09/19 23:13(1年以上前)

さいれんとまじょりてぃさんこんばんわ

気になるのは、30分経つとVGAの信号が行かなくなると言う症状ですけど、この場合確認しなければならないのは、熱暴走の疑いなのですけど、CPUクーラーの取り付けと、もう一点チップセット側のクーラーにも疑いがあると言うことです。

まず、起動させてノースブリッジ側(GIGABYTEと書いてある方)のチップセットに付いているヒートシンクを触ったときに、熱さを感じるかどうか、CPUクーラーのヒートシンクを触ったときに熱さを感じるかです。

写真を見た限り、ノースブリッジのヒートシンクは2本のピンで固定してありますけど、ヒートシンクを軽くゆすったときに動きませんでしょうか?

また、CPUクーラーのピンは4本ともきちんと固定されていますでしょうか?
これも軽くゆすってみて、動くようでしたら固定が完全ではない事になります。

書込番号:8378502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/09/19 23:46(1年以上前)

あもさんこんばんわです。
ご回答ありがとうございます。

CPUクーラーの取り付けは見た限り出来ていると思います。
SpeedFanで温度を見る限りだいたい45度ぐらいです。

軽くゆすったりしても動かないようなので
ノースブリッジ、サウスブリッジもきちんと固定されているみたいです。
(どれぐらいが正常かわからないですけど熱いですね)

書込番号:8378771

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/09/20 00:12(1年以上前)

電源ユニットのW数は何Wでしょうか?

とりあえず、Memtest86+などでエラーチェックを行ってください。
Memtest86+
http://www.memtest.org/
使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:8378938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/09/20 00:55(1年以上前)

あもさん
電源ですがCoRE-500A-PLUGの500wです。
前に書いた構成以外では
DVDドライブ、ケースに12cmFan×2個ぐらいですが、
容量は足りてないでしょうか?

Memtest86+は朝にでもやってみようと思います。

書込番号:8379248

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/09/20 01:22(1年以上前)

500Wあれば、十分に余裕がありますけど、電源のプロパティやスクリーンセーバーの設定で、休止状態の設定になっているとか?

書込番号:8379377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/20 11:05(1年以上前)

おはようございます。
あもさん
電源のプロパティやスクリーンセーバーの設定は、休止状態の設定は
OS入れた後すぐに無しにしています。

それとMemtest86+をやってます。
2Passで今のところエラーは無いです。

ホントに困った

書込番号:8380848

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40458件Goodアンサー獲得:5694件

2008/09/20 11:29(1年以上前)

今組んでいるPCが、メモリがCastorという以外、全く同じ構成ですね。
ただ、モニターはD-SUB接続しています。そちらは、何で接続していますか?。HDMIの場合、ケーブル/コネクタの相性(と言うより、品質?)が結構出るので。一度、他の接続方法を。

書込番号:8380956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/20 11:38(1年以上前)

KAZU0002さん
ご回答ありがとうございます。
モニタはD-SUB接続をしています。
(モニタ、ケーブルなどは他のPCで使用でもなんとも無いみたいです)

書込番号:8380998

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/20 12:06(1年以上前)

さいれんとまじょりてぃさん   こんにちは。 必ずなるようなので試しにBIOS画面を出すだけの最小構成にしてBIOS画面を出したまま放置してみて下さい。
再現するならその構成内に原因があるはずです。

書込番号:8381130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/09/20 13:16(1年以上前)

BRDさん
こんにちわ、BRDさんのHPいつも参考にさせて頂いています。

どうやら必ずでは無いみたいです。(曖昧で申し訳ないです)
昨日、一昨日と頻繁になっていたのに、今日は2時間放置状態なのですが
現象が起きないですね・・・(困った)

試してみたのは
BIOS状態で2時間放置、OSだけ入れた状態で2時間放置、
すべてドライバ入れてから調子が悪いような・・・
(DISC、HPのドライバも両方試したのですけど)
でも今日は今のところ現象が起きてないですし・・・困りました。

このまま放置してみて現象が起きるようなら
最小構成でBIOS画面で放置もやってみようと思います。

書込番号:8381381

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/20 15:15(1年以上前)

今日は台風一過、良いお天気になりました。
パソコンも調子が良いのでしょう。
のんびり構えて いざ!と言うときの準備をしておきましょう。

書込番号:8381855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/21 21:46(1年以上前)

私も同じような現象が出て困っています。

構成
M/B : EG45M-DS2H
CPU : Core2Duo E8500
メモリ : pqi DDR2 PC2-6400 CL5 2本セット
HDD : ST3500320AS (500G SATA300 7200)

電源を入れて数分でモニタが真っ暗。電源は入ったままでCPUファンも回っています。
したがってOSのインストールもできていません。
M/Bの初期不良と判断しソフマップに持ち込みボードを交換してもらい、
30分ほど様子を見てもらい大丈夫とのことで持ち帰ったのですが、
やはりだめです。
どなたか解決策を教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:8389969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/21 23:28(1年以上前)

Sタウンさん
こんばんわ
自分と似たような症状ですね。
自分の方は今日は使用していませんが、昨日は結局15時間ぐらい電源を入れっぱなしでしたけど何とも無かったので不思議です。原因がまったくわかりません。


症状と関係ないと思いますが、サウスブリッジが触っていられないぐらい熱いのは
普通なのですかね?(初心者なので解らないのですが、ヒートシンク小さいような)
ノースブリッジの方はヒートシンクが大きいので触っていられるぐらいの熱さです。

書込番号:8390811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/30 22:06(1年以上前)

もう解決されたのかもしれませんが…。

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0でモニターに信号が急に送られなくなる問題ですが、
CPUファン(リテール)を取り付ける際に、チップセットのヒートシンクに
干渉してヒートシンクが浮き上がり、誤作動を起こしている事がよくあります。

CPUファンをヒートシンクに接触しない向きで取り付ければ解決される事が多いです。

ご参考まで。(^-^)

書込番号:8436980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/10/02 22:12(1年以上前)

ショップにて見てもらいました。
はっきりしたことはわからないのですが、ショップ曰く、CPUファンを変えてみたところ問題なく動作したとのこと。しかし暫くすると何となく動作に不安定な動きが見られたので、結局CPUそのものを交換しましたと言われました。
その後はOSも無事インストールでき、今のところまともに動いてます。

書込番号:8445944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/03 00:40(1年以上前)

こんばんわ
9/21以降問題なく使えています。
(負荷がかかることはして無いですが)
結局原因は解らないですけど使用できているので・・・
相談に乗って下さった皆様ありがとうございます!

書込番号:8446930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

COMポートについて教えてください

2008/09/18 17:41(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

職場の古いマザーが逝き、「新規に組みなおせ」命令が出まして…(;_;)
ひとつ教えていただきたいことがあります。
このマザーには、「COM A」ポートがありますが、G33MDS2Rなどには「COM B」ポートがあります。ピンアサインでは両者違いないようなのですが、機能的に何か大きな違いはあるのでしょうか?
タッチパネルの大型テレビとの接続用途です。

みなさまのお知恵をお願いいたしますm(__)m

書込番号:8371404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/09/18 18:27(1年以上前)

>G33MDS2Rなどには「COM B」ポートがあります。
GA-G33M-DS2Rのリアパネルにはシリアルポートがありますから
マザー上のCOMヘッダーは2番目ということでBがついてるってことじゃないですか?

それに対してGA-EG45M-DS2Hのリアパネルにはシリアルポートがありませんから
マザー上のCOMヘッダーは1番目ということでAになってるとそれだけのことかと思います。

書込番号:8371609

ナイスクチコミ!2


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/18 21:28(1年以上前)

>マザー上のCOMヘッダー
これを使うには
http://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/AccessoryList.aspx

↑などを入手する必要がありますが なかなか手に入りにくいようです。
自作できるなら別ですが、最初から リヤIOパネルにコネクタのついたMBを
選択されたほうがいいです。

書込番号:8372571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/09/18 21:44(1年以上前)

PCIのCOMブラケットはPCショップを探し回れば見つかりませんかね?
店頭在庫があるかどうかわかりませんが、通販なら
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=1342&lf=0

あとはUSB←→シリアル変換ケーブルを使う方法も考えられますね。

でも研究中さんも仰ってるとおり
リアパネルにシリアルポートのあるマザー選んだほうがよくありませんか?

書込番号:8372720

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40458件Goodアンサー獲得:5694件

2008/09/18 23:03(1年以上前)

こっちの方がよいと思うよ。
http://kakaku.com/item/05405013266/

書込番号:8373384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/09/18 23:52(1年以上前)

こんばんは!
皆様さっそくのご回答ありがとうございます!勉強になりました(^.^)

>オーレオリン さん
元のマザーに内部I/Oからのシリアルポートケーブルが付属していましたので、
それを流用できそうです○
リアに元々あるものと、後付けするものとは、全く機能は一緒なんですね^^;

>研究中 さん、KAZU0002 さん
ご紹介ありがとうございます〜m(__)m
アドバイスの通り、はじめからリアに付いているもので検討します!

ちなみにといってはなんですが、
これまで10台位自作したものの一度もこのシリアルポートを活用したことが
なかったのですが、シリアルポートの一般的な用途って、
いったい何なのでしょうか(?_?)何かの入力系ですか?


書込番号:8373796

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/19 00:08(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/RS-232
http://e-words.jp/w/RS-232C.html

あーるえすにーさんにしー
懐かしい響き。。

書込番号:8373904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/09/19 00:19(1年以上前)

>研究中 さん

ありがとうございます!
すご…Wikiのほうなんてもろに「現在ではテレビと接続して制御するため…」なんて書いてある!
なるほど専らUSBで外部機器つないでるから使ったことなかったのか…
何のためにあるのかって考えたことなかったです(;^ω^)
これまたほんとに勉強になりました。ありがとうございました!

書込番号:8373984

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40458件Goodアンサー獲得:5694件

2008/09/19 01:51(1年以上前)

RS-232C。私が最初に弄ったのは…6809のPCだったな。日立ベーシックマスターLEVEL3。電気/電子系の大学生やってたら、使ったことがない人はいないのではないかと。

232Cだろうが、USBだろうが、1394だろうが、イーサネットだろうが。「データを転送する」以上の使い道はありません。
単に信号の規格が違うだけの話で。接続する危機感で規格が取れていれば、かつデータ転送速度が許容できるのなら、何でも使えます。

最近まで一般的に多く見られたのは、アナログ電話回線でのインターネット/パソコン通信時代のモデムあたりとか。出たばかりのマウス(シリアルマウスと呼ばれてました)なんかが使っていましたね。タブレットも初期にはシリアルでした(最近と言っても1990年代か)。UPSからの制御なんかは、最近まで使われていたかな?。
RS232Cはさすがに古いのですが。それだけに「枯れた」転送方法として、現在もあちこちに生き残っています。1チップマイコンとのデータ通信なんかでは、そのチップの中にRS232Cが内蔵されていたりするので、そのまま使ったりしています。今回のタッチパネルもそう言う類の物でしょう。
工業機器の制御なんかにも(NC旋盤とか)、かなり生き残っています。「通信速度は低いが、USBよりシンプルで信頼性が高い」と言うのが、その理由です。ローエンドのPCや、工業用PCに、シリアルポートが必須なのは、この辺が理由ですね。

ちなみに。
USB-RS232C変換アダプタも、結構売っています。これを使えば、ノートPCなんかでも使えるかもしれません。ただ、そちら方面の人に言わせると、「USB経由では信頼性が低くて使えない」だそうです。

ちなみに2。
パラレルポート…プレイステーションのメモリカードリーダー/ライターを作ったのが最後かな?。懐かしい。

書込番号:8374413

ナイスクチコミ!0


Springbokさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/19 23:27(1年以上前)

写真1(MB側コネクタ)

写真2(ブラケット側コネクタ)

広島の背番号1は さんの書き込みの中でちょっと気になった点があります。

> 元のマザーに内部I/Oからのシリアルポートケーブルが付属していましたので、
> それを流用できそうです○

最近のマザーボード上のI/Oヘッダーには写真1のようにヘッダーピンの周りに
プラスチック製のガード枠が付いております。
使用する拡張ブラケット側のケーブルコネクタ(メス)の形状によっては、この
プラスチック製のガード枠が邪魔をして物理的にコネクタを挿入出来ない場合が
あります。

もし、手持ちのCOMポートブラケットのコネクタが写真2の右側に示すようなタイプ
の場合には残念ながら流用出来ません。(左側のタイプなら大丈夫です)

もし広島の背番号1は さんも手持ちの流用を考えていらっしゃるのでしたら、この点
をあらかじめ確認されておいた方が良いと思われます。
自分も手持ちのCOMポートブラケットを流用しようと考えていた(写真2の右側のタイプ)
のですが、あえなく敗退しました。ご参考まで。

書込番号:8378624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/09/20 00:36(1年以上前)

>KAZU0002 さん
>アナログ電話回線でのインターネット/パソコン通信時代のモデム
それ見たことあります!確か友人の家のISDN64のモデムだった気が…
「なーんでこんなとこにつながってるんだ?」と思ってましたが、
お陰様でなるほど納得。歴史があるんですねぇ…。

PCを自作するたびに、買ってきたマザーを見ては、
「こういうのを設計する人の頭はいったいどうなってんだ??」と^_^;
パーツや機能の歴史や原理がわかれば、
コンピューターってもっと面白いんでしょうね…憧れます。
「6809」って?と調べてみたら…CPUクロック…1メガですかっ!(笑)


>Springbokさん 
ありがとうございます!
家に帰ってきてしまいまして…週明けに確認してみます!
いずれのコネクタでも、ケース側では9ピンなんですよね(?_?)
このマザーは、COMポートに囲いがあるみたいですね…。
やはり念のためGA-G33DS2R(これは囲いがない)あたりの、
リアに元々あって、かつ内部にもポートがあるやつが
無難なところでしょうかね(^.^)
コネクタ形状にまで違いがあるとは知りませんでした。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:8379136

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40458件Goodアンサー獲得:5694件

2008/09/20 00:38(1年以上前)

10品コネクタ買ってきて、配線し直せばOKかと。金属端子別売りで、全部で200円くらい。

書込番号:8379148

ナイスクチコミ!0


Springbokさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/20 01:27(1年以上前)

たまたま自分の手持ちのCOMポートブラケット(Dell Optiplexのもの)のコネクタが
12ピンのものだったからなのですが、カモンやアイネックスの同等品は大丈夫かも
知れません。(実物を見たことがないので...これらの製品が10ピンタイプならまず
大丈夫と思います)

写真1を見て頂いても判るように、ピンヘッダーと枠の間(横方向)にはかなりの
スペースがあるのですが、自分の12ピンタイプではあとほんのちょっとの差で挿
さりませんでした。(コネクタ両サイドをナイフで削ったりもして見たのですが...)

従前の枠のないタイプのマザー(ピンヘッダーのみ)の場合にはこの12ピンタイプ
でも全く問題なく使用できます。(G33-DS3Rでは問題なく使用出来ました)

ブラケットケーブル側が10ピンでも12ピンでも実際に使用されているのは9ピンのみ
ですので、単に物理的な形状のみの問題です。
あと、純正でないブラケットを使用される場合には、ピンアサイメントをマニュアル
と実物を比べながら確認する必要はありますが...。(一部配列の異なる物があるようです)

書込番号:8379401

ナイスクチコミ!0


Springbokさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/20 10:04(1年以上前)

補足です。

カモン(IDC-BB)、アイネックス(RS-300)の両製品とも10ピンタイプですね。
ピンアサイメントも大丈夫なようです。

やはり自分の手持ちのCOMポートブラケットがちょっと特殊だったようです。
KAZU0002 さんの仰るとおりコネクタを付け替えるのも一つの手ですね。(結構な手間ですが...)

Gigabyteのマザーの英語版マニュアルではオプション品として各種純正ブラケットの品番が
載っているのですが、日本語版ではその部分が消されています。
日本の代理店の意向なのでしょうが、こういった小物もきちんと取り扱ってほしいものです。

書込番号:8380541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/09/28 01:53(1年以上前)

>Springbokさん
1週間もお礼も言わず、大変失礼しました(~_~;)
皆さんのアドバイスのおかげで、GA-G33-DS2R構成で、
COMポートの件も難なくクリアすることができました!
上司に「よくタッチパネルまで設定したね」といわれましたので
カカクコムのクチコミを見せ、「ちゃんと教えてくれるプロがおりまして」と
答えておきました(^^ゞ
皆さん本当にありがとうございました!!

書込番号:8423311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

intel チップセットについて

2008/09/21 23:02(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:73件

お世話になります。
使用中のASROCKのマザーが調子悪いので、買い替えを検討中です。
このマザーだとグラボ要らず、G45とあって良いのかなと思ってます。
P45で悩んでいたんですけど、次のCORE i7?では仕様が変わるし、
core 2 duoは現行のE8400で打ち止めと聞き、値下がりしてる
P35+radeon HDの方が良いのか?と苦悩中です。
3Dゲームは全くしませんし、BD視聴の際にグラボが必要な位です。
そもそもP35とP45の違いもイマイチです(PCI−E16が2.0対応?)
消費電力もどれだけ差が出るのか。
P35+RADEONかGまたはP45、どちらがコストパフォーマンスが
良いか、ご教授願います。

書込番号:8390602

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/21 23:21(1年以上前)

その程度の用途ならG45で十分
どうしてもグラボ付けたいならP35にすれば良いと思う(もちろんP45の方が安けりゃ別だけど)

書込番号:8390734

ナイスクチコミ!0


(^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/21 23:28(1年以上前)

P35+RADEONの方がいいです。
ゲームをしないなら、RADEON3450か3650辺りのボードを入れるほうがはるかにいいです。
(パソコン工房で3850が7980円ですのでこれだとゲームも可能かと)
私も同じようなことを考え、このボードを購入しましたがG45のグラフィックは
RADEON3200以下ですのでブルーレイのソフトではやはりきついです。
かといって、後から追加するにもPCIEが16倍対応の4倍動作ですので本来の
7割ぐらいしか能力を発生できません。それならP35の方がベストです。
私はG31にRADEON3450を乗せました。

書込番号:8390808

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40458件Goodアンサー獲得:5694件

2008/09/21 23:29(1年以上前)

時期CPUは、一応年末にはサーバー向けが出る予定ではありますが。一般向けに出回るのは2010年にずれ込みそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/ubiq227.htm
よって、今買うのにCore2以外を心配する必要はないかと思います。
Core2DuoはE8600が最高峰ですが。用途によってはCore2Quadの方が上ですので。選択肢はむしろ豊富と言えるかと。

P45のP35に対するアドバンテージは、せいぜいPCI-EXP2対応と、メモリ最大16Gです。ただ、ICH10Rの不具合(USB周り)も報告されていますので。良い意味で古いP35+ICH9Rは、悪くない選択肢かと思います。…ICH10Rが熟成するのには、あと半年はかかるのではないかと。
個人的には、一枚で4Gのメモリが安くなることを見越してのP45系マザー…というのもあるのですが。この辺のことがあるので、4Gが安くなってから買っても良いかも。

で。
このマザーの問題点は、PCI-EXPスロットがx16ではなくx4と言うこと。上記のP45vsP35を考えると、GA-G33M-DS2Rがまだ入手できるのなら、そちらの方が良いのではないかと思います。
ついでに。
このマザーでBRを見るには、VISTAがいるとか要らないとか。VISTAのAEROの快適さも考えると、ビデオカードの方がシンプルかと。

要点。
無理してP45より、枯れたP35。それで次のCPUまでは十分持ちます。

書込番号:8390823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2008/09/21 23:43(1年以上前)

>(^_-)-☆ さん
ブルーレイ再生は厳しいのですか。知りませんでした。
HD3450で十分だなあと思っていたら3850がそこまで安くなっているとは!!
>KAZUさん
そうなんですよね。枯れたチップは魅力ありますよね。
ユーザーが多いですからね。

P35中心で調べてみます。ありがとうございました。


書込番号:8390933

ナイスクチコミ!0


(^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/21 23:51(1年以上前)

入れようと思ったところ、KAZU0002さん が入れてくれてる。
KAZU0002さん に1票です。

当方、現在P35とP45のボードを所有してますが、あまり変わりはないですね。
価格・安定性ははるかにP35に軍配が上がります。
P35+RADEON3450でこのボードの価格とほぼ変わらなく済ませれそうですし。
はるかにスムーズで安定してるかと・・・

ちなみに、BRはXPはサポートしていません。(ビスタはOK)

書込番号:8391008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/09/22 00:00(1年以上前)

>(^_-)-☆ さん
え、ブルーレイってXPじゃ見れないんですか?
かといってVista要らないし・・・

書込番号:8391100

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/22 00:02(1年以上前)

>ちなみに、BRはXPはサポートしていません。(ビスタはOK)

じゃあ俺のXP入れたPCでBD見れてるのは何でだろうか・・・?

書込番号:8391116

ナイスクチコミ!0


DIJEHさん
クチコミ投稿数:61件

2008/09/22 01:11(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-816fbs/index.html?p=spec
XPに対応してると思うけどな〜

書込番号:8391510

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40458件Goodアンサー獲得:5694件

2008/09/22 01:57(1年以上前)

BRが見れるかどうかは、再生ソフトに依存するところが多いのですが。XP用G45のドライバでは、BRが再生出来ない…という報告が、ここでもいくつか出ていたように思います。

G45に限らず、Intelのグラフィックドライバの開発能力は、けっこうお粗末ですので。内蔵ビデオに期待しない方が良いかと。M-ATAの場合は内蔵マザーしか有りませんが。それでも低価格ビデオカードを刺した方が良いかと思っています。

書込番号:8391690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/09/22 09:52(1年以上前)

>DIJEHさん
情報、ありがとうございます。

>KAZUさん
そうなんですよね。G45でなんとかグラフィック機能は使える程度に
なったかなと思ったんですが。780Gにもかなわないですしね。

書込番号:8392362

ナイスクチコミ!0


(^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 00:18(1年以上前)

KAZU0002さんが総括してくれたみたいですが、
WinXP環境でBR-816FBS-BKのドライブに付属しているCyberLink PowerDVD7 BD edition
では、現在のところサポートしていないようです。ただし他のソフトは
再生できるものもあるようです。
とはいえ、ソフトバージョンアップ待ち、時間の問題かもしれませんが・・

書込番号:8396531

ナイスクチコミ!0


(^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 00:24(1年以上前)

>780Gにもかなわないですしね

そういえば、780Gも持っていました。・・BR繋いで見たほうが
よかったかな・・・

書込番号:8396585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/09/23 00:28(1年以上前)

>(^_-)-☆ さん
凄いですね!
何台PC持ってるんですか。僕の懐だと1台組むのがやっとですw

書込番号:8396617

ナイスクチコミ!0


(^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/28 00:04(1年以上前)

現在・・チップで言うと

インテルテで P35・P45・G31・865・(G45は処分済み)
AMDで 690・780 かな・・全部自作機ですが・・

あと、ノートが新旧ゴミで3台とEeePC901とザウルス・・かな

後は、パーツの支払いが少々・・苦笑・・・

書込番号:8422706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-EG45M-DS2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EG45M-DS2H Rev.1.0を新規書き込みGA-EG45M-DS2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月28日

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング