GA-MA790GP-DS4H Rev1.0 のクチコミ掲示板

2008年 8月20日 登録

GA-MA790GP-DS4H Rev1.0

AMD790GXやSidePort 128M DDR3を備えたAM2+/AM2用ATXマザーボード。市場想定価格は19,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/790GX+SB750 GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0の価格比較
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のスペック・仕様
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のレビュー
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のクチコミ
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0の画像・動画
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のピックアップリスト
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のオークション

GA-MA790GP-DS4H Rev1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月20日

  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0の価格比較
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のスペック・仕様
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のレビュー
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のクチコミ
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0の画像・動画
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のピックアップリスト
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790GP-DS4H Rev1.0

GA-MA790GP-DS4H Rev1.0 のクチコミ掲示板

(354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-MA790GP-DS4H Rev1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA790GP-DS4H Rev1.0を新規書き込みGA-MA790GP-DS4H Rev1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

初期不良か?

2009/01/27 19:31(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790GP-DS4H Rev1.0

クチコミ投稿数:9件

先週、最安店で購入しました。

起動させると初期画面が写りますが
全体にノイズがかかり非常に見にくい画面が登場します。

次にBIOS画面に入ると文字サイズのカラーブロックノイズが全体に出て文字が半分も理解できない状態です。
カーソルを移動させると部分的に色が変わりますので、なんとなくカーソル位置は分かります。

  下記の事を実行してみました。
・予備の電源があるのでそれで起動してみましたが変わりはありません。
・CPU電源ソケットの4pin、8pin試しましたが変わりはありません。
・メモリーを1枚挿し、2枚挿ししてみましたが変わりはありません。
・CPUを挿しなおしてみましたが変わりはありません。
・1080iのプロジェクターにDVI接続してみましたが同じノイズ画面でした。
・CMOSクリアもしてみましたが変わりはありません。

グラフィック系のトラブルでしょうか?

今は、販売店に送り返し状態を判断する方向で進んでます。
初期不良なら交換してもらえるそうです。

このマザーの情報を検索で調べたら、初期不良が多いですね。
物は良い物らしいので早く安定して動く物を使いたいです。

同じような経験をした方おられますでしょうか?

書込番号:8999077

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2009/01/27 19:59(1年以上前)

ビデオカードでそういう症状が出た場合には、ビデオカード上のメモリの異常ですが。
オンボードの場合、チップ側に問題がある可能性があります。
メモリが悪い可能性もあるのですが、その場合BIOSがうまく動くとも思えず…。
ショップに対応依頼で良いと思います。

書込番号:8999187

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/27 20:51(1年以上前)

Toshihiro777さん こんばんは。  他のマザーボードで+5vの電流容量不足の電源を使ったときに似た症状になりました。
使われた電源の仕様は?

書込番号:8999493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/27 23:35(1年以上前)

電源ですか?
1つは、エバーグリーン SilentKing Retro EG-350RT ATX12V ver2.2
もう1つは、AOpen FSP350-60PN を玄人の電源変換コードを使用して。
です。

もし電源なら、「この電源なら大丈夫かも?」という物はありますか?

書込番号:9000608

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/28 09:06(1年以上前)

お使いのCPUやVideoCardは?
下記で電力の概算ができます。
ASUS電源用ワット数計算機
http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源選択計算
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
英語版 電源電卓
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

書込番号:9001890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/01/28 12:20(1年以上前)

大変参考になりました。
みなさん親切に教えてくれてどうもありがとうございました。
初期不良かどうかに関わらずもっと容量のある電源を購入することにします。

書込番号:9002490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/03 21:58(1年以上前)

本日連絡が来ました。
やはり初期不良でした。
意見くださったみなさんありがとうございました。
参考になる事もたくさんあり勉強になりました。
明日届きます。

今日初めて連絡が来て「交換品が入荷したので発送しました」とのこと・・・・。
不良を出したメーカーの責任ですが、「迷惑かけた」とか何か一言あってもよさそうなもの・・・?!?!?!
安くしてるのにゴチャゴチャ言うな!ってところですかねぇ。
うれしいはずなのに、何故か心悲しいです。
おっさんになったかな?

書込番号:9036503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/10 23:24(1年以上前)

週末に新品の交換品が届き早速組み付けました。
XPのインストール後、更新で数回再起動を繰り返していると
また出ました! マトリックス的な画面が!
2枚目も不良!
今回は500W電源も新たに購入しましたが、無駄でした。
ショップに返金を申し出て了解をもらいました。
お店のせいではなく運が悪くハズレを2枚連続で引いてしまいました。
このマザー良品を購入してどれくらいもつのかな?
トラブル無くすごく調子が良い人いますか?

書込番号:9073059

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2009/02/11 01:24(1年以上前)

2枚連続なら、他のパーツが原因では?。
メモリが原因か。DVI接続オンリーの話なら、モニターかケーブルの問題か。
D-SUBでも発生しますか?

書込番号:9073834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/11 12:25(1年以上前)

ショップにてメモリー2枚とCPUのチェックをしてもらいましたが問題はありませんとの事でした。
モニターはこちらで3台試しました。5年目の液晶モニタと、新品購入したモニタと、ついでにプロジェクタも。
ケーブルも、DVI、D-SUB、HDMIのDVI変換 とも試してみました。


書込番号:9075529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/19 19:31(1年以上前)

初期画面

BIOS画面

DOS画面

参考のために写真をUPしておきます。

書込番号:9121138

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2009/02/20 00:23(1年以上前)

モザイクというより、ずれてますね。
マザー交換してモニター交換してこうだというのなら、ほとんどお手上げではあるのですが。

BIOS画面って、文字通りVGA規格の3byteで8ドットかな?。それが1ドットおきにずれている?。RAMDACかとも思ったけど、そんな変な動きをするとは考えにくいので。単純に写真だけ見ると、モニターかDVI信号の伝送に問題があると判断するところですが。

いちどケースから外して、段ボールの上などで最小構成で試してみましょう。それで駄目なら、周囲に何かきつい電磁波でも出す装置があるのでは?とかあたりの確認を。

書込番号:9123068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/20 12:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

>いちどケースから外して、段ボールの上などで最小構成で試してみましょう。それで駄目なら、周囲に何かきつい電磁波でも出す装置があるのでは?とかあたりの確認を。

一応ショップのホームページに書かれてあるとおり最小構成から初めたりしてみましたが駄目でした。

ショップでも同じ現象が確認できたらしいので、多分この生産ロットでのトラブルだと自分は思います。
ちなみに、GIGABYTE GA-MA780G-UD3H を購入しました。
何事も無く快適に動作してます。
ホームページに自作PCアップしましたのでよければ見てください。

書込番号:9124764

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/20 14:28(1年以上前)

ホームページ 見てきましたが、この件は未解決〜放置ですか?

書込番号:9125276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/23 07:52(1年以上前)

週末返金がありましたので金銭的にはかいけつしましたが、症状的には分からずです。
悪い時のロットを運悪く買ってしまったのでしょうかね。

書込番号:9141165

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/23 08:27(1年以上前)

了解。  珍しい例でしたね。

書込番号:9141234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

GA-M750SLI-DS4から交換して使用しています

2008/10/27 09:15(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790GP-DS4H Rev1.0

クチコミ投稿数:50件

GA-M750SLI-DS4が3日で壊れてしまったので差額+でこちらのマザーにしました。
CPUは9950(125W)を使用しています。
デビルメイクライが15倍設定の3GHzでも完走。
Prime95が3GHzで起動しても電源が落ちない。
AMDのチップセットなので安定性があるのか
3GHzでも安定して回るようになりました。

気になる点は、マザーの幅がGA-M750SLI-DS4よりも広いので
ケースに入れる際にハードディスクのケースにぶつかってしまいました。
ハードディスクケースはプラスチック製なので、角を少し削って対応しました。
体感速度はGA-M750SLI-DS4より若干遅いと思います。
MHFベンチでも微妙に数値が低かったです。

書込番号:8558955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

とりあえず購入しました

2008/08/25 22:27(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790GP-DS4H Rev1.0

ASUSのM3A78-Tと迷いましたがこちらを購入してみました。
PCの構成としては
            前            後
 ・MB    ASUS M2N-E →GA-MA790GP-DS4H
 ・CPU    Athlon64X2 5600+(65W)→Athlon64X2 5600+(65W)
 ・メモリ  Pulsar DCDDR2-4GB-800→Pulsar DCDDR2-4GB-800
 ・グラボー RADEON HD 4850 512MB →RADEON HD 4850 512MB
OSはWindows Vistaです。
特に相性など問題なく交換することができました。
というよりマザボーしか変えてませんw
色々なベンチマークを試しましたが前のマザボーとあまり変わらなかったのは何故だろうw

マニュアルもサポートCDも英語なのでそれなりに大変でした・・・

今のところ順調に動いていて特に問題もなくチップセットの温度も前マザボーに比べたら低いので満足しております。

書込番号:8253223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/26 06:26(1年以上前)

>というよりマザボーしか変えてませんw

OSは再インストールされてるんですよね?

書込番号:8254620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/26 12:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはりOSのほう再インストールしたほうが宜しいのでしょうか・・・
今までも再インストールあまりしなかったので今回も見送っておりました。

クチコミ投稿した後に気付いたのですがAMDoverdriveでCPUの温度を見ようとしたら0℃表示でした・・・
他にもクロックの表示も変で0になったり最大の2.9になったり何か変でした・・・

書込番号:8255584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/26 15:10(1年以上前)

( ̄‐ ̄*)んー チップセットが違う場合は再インスコが原則のようです
動かないことも多々・・・
CPUもシングルコアから複数コアの場合は同じく再インストールですね

書込番号:8256163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/26 23:37(1年以上前)

返信のありましたOSの再インストールを余ったHDDを使ってやってみたのですが特に変化がありませんでした・・・
ということでチップセットが変わったぐらいではあまり変化がないのかなと思います・・・
なので無事に動いていますので元のHDDで起動しています。

ちなみにCPU−Zでマザーボードの情報を見ると「780G」「SB700」と表示されます。PC Wizard 2008でも同様に表示されます。
AMD OverDriveではちゃんと「7シリーズ」「SB750」と表示されますので問題はないと思いますwCPUの温度が表示されないのが引っかかりますが・・・

書込番号:8258707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/08/30 18:57(1年以上前)

Vistaは構成変えても、割りと動きますね。
うちはIntel構成からこのマザーに変えてもそのまま動いた。とは言っても、あくまでとりあえず動かすだけの起動で、後でちゃんと入れなおしますけどね。

それとこのマザー、USB端子の位置が悪いですね。
また、S3のスタンバイからの復帰で画面が映りません、仕方ないのでS1でやってますが。

書込番号:8276111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-MA790GP-DS4H Rev1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA790GP-DS4H Rev1.0を新規書き込みGA-MA790GP-DS4H Rev1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-MA790GP-DS4H Rev1.0
GIGABYTE

GA-MA790GP-DS4H Rev1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月20日

GA-MA790GP-DS4H Rev1.0をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング