GA-MA790GP-DS4H Rev1.0 のクチコミ掲示板

2008年 8月20日 登録

GA-MA790GP-DS4H Rev1.0

AMD790GXやSidePort 128M DDR3を備えたAM2+/AM2用ATXマザーボード。市場想定価格は19,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/790GX+SB750 GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0の価格比較
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のスペック・仕様
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のレビュー
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のクチコミ
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0の画像・動画
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のピックアップリスト
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のオークション

GA-MA790GP-DS4H Rev1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月20日

  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0の価格比較
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のスペック・仕様
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のレビュー
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のクチコミ
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0の画像・動画
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のピックアップリスト
  • GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790GP-DS4H Rev1.0

GA-MA790GP-DS4H Rev1.0 のクチコミ掲示板

(354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-MA790GP-DS4H Rev1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA790GP-DS4H Rev1.0を新規書き込みGA-MA790GP-DS4H Rev1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS F3H について

2008/12/30 13:38(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790GP-DS4H Rev1.0

クチコミ投稿数:10件

BIOSをF3Hにupしたのですが、デュアルチャンネルに出来ません。
設定項目が無くなっているようです。

UMAX DDR2-1066 1GB×4枚 です。

2枚刺しでもシングル動作です。

それと、HD3450やHD3470とのハイブリッド・クロスファイヤーが
出来ません。
CCCにチェック項目が出ないです。

A780GM-Aからの交換ですが、A780GM-Aでは普通に出来てました。
OSは、もちろん再インスコしてます。

F3H試された方がいらっしゃいましたら、助言くだされば幸せます。

書込番号:8860669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/30 13:46(1年以上前)

最近知ったのですがギガバイトのマザーは
BIOS画面でctrl+F1で設定項目が
変わるようです。一度試して見られては。

BIOSメインメニューでctrl+F1です。

書込番号:8860706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/30 22:34(1年以上前)

まぼっちさん ご回答ありがとうございます。

それもやってますが、選択項目が出てこないです。

今、もう一回再インスコしましたので、いろいろ試してみるつもりです。

結構これも楽しかったりしますね(^^ゞ サブ機なので。

アドバイスありがとうございました。

解決できましたら、ご報告させていただきます。

&追加のアドバイスもありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:8863059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790GP-DS4H Rev1.0

スレ主 o36nasさん
クチコミ投稿数:22件

友人からもらったPCの構成を変更したりしたことはありますが、自分で最初から構成するのは初めての初心者です。
先日、パソコンの構成を変更しました。
四苦八苦しながら何とかOS・プログラム等をインストールして起動するまでにしたのですが、終了させて主電源(コンセント側)をOFFにすると、次に立ち上げるときにOS立ち上げ途中でエラー(黒画面)になり次に進めなくなってしまいます。USB関係の接続機器をはずしPCの構成を最小にして、PS2のマウス・キーボードで起動させると、セーフティーモードで何とか立ち上がり、再度すべての機器を接続し直さなければなりません。主電源を切らなければ、このような症状は起きず正常に起動します。どなたかこのような症状がでた方、対処法等をご存じの方がおられましたらご教授願います。
PC構成
 CPU:Phenom 9350e(新規)
 M/B:GA-MA790GP-DS4H(新規)
 メモリー:Umax DDR2-800 1GBx2(新規)
 電源:EVERGREEN SILENT KING80 (新規)
 HDD: WDC WD500AACS S-ATA 500GB
Maxtor 6B120PO Ultra-ATA 120GB
DVD: LG GSA-H44N Ultra-ATA
cardreader:Owltech FA405M3 内蔵USB接続
 keyboard/mouse: Microsoft Wireless
 OS:Windows XP SP2対応(DSP版) SP3にup

書込番号:8860480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/30 13:18(1年以上前)

前使ってた電源はもう手元には無いですか?
有るなら一度交換して動作確認して見られては。

書込番号:8860585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/12/30 14:10(1年以上前)

マザーボードのボタン電池は大丈夫ですか?
ボタン電池が空だと、主電源(コンセント側)をOFFにすると、BIOSがDefault値に戻ります。

書込番号:8860799

ナイスクチコミ!0


スレ主 o36nasさん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/30 15:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
電池については、M/Bを使い始めて1週間!
初期不良ですかね?
確かに再起動させるときは、電池をはずしてリセット
かけてから設定していますが?
この電池は簡単に手に入るものなのでしょうか?

書込番号:8861075

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/12/30 16:05(1年以上前)

>USB関係の接続機器をはずし

USBの中に、ストレージかリーダーがあるなら地雷かも知れない・・

最小構成+PS/2で検証してみて。

書込番号:8861208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/30 16:11(1年以上前)

ボタン電池はマザーが新品であっても
消耗している場合があります。。w

コンビニや電気屋さんで購入できますので(500円ぐらいだったかな)
交換もお勧めです。(正常に起動できたらラッキー程度でw)

書込番号:8861248

ナイスクチコミ!0


スレ主 o36nasさん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/30 16:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
一般に売っているボタン電池でいいのですね!
型番も見慣れてのが書いてあったし。
買ってきて試してみます。

書込番号:8861446

ナイスクチコミ!0


スレ主 o36nasさん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/30 17:05(1年以上前)

mallionさんアドバイスありがとうございます。
確かにOSをインストールするときも、カードリーダーを
内蔵USBに接続したままだと途中で止まってしまいました。
こいつが悪さしているのかな?
ただ、前回構成から使っているものだし!
M/Bごとに相性があるのでしょうか?

書込番号:8861471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/12/30 22:01(1年以上前)

>M/Bごとに相性があるのでしょうか?

 あります。
 が、今回の場合、主電源(コンセント側)をOFFにした場合のみ起動しないと
言うのがふに落ちません。(個人的に)
 USBの相性であれば、主電源をOFFにしなくても、毎回発生すると思われる
からです。 

書込番号:8862864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/12/30 22:12(1年以上前)

書き忘れました。

主電源(コンセント側)をOFF後、セーフティーモードで立ち上げた時、日付がDefaultに戻っていなければ、「ボタン電池」の問題ではないです。

書込番号:8862930

ナイスクチコミ!0


スレ主 o36nasさん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/31 19:09(1年以上前)

ボタン電池を買ってきて試してみました。悲しいかな解決しませんでした。ハナムグリさんのおっしゃられるとおり、セーフティモードの日付も今日のだし・・・。ただ、mallionさんのアドバイス通り、USBをはずしたPS/2の構成だとこのような現象は今のところ起きていません。どうも悪の根源はUSBがらみのようです。カードリーダー?USBマウス/キーボード?それともM/BのUSBドライバー?このあたりに狙いをつけて、対処法を見つけようと思います。何かよいアドバイスがありましたら、お願いします。

書込番号:8867231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/12/31 21:04(1年以上前)

カードリーダーが一番怪しいかなぁ。
 ちなみに、BIOSのBootをOSがインストールされているHDDだけにし、その他は
Disableにしてみてもダメでしょうか?

書込番号:8867679

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/12/31 23:26(1年以上前)

USBに起動可能なデバイスが刺さっていると、ブートシーケンスに関係なく読みに行くのが地雷です。相性問題ではありません。

ですからUSBキーボードやマウスは関係ないはずです。

現実的な問題回避は、起動してからリーダーを繋ぐ事ですね。

書込番号:8868302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これが噂のもっさり感?

2008/12/29 22:14(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790GP-DS4H Rev1.0

スレ主 まっきMさん
クチコミ投稿数:286件

CPU: AMD PhenomX4 9950 BE
M/B: GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H
MEM: 2GB X 2 (3GB)
HDD 500G
電源 Power Glitter 500W  
 
オンボードグラフィックを使用しています。
 
インターネット閲覧中にマウスホイールを使うと反応が鈍く残像も起たりします。
ブログの更新のために文字入力をすると表示が遅くまともに文字が打てません。

解決法はまだ無いのでしょうか…


書込番号:8857858

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/12/29 22:49(1年以上前)

まっきMさんこんばんわ

わたしはこのマザーボードは使っていませんけど、Atom搭載のマザーボードでオンボードで使って
いますけど、波打つ様なことも無く、普通に使えますので、オンボードグラフィックドライバの
インストールが上手く行っていないなどの可能性は有りませんでしょうか?

また、メーカーサイトのドライバをインストールされてみて改善されませんでしょうか?

http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Driver_Model.aspx?ProductID=2790

書込番号:8858092

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっきMさん
クチコミ投稿数:286件

2008/12/29 23:14(1年以上前)

あもさん、返信ありがとうございます。
 
ドライバは最新の物に更新してありますがダメです。
 
FC2ブログの更新のために管理ページに行くと反応が鈍くなりますが
価格.comだと文字入力に問題は無いようです…
一応ベンチ結果を貼ってみます。

書込番号:8858263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BIOSなかなか立ち上がらない

2008/12/28 18:29(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790GP-DS4H Rev1.0

クチコミ投稿数:6件

パソコンを自作しましたがかなり困ってます。電源オン後ビープ音がピーピー・・・・と15回鳴りBIOS起動せず
電源入り切を数回繰り返すと何とか起動します。
一旦起動したらしばらくの間は再起動しても普通にWINXP起動します。
何が原因かわかる方教えてください。

ちなみに構成は、
CPU,,,,,AMD PHENOMX4 9950
MB.......GIGABYTE GA790GP-DS4H
メモリ.....バルク2G×2 (セット売)
電源....500W COREPOWER2 +12V 20A

他 ハードディスクSATA300G 2本 IOデータTVキャプチャカード(PCI接続)1本 DVDコンボ

このままだと休止モードが使えない上(予約録画できない)電源の入り切を繰り返すうちにOSが壊れることもあり
再インストールすることもたびたびで疲れ果ててます。

書込番号:8851931

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/12/28 18:45(1年以上前)

いわゆる最小構成からトライしてみるといい。

書込番号:8851999

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/12/28 21:00(1年以上前)

GA-MA790GPはAWARDのBIOSですよね?

単音の連続(15回かどうかは知らない)は電源エラーです。
参考まで・・
http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:8852508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/28 22:20(1年以上前)

電源は今日買ったばかりです。
ほかのサイトとか見ても電源不具合との書き込みありますが
具体的にどのような不具合なのでしょうか?
一切起動しないのであれば諦めますが
一旦起動したらしばらくは電源切っても再起動しますし
動いている間は不具合出ません(テレビも見れてメモリも4G(XPなので3Gですが)読んでます。
+12vも20aあるので大丈夫だと思ってましたが私の頭では手詰まりです。

書込番号:8852985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/28 22:26(1年以上前)

購入したショップで検証依頼してはどうでしょう。
おなじ500wのものでも品質はそれこそ色々。

書込番号:8853032

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/12/29 10:47(1年以上前)

>ほかのサイトとか見ても電源不具合との書き込みありますが
具体的にどのような不具合なのでしょうか?

起動してしまえば安定するんだから、突入電力が足りないか、安定しないんでしょ。

>12vも20aあるので大丈夫だと思ってました
表示自体、信用がおけるのかもあるけどM/B側の電源回路もあまりいいもの使ってなさそうだし・・

最近の相性問題のNo.1は電源のような気もするけど、これは打つ手がないですね。

書込番号:8855137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/29 22:02(1年以上前)

私が組んだ時も同じような症状がありました
 
一度電源コードを抜き、電源スイッチをON
マザーに残っている電圧を放電した後にケーブルを付け直す。
 
それだけで直りました、一度お試しを

書込番号:8857782

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/12/30 04:05(1年以上前)

>まっきMさん

家のもそれで直るんだけど、これがほぼ毎回なので面倒極まりない。
WakeONはなにも設定していないんだけど、夜中に突然起動し、ビープが泣き喚いた後、面倒なのでそのまま頬って置くとまったく起動しなくなる。

対処法はまっきーMさんとおなじ。
当然、スタンバイはSIのみ、予約録画はできない。

確か、OSをVISTAにしてからこうなったような気がするなぁ・・

書込番号:8859283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/30 23:40(1年以上前)

まっきMさんへ

同じ事で困っている方がいるとは、なんか嬉しいようながっかりなような・・複雑です。
放電?  やっぱりマザボ(コンデンサ)が駄目なんですかねぇ???
こんなのを毎日の日課にしながら付き合わないといけないのですかねぇ
はずれを引いた(ギガバイトが駄目なのかこの個体が駄目なのか)ということでしょうか

書込番号:8863517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/31 21:43(1年以上前)

放電試してみましたが、駄目でした。
やっぱりビープ音がしてバイオスすら起動しません。
ちなみにビープ音放置してたらそのうち音はなくなりましたがハードディスク反応してませんでした。電源入り切りしたらバイオス起動OS起動しました。
もう諦めたい気持ちですが、このままでも壊れませんかね??

書込番号:8867837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDCP対応してますか?

2008/12/25 13:04(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790GP-DS4H Rev1.0

スレ主 POOH888さん
クチコミ投稿数:11件 GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のオーナーGA-MA790GP-DS4H Rev1.0の満足度5

こんにちは!
パソコン自作の初心者です、最近地デジパソコンを作りたいですが、このボードはHDCP対応してますか?
CPU:  AMD Athlon64 x2 5400+BE
マーザ:GA-MA790GP-DS4H Rev1.0
メモリ:UMAX 2GBx2
HDD:  1TB
地デジチューナ:IODATA GV-MVP/HZ
Monitor:22inch液晶BenQ 

この環境で大丈夫ですが?
よろしく御願いします!

書込番号:8836881

ナイスクチコミ!0


返信する
inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/25 13:14(1年以上前)

対応してます。
ディスプレイの方もHDCP対応の物を買ってください。

書込番号:8836919

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/12/25 13:19(1年以上前)

POOH888さんこんにちわ

マザーボードはHDCP対応ですので問題ないですけど、BenQモニターの型番が出ていませんので、
そちらが対応しているかはわかりません。

http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=2790&ProductName=GA-MA790GP-DS4H

書込番号:8836936

ナイスクチコミ!0


スレ主 POOH888さん
クチコミ投稿数:11件 GA-MA790GP-DS4H Rev1.0のオーナーGA-MA790GP-DS4H Rev1.0の満足度5

2008/12/25 14:55(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

モニタはBenQさんのE2200HDです。

皆さんの答えとおり、試したけれど、初期設定終わって、ソフトが立ち上がっている途中で、
画面が真っ黒になりました、それでRestartしかできない。
どうすればいいですか?教えてください。
よろしくお願いします!

OS:VISTA HP

書込番号:8837239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/12/25 15:31(1年以上前)

POOH888さん、こんにちは。

BenQ E2200HDはDVI−DのみHDCP対応しているようですね。
もしかしてHDMIで接続してませんか?

HDMI接続されているのでしたら、DVI−Dに変更して試してみてください。

もし、既にDVI−Dで接続されているならスルーしてください。

書込番号:8837346

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/12/25 19:02(1年以上前)

>BenQ E2200HDはDVI−DのみHDCP対応しているようですね。
>もしかしてHDMIで接続してませんか?
HDMIもHDCP対応でしょ・・・?
HDMIの規格にHDCPも含まれているからHDMIがHDCP対応とわざわざ表記しないのが通例かと。

書込番号:8838027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/12/25 22:59(1年以上前)

↑いけね、そうでした。疲れてんのかな〜。

書込番号:8839241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/12/25 23:46(1年以上前)

あとは、VRAMの設定が最低128MB、推奨256MBの条件をクリアしてるかどうかぐらいしか考え付きません・・・。

書込番号:8839544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/26 08:44(1年以上前)

>画面が真っ黒になりました、それでRestartしかできない。

地デジのソフトを起動して番組を見ようとしたら
祖父との画面が真っ暗になるってのなら

1 地デジのソフトとドライバーのバージョンを新しくする
2 オンボードのVGAのドライバーのバージョンを確認して古ければ新しくする。
3 VGAの接続方法を変えてみる。HDMI接続されているのでしたら、DVI−Dに変更して試してみてください。(まさかDsubで接続してるなんて事は。。)

書込番号:8840544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOSでのACC設定ができません

2008/12/21 20:01(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790GP-DS4H Rev1.0

スレ主 sideceresさん
クチコミ投稿数:2件

BIOS画面でCTRL+F1を押しても画面が一瞬チラつくだけでACC設定画面に入れません。
BIOSはF2に更新してあります。
ACCの設定方法や、BIOSのバージョンなど、怪しいところがありましたら教えてください。

CPU:Phenom 9950BE (125W)
メモリ:G skill DDR2-800 2G×4
HDD:HITACHI SATA 3G 80GB ×3
VGA:MSI RADEON4850×2
電源:antec 1000W

書込番号:8818996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-MA790GP-DS4H Rev1.0」のクチコミ掲示板に
GA-MA790GP-DS4H Rev1.0を新規書き込みGA-MA790GP-DS4H Rev1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-MA790GP-DS4H Rev1.0
GIGABYTE

GA-MA790GP-DS4H Rev1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月20日

GA-MA790GP-DS4H Rev1.0をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング