GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(3443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

これは仕様ですか?

2009/11/18 00:23(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:9件

LOGOスクリーン表示後

マザーボードをASUS P5SD2-VMから換装しました。
 OSとOfficeの再アクティベーションを求められましたがインターネット回線使用ですんなりと終了し、それ以外は今のところ不具合もなく、デバイスマネージャでの「?」マークもなく使用できております。
 しかし、起動時にLOGOスクリーンが表示された後、別添のような表示が一瞬出ます。
 一瞬出た後は以前のマザーボードと同じように起動するし、過去レスにもこのような表示が出るのは仕様であることのようなことが記されていましたが、こんなにいっぱい表示されるのは、何か問題でもあるのでしょうか?

構成内容
O S:WindowsXP Professional SP3 32bit
CPU:Core2Duo E7500 2.93GHz(VTなし)
M/B:本製品(Rev1.1)
HDD:SATA160GB+PATA(SATA変換部品使用)120GB
メモリ:CFD ELIXIR DDR2 PC2-6400 CL5 2GBx2(デュアルチャンネル動作済みセット)
グラフィックボード:GALAXY GF P98GT-512D3-LOW POWER DVI2
VGA Driver:191.07
拡張カード@:IFC-PCI7IU2(USB2.0×4+IEEE1394×3インターフェースカード、PCI)
       (不要だとは思うのですが、前マザボで使用していたので・・・・)
拡張カードA:DT-H50/PCI(内蔵地デジチューナー、PCI)
電源:450W(PCケース付属、ブランド名不明電源)

書込番号:10493389

ナイスクチコミ!0


返信する
髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/18 00:28(1年以上前)

拡張カード@の分だけ確実におおいですw
でも割り込みかち合ってる訳でもないし
ちゃんと起動して認識してるなら気にする必要もないです

書込番号:10493424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/11/18 00:32(1年以上前)

>不要だとは思うのですが、前マザボで使用していたので・・・・
思う思わないではなく、不要かどうかとを判断出来るのは当人だけです。
…思う思わない以前に、何も接続していないI/Fなら不要でしょう。

書込番号:10493456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/11/18 00:42(1年以上前)

お二人様、迅速な返信ありがとうございます。

>ちゃんと起動して認識してるなら気にする必要もないです
そうですか。安心しました。でも、この画面が出るのはどういう意味(意義)があるのでしょうか(基本的な質問ですみません)?

>拡張カード@の分だけ確実におおいですw
>…思う思わない以前に、何も接続していないI/Fなら不要でしょう。
鋭いご指摘ありがとうございます^^;
ところで、これを外したら、この時に表示される数は減るのでしょうか?

書込番号:10493512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/18 00:43(1年以上前)

あ、仕様・・・。

書込番号:10493519

ナイスクチコミ!1


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/18 00:46(1年以上前)

5 0 0
5 0 1
5 0 2
5 0 3
のとこが消えるのかな?(たぶん

書込番号:10493531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/18 01:06(1年以上前)

切礼勝無さん


ん〜ちょっと違うかもしれませんが、
その文言で検索してみたところ以下が出てきました。

http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/103581.html

書込番号:10493618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/11/18 10:51(1年以上前)

>この画面が出るのはどういう意味(意義)があるのでしょうか

こういうのをシステムとして認識しているよ・・・とユーザーに通知してくれているのでは。
五月蝿いのならBIOSでFull Screen Logo ShowをEnableにしてみてください。

>ところで、これを外したら、この時に表示される数は減るのでしょうか?

モノが手元にあるのですからとりあえず外して試してみればよいのでは。

書込番号:10494663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/11/19 00:28(1年以上前)

>五月蝿いのならBIOSでFull Screen Logo ShowをEnableにしてみてください。
 やってみました。しかし、GIGABYTEロゴを表示しない替わりに標準のPOSTメッセージを表示し、その後本件の画面が出るという状態です。
 自分としては無骨な標準POSTメッセージよりもGIGABYTEロゴの方が今のところ気に入っているので、元に戻します。

>こういうのをシステムとして認識しているよ・・・とユーザーに通知してくれているのでは。
 そうですね。気にしないこととします。

>モノが手元にあるのですからとりあえず外して試してみればよいのでは。
 ごもっともです(^^ゞ
 まぁせっかく取り付けたので、取り外すための動機付けが欲しかったもので・・・

髭様mk2 さん、KAZU0002 さん、グッゲンハイム+ さん、Ein Passant さん、flipper1005 さん、
質問におつきあいいただき、ありがとうございました。

書込番号:10498271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

故障?メモリー?マザー?

2009/11/15 22:14(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 twopopさん
クチコミ投稿数:20件

メモリーを「Pulsar DCDDR2-2GB-1066OC」から「Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC」へ
交換したところブルースクリーンが発生するようになりました。
購入店で同じ物と交換してもらいましたがNG。
他のメモリー「DOMINATOR TWIN2X4096-8500C5D」でもNG。

最初の「Pulsar DCDDR2-2GB-1066OC」では問題なく4GメモリーにするとNG。

環境は
マザー:これ
CPU:C2D E8600
SSD:X25-E 32G
HDD:WD10EADS
グラボ:GeForce 8600GT
電源:Seasonic SS-850EM

やっぱりマザーが壊れてるのかな?良きアドバイスが頂ければ幸いです。

書込番号:10482438

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/11/15 22:53(1年以上前)

とりあえず、BIOSバージョンの確認。
古いのなら、アップデート。
F8にEnhance memory compatibilityと記されています。
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=3103

書込番号:10482718

ナイスクチコミ!0


スレ主 twopopさん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/15 23:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
BIOSはF11にしています。

追記、
書き忘れましたがOSはXPsp3です。
ブルースクリーンの内容は1瞬の表示で再起動してしまいわかりません。
他のPCで確認すると、メモリも正常でmemtestもOKです。

2G状態では正常なのでソフト的な問題も無いように思います、
4Gにするブルースクリーン発生するのです・・・(今まで経験無いトラブル)

マザー買って3カ月なので交換も出来ません、また出費が・・・

書込番号:10482851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/15 23:26(1年以上前)

CMOSを・・・いや、関係ないかな・・・・。

書込番号:10482974

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/11/15 23:58(1年以上前)

マニュアル、読んでみました。
私なら、BIOS設定変更を試みてみます。
DRAM Performance Control内のPerformance EnhanceをStandardに変更。
デフォルトでは、Turboに設定されています。

書込番号:10483201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/16 00:01(1年以上前)

電源とSSDが豪華だ!
メモリーは追加じゃなくて2Gセットを4Gセットに変えたて事ですよね?
スロットを変えてもX? 

書込番号:10483216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/16 01:09(1年以上前)

クロック落として
800MHzだと認識しますか?

書込番号:10483544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/16 10:20(1年以上前)

CDやDVDのKNOPPIXでは起動できるかとか試してみる
これで起動するならメモリやマザーの問題というよりもWindowsの問題になると思います

ブルースクリーンの内容はイベントビューワに書き出されるから2Gメモリセットにして起動し確認
もっと詳しく見るならWindbgになるけど

書込番号:10484393

ナイスクチコミ!1


jr2020さん
クチコミ投稿数:17件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/11/16 15:34(1年以上前)

どちらの店で買ったのですか?

ちなみに俺PC-IDEAで買ったけどにたようなトラブル起きてます。

書込番号:10485353

ナイスクチコミ!0


スレ主 twopopさん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/16 18:50(1年以上前)

返答が遅くなりすみません。

movemanさん:
先ほど、4Gメモリで設定をTurbo⇒Standardにしました、
今の所、ブルースクリーンは発生していませんので暫くこのまま様子見します。

てれつくてんSEさん:
イベントビューワ確認してみます(あまり分からないですが・・・)。

ir2020さん:
GOODWILLで購入しました。

皆さん、回答ありがとうございます!

書込番号:10486116

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/11/16 19:00(1年以上前)

システムの詳細設定で、「自動的に再起動する」を切っておけば、青画面で止まりますので。内容の確認を。

書込番号:10486153

ナイスクチコミ!1


スレ主 twopopさん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/16 20:10(1年以上前)

先ほど、ブルースクリーン発生してしまいました。

KAZU0002さんにお教え頂いた様にして、画面撮影できましたが、
英語力の無い自分には辛い・・・

後だしですみませんが、
他のメモリー「DOMINATOR TWIN2X4096-8500C5D」では電源ONで
ビープ音がピー・ピー・ピーと鳴りBIOS起動すら出来なくなりました。
(差し込み不足は無いと思います)

そもそも「Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC」又は「DOMINATOR TWIN2X4096-8500C5D」で
正常に使用出来ているお方はいるのでしょうか?

こんなトラブルも自作の醍醐味?ですかね。

書込番号:10486521

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/11/16 22:56(1年以上前)

私はこのマザボとPulsar DCDDR2-4GB-1066OCの組み合わせではうまく行きませんでした。
(2枚のうちの1枚が(たまたま?)若干の耐性不足でした)
http://review.kakaku.com/review/usercategoryreview/?NickName=CCV&CategoryCD=0520

が、スレ主さんの場合、他のメモリでもダメだったということなので、ちょっと事情が違うかもしれませんね。
(私の場合は、SanMaxに替えて余裕で1066以上の運用がOKになりました。Pulsarと全然違いました。)
BIOSのメモリ関連の設定は大丈夫なのでしょうか。
GIGABYTEのマザボのOC設定には十二分に習熟されておられますか?

書込番号:10487816

ナイスクチコミ!1


jr2020さん
クチコミ投稿数:17件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/11/17 00:47(1年以上前)

俺はGSkillのF2-8500CL5D-4GBTD (DDR2-1066(PC2-8500)2x2GB
http://kakaku.com/item/K0000060124/

問題なく動いてますよ。


だけどGA-EP45-UD3R Rev.1.1ですけど買ったときtwopopさん同じブルースクリーン出てたんです
あまりにもエラーコードがバラバラだったから購入した店に初期不良としてボード交換してもらいました

それで問題なくメモリはどうさしてます。

たいてSTOP: 0x0000008E のエラーはRamメモリだと考えられる。
けど2種類のメモリためしているからマザーボードが悪いのでは?
エラーは全部英語だけど STOP: 0x000..... で検索するとだいたいエラーの内容が見えてくると思いますよ。
エラーはずーと同じかどうか確認して購入した店に相談したほうがいいのでわ!

あとわ設定にも問題あるかのせありますね。
自分の場合GSkillのF2-8500CL5D-4GBTDこちらになります(あくまで参考)
CPU Host Clock Control - Enabled
CPU Host Frequency - 333
Performance Enhance - Standard
System Memory Mulitplier - 3.20B
DRAM Timing Selectable - Manual
CAS Latency - 5
tRCD - 5
tRP - 5
tRAS - 15

Advanced Timing Control (submenu)
tRRD - 4
tWTR - 4
tWR - 8
tRFC - 60
tRTP - 4
Command Rate - 2

Load Line Calibration - Disabled
CPU VCore - Auto
MCH Core - 1.200V
MCH/DRAM Reference - 1.0V
ICH I/O Core - 1.610V
ICH Core - 1.200V
DRAM Voltage - 2.00V

書込番号:10488623

ナイスクチコミ!1


スレ主 twopopさん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/17 18:39(1年以上前)

ir2020さん:

早速、貴殿の設定を試してみます。

マザーは8月初めに購入し、2Gで問題なく使用していました、
今回、4Gにした所このトラブルです。
すでに、3カ月たっているので初期不良の交換は無理かも?

とても貴重な情報に感謝します。他の情報を頂いた方にも感謝します。

また、報告いたします。

書込番号:10491349

ナイスクチコミ!0


スレ主 twopopさん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/17 22:42(1年以上前)

クロックを800MHzにすると問題無いが、
1066MHzではBIOS設定を色々試しても正常稼働しません。

やはりマザーが一番あやしいと思いますが
暫くは、800MHzで使用します(環境的に4Gメモリ欲しいので)。

マザー交換(返品or購入)出来たら結果報告します。

movemenさん、グッゲンハイム+さん、がんこなオークさん、シンジ2007さん、
てれつくてんSEさん、ir2020さん、KAZU2007さん、CCVさん、

ありがとう御座いました。

書込番号:10492643

ナイスクチコミ!0


スレ主 twopopさん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/23 16:17(1年以上前)

結果報告

同じマザーに買換えした所、何の問題も無く4Gメモリ使えました!
原因は、#3メモリスロットの故障の様です(2GだとOKなんだけど・・・)

修理出すのも面倒なので買換えたが、痛い出費でしたハァー・・・

こんな不良も有るので皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:10520532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

GA-EP45-UD3R Rev.1.1 立ち上げ トラブル

2009/11/14 01:08(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 jr2020さん
クチコミ投稿数:17件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

立ち上げするとき ピーピーて音が4回から7回ぐらいします

ビデオとりましたのでしたのURLで確認できます。
http://www.youtube.com/watch?v=cmn6xCXVmrY

だれか助けてください

SPEC


CPU: Q9550
Memory: F2-8500CL5D-4GBTD Gskill 1066MHZ
VGA: GV-N95TD3-512I NVIDIA GeForce 9500 GT
電源: CORE POWER3 CORE3-500

OCはしてません
RAMの設定はhttp://www.gskill.us/forumによる設定しました。

WINDOWS XPとSEVEN問題なく動作しますけど 起動するときの音気にしています

書込番号:10471982

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/11/14 01:17(1年以上前)

最後の「ピポ」が、マザーのビープ音かと思いますが。

その前の「カッカッ」って音は、HDDから出ていませんか?マザーのビープ音と言うより、ヘッドの異常音かと。

書込番号:10472023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/14 01:17(1年以上前)

ビープ音は1回だけですね。
後はノイズじゃないですかね?

書込番号:10472025

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/14 01:30(1年以上前)

HDD壊れかけてません?

書込番号:10472076

ナイスクチコミ!0


スレ主 jr2020さん
クチコミ投稿数:17件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/11/14 02:37(1年以上前)

HDDでわないですんね電源コネクタはずして電源入れたところ同じカーカーカーて音してます

ちなみにピポするおとわ写真にうつてるもの何だけどはずすと音しませんが起動するのに同じく20秒ぐらいかかります。
マザーボードのRMAかな。

書込番号:10472281

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/14 02:46(1年以上前)

電源の排気口に耳つけたら
どう感じられます?

書込番号:10472306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/14 03:16(1年以上前)

とりあえずその ピポ はまた取り付けておいてください。w

書込番号:10472358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/11/14 03:53(1年以上前)

圧電ブザーに低周波みたいなのが入って
短時間に終わるみたいな感じかなー

ビープ音になりかけみたいな感じに聞こえるので
エラーでマザーボードの起動をリセットしてるのを
繰り返してる様に思えるのです

書込番号:10472416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/14 04:03(1年以上前)

思い出した。
この音。

BIOSに入ろうとしてDELキー押しすぎたとき 同じ、ギ ギ ギ と鳴りました。
原因は解りませんが何か無理があった時に出る音ですね。

CMOSクリアでもしてみますか。
直るかは解りませんが。

書込番号:10472426

ナイスクチコミ!1


スレ主 jr2020さん
クチコミ投稿数:17件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/11/14 22:15(1年以上前)

グッゲンハイム+さん まあキーボードの音よりも小さく短いビップかな

そうかんじる!

書込番号:10476622

ナイスクチコミ!0


スレ主 jr2020さん
クチコミ投稿数:17件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/11/16 21:17(1年以上前)

Cmos クリアしてもだめでした

ボードを返品することになりましたので

皆さんありがとうごさいました!

書込番号:10486960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ケースのファンスピードを変えた〜い!

2009/11/11 21:47(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:197件

ケースの前面と背面のファンスピードを変更したいのですが
SpeedFanを使って変更しようとしましたが出来ませんでした。
このソフトは対応していないのでしょうか?
OSは7の32bitです。

書込番号:10460090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/11/12 09:17(1年以上前)

バススキャンした先にSpeedfanに対応したチップがのっかっていることが条件です。

書込番号:10462785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OCするとSATAは非定格動作?

2009/11/09 22:03(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 ayakonさん
クチコミ投稿数:1件

CPU-Z

ET6

OCに否定的な私ですがプチOCしてみました。安定動作するならそれもありかなっと思って。
CPUのみオーバクロックで、CPU電圧は定格、その他も定格にしたつもりです。
・FSB:333MHz→400MHz
・CPU:3.0GHz→3.6GHz

CPU-ZとEasyTune6で確認すると、メモリ、PCI-E、PCIは定格動作になっていると思います。

SATAやUSBがどのようなクロックで動作しているのか不明ですが、定格動作になっているのでしょうか?
OCで怖いのはHDDのデータ破壊です。

書込番号:10449461

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/11/10 13:22(1年以上前)

基準クロックは SATAが100MHz、USBが48MHzみたいです。
CPUオーバークロックでこれらが引っ張られるかどうかは
クロックジェネレータの使い方によるでしょうが、多分
独立クロックじゃないですか。

書込番号:10452537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 パーティションについて

2009/11/07 21:13(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
このマザーを使用してVISTAをインストールしようとしています。
二台のハードディスクを使用し、
120G → C 60G、D 60G
500G → E 500G
の構成したいのですが、
OSを入れると
C 60G
D 500G
E 60G
と DとEが入れ替わってしまいます。
どなたか原因わかる方いませんか?
ちなみにBIOSはイジッていません。
よろしくお願いします。

書込番号:10438357

ナイスクチコミ!0


返信する
CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/11/07 21:20(1年以上前)

パーティションを作成するときにそれらの3つをすべて基本パーティションに
していれば普通の挙動です。
OSインストール直後後に「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」で、
お好みに合わせてドライブ名を変えればいいのでは?

書込番号:10438399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/07 21:31(1年以上前)

CCVさん
ご返答ありがとうございます。
そうなんですか、XPでは順番になっていたのですがVISTAにしたら変わっていたのでビックリしました。
インストール後すぐにパーティションの文字変えれば不具合無いですよね?

書込番号:10438480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/07 23:10(1年以上前)

ドライブレターは接続(作成)した順番に割り当てられるから、OSインストール時はデータドライブをつながない。

書込番号:10439193

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング