GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(3443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めての自作でCPUについて

2009/04/12 01:00(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 soon00さん
クチコミ投稿数:12件

初めて自作をしたいなと思うのですがCPUで非常に迷っています。
構成は
マザー GA-EP45-UD3R
グラボ GV-N95TOC-1GI
メモリー 2GB×2
HDD 1TB又は500GB
電源 MODU82+EMD525AWT
OS Vista home basic
DVDかBDドライブ

用途は
インターネット(ニコニコ動画、youtube),動画(たまに)音楽のエンコード、
動画鑑賞(DVDやBD)
今ある薄型テレビとHDMIで接続してモニター替わりにする予定です。
OSはXPは手に入るのでしょうか。
メモリーはどこのメーカーのが一番良いのでしょうか。
あとCPUはIntelでQuad core Q9400とCore2 e8500のどちらが良いでしょうか。(予算は2万円前後)他のパーツの相性などこっちがいい、これは駄目など教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9381596

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2009/04/12 01:34(1年以上前)

OS。XPならまだなんとか。
http://www.clevery.co.jp/parts/windows_oem/
ただ…SP2の方がお奨め。SP3だと、インストール出来ないドライバを経験して依頼、SP3には警戒しています。
VISTAもSP1になったら、だいぶマシになったので。VISTAでも良いかと。

メモリ。まぁUMAXで。

CPU。用途からすると、E8xxx系で十分かと思います。動画のエンコードならQ9xxx系が欲しい所ですが。

電源。400W級でも十分では?。

マザー。M-ATXでもいいんでは?。

書込番号:9381729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/12 01:47(1年以上前)

こんにちは。

もしOSをVistaにされるのであれば、
Home BasicではなくてHome Premiumにされてはと思います。

書込番号:9381779

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/12 01:51(1年以上前)

Core2DuoE8500で十分だと思います。動画のエンコードの量にもよりますが。ヘビーな動画編集しながらのエンコードやH.264などの高圧高画質エンコードを何本もやるならクワッド推奨します。僕個人的にはマザーをGA-E7AUM-DS2Hにしてビデオカード代浮かしてCPUに金まわして性能向上を狙うのもありではないでしょうか?ビデオカードの性能はそこまで大差があるわけでもないですし。
OSはマルチメディア重視ならVISTAでもXPでもどっちでもいいと思う。

書込番号:9381787

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/13 00:09(1年以上前)

その用途ならE5200で十分かなと思います。
上を見るにしてもE8400でいいんじゃないかな。
E8500にするメリットは特にないかと。
あるのは所有欲くらいです。
H.264のエンコをガチでするならSpursEngineとか。

マザーはR26B改さん仰ってる通り、GA-E7AUM-DS2Hで十分かと思います。
ゲームとかする予定はあるんですか?

電源は鎌力4とかでいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000018620/
この辺でも十分かと思います。
http://kakaku.com/item/05901411017/

OSはVista Home Premiumにした方がいいですね。
Basicは機能が省かれすぎなので。
XPはそれなりに能力あるんだから微妙だと思う。

書込番号:9386097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

window7インストできますか?

2009/04/10 03:05(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:70件

お世話になります。
このマザーでwindows7ベータをインストできますでしょうか。
来年1月まで待って対応マザーを買うか、今これを買うか迷ってます。
試行された方がいらっしゃいましたら、お教えくださいませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9373110

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/04/10 06:21(1年以上前)

お早うございます。
UD3Pですが一ヶ月前にWindows7βを入れて使用してます。
当方の使用環境ではこれといって特に不具合なし。
って言うかVista RC1に比べたら雲泥の差で使えてます。

書込番号:9373229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/04/10 07:00(1年以上前)

tamayanさん
おはようございます。早速レスありがとうございます。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9373282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 inoheadpさん
クチコミ投稿数:3件

F7からF8にアップデートしたところ、2回に1回くらいの割合で起動時にWindowsブートマネージャのエラーがでます。
BIOSアップデートは初めて行ったのですが、アップデート後に何かすることはあるのでしょうか?ファーストブートの変更しかしていません。
よろしくお願いします。

書込番号:9373009

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 inoheadpさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/10 01:52(1年以上前)

またアップデート後の変更点として再起動するとWindows→終了→起動からWindows→BIOS→終了→起動になりました。

書込番号:9373014

ナイスクチコミ!0


スレ主 inoheadpさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/10 02:15(1年以上前)

何度か起動したところ、かなり安定しました。
ただスリープができません。スリープをクリックすると一瞬画面が暗くなるのですがすぐにまた画面が表示されてしまい、PC本体も電源が入ったままです。何が原因なのでしょうか?

書込番号:9373053

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/04/10 06:27(1年以上前)

CMOSクリアー
M/Bの電池を抜いて一服してから電池取り付け
起動後BIOSに入って再設定したらどうでしょうか?

書込番号:9373234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/24 10:09(1年以上前)

BIOSアップデートを行うとDMI等の再構築が行われる可能性があるので、OSの再インストールや修復セットアップを行った方が良い事もあります。


電源管理等はBIOSとOSが協調して行う作業です。
片方だけ更新した結果、その連携がうまく取れない事になって電源管制などが正常に動作しなくなる事も稀に発生する現象です。

御覚悟の上(苦笑)、BIOSアップデートを行ってみてください。

書込番号:9439815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 初自作です。

2009/04/09 14:58(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:1件

このマザーボードで組み立て電源を付けてBIOS設定をしようとしたところ
GIGAのロゴ画面が表示されずに


VERIFYING DMI POOL DATA...




BOOT FROM CD/DVD :
DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER


と表示されました。


この場合BIOS設定していませんがOSのDVD-ROMを投入してもよいのでしょうか??



ご教授お願いします。

書込番号:9370370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/09 15:06(1年以上前)

BIOSの設定がデフォルトで良いなら、そのままOSのインストールをするのも良いですが、何か設定したかったら、「Ctrl+Alt+Delete」を押して再起動して、「Dell」を連打したらBIOS設定画面が立ち上がると思います。

書込番号:9370392

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/09 15:18(1年以上前)

説明書を読め。

書込番号:9370421

ナイスクチコミ!2


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/09 16:35(1年以上前)

きこりさんの仰るとおり最低限マニュアルくらいは読みましょう。
せっかく日本語のマニュアルがメーカーのページにあるんですから。
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Manual_Model.aspx?ProductID=2915#anchor_os

書込番号:9370626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Core温度表示

2009/04/09 08:46(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 bigbearsさん
クチコミ投稿数:4件

Core 2 Duo E8500
M/B GIGABYTE EP45-UD3R
@ CENTURY DDR2 PC2-6400 2G*2
VGA HIS H467QS512P RADEON HD4670
OS WINXP Pro SP3
クーラー 刀3
です。
speedfan読みでcore0の温度が40度以下になりません。
これって仕様ですか?

書込番号:9369324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/09 08:56(1年以上前)

CoreTempやマザー付属のユーティリティーでも同じですか?

書込番号:9369350

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbearsさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/09 08:59(1年以上前)

はい、coretempや他のソフトでも同じ様です。

書込番号:9369356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/09 09:05(1年以上前)

刀3のPWMファンがかなり低速なのでマザーがその温度を熱くないと判断して
回転が低い可能性とまれにCPU自体で温度が固定されてる場合があります
負荷をかけると温度はあがりますか?
後はクーラーの取り付けミスやグリスの塗り方でしょうか

書込番号:9369372

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbearsさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/09 09:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
負荷をかければ温度も上がるしファンの回転数も上がるので、問題なさそうですけどね。
ゲームなどやっても50度位までしか上がらないのでそのまま使ってみます。
アイドル時だとファンは1000回転以下だし40度以上にならないので。

書込番号:9369406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/09 10:12(1年以上前)

センサーが異常かもしれないので販売店や代理店に相談されてみては
BIOSで確認 私も最初からsystem温度55℃だったことありで・・・
修理になると思います。

書込番号:9369520

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/09 10:30(1年以上前)

私の環境でも温度感知がおかしいですがあまり温度表示そのものは気にしてません。
アイドル時からをか負荷けてどの程度温度が上昇したのかを見ています。

書込番号:9369560

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbearsさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/09 12:43(1年以上前)

綿貫さん、レークランド・テリアさんありがとうございます。
マザーボードのセンサー異常だったらやだな!
ちょっと調べてみます。

書込番号:9369964

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/09 16:32(1年以上前)

DTSの馬鹿やろーってことで^^;

書込番号:9370620

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2009/04/09 20:38(1年以上前)

SpeedFanのCore温度は、CPUの内部センサーでは?。マザーのセンサーによるCPU温度は、別に表示されていると思いますが。

書込番号:9371427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファイルコピー等で頻繁にフリーズ

2009/04/08 20:49(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 えむたさん
クチコミ投稿数:9件

新たに自作したPCを使用していると頻繁にフリーズします。
マウス操作ができなくなり、動作が固まったように停止し、
CTRL+ALT+DELも効かない状態です。

OSのインストール方法や設定の問題かも知れませんが、
M/Bの場合もあり得ると考え、質問させていただきます。

環境
【CPU】Intel Core2Quad Q9450
【OS】 Microsoft Windows XP Home SP2 (DSP版)
【CPU cooler】純正
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R
【VGA】ELSA GLADIAC GTS 250 512MB
【Memory】KINGBOX DDR2-800 2G*2
【HDD】Western Digital WD10EACS 1TB
【DVD】Buffalo BKBUWJ109
【Case】Cooler Master CM 690
【FanCon】なし
【POWER】ANTEC EarthWatts EA-650

フリーズするタイミング
1.200MB程度のファイルをコピーする。小さいファイルではフリーズしません。発生頻度大。
2.ゲーム等のインストール。DMC4、クライシスをインストール途中でフリーズ。
停止箇所は一定でないが、必ずフリーズする模様。
 (メモリ1枚挿にすると発生のタイミングが遅くなるようです。)
3.起動直後にエクスプローラを開いた場合。(たまに発生) 

OSインストール後に行った作業
1.M/B、VGAアップデート。
2.windows updateを適用。
3.memtest実行。1晩かけてエラーなし。
4.HDDのチェックディスク(修復、回復オプションにチェック)を実行。
5.msconfigでスタートアップをすべて無効にしてDMC4をインストールしたがフリーズ。
6.メモリ1枚挿や、メモリスロットの位置を変更。効果なし。
6.XPの再インストール。
7.HDDを別のものに交換してXPを新規インストール。


備考
M/Bは初期不良(BIOS表示されない)があり、ショップに交換して貰ったものです。
ウイルスソフトはまだ入れていません。

個人的にはメモリかM/Bかと考えているのですが、
原因の切り分け方法が分からず困っています。
よろしくお願いします。

書込番号:9366988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/08 21:08(1年以上前)

1番目の作業内容を具体的に記載願いたく
多分書かれている文章からして間違いはされてないだろうな…とは感じてますけどね。
普通その手のトラブルですと一番怪しいのがマザーのチップセットドライバー
未インストールなんですが

書込番号:9367075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/08 21:14(1年以上前)

 えむたさん、こんにちは。

(たぶん違うとは思うのですが)もしもオーバークロックをされていたら、定格へ戻されてはと思います。

書込番号:9367105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/08 21:43(1年以上前)

メモリぽい症状・・。

書込番号:9367294

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2009/04/08 22:15(1年以上前)

組み立てに問題がない場合の定番として。
青画面が出るのならメモリ。出ないで固まるのならビデオカードを一番に疑いましょう。
症状からして、私はまずビデオカードが妖しいと思いますが。検証に使える他のビデオカードはありませんか?。

次点として、冷却の問題。
SpeedFanあたりで、ビデオカードの温度も観測出来ますので。問題のない温度下の確認を。ついでに、ケース開けて扇風機を当てて、問題が出るかの確認を。

書込番号:9367527

ナイスクチコミ!0


スレ主 えむたさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/09 01:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>Yone−g@♪さん
OSインストール後に行った作業
1.M/B、VGAアップデートについて
チップセットドライバはマザー付属のDVDからインストールしています。
全部選択してインストールしただけです。
またwebよりインストール可能なものはすべてインストールしています。

VGAはHPより最新版をインストールしようとしましたが、付属CDが最新のようでした
ので付属CDからインストールしています。

>カーディナルさん
OCはしていません。定格です。

>KAZU0002さん
VGAを古いPCのLeadTek PX6600 GT TDHに交換してましたが、効果なしです。
またGTS 250を古いPCに取り付けて使ってみましたが、フリーズは発生しませんでした。
(DMC4のインストール及び正常動作を確認)
冷却の問題ですが、SpeedFanではGPU 40C、HDD0 36C、CORE0 36Cでした。
ちょっと危険ですが手をかざしてみましたが、体感も人肌程度でした。
扇風機はちょっと手元に無かったので、必死に扇いでみたのですがフリーズしました。w


その後、挿入していない方のメモリに交換したり、
M/Bのメモリスロットの場所を換えたりしてみたのですが、
いずれも効果がありませんでした。

書込番号:9368785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/09 11:16(1年以上前)

おはようございます。
レス有り難うございます
ん〜、私がメモリを疑いから除いて書いたのが、OSインストール時点で一回も青画面トラブルになっていないようなのでだったんですが、…マザー疑いが浮上中ってとこですかね?

Seagateの初期不良問題もありましたけど
HDDの不良セクターが最初からある場合でも似たような症状でますがHDD交換で別HDDにインストールされて同じ症状出ているんですよね?
お昼にでもpcからスレ読み返して見ますが、
マザーハズレひいたのかなあ?
因みにギガさんの省電力ソフト…えーとエナジーなんたらってソフトも
既に入れてしまってるかと思うのですが、それ外して改善なんてことは無いかなあ?

書込番号:9369676

ナイスクチコミ!0


スレ主 えむたさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/09 20:18(1年以上前)

いよいよ分からなくなってきたので、
購入したショップにTELしたところ、
検証し、初期不良であれば交換してくれるとのことです。
色々とありがとうございました。

書込番号:9371360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング