GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(3443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

Rev.1.0とRev.1.1の違い

2009/01/08 12:38(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:22件

どうもです
久しぶりに口コミを見てみたら,Revが1.1になっていると

数ヶ月内に自作するときに,このマザボの使用を考えているのですが
Revの違いで,何が変化したのかわかる方がいたら,教えてもらえませんか
気にすべき点ではないのですが,素人だと気になるのです

調べてみると
「従来モデルとは搭載コンデンサが異なっている」
「ヒートシンク形状も変更されている」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/ni_cep45rev11.html
のようなことが書かれているのはありました

書込番号:8902965

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/01/08 17:49(1年以上前)

2chでは、コストダウンできる部分をコストダウンしたとありますが。

機能的には差はありませんので。さほどこだわることでもないかと。

書込番号:8904040

ナイスクチコミ!0


osirさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/08 21:22(1年以上前)

GIGABYTEは特に、初期ロットの不具合が多いと聞きますが、このMB(Rev1.1)はとても安定しています。
珍しく当たりなんでしょうか?

書込番号:8905135

ナイスクチコミ!0


osirさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/08 21:39(1年以上前)

↑間違えました
Rev1.1ではなく、1.0です;;

書込番号:8905248

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/01/08 21:56(1年以上前)

初期ロットとRevは別物ではありますが。…Rev1.1の初期ロットに当たったらご愁傷様です。

書込番号:8905385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/10 16:55(1年以上前)

こんな質問に答えていただき、お二方ありがとうございます

>KAZU0002さま
ふむ、言う通り気にしないことにしますね
そして、その初期ロットに当らないよう願います

>osirさま
初期ロットはそのようなことが言われているのですか
知らなかったです


自作時期は三月中旬の予定です
一応自作のパーツ構成の候補を載せておきますね
冷却重視で以下の構成を考えています

[OS] XPHome SP3
[CPU] Intel E8500
[M/B] このマザボ
[Mem] DDR2 4GB(2×2GB)
[HDD] 500GB〜1TB(これは未確定)
[内臓] PIONEER DVR-S16J-BK
[VGA] 4850or9800GTX+
[Case] CM690
[Power] M12 SS-600HM

これにサウンドボードとブルーレイドライブを
のちのち追加しようと思ってます

書込番号:8913887

ナイスクチコミ!0


osirさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/10 22:26(1年以上前)

初期ロットの意味を勘違いしていたようです^^;;

構成は私のと似てますね。

[OS] XPHome SP3
[CPU] Intel E8500
[CPU-FAN] SNE-775G-19DB
[M/B] このマザボ
[Mem] DDR2 4GB(2×2GB)…UMAX
[HDD] 320G×2 システム用とデータ用
   HitachiとWDのSATAです。
[内臓] PIONEER DVR-S16J-BK
[VGA] Matrox690 (旧PCから流用)
[Case] Abee balance B640-BK
[Power] SeaSonic S12 ENERGY+ SS-550HT(旧PCから流用)
[BIOS]F5にアップデート

現在はXPSP3ですが、インストールCDはSP1にSP2を組み込んだCDでインストールしました。
SP3で初期インストールすると、adobeCS2がインストールエラーになったためです。
データHDDに500Gも使ってみましたが、最初に組み入れたSeagateが3週間で突然昇天。次に買ったWDの500Gは回転のうなり音が耳障りで、HDDケースに入れても無共振処置をあれこれやっても、ケースにも共振して低周波が耳障りなので320Gにしました。
それ以外では快適快調に動作してます。

書込番号:8915567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 taccさん
クチコミ投稿数:5件

題名の通りintel core 2 Duo E8400との相性はどうなんですか?

パソコン自作を考えているんですが
どうしてもCPUとマザボの相性がきになって

教えてくださいお願いします

書込番号:8900259

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/07 21:45(1年以上前)

普通はCPUとマザーで相性問題は出ない。

書込番号:8900293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/07 21:46(1年以上前)

マザーとCPUの相性ってあんまり聞かないです。
BIOSのバージョンが古くて装着しても
起動しなかったと言うのは良くある話。

購入前なら事前にBIOSのバージョンを確認した方が
良いですかね。どちらも購入前ならショップで確認
してもらえば良いと思います。

書込番号:8900297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/01/07 22:02(1年以上前)

E0,C0共にBIOS F3なら対応しているようです。

http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2921

書込番号:8900412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 紫ポート

2009/01/06 20:22(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 魅璃亜さん
クチコミ投稿数:99件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

先日、某家電製品ショップでこのマザーボード(Rev.1.1)を購入しました。
そこで質問なのですが、紫色のポートは通常のSATAとして使えますか?
RAIDとか難しい事は解らないのでeSATAとして使いたいのですが。

書込番号:8894977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/06 20:34(1年以上前)

使えると思います。
ただパーツ構成によっては相性が出るかもしれません。
取り合えず試して見られては?

書込番号:8895047

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/01/06 21:01(1年以上前)

>通常のSATAとして使えますか?
>eSATAとして使いたいのですが。
どっちやねん。

使えるはずではあるのですが。あまり評判はよろしくありません。e-SATAカードを買った方が安心できるかと思います。

書込番号:8895198

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/06 22:15(1年以上前)

上で言われている通り紫色のGSATAは相性・不具合多いので、できればICHの黄色SATAをeSATAにした方が良い。

書込番号:8895677

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/01/06 22:31(1年以上前)

単にe-SATAコネクタにSATAのHDを繋げたいのなら、ICHでもかまいませんが。…コネクタの形状変換しているだけで、e-SATAの意味ないけど。マルチポートプライヤやホットプラグは出来ないかと。
…ICHでも、マルチポートプライヤやホットプラグが、ハード的には使えるようにはなっているという話は聞いたことがあるけど。実際に使えたという話は聞いたことがないな。

外付けHDケースをUSB的に使いたいのなら、そのケースが動作保証しているe-SATAカードを導入するのが確実です。

書込番号:8895821

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/06 22:45(1年以上前)

あ、ICHだとAHCIでインストールしないとホットプラグ使えないね。
nForce使いなんで気が回らなかった。ご指摘どーも。

HotSwap!使えばいーじゃん!……てのは、屁理屈かな。

書込番号:8895928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホットプラグ対応について

2009/01/04 23:54(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:34件

オウルテックのがちゃぽんぱっOWL-BDR35SA(B)を付けようと考えています。
せっかくですから、ホットプラグに対応しているマザーを選びたいのですが
このマザーは対応していますか?

オウルテックのマザーには下記の説明が記載されていましたが、ギガバイトのHPを見ると
South Bridge:
6x SATA 3Gb/s connectors (SATA2_0, SATA2_1, SATA2_2, SATA2_3, SATA2_4, SATA2_5) supporting up to 6 SATA 3Gb/s devices
Support for SATA RAID 0, RAID 1, RAID 5, and RAID 10
GIGABYTE SATA2 chip:
1 x IDE connector supporting ATA-133/100/66/33 and up to 2 IDE devices
2 x SATA 3Gb/s connectors (GSATA2_0, GSATA2_1) supporting up to 2 SATA 3Gb/s devices
Support for SATA RAID 0, RAID 1 and JBOD

と書いてありますが、SATA2や3Gに対応しているのはなんとなくわかるのですが
ホットプラグという言葉が書いていないのでわかりません
最新のマザーだと思うので使えると思うのですが

オウルテックの説明文
SATAII3Gbpsおよびホットプラグに対応するためには、
ハードディスクドライブ、SATAホストインターフェイス、
デバイスドライバの全てがSATAII3Gbpsホットプラグに
対応している必要があります。


使用予定パーツ

MB・・・GA-EP45-UD3R Rev.1.0
CPU・・・E8600
メモリー・・・UMAXパルサー 2G×2
電源・・・M12 SS-500HM
ドライブ・・・DVR-S15J
GB・・・H467QS512P
HD・・・WD6400AAKS×2
地デジCD・・・PIX-DT090-PE0
サウンド・・・SE-200PCI LTD

使用目的
イラストレーターやフォトショップによる画像の加工
地デジで録画

よろしくお願いします
ドラマの鑑賞や音楽鑑賞

書込番号:8887053

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/01/05 00:13(1年以上前)

2 x SATA 3Gb/s connectors (GSATA2_0, GSA
TA2_1) supporting up to 2 SATA 3Gb/s devices

↑これ(紫色のコネクタ)が対応してます。

書込番号:8887193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/01/05 00:22(1年以上前)

ありがとうございます
このマザーを選ぶことにしました

書込番号:8887249

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/01/05 00:37(1年以上前)

>オウルテックのがちゃぽんぱっOWL-BDR35SA(B)

私は
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4947828202345/202570000000000/
↑とどっちにしようか検討中です。

手に入ったら使用感等レポートお願いします。

書込番号:8887323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/01/05 00:46(1年以上前)

了解いたしました
1月中旬ぐらいになると思いますが
報告させていただきます。

ただ、ファンがうるさそうなので
CERS-BK (ブラック) 技あり楽ラックJr.
をゲットプラスで購入することに
しました
別に薄型の12センチのファンを付けたほうが
多分静かでいいと思います

書込番号:8887371

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/01/08 10:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8902482/
↑買っちゃいました。結果良好です。

書込番号:8902491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1万切ると思いますか?

2009/01/01 19:13(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 kingspiceさん
クチコミ投稿数:61件

そろそろP965から買い換えようと思ってるんですけど、いくらぐらいまで落ちて安定しますか?

詳しい方教えてください。

書込番号:8871167

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/01 20:02(1年以上前)

このようなメインストリーム製品の場合、1万円を切る前にフェードアウト(&価格上昇)するんじゃない?
でないと箔が無くなっちゃうからね。

書込番号:8871309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/03 23:40(1年以上前)

当方昨日Ver1.1を購入してきました。
VER1.0が安くなるかもしれませんね。

結構この製品は売れているようで
各ショップ正月でもあり品薄です。

書込番号:8881408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/03 23:45(1年以上前)

VerでなくRevです。間違えました。

書込番号:8881438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB電源

2008/12/31 22:09(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:21件

このM/BはUSB電源を強制的に5Vsbから取るのでしょうか?
ジャンパーやBIOSにそれらしい項目がないのですが
+5Vから取る設定が可能でしたら教えて下さい。

一昨日このM/Bを購入したのですが私の使ってるワイヤレスマウスがピカピカと点滅を繰り返して
寝てるときに気になってしまって…(^^;

また、オーバークロックをしないで使用したいのですが
電圧の設定はAUTOで良いのでしょうか?
色々電圧を設定する項目があって何が基準なのか解りません。
宜しく御願いします。

書込番号:8867942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/12/31 22:32(1年以上前)

>このM/BはUSB電源を強制的に5Vsbから取るのでしょうか?
の意味が分かりません。IPODなどの充電は出来ます。

>電圧の設定はAUTOで良いのでしょうか?
OCしないのなら何も弄らなくてOK。

>ワイヤレスマウスがピカピカと点滅を繰り返して
電源を切ることをお勧め。PCにコンセントをつないでると最近のマザーは殆どがUSBに給電していますよ。

書込番号:8868050

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/31 22:53(1年以上前)

じゅじゅ2000さん こんばんは。  SW付きテーブルタップで切る方法を取ってます。
家電品とも待機電力をゼロに出来ます。

USBの電力はATX電源の +5VSB から供給されてます。
+5Vから取る設定が可能なマザーボードもあったようですね。

書込番号:8868149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング