GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(3443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリの設定

2009/07/31 17:40(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:80件

Pulsar DCDDR2-4GB-800にてmemtest+を行うと50%くらいで2000ほどのエラーが出ました。
しかし1枚挿しにするとエラーは出ません。
デュアルチャンネルの時だけエラーが出ます。

いろいろ検索してみたところ
http://www.ocmemory.jp/tech_info/bios/gigabyte_gaep45ds5.php
を参考にしてSystem Memory MultiplierをAUTOから2.40Bにしてみました。
そしてmemtest+をするとエラーが出なくなりました。

AUTOと2.40Bでは本当なら何も変わらないはずなのに、何が変わったのか気になったのでCPU-Zで比較してみたところ値に変化はありませんでした。

いったいこの設定で何が変わったのでしょうか?

正直2000もエラーが出ていたメモリーは使っていて不安です。
相性保障にも入っているのでメモリが悪いなら交換してもらおうと思っています。
Pulsar DCDDR2-4GB-1066OCもシングルではそれぞれエラー0なのにデュアルにしたとたんエラーがたくさんでたので相性保障でDCDDR2-4GB-800に交換してもらいました。

メモリではなくマザーボードが不良品なのでしょうか?

UMAXのメモリとこちらのマザーボードは相性が悪いのでしょうか?

よろしくお願いします。

CPU:core2duo E8400
MB:EP45-UD3R
memory:UMAX pulsar DCDDR2-4GB-800
VGA:GIGABYTE GV-N98TGR-512I

書込番号:9934504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU電圧

2009/07/30 17:48(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:105件

お使いの方にお尋ねいたします。

Q6600を、ダウンクロックで使いたいのですが、BIOSの設定でCPU電圧を下げる設定項目は、あるでしょうか?

書込番号:9929974

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/07/30 18:00(1年以上前)

あるけど。

購入検討するというのなら、マニュアルくらいダウンロードして読もうよ。

書込番号:9930023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/30 19:23(1年以上前)

>マニュアルくらいダウンロードして読もうよ。

本当にその通りなのだけど、マニュアルをダウンロードして自分で調べる努力する人ばかりなら、価格.comのパソコンの質問って1/100以下になると思う。
価格.comにあふれかえるのは、Google検索どころか 製品のメーカリンクすらクリックしないとか、それすらやり方知らないとかいうくだらない質問が殆ど。

なんとかならないのかねぇ。

書込番号:9930330

ナイスクチコミ!6


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/30 19:35(1年以上前)

価格コムの社員が真面目に規約違反の書き込みは消していけばなくなるかも。
まあ活性化につながればそれでいいとおもってそうではあるけども。

書込番号:9930383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/30 23:01(1年以上前)

>くだらない質問が殆ど。

そこで放置じゃなく
>マニュアルくらいダウンロードして読もうよ。
とレスつけるのが一番よいのでは、たまにたたかれちゃいますが忠告するしかないでしょう
スルーできるならそれでもok

書込番号:9931544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/07/31 11:11(1年以上前)

すみません。簡単に書きすぎました。
当方が知りたいのは、CPU電圧のマイナス側の調整の仕様です。

たとえば、0.01V刻みでマイナス0.5Vまで出来るとか、マイナス0.2Vまで出来るが、4ステップの内からひとつ選ぶようになっているとかです。

書込番号:9933334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/07/31 21:58(1年以上前)

ふ〜んそうゆうことなの。


GA-EP45-UD3R Rev.1.0
Core 2 Quad Q9650 @400×9(1.22500V) で、確認。

0.50000V〜2.30000Vまで。
1.25000V前後は、0.00625V刻みの選択式。
上の方は、0.02V刻み。後は刻みが細かいのでパス。(^^;

書込番号:9935584

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/31 22:17(1年以上前)

65ナノから45ナノへいく一里塚でしょうか。
調べたら、Q6600の中古買取価格は、ベスト11,000円でした。

書込番号:9935678

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/07/31 23:37(1年以上前)

Q6600は、前期と後期でTDP違うからね。B0とG0だっけ?

書込番号:9936134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/01 01:25(1年以上前)

B3とG0ですね。
TDPはB3が105W、G0が95W。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0427/intel.htm

書込番号:9936608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/08/02 11:33(1年以上前)

ありがとうございます。

0.5まで行けますか!それはありがたいです。購入をしたいと思います。

書込番号:9942278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これで動くのかな?

2009/07/30 14:05(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

初めての自作なんですが、このパーツで動きますか?

CPU    Core 2 Quad Q8400 BOX
マザーボード GA-EP45-UD3R Rev.1.0
メモリー   JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
HDD    HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
電源     BULL-MAX KT-620RS
ケースファン KAMA-FLEX12cm超静音 SA1225FDB12L
ケース    GZ-X6BPD-100
OS     Windous Vista ホームプレミアム

書込番号:9929309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/30 14:30(1年以上前)

動きますかって解る訳無いじゃん

初期不良相性あるし

スペック的には電源足りてるから動くんじゃない[

書込番号:9929393

ナイスクチコミ!1


nya-ta0さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/30 14:43(1年以上前)

ビデオカードがないですが・・・。

書込番号:9929436

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/07/30 14:44(1年以上前)

パーツ一覧には、メーカー名を付けておきましょう。
何に使うか(なぜ自作をしたいのか)は書きましょう。ネット程度なら、メーカー製で十分なので。
…動くか動かないかという話なら、これじゃ動きません。

メモリ。
UMAXの方が良いかなと。Elixcerは、問題多いので論外としておきます。

電源。安物使うならリスクは承知を。
ケースファン。何でもいいです。わざわざメーカー指定してリストするような物ではないです。
ケース。こだわりがないのならなんでも。

ビデオカード。
無いと…何も映らない。


あとねぇ…他の人から名前を呼んで欲しいのなら、名前の付け方にふざけるのも大概に。
トイレ臭とでも呼んであげましょうか?

書込番号:9929441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BH-Lさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/30 14:51(1年以上前)

光学ドライブは要らんの?

書込番号:9929463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/30 14:56(1年以上前)

あとキーボードとマウスとモニタも必要

書込番号:9929480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件 俺のゲーム日記。 

2009/07/30 16:06(1年以上前)

すみません…
光学ドライブ・ビデオカード忘れていました。
です。

ネットや、データDVD作成をしようとおもっています。

新 パーツ一覧
CPU Core 2 Quad Q8400 BOX インテル
マザーボード GA-EP45-UD3R Rev.1.0 ギガバイト
メモリー Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) UMAX
HDD HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) HGST
電源 BULL-MAX BULL-MAX KT-620RS KEIAN
ケースファン KAMA-FLEX12cm超静音 SA1225FDB12L サイズ
ケース GZ-X6BPD-100 ギガバイト
OS Windous Vista ホームプレミアム マイクロソフト
DVDドライブ DVR-S7200LEB2 IODATA
ビデオカード GF8400GS-LE256HD (PCIExp 256MB) 玄人志向

マウス・キーボード・モニターは家にあるのを使うので大丈夫です。

KAZU0002さんへ
もっといいニックネームをつけたかったんですが…
いろいろ思いついた名前をやってみたんですが、すべて登録済み…
ちょうど消臭力のCMやっててしょうがなくこの名前にしました。
今考えてみると、自分でも変な名前だなとおもいます(笑)

書込番号:9929669

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/07/30 20:42(1年以上前)

>ネットや、データDVD作成をしようとおもっています。
もうBTOでいいんじゃないかと。
何でそのパーツを選んだのか?が解らないと、アドバイスもしようはないけど。
「動くかどうか?」だけなら動くでしょう。
構成に突っ込みたい部分は色々あるけど。話したくないことでもあるのでしょう。またはキーボード叩くのがが面倒なのか…。
何をするにしても一番大切なのは、トラブルが起きたときの対処能力ですが。
その辺の責任転嫁を回答者にさせたいというのなら、お門違い。

一発で動くといいですね。

書込番号:9930690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 放置すると再起動

2009/07/30 07:29(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:27件

寝るときにPCの電源をつけたまま放置してると、朝起きたとき再起動されていて困ってます。
放置するときはネットゲームだけ起動した状態でモニタの電源を切っています。普通に使用しているときはネットゲーム+インターネット+動画エンコなどしていてもまったく落ちることもなく半日以上使い続けられます。
他の方の質問に「モニタの電源を切り、もう一度モニタの電源を入れるとPCが再起動してしまいます。」というのがあり、すごい似ていると思ったのですが、自分の場合はモニタの電源を入れると既に再起動された状態(デスクトップ画面)になってます。
原因や対処法等のアドバイスを頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:9928197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/30 07:32(1年以上前)

CPU・メモリ等そのほかのパーツ構成も詳しく。

書込番号:9928204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/07/30 07:48(1年以上前)

まぼっちさん返信ありがとうございます。

構成は
CPU:Intel Core2Duo E7400
M/B:これ
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J
HDD:HGST HDP725050GLA360
GPU:HIS H467QS512P
ドライブ:LITEON iHAS120-27
ケース:Scythe GUNTER-BK
電源:付属500W
です。

宜しくお願いします。

書込番号:9928223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/07/30 07:58(1年以上前)

放置上げかBOTか知らんがゲーム上じゃ迷惑極まりない行為だな。リブートするまでの時間は?
平均して同じなら設定だし、バラバラなら環境だな。

書込番号:9928246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/07/30 08:21(1年以上前)

ゼルビーノさん返信ありがとうございます。
リブートの時間ですが、寝ている間に再起動されてしまうのでその時の時間はわからないのですが、手動で再起動かけたりするときは一定かと思います。
設定の場合どこを直せばいいのでしょうか?

質問側なのであまり言いたくはないのですが、
>放置上げかBOTか知らんがゲーム上じゃ迷惑極まりない行為だな。
この発言はどうかと思います。露店放置やゲームによってはペットの孵化放置も存在します。(自分は露店放置です。

宜しくお願いします。

書込番号:9928310

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/30 08:54(1年以上前)

私の例です。

ホワイトソーダさん  おはようさん。  電源オプションのプロパテイはどの様に設定してありますか?

書込番号:9928394

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/07/30 09:07(1年以上前)

OSは?
取り敢えず、STOPエラーで再起動しない設定にすると、エラーの内容が確認出来ると思います。

書込番号:9928434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/07/30 09:09(1年以上前)

電源プロパティ

BRDさん返信ありがとうございます。
こんな感じに設定してます。

書込番号:9928438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/07/30 09:15(1年以上前)

uPD70116さん返信ありがとうございます。
OSはXPProのSP3です。
STOPエラーがちょっとわからないのでググってみます。わからなかったら質問させてもらいます;

書込番号:9928458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/30 11:07(1年以上前)

こんにちは。
OSのイベントビューアを見れば、いつ再起動がかかっているか、おおよそわかると思いますよ。

書込番号:9928777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/07/30 11:31(1年以上前)

双葉パパさん返信ありがとうございます。
探してみたところ
次の理由で、プロセス winlogon.exe は、MYPC の再実行を初期化しました: この理由のタイトルが見つかりません
マイナな理由: 0x2
シャットダウンの種類: 再起動
コメント:
というのがありました。
これの前にNtServicePackとWindowsUpdateAgentってのがありました。
WindowsUpdateが実行されて、その適応で勝手に再起動されたってことですか・・・?

書込番号:9928834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/30 12:56(1年以上前)

そういや昨夜と2〜3日前にOSのアップデートありましたね。
そのせいじゃないでしょうかね?
手動で他にパッチ類が無いか確認されてみては?

書込番号:9929087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/07/30 13:59(1年以上前)

Yone−g@♪さん返信ありがとうございます。
自動更新の設定を確認してきたところ、自動取得(毎日:3:00)となっていました。
イベントログの再起動時間とも重なっているのでこれが原因だったみたいです。
いつもインストールだけは手動でする設定にしていたので考えもしなかったです;

今後どうなるかわかりませんが多分解決だと思います。
返信してくださった方々、ありがとうございました!

書込番号:9929282

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/30 14:03(1年以上前)

「寝るときにPCの電源をつけたまま放置してると、朝起きたとき再起動されていて困ってます」
    ↑
電源の設定通りなら、PCの電源は切れずに20分後モニターが切れるだけ。

「自分の場合はモニタの電源を入れると既に再起動された状態(デスクトップ画面)」
    ↑
寝る前の画面になっていて当然では?

私の設定にしておくと、PCは放置していて5分後に休止状態に成ってくれます。
モニター電源が連動してなければ、SW付きテーブルタップで切ると良いでしょう。

書込番号:9929304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/07/30 15:33(1年以上前)

BRDさん返信ありがとうございます。
>電源の設定通りなら、PCの電源は切れずに20分後モニターが切れるだけ。
はい。モニタもつけたまま放置しておくとモニタの電源だけ切れてくれます。

>寝る前の画面になっていて当然では?
ネットゲームを起動した状態で寝ているのですが、朝起きると開いていたフォルダやネットゲームなどが消えていて起動したばかりの状態になっているんです;

一応↑の返信にも記載させてもらいましたが、WindowsUpdateの自動更新が原因だったみたいです。
まだ確認したわけではないので絶対とは言えませんが更新予定時刻とシャットダウンされた時間がほぼ一致してるので間違いないかと思ってます。

今回はアドバイスありがとうございました!

書込番号:9929587

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/30 19:24(1年以上前)

はい、了解。  何かあったら また どうぞ。

書込番号:9930332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリ認識について

2009/07/25 12:12(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:37件

先日、このMBで無事組み立て完了して快適に使用してます。が、一点気になることが・・・メモリ8GB(Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)*2)を組み込んだのですが、4枚すべて問題はないのですが、システムのプロパティで確認すると3.25GB RAMと認識して8GB認識してくれません。BIOSやOSで設定するところがあるのでしょうか?BIOSは購入してそのままの設定で使用しております。詳しい方、ご教授願います。取扱説明書も英語で書かれていて解読出来ず困ってます。よろしくお願いします。参考にCPUはQ6700です。OSはXPプロSP3です。

書込番号:9904812

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/25 12:33(1年以上前)

なんで事前に調べなかったのですかね?

OSは32bitですよね?なら正常ですよ。

参考に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm

書込番号:9904888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/25 12:35(1年以上前)

32bitのOSでは認識できるのは4G。
そのうち、実際に使用できるのは3G程度なので
正常です。

書込番号:9904898

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/25 12:36(1年以上前)

こちらもどうぞ。

(注 1) Windows Vista/XP 32 ビットオペレーティングシステムの制限により、4 GB 以上の物理メモリを取り付けても、表示される実際のメモリサイズは 4 GB より少なくなります。
(注 2) CPU/システムのファン速度制御機能がサポートされているかどうかは、取り付けるCPU/システムクーラーによって異なります。
(注 3) EasyTune の使用可能な機能は、マザーボードのモデルによって異なります。

GA-EP45-UD3R/UD3 マザーボード - 12 -
manual 12ページより、コピペ

書込番号:9904907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/25 12:41(1年以上前)

64bitのOSにすれば8GBすべて認識して使用できます。
Windows7RCの32bitであれば、3.5GBくらいしか使用はできませんが、表示上は8GBと表示された気がします。

書込番号:9904918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/07/25 12:43(1年以上前)

ありがとうございます。理由がわかったので納得です^^:再利用方法の掲示までありがとうございます。以後参考にしたいと思います。

書込番号:9904922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:22件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/07/25 12:58(1年以上前)

皆さんが、3GBの壁についてご説明済みなので、残りのOS管理外領域を仮想DISKと

して、Ram Diskのソフトを使用して、有効活用すると良いかもしれません。

私は、6GBのメモリー使用して残りの約3GBをRam Diskソフトで遊んでます。

http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/ramphantom3/index.htm

書込番号:9904983

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/07/25 15:01(1年以上前)

フリーのRAMDISKならこちら。
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/
作ったRAMDISKは、仮想メモリの領域に当てるなり、アプリの作業領域に当てるなり。
それだけのメモリが欲しい理由があるかとは思いますので、それにあった使い方を。

私は、Windows7になったら、64bit版に移行しようかと考えています。
結構互換性が高いようですし。
http://www15.atwiki.jp/win7/
OSを変えるのなら、いっそ64bit版ということで。

書込番号:9905461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/29 15:46(1年以上前)

私もPhantom3を使用しています。
自動バックアップしてくれるのは有難いですが、
起動時の読み込みに時間がかかり、作業フォルダをramdiskに指定しているアプリの中にはエラーが起きるものもあります

書込番号:9924949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Gigabyt Online Managerのインストールですが

2009/07/24 16:43(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:23件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

最近、初自作をいたものですが、G.O.M(Gigabyt Online Manager)はインストールしたほうが
よいのですか???

OSはVistaを使用しておりますが、下記のメッセージが出てインストールができません。

how to install SNMP on windows 2k/XP
1.Click on [Start]->[ Settings]->[ Control Panel].
2.Double-click on [Add/Remove Programs].
3.Click on [Add/Remove Windows Components].
4.Click on [Management and Monitoring Tools] and click on [Details]
5.Check [Simple Network Management Protocol] and click[OK].
(or you can just select this option to install all of the [Management and Monitoring Tools]).
6.Click on Next and let the install process complete.
and you can install the G.O.M

翻訳では以下の通りです
ウィンドウ2k/XPの上にSNMPをインストールする方法

1.始めをクリックしてください-> 設定->コントロールパネル。
2.追加・除去プログラムのときに、ダブルクリックします。
3.追加・除去Windowsコンポーネントをクリックします。
4.管理とMonitoring Toolsをクリックしてください、そして、詳細をクリックします。
5.簡易ネットワーク管理プロトコルをチェックしてください、そして、OKをクリックします。
(あなたは、管理とMonitoring Toolsのすべてをインストールするためにただこのオプションを選択できます。)
6.Nextをクリックしてください、そして、インストールは完全な状態で処理されます。
そして、あなたはG.O.Mをインストールできます。

もしインストールが必要であれば、Vistaにインストールする方法が分からないので
教えて頂けないでしょうか・・・・

書込番号:9900934

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/24 16:52(1年以上前)

ネットワーク経由でCPUなどの情報を収集するユーティリティです。
普通は不要です。

書込番号:9900971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/07/24 17:02(1年以上前)

有難うございます

と、いう事は不要なんですね。
インストール出来なくても問題ないってことですね^^

素早い回答有難うでした

書込番号:9901019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2009/07/25 02:58(1年以上前)

なかなかつながりませんでしたよ。

使いにくいでした。

書込番号:9903533

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング