GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(3443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 再度・リセット動作復活〜!

2009/06/26 00:48(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:11件

以前に(6月18日)質問させて頂き、問題解決して動作正常!!・・・になったと思ったのですがまた数日たった頃から起動時に、リセットするようになってしまいました〜
メモリーの型式等記入していなかったので書いておきます。

メーカー ELIXIR製 DDR2 PC2-6400 CL5 2GB*2枚   CFD ELIXIR
ディアルチャンネル動作テスト済みセット Vista対応

構成は
CPU インテルCore2DUO E7400 2.8G
MB  本製品 GA-EP45-UD3R
VGA LeadTek WFPX98GT512D3PE GeForce9800GT 512MB PCIeX16 定格
Power アクティス製ATX12V Ver2.2 500w
HDD  SAMSUNG HD103SI ATA 1TB
メモリー 2GB×2本 = 4GB

Memtest86+は、検査できたので特に異常ないのかと思います。5回テスト実行

マザボとメモリーの相性が悪いんでしょうか?
もし、メモリーの買い替えしないといけないとしたら、どこのメーカーおよび型式等ありましたら、 ご教授お願いします。

書込番号:9758429

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度4

2009/06/26 00:59(1年以上前)

はじめまして!
僕もこのM/B使ってます、やっぱり組み立ててから数日たったある日、
全く同じ症状が出たんですが、特定のUSB機器を外すと、
嘘のようにリセット地獄から復活しましたよ
試してみてはいかかでしょうか?

書込番号:9758485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/26 01:40(1年以上前)

悩めるマサポンさん、初めまして。
そして、こんばんは^^

部品から考えるとかなり不安定な感じですね^^;
MEMTEST86+が完走して良かったですね。

・USBを使っている場合

BIOSにUSB関連の設定がありませんか?
Autoか何か指定するか…の様なやつ。
あれば、指定の方に替えて確認してみると。

勿論、先にUSB機器を完全に取っ払ってから…というのがありますが。


もし、梃入れするならメモリはサムスン純正に。
あと、電源は結構ヤバイヤツなので、もうちょっとまともなのが良いかと…。
Abee純正525W限定モデル(SD-525ESE)は価格の割に品質は高めです。

http://kakaku.com/item/K0000032525/

下手にAntecさんとかに手を出すより良いですし、ご使用の物よりは確実に上です。



あ、そうそう。
HDDの電源を抜いて起動して、リセットの症状が再現するかどうかも確認した方が良いです。
これで駄目なら電源の疑いが濃厚になります。

書込番号:9758626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/26 02:37(1年以上前)

MEMTES5回くらいじゃ、ダメでしょう。
あのテストは一晩くらいかけて結果をみるもんだと思いますが。


最小構成で試してみた?

書込番号:9758732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/26 21:46(1年以上前)

ちゃみ1さん プレク大好き!!さん 鳥坂先輩さん 早速のご教授ありがとうございます。

ちゃみ1さんの、USB接続等外してトライして見たが、変化ありませんでした・・・

プレク大好き!!さんの、BIOSにUSB関連の設定は、自分持っていませんがとりあえず、USB接続のCDを、セカンドドライブに設定していたのだ外してみました。ついでに、
鳥坂先輩さん のHDD電源外してトライをやってみたいと思います。結果報告は後ほど・・・

書込番号:9761926

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/26 23:06(1年以上前)

>起動時に、リセットするようになってしまいました〜

最初に聞いておくけど、OCしてませんよね?

毎回電源投入時から必ず症状が出るのかなー?
出るとすればMEMTESTも出来ないと思うんだけど・・・
リセットされるタイミングをもう少し詳しく書いてもらわないとコメントが難しいよ。

鳥坂先輩さんが書いていると思うけど、Memtest86+で最低でも3Pass以上廻していますか?
出来れば一晩廻してみて下さい。

メモリーにエラーが有れば、リセットのタイミングはかなり変動するはずですし 電源すら入らない事が有ります。

書込番号:9762482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/26 23:39(1年以上前)

結果報告したいと思います〜

BIOSのUSB設定外し、動作トライ・・・改善しません〜

HDDの電源外して、動作トライ・・・同じく改善しません〜

JBL2235Hさん のご指摘内容で、オーバークロック等していません。リセットのタイミングですが、PC起動時に、起動スクリーン表示後→リセット・再度起動しまたリセット、3回目にやっとOSが立ち上がるのですが何の不具合があるのでしょうか?電源SWは、初めの1回のみです。

必ず同じ所 BIOS画面にて CPUの状態(スペック?)の表示後、メモリーテスト表示の TES で停止してしまいリセットしてしまいます。
Memtest86+は、今晩再度検査してみます。
 

書込番号:9762731

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/27 01:00(1年以上前)

GIGAのM/B使った事無いので・・・

一度BIOS上でメモリーのタイミング等をマニュアルでセットしてみては?
違うM/BのOC用の説明だけど、メモリーのタイミング等は見てみれば分かると思うよ。

CLは5-5-5-15もしくは5-5-5-18で問題無いと思うのでテストしてみて下さい。

書込番号:9763243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/27 13:05(1年以上前)

自分のもリセット繰り返すようになりました
電源投入後CPUファンが回転し数秒でリセットというのを繰り返し
画面には何も表示されず

メモリは
UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 を2枚
CPU
Core2DUO E7400
ビデオカード
エルザ GD794-512ERGL
電源
サイズ 鎌力4プラグイン KMRK4-P-450A

最初はPowerSWの戻り不良かと思い
別パーツのSWにしてみてもだめで
USBは全て外しPS2キーボードだけでもだめ
ビデオカードを外してもだめ

でマザーをよく見ると
メモリスロットのリリースレバーが一つ噛み込みが浅くなってるのを発見
組んだときにはキッチリ閉めたはずなんだけど
なぜか甘くなってて
メモリをさし直したらリセットは繰り返さなくなりました

書込番号:9765087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/27 17:26(1年以上前)

てれつくてんSEさん も同じような症状だったのですか〜復活してよかったですな

さて、私のほうは、Memtest86+にて8回合格 エラー 0回 でした。

購入店に相談したところ、メモリーが疑わしいとのことで交換してみましょう。との事
早速外し、ショップで動作確認したが不良なし。でも購入して1ヶ月以内なら交換OK!
おお〜との事で新品の、同じメーカーとは違うものに交換してくれました。

交換したメモリー
UMAX製(マスタードシード株式会社)
型番 PulsarDCDDR2-4GB-800
スペック DIMM、2GB×2枚 DDR2−800 PC2-6400、CL5,0
なぜ、こんなに細かく書いたかといいますと〜 まだ改善されていません〜これから本体持ち出して見てもらおうかと思います。

それでは、後ほど・・・

書込番号:9766006

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/06/28 03:20(1年以上前)

メモリにエラーが無いとすると。。。。

マザーボードのリヴィジョンはGA-EP45-UD3R Rev.1.0なのでしょうか?
Revの付かないGA-EP45-UD3Rと言う事はありませんでしょうか?

また、メモリを変えても同じ症状が続くなら、メモリと言うより、マザーボードその物の不良の
可能性は有りませんでしょうか?

Rev1.0でしたら、お持ちのCPUはF3から対応ですけど、BIOSバージョンはどの様なバージョンでしょうか?

書込番号:9768828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/28 09:29(1年以上前)

おはようございま〜す。
さて、昨日PC本体を、ショップに持ち込み点検してもらいにいきました。マザーボード不良でないことを祈りながら・・・

点検のため、起動テスト!・・・あれっ?何の異常も出ずに起動するではないですか。
その後も、十数回起動テスト、ベンチマークテスト、メモリーテスト等しましたが、異常な状態が出ずに、どこが不良ですか? と言われそうでしたが携帯電話に起動不良の画面を、ビデオ録画して確認してもらっていたので、店員さんもかなり困っていました・・・

結論から言いますと、私の家で使用しているPC用の電源タップ
(7個口 PC起動に連動して残りの5個口が使用可能になる。 1個は常時使用可能)
これが、7年目に突入していたので、劣化が原因で電圧不足になるのかも。
電源タップ6個口各swで、ON・OFFするタイプを購入し、起動時の異常動作が改善されました。

皆さん色々ご教授していただき、大変ありがとうございます。
自作のPCの難しさと、楽しさを満喫できました〜これからもお金と相談しながら、自作していきたいと思います。また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9769485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お知恵を拝借(スリープ関連)

2009/06/25 12:33(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 FlipFrapさん
クチコミ投稿数:9件

PV4でテレビ録画しているのですが、スリープからの復帰時の動作についてかなり困っています。電源ボタンでスリープを復帰することは問題ありません。しかし、タスクスケジューラからの復帰時(タイマー録画で自動的に復帰させる)に、モニターが省電力状態のままPCの動作がストップしてしまいます。キーボードを操作すると画面は立ち上がり、録画はスタートします。ちょっと文章が意味不明ですが、ネットで調べているとこのMBでほぼ同じ症状のかたもおられましたので、そちらのURLも表記させていただきます。
http://hissi.org/read.php/avi/20090215/bnRNYUczc1E.html
よろしくお願いいたします。

追記 構成はQ9400 メモリ4G グラボ オンボード

書込番号:9755064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/06/25 20:31(1年以上前)

PCI接続カードのPME信号によりサスペンドの復帰を行う
BIOSのPME Event Wake Upを設定しているでしょうか?

書込番号:9756676

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlipFrapさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/25 21:54(1年以上前)

てぃんばぁさん、返信ありがとうございます。
BIOSの電源系のON・OFFは試してみたのですが、症状は変わらないです。
リンク先の方と同じような意見ですが、スリープ復帰時にモニターのみ省電力が続いていて、キーボード等で操作しないでいると、PCがモニターの復帰待ちのような状態になります。
操作してモニターを復帰させると録画等の動作が始まるといった具合です。

書込番号:9757145

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/06/26 00:00(1年以上前)

「グラボ オンボード」ってどういう意味?
GA-EP45-UD3Rにはオンボのグラボなんて無いよ。
グラボ&モニタ関連の相性みたいだから、その内緒のグラボを替えてみたら?

書込番号:9758113

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlipFrapさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/26 10:30(1年以上前)

!!!!
申し訳ありません
立てる場所間違えてました・・・
使用MBはEG45でした・・・
EG45とEP45の両方持っていたので、箱見て確認せず投稿してしまいました。

書込番号:9759446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 マザボの故障?

2009/06/21 00:22(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:6件

自作をして三ヶ月です。
ほこりがたまっていたので掃除した後、PCを起動させるとディスプレイに何も映りませんでした。(ディスプレイに信号が送られていないと表示される)
ディスプレイは他のパソコンとつないだので大丈夫ですが、この時点ではPCとディスプレイを結ぶケーブルの故障の可能性がありました。
しかし、OSの入ったHDDを接続していると、一定時間で再起動してしまいます。
ただ、HDDの中身は外付けとしてUSB接続した他のPCから見ることができたのでHDDに故障はないと思います。
また、HDDを接続しないorOSの入っていないHDDを接続するときは再起動は行われませんでした。
ここでいう再起動は「マザボのランプ(Phase LED)が点いて、HDDの回転音が通常より大きくなる」といった起動時と同じ動作をするものです。
グラボはHISのH467QS512Pを使用し、2つあるDVIのコネクタどちらにもケーブルを接続してみましたが、変化はありませんでした。
この結果からマザボの故障だと思うのですが、何か気づかれた点がありましたら教えてください。

構成
CPU:Core2Quad8200
マザボ:これ
グラボ:HISのH467QS512P
HDD:SAMSUNGのHD103UJ(1TB)×2
メモリ:忘れました(2GB×2)
電源:SCYTHEの剛力2(600W)
ケース:ANTECのP180
ディスプレイ:IODATAのLCD-MF221XBR

書込番号:9731975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/06/21 01:31(1年以上前)

すれ主さんこんばんわ。

>ほこりがたまっていたので掃除した後
この時の掃除のしかたですね....具体的にどうゆうカンジでしました?

>ANTECのP180
でしたら、付属品に
http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm
あるとおもいます。既に、立ち上げ時にpi♪が鳴らない(POST完走せず)と思いますが、だめモトで

ケースから出して
電源+CPU+マザボ+ブザー
電源+CPU+マザボ+メモリ+ブザー
とだんだんにパーツを増やしていきましょう。

上記でだめだったら(けんけんRX的には)マザボ故障(逝かせた)を疑います。

ぱそこんが起動しない
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/when_starting.html

書込番号:9732278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/06/21 01:42(1年以上前)

けんけんRXのつたない経験ですが、(壊した・壊れた)マザボの典型は

・電源+CPU+マザボ+(メモリ)+ブザー
立ち上げると、CPUファンだけが、むなしくふんふん廻って、見かけ上の再起動を繰り返します。

P-ON ふ〜ん。ファン停止。ふ〜ん。ファン停止。
みたいな...
P-ON ずぅ〜っと。ふぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
もありです。

この時、マザボのP-ON SWで電源を落とすことができません。RESET SWは、ちょっち記憶がありません。電源−CPU−メモリ共、生存していました。

書込番号:9732306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/21 02:26(1年以上前)

メモリかPCIかを掃除のときに触ったんでしょうね。
刺し直してみて、それでもだめなら掃除機のノイズでやられたかもしれませんので
意味なくCMOSクリアーもいいでしょうね。

書込番号:9732443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/21 22:37(1年以上前)

>けんけんRXさん
返信ありがとうございます。
掃除は掃除機で内部のほこりをとりました。
今思うと、そのときにどこかやられたのかと。
精密機械なのに甘く見すぎてました。

>でしたら、付属品に
http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm
あるとおもいます。
なんと!そんなものがあったなんて知りませんでした。
もしかしたら気づかずに捨ててしまった可能性もありますが、探して見ます。


>グッゲンハイム+さん
返信ありがとうございます。
挿し直しはしてみましたが、やはり状況は変わらないです。
CMOSクリアはマザボの設定が出荷時に戻るだけでHDDには影響はありませんよね?
試してみます。

書込番号:9737181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/14 23:15(1年以上前)

追記

結論としまして故障箇所はマザボではなく、グラボでした。
グラボの修理をして取り付けたらなんなく起動。
お世話をかけました。m(_ _)m

書込番号:9855710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDからのブートについて

2009/06/19 00:10(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 Max300さん
クチコミ投稿数:26件

Windows7のRC版を入れてみようと、ダウンロードしたイメージをDVDに焼き
起動したところ認識してくれません。症状は以下の通りです。

1.DelキーでBIOS設定に入り、First Boot Deviceを「P1-PIONNER-DVD-...」に設定
2.保存後、AHCI BIOSの起動後、「Verifying DMI Pool data...」の表示で10秒程止まり、
 メッセージも無くSSDのXPが起動してしまう(DVDドライブのアクセスランプは点灯)。

なお、1st〜3rd全ての起動デバイスをDVDにしてみたのですが、やはりXPが起動しました。
これも動作としてはおかしい気がしています(Insert Bootable Disk等のメッセージが
表示されるべき?)。
XP上ではドライブは問題なく使用出来ており、そもそもDVDからXPをインストールしているので、
何か設定を間違えているのでしょうか?過去ログにはIDEのドライブをご使用で同様の症状の
方がおられますが、当方ドライブはSATA接続です。以下構成です。

M/B:GA-EP45-UD3R Rev1.0 BIOS F9
CPU:Core2Quad Q9650
MEM:Transcend DDR2-800 4GB
SSD:Intel X25-M 80GB(XP SP3インストール済)
HDD:Seagate ST31500341AS(データのみの利用)
VGA:ATI Radeon HD4670
DVD:Pionner DVR-S16J
デバイスは全てICM側のSATAポートに接続しています。

また、Trueimage使用時のブート不具合も報告されておりますが、使用しておりません。
Windows7のディスクは別PC(ノート)で問題なくブート出来ることを確認しております。

何か情報をお持ちの方が居られましたレス頂けると幸いです。

書込番号:9721773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/19 00:18(1年以上前)

ノートではインストールの画面まで行くのですね?

書込番号:9721823

ナイスクチコミ!1


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/06/19 00:23(1年以上前)

今の現状で、XPのインストールディスクでブートできますか?

書込番号:9721855

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/19 00:29(1年以上前)

ISOファイルからうまく展開できているんでしょうね。

書込番号:9721885

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/06/19 01:54(1年以上前)

ISOをISOのファイルとして焼いてるに一票

書込番号:9722224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/19 10:11(1年以上前)

 Max300さん、こんにちは。

「Verifying DMI Pool data」で検索したところ、下記のページがありました。
 参考になるかもしれません。

「「Verifying DMI Pool Data...」とメッセージが表示され、パソコンが起動できない」
 http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/103581.html

 他にも多数ヒットしましたので、一度検索してみて下さい。

書込番号:9723075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/19 10:23(1年以上前)

同じ症状だったのでXPをいったんインストール(認証はしない)してWin7DVDを入れて出てくる表示から新規インストを行いました。(新しいSDDに)
Win7がインストできてからエクスプローラでWinOldフォルダーを削除してます。
今のところWinXPMODEなどのアプリも問題なく動作してます。

やり方はいろいろありますが安易な方法を選びましたが問題は発生してません。

書込番号:9723118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Max300さん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/20 03:09(1年以上前)

遅くなってすいません。皆様多数のレスありがとうございます。

>グッゲンハイム+さん、ZUULさん、Birdeagleさん
ノートPCでのWindows7のインストールはインストール先選択の画面までを確認しております。

>CCVさん
現在のOSをインストールしたXP SP3のディスクで試行したところ、全く同様の症状でした
(ドライブのアクセスランプが10秒程点灯するものの、その後消灯しSSDからXPが起動)。

>カーディナルさん
情報ありがとうございます。もう少し調べてみます。

>ディロングさん
非常に興味深い情報ですが、これはXPをインストールしてあるドライブとは別のパーティション
orドライブを予め用意してXP上で7のインストーラを起動し、そちらに7をインストール
するということでしょうか?不勉強にて手順が分からず、再度ご教示頂けると幸いです。

書込番号:9727352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/20 03:18(1年以上前)

マザーの ドライバーディスクは   ちゃんと 7 に 対応してますか ?  
そのあたりは マザーを作っている メーカーサイドの 問題だと 思いますが....................... !

書込番号:9727364

ナイスクチコミ!0


スレ主 Max300さん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/20 03:19(1年以上前)

自己レスです。

OS上でインストーラを起動した際に、XPからはアップグレードは出来ないものの
新規インストールは出来るのですね。

http://ascii.jp/elem/000/000/415/415121/index-2.html
お騒がせしてすいませんでした。

問題無さそうですので取り合えずこの方法でインストールしてみようと思いますが、
マザーが悪いのか、ドライブが悪いのか、相性なのか、出来ればクリアにしたい
ところです。直接の解決手段でなくとも、問題の切り分け方法でアイデアをお持ち
の方が居られましたら引き続き情報をお待ちしております。

書込番号:9727365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/20 03:33(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9527682/

.................... これも 参考にしてね !

書込番号:9727379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/20 04:36(1年以上前)

X25Mを外してみる。

書込番号:9727427

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/06/20 19:10(1年以上前)

以前は現在と全く同じハード構成でDVDブートでXPのインストールができたのでしょうか?
もし何かハード構成を変えたのなら、それが原因かも。
もし今のハード構成でDVDブートが初めてであるならば、試しにGIGABYTE SATA2ポートに
DVDドライブを接続してDVDブートができるか検証してみてはどうでしょうか。
もしそれで正常なら、DVDドライブとICH10Rの相性かもしれません。

書込番号:9730150

ナイスクチコミ!0


スレ主 Max300さん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/21 02:21(1年以上前)

こんばんは。

>CCVさん
DVDドライブをGIGABYTEのオンボードSATA2に接続したところ、DVDから起動することが
出来ました。仰るようにICH10Rとドライブの相性の可能性が大のようです。

またCCVさんの指摘でやっと思い出したのですが、当初はIDE接続のDVDドライブ(確か
パイオニアの12倍速)を使用しておりました。XPのインストール後しばらくしてSATAに
統一しようと、現在のドライブを購入したという次第です。従いまして、以前は現在の
構成でもDVDからブート出来たというのは誤りです。誤情報申し訳ありません。

>グッゲンハイム+さん
SSDとHDDを外したところ、無事インストーラが立ち上がりました。上記と合わせますと、
特定の組み合わせで不具合が生じるということですかね・・・?インストーラ起動中に
SSDを指すのに抵抗があり、これ以上は進んでおりませんがホットプラグだし大丈夫なの
でしょうか。。

>お酒屋さん の ケンちゃんさん
情報ありがとうございます。グッゲンハイム+さんを始め皆様かなり試行錯誤された
ようで、非常参考になります。Win7はディロングさんの方法でインストールしようかと
考えておりましたが、32bit OS上では64bit版インストーラを実行出来ず、オンボード
SATA2接続のインストールとなりそうです。

書込番号:9732427

ナイスクチコミ!0


スレ主 Max300さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/01 00:42(1年以上前)

本件解決しましたのでご報告を。結論は相性問題のようでした。

諦め切れず(?)ダメ元で代替ドライブ(DVR-217D)を購入し接続したところ、ICH側の
SATAポートに接続して無事インストールドライブとして機能しました。但し、調べた限り
他に同じ組み合わせで不具合を見つけられませんでしたので、マザーかドライブ(あるいは
両方)の固体の問題である可能性は否めません。

改めましてレスを頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:9784297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:6913件

こんばんは,よろしくお願いします。

実は,ギガバイトのG965のMBを使用してます。

本MBを購入しようと考えてますが,
やはりOSやその他のソフトのINSTALLがかなり苦手です。

そこでレビューのところに記載ありました。

「OS:XP SP3でマザボだけ入れ替えて(HDDのOSはそのまま),BIOSの各種設定の後,セーフモードでOSを起動し,チップセットドライバのみインストールして,その後,通常モードで再起動すれば,XP SP3のINSTALLなしで正常に動作する。」とのことでした。


これはXP SP3で可能なんでしょうか?

またセーフモードのときは,無線マウスや無線キーボードではなく,
USBマウスやUSBキーボードがよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9721688

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2009/06/19 00:07(1年以上前)

OSの移行は失敗する場合もあるので、何とも言えません。

キーボードやマウスに関しては無線でも有線でも変わりありません。
PC側から両者の区別は付きません。

書込番号:9721759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/19 00:10(1年以上前)

 HDDはそのまま、所謂ポン付けという方式はチップセットの世代が違うと起動できないことが多いです。試してみるならINTEL inf updateをやってチップセットドライバーを上書きしてからなら可能性はありますので。
 無線マウスやキーボードでBIOSに入れるなら大丈夫とは思いますが、念のためUSBがあるならそれの方が良いかも。

http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=816&lang=jpn

書込番号:9721775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/19 00:13(1年以上前)

自分はCPUやマザーが変わってもどうしようもない時以外は
再インストールしない派です・・・。
載せ換えた後はそれなりに苦労はあります。
それは自分で対処していってください。

マザーもデバイスにしかすぎませんからねえ。

反論のほうが多いと思いますが・・。

書込番号:9721797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件

2009/06/19 00:21(1年以上前)

皆様,ありがとうございます。

メモリ,HDDなど挿げ替えて,本MBに移行したいと思います。

現在,G965ですが,F8押してもどうもセーフモードに行かないのです。

困りました。


書込番号:9721838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/19 00:26(1年以上前)

でもチップセットドライバは必ずインストールしてくださいね。
あとキーボードはPs/2の安いのか変換で有線は一つ持っておいたほうがいいですよ。

動かなかったら・・・まあクリーンインストールで。

書込番号:9721871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件

2009/06/21 00:42(1年以上前)

みな様
ありがとうございました、
とりあえず、本日アキバでMBは買いました。

いつインスツルするかは、
連休にしようかと考えてます。

書込番号:9732072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件

2009/07/03 00:39(1年以上前)

報告ですが、

マニュアル中の記載で、

FLOPPYのケーブル付属とありましたが、
付属されてません。

MBを見るとRev1.1でした。

ご報告まで。

書込番号:9794377

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2009/07/04 00:18(1年以上前)

REV違うけど。うちのにはFDDケーブル入っていました。
IDEケーブルとごっちゃになっていませんか?同じ袋に入っていると記憶していますが。

書込番号:9799103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件

2009/07/04 20:40(1年以上前)

ギガバイトにも聞きましたが,

REV1.1にはFDD CABLEは付かないそうです。

REV1.0のみだそうです。


書込番号:9802960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動時、リセット数回?

2009/06/18 21:39(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
一週間ほど前に初めて自作のPCを、購入し組んでみたのですが、数日間は特に違和感等なく(気がつかなかった)ネットも、オンラインゲームも満足して楽しんでいたのですが・・・
昨日PC起動時に、起動スクリーン表示後→リセット・再度起動しまたリセット、3回目にやっとOSが立ち上がるのですが何の不具合があるのでしょうか?電源SWは、初めの1回のみです

初心者のため、BIOS設定の変更は、Firt/Second/Third Deviceの変更とフロッピーディスク未装着の為 DriveAは、Noneに変更したのみです

構成は
CPU インテルCore2DUO E7400 2.8G
MB  本製品 GA-EP45-UD3R
VGA LeadTek WFPX98GT512D3PE GeForce9800GT 512MB PCIeX16 定格
Power アクティス製ATX12V Ver2.2 500w
HDD  SAMSUNG HD103SI ATA 1TB
メモリー 2GB×2本 = 4GB

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:9720700

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/06/18 22:09(1年以上前)

悩めるマサポンさんこんばんわ

考えられる事として、電源ユニットの不具合と、メモリの不具合なのですけど、電源ユニットを
他にお持ちでしたら、取り替えてみて同じ症状が出るかと、メモリはどの様なメモリをお使いなのか
判りませんけど、メモリ2枚挿しでしたら、1枚ずつ交互に使ってみて症状に変化があるかを確認してください。

また、memtest86+でメモリのエラーチェックを行ってみてください。

Memtest86+
http://www.memtest.org/

使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:9720905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/19 00:46(1年以上前)

あもさん、早速のご教授ありがとうございます。
Memtest86+ダウンロードして試してみたいと思いますが、時間もかなり遅くなってしまいましたので、また後日(本日かな?)結果報告したいと思います。

皆さん、OSがビスタになっている方は終了するのは、シャットダウンですか?スリープでしょうか?
スリープだと、起動時のリセット動作はしないみたいなのですが・・・
いままでは、XPで毎回シャットダウンしていたので・・・シャットダウンしないほうがいいのでしょうか??

書込番号:9721973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/20 00:17(1年以上前)

お返事が遅くなり、申し訳ないです。
メモリーチェック用のソフトを、準備し結果報告したかったのですが、どうしてもCD・DVDともに、ISOファイルが焼けず、結果報告ができませんでした。
とても残念です。もう少し試行錯誤してみたいと思います

どうもありがとうございました。

書込番号:9726759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/20 17:37(1年以上前)

再度、検討しメモリーソケットの取り付け位置を、ずらしたところ正常動作することができました!

お騒がせして大変申し訳なかったです。

書込番号:9729743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/26 00:38(1年以上前)

動作正常!!・・・になったと思ったのですがまた数日たった頃から起動時に、リセットするようになってしまいました〜
メモリーの型式等記入していなかったので書いておきます。

メーカー ELIXIR製 DDR2 PC2-6400 CL5 2GB*2枚   CFD ELIXIR
ディアルチャンネル動作テスト済みセット Vista対応

マザボとメモリーの相性が悪いんでしょうか?
もし、メモリーの買い替えしないといけないとしたら、どこのメーカーおよび型式等ありましたら、 ご教授お願いします。

書込番号:9758370

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/06/26 03:37(1年以上前)

メモリ一枚挿しで、起動させた場合、通常の起動はしますでしょうか?
2枚とも不具合があると思えませんので、1枚挿しで交互に試して、正常な動作するかを確認してください。

わたしの場合、UMAXを主に使っています。

書込番号:9758787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/26 23:21(1年以上前)

メモリーの入れ替えや、1枚差や、 2枚差(シングルで4GB)等トライしてみましたが
改善できていません。

新しくスレ立ててしまいましたので、そちらも見ていただけると大変助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:9762598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング