GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(3443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EasyTune6が起動しません・・・

2009/07/08 01:51(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。つい最近こちらのマザーボードを購入しました。

付属DVDのソフトウェアをインストールしましたが、EasyTune6だけが起動せずに困っております。

何か原因と思われることをご存知の方がいたら、教えて頂けませんでしょうか。

EasyTune6のアイコンをクリックすると、
Open Device Failure!! のメッセージの後、OKボタンを押すと次に、
Open Driver handle Failure!! というエラーメッセージが出てきます。

CPUは、Core2 Quad Q9550です。

以前の同社マザーボードでインストールした付属CDソフトはすべて削除したうえで、
今回インストールしました。何か手がかりになる情報でも嬉しいので、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9820981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/08 01:56(1年以上前)

DESのせいかなあ?

書込番号:9820994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/07/08 02:21(1年以上前)

>EasyTune6だけが起動せずに困っております。

EasyTune6は、常駐ソフトです。スタートアップに登録されて勝手に起動してます。
OSが起動したら、アイコンの通知領域にハンドルの形をしたアイコンが出ていると思います。
そのアイコンを右クリックすると、「View」(Show だったかな)があるので、そこをクリックすると操作できるようになると思います。(バグが多いので使用しない主義です。)

ただ、エラーメッセージが出るのは気になりますね。

書込番号:9821058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/08 06:26(1年以上前)

>以前の同社マザーボードでインストールした付属CDソフトはすべて削除したうえで、
今回インストールしました。何か手がかりになる情報でも嬉しいので、どうぞ宜しくお願いします

とは?OSクリーンインストールしてるんだよね?
これは想像の話だけど前回の環境を引きずってて前回もそういうTOOLをインストールしていた場合、そのごみが残っててそういう状態になることがある。

書込番号:9821306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/08 18:24(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

グッケンハイムさん、勉強不足ですみません。DESとは何ですか?

中原統一さん、ハル鳥さん、ありがとうございます。
補足説明しますと、常駐アイコンから開いてみて、このようなメッセージが出ています。

OSはxpですが、HD引越しソフトでそのまま以前の環境を引き継ぎました。
その後、旧マザーボードのソフト一式、データをすべて削除しました。
ハル鳥さんが言われるとおり、それでも何か残っているデータが原因かもしれませんね。

自分でも色々調べておりますが、また何か手がかりなりそうな情報ありましたら、
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9823547

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/08 20:11(1年以上前)

あ〜もしかして前のPCってのでET5使ってなかった?
あれってアンインストールしてもレジストリーにゴミが残るんだよね。
そこに上からET6いれるとそうなる。
データだけ退避してクリーンインストールするのがいんじゃない?
DES=ダイナミックエナジーセーバーです。

書込番号:9824007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/09 20:51(1年以上前)


こんばんは、ハル鳥さん。その通りです。

ET5を使っていました。レジストリーはイジる知識がないので、
今回、クリーンインストールしました。

そうすると問題なくET6が起動しました。
どうもありがとうございました!

書込番号:9829268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/11 21:17(1年以上前)

デスクトップのET6をクリックしてもが開かない。

小生も同じ経験をしています。ET6が常駐アイコンであることを「中原統一」さん、その他の方から教えてもらいました。でも小生のVista Homeでは、このアイコンは、めったに現れません。そのため気づくのが遅くなったのです。一度使うと長時間現れません。バグでしょうか。試行錯誤の結果、次のような方法で使用しています。参考まで。

@デスクトップのET6のアイコンをクリックし、ユーザーアカウン制御の続行をダブルクリックする。(シングルクリックの場合は、デスクトップのアイコンのないところをもう一度クリックする。)
A2秒ほど待つと、常駐アイコンが出現するのでダブルクリック。これでOK


書込番号:9839567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/20 20:51(1年以上前)


GOODアンサーの選択を忘れていました!!
ご返信頂いた皆様、本当にありがとうございました。
お礼を兼ね、まあ何かありましたら宜しくお願いします。

分解マニアさんも情報ありがとうございました。

書込番号:9883006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 chauvinistさん
クチコミ投稿数:15件

GA-EP45-UD3R上で下記の環境下で利用しています。

Pulsar DDR2 4GB 800Mhz CL5
Windows XP SP3

上記RAMをデュアルチャネル対応としてスロット1、スロット3に挿入しているのですが、どういうわけかランダムでOSがフリーズを起こします。しかしRAMをスロット1の1本のみで運用すると問題無く利用できます。

BOIS設定で何とかなりそうな気がするのですが、選択項目が大量に・・・どの辺を設定すればこのような事象は解決できるでしょうか?

書込番号:9865654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/17 00:38(1年以上前)

2と4で試すとどう?

書込番号:9865730

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2009/07/17 00:41(1年以上前)

うちでは、このマザー+Plusarで、問題ないです。

何はなくとも、まずはMemtest。
青画面ではなくフリーズなら、他の原因を考えた方が良いかも。ビデオカードは何?

書込番号:9865742

ナイスクチコミ!0


スレ主 chauvinistさん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/17 01:04(1年以上前)

>>鳥坂先輩さん
残念ながら結果は同じです。やはり途中でフリーズですね…。Blueスクリーンではなくフリーズをする点が何かヒントなのでしょうか。

>>KAZU0002さん
たった今memtestでテストを開始しました。手始めに一本での稼働実績は問題ないので、その実績を実演中に外しておいた”怪しい”もう一本を差してmemtestを実行しています。
参考として現在のて進行状態を写真で撮ってみました。memtestを使用するのが今回初めてなので、現時点での状態が果たして良いのか判断がつきませんが、いかがでしょうか?

書込番号:9865813

ナイスクチコミ!0


スレ主 chauvinistさん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/17 01:12(1年以上前)

>>KAZU0002さん

追加情報です。
memtestの結果はno errorsでしたのでメモリには問題はないかと思います。
GraphicはELSA GLADIAC 794 GT(512MB)で、それ以外他のカードは一切刺さっていません。

書込番号:9865838

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/07/17 01:50(1年以上前)

chauvinistさんこんばんわ

Memtest86は4年前に開発がストップしていますから、現在のチップセットでメモリテストを行う場合、
Memtest86+を使ってテストしてください。

Enhancements in v2.10からP45チップセットに対応していますので、正確なテストが出来ると思います。

http://www.memtest.org/

書込番号:9865940

ナイスクチコミ!0


スレ主 chauvinistさん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/17 01:59(1年以上前)

>>あもさん
アドバイスありがとうございます。なるほど・・・では最新版を今からダウンロードして試してみます。

ちなみに2本差しこんで(1、3スロット)memtestを行ったら5回目のテスト最中に突然完全フリーズしてしまいました。もう何がなんだか・・・。本当に困ったパソコンです(涙)

書込番号:9865962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/17 15:32(1年以上前)

>memtestを行ったら5回目のテスト最中に突然完全フリーズしてしまいました。
==>
それって、メモリに問題があるという事でない?? むろん、スロットがおかしいとかゴミが挟まってるとかいう可能性はないではないけど。

書込番号:9867671

ナイスクチコミ!0


スレ主 chauvinistさん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/17 15:54(1年以上前)

>>パイオニア10号さん

上で言ってる最新版memtestをスロット1、3に差しこんである状態で実行してみました。

結果は古いバージョンと同じくテスト最中にフリーズを起こしてしまいました。やはりDRAM2本の内の1本に異常があるのでしょうか。


まだ職場なので帰宅後に今度はメモリ1本差しで最新版memtestを試して、どっちのメモリが悪いか切り分けをしてみるつもりです。

書込番号:9867733

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2009/07/18 00:44(1年以上前)

一つずつ、条件を変えてテストしていくしかないのですが。
Memtestでフリーズ…メモリがというより、メモリのバスかノースに問題がある可能性がありますが。

ビデオカード、交換できませんか?最初に書いたように、青画面でなく、画面が固まるのなら、ビデオカードが第一容疑者です。

書込番号:9870002

ナイスクチコミ!0


スレ主 chauvinistさん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/19 02:09(1年以上前)

>>KAZU0002さん
引き続き返信ありがとうございます。

試しに他のビデオカードを使用してみましたが結果は同じく、memtest実行中にフリーズが発生してしまいました。

ところでmemtestに付いてる機能よりDRAMの詳細情報が閲覧出来る機能を見つけたのですが、それによると2本のDRAMが異なったSpeedで認識されてるようです。その様子をUploadしてみましたが、こんなことありえるのでしょうか???

本当に困ったパソコンです・・・(涙)

書込番号:9875045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/19 02:49(1年以上前)

chauvinistさん こんにちは。
(私も、GA-EP45-UD3R+Pulsar DDR2 4GBの環境で利用しています)

電源容量が不足or電源故障していることはないですか?

書込番号:9875123

ナイスクチコミ!0


スレ主 chauvinistさん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/20 00:59(1年以上前)

jacques555さん,及びレスをして頂いた皆様

本日原因が分かりました。

結果として自己解決になってしまいましたが、原因は333Mhzと表示されてるDRAMが本日いきなり完全に死亡しました(苦笑)今回の問題を皆さんに相談し始めてた時点で当該DRAMは物理的に破損していたみたいです。

ですが今回の調査でmemtestの使い方、さらにmemtestによって2本のDRAMが異なるクロックで動作していた事が分かったので、それだけでも十分な収穫になりました。

皆様色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:9879583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 mi-kuさん
クチコミ投稿数:4件

M/B:GA-EP45-UD3R Rev.1.0
CPU:Q9550
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800
グラフィックボード:EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
HDD:HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200)
電源:EarthWatts EA-650
ケース:ANTEC Solo

 15日に買ったばかりのパーツを組み立てたところ、PCが上手く起動しません。
組み立て時には、キチンと24ピンの電源コネクタと、8ピンの電源コネクタ、CPUファンはマザーボードに装着しています。
 
電源をONにし(ONにした時ケース前面のLEDは青に点灯しています)、
PCケース前面にあるパワーのスイッチを押しても、一瞬、電源とグラフィックボード、ケース背面のファンは動作し、
マザーボードのPHASE LEDは6つ全て点灯しますが、あっという間に電源は切れ、須ファンは止まり、LEDも消灯してしまいます。
この時、CPUファンだけはピクリとも動きませんでした。


 また、このような状態になる前、PC組み立ての際、"ATX_12V_2X4"の電源コネクタを、
マザーボードに取り付けないまま電源をONにし、ケース前面のパワーのスイッチを押すというミスをしてしまいました。
その時は、電源も突如切れるということはなく、グラフィックボードと電源、ケース背面のファンは動作し、
HDDも振動していました。PHASE LEDのLEDも問題なく点灯していました
 ただし、その時CPUのファンだけは、PCをパワーのスイッチを押した瞬間、一瞬だけ回転してすぐに止まりました。
 この状態では画面に何も映らない状態だったため、電源のスイッチをOFFにした所、止まっていたCPUファンが突如動作した瞬間、すぐに止まりました。

 上記の問題は、電源もしくはCPUのファンの不具合と思ったので、別の電源、ファンを用いたところ、同じようにすぐに電源が落ちてしまう現象が起きました。マザーボードの不具合と思いますが、もしかしたら私の配線ミスなのか、断定しかねている所です。

 よろしければ、この不具合?についてご存じの方がいらしゃいましたら、解決方法を教えてください。

書込番号:8947821

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/17 18:00(1年以上前)

マザーボードをケースから出して試してみましょう。
またCPU冷却用ヒートシンクがCPUとしっかり密着しているか確認しましょう。

書込番号:8948345

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/17 19:20(1年以上前)

まずは最小構成(CPU,メモリー一枚,マザー,グラボ,電源)で起動確認を行ってください。
ケースには入れずにスペースの広いところで行ってください。
接続が間違ってないかもしっかり確認してくださいね。

書込番号:8948695

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-kuさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/17 20:17(1年以上前)

VKさん、ゆーdさん、返信ありがとうございます。CPU冷却用ヒートシンク(これはCPUファンのことですよね?)の確認及び、最小構成でのPC起動を共に行いましたが、起動直後に電源が切れてしまう不具合は解消されませんでした。

書込番号:8948956

ナイスクチコミ!0


BAKUFONさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/17 21:12(1年以上前)

CPU温度が異常だったりCPUFANが回ってないと、
数十秒から数分で電源が落ちると思います。
CPUFANの電源コネクタはマザーにちゃんと挿さってますか?
もう一度すべての配線を抜いて、挿し直してもCPUFANが回らなかったら、
マザーの故障かもしれませんね。


書込番号:8949280

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/17 21:32(1年以上前)

メモリは差し替えてみましたか?
二枚あるので両方確かめて見ましょう。
あと、CPUクーラーのピンはマザーの裏からしっかりと出ていますか?
それともちろんグリスの塗りなおしはしていますよね?
最小構成で動かなかったらどれかに原因があるので代わりがあるのなら試して見ましょう。

まぁこのサイトを見ながらやった方が早いかな。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/

書込番号:8949398

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-kuさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/17 22:12(1年以上前)

BAKUFONさん>>
 ファンのコネクタはしっかりとマザーボードに刺さっています。
 また電源が落ちるのは数十秒から数分ではなく、PC起動後1秒も満たずに落ちます。文字通りの一瞬です。

ゆーdさん>>
 ファンの四つの足はマザーボードにしっかりと固定し、グリスも塗っています。メモリも異なる一枚に変えましたが、ダメでした。
 あとURLありがとうございます。参考にします。

 今のところBIOS画面どころか、まともに通電しても一瞬で落ちてしまう状態ですので、一度ショップに連絡したいと思います。ネットショップで、パーツごとに購入したので、キチンと看ていただけるか不安ですが・・・(マザーボードとグラボは↓URLの店。その他はソフマップ)

購入店→http://www.rakuten.ne.jp/gold/goodwill/index.htm

 返信してくれた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:8949671

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/17 22:36(1年以上前)

マザーボードをケースから外して試してみましたか?

書込番号:8949827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/18 00:32(1年以上前)

電源が怪しそうです。

書込番号:8950553

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/18 08:41(1年以上前)

あ〜ばらばらで買っちゃたんですね。
ばらばらに買うと対応してくれないケースもありますからね。
これを教訓に一式揃える場合はばらばらに買わないようにしましょう。

電源は怪しくなさそう・・・
どっちも試してだめだったっていうケースはあんまりないからなぁ。
まぁ試したほうの電源が要領不足なら話は別ですが。
っていうか書き込みしてるのはPCからですね?
デスクPCならそのパーツで動作検証してみては。

書込番号:8951494

ナイスクチコミ!0


zaq234さん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/19 23:32(1年以上前)

テスターがあるのなら電源の5Vを測定してみたらどうでしょうか
5Vが足りてない時にそういう症状が出ることがありました

http://www.s124.net/trouble/psfail.html

書込番号:8960792

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-kuさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/20 19:43(1年以上前)

ショップに連絡してパーツを変えて貰いました。やはりマザーボードに原因があったらしく、交換して貰ったマザーボード取り付けると、無事に起動出来ました!

返信していただいた皆様、ありがとうございました

書込番号:8964050

ナイスクチコミ!0


buynsk200さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/19 22:45(1年以上前)

自分もこのマザーではないんですが、まったく同じ症状で非常に困っていました。

とても参考になりました。明日自分も購入店に連絡取ってみます。

貴重な情報、本当にありがとうございます!

書込番号:9878851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

起動しません

2009/07/10 03:10(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 ryouta3さん
クチコミ投稿数:14件

ビデオカードHIS4670
電源BullMAX620W
マザボに何も部品をつけずに電源からATXのコードと4穴・2をさして起動しようとすると
一瞬マザボのランプがついてすぐ消えてしまいます
4穴・2をはずすとマザボランプがつきます。
しかしビデカ(HIS4670)をさしてやるとマザボランプがついてビデオカードのファンも回るのですがディスプレイに反応なし
原因がわからないので相談にのってください

CPUファンについてスイッチつけるとほんのちょっと(一回転しない)動いてとまる。他のマザボにそのファンつけるとまわります




書込番号:9831370

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/10 03:39(1年以上前)

ryouta3さんこんばんは。

CPUを書かれていませんが、バイオスは対応していますよね?

ケースから出してもう一度、一から組まれてはどうですか?

書込番号:9831399

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryouta3さん
クチコミ投稿数:14件

2009/07/10 07:48(1年以上前)

richanさんみていただきありがとうございます
CPUはCore2Quad Q9550を使用してます
CPUをとりはずしてやってみたのですが
ランプが一瞬ついてすぐ消える状態でCPUのせいではないのかなと
4ピン・2のコードをはずすと起動するのですが、これはつけない方がいいのでしょうか?

書込番号:9831665

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/10 11:16(1年以上前)

よく状況がつかめませんが、CPUは取り付けないとbios画面出ないですよ。
メモリは刺さってませんとかでますが。

>4ピン・2のコードをはずすと起動するのですが、これはつけない方がいいのでしょうか?

起動とはどこまでですか?

なんとなくですが、電源が怪しい気がします。

書込番号:9832267

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/07/10 19:07(1年以上前)

間違ってPCI-Express用の補助電源ケーブルを接続していませんか?
これだと極性が逆なので、ショートして保護回路が働き、電源が入らない状態になると思われます。

書込番号:9833968

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryouta3さん
クチコミ投稿数:14件

2009/07/10 20:23(1年以上前)

richanさん
4ピン・2をはずした状態でスイッチを押すとマザーボードのランプが電灯します
ビデオカードのファンも回ります

bios画面はでてきません

あとちょっとずれた質問ですがビデオカードはドライバインストールしないと映像を出力できないですか?
upd79116さん
はい間違えてはいません
PCIーEと書かれたコードもありますがさしてないです

書込番号:9834311

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/10 20:31(1年以上前)

ドライバを入れていなくても画面は出ます。
解像度は低いかも知れませんが。

もしかしてモニターとか?
あとやっぱり電源が怪しい。

書込番号:9834350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryouta3さん
クチコミ投稿数:14件

2009/07/10 21:09(1年以上前)

モニターは最近までついていたのでだいじょぶだと思いますが確認する方法はありません
電源は相性や初期不良ののたぐいでしょうか?選択ミスのたぐいでしょうか?
この期に買ったので寿命ではないと思いますが

あと4ピン・2のコードは必ずしも指さなくてもよいのでしょうか?

書込番号:9834550

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/11 08:09(1年以上前)

EPS8pinは必ずしも挿さなくてもいいですが、クアッドコアの場合は最低ATX4pinは挿した方がいいでしょうね。

CPUとマザーの相性はほぼ無いですし、メモリは挿さなくてもビープ音が出るでしょう。
なら電源とマザーの相性かなと…。

書込番号:9836679

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryouta3さん
クチコミ投稿数:14件

2009/07/11 17:06(1年以上前)

電源は以前つかっていたmus-400-pw(4ピン・2無し)にCPUもpen4 3.00Ghz(型番不明)に変えてやってみたのですがだめでした

気になることがあるのですがビデオカードの説明書に
・必要な場合は給電ケーブルをカードの該当コネクタに接続してください
と書いてあるのですが、これは指さなくてもいいのでしょうか?

書込番号:9838584

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/11 20:48(1年以上前)

pen4の場合はATX4pinは必須だったと思います。

HD4670は補助電源不要なので挿さなくてもいいと思います。

一度、購入店に相談されてはどうですか?

書込番号:9839435

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryouta3さん
クチコミ投稿数:14件

2009/07/11 20:59(1年以上前)

そうでしたか。以前のやつは装着無しで動いていたのでできるのかと思って;
買ったお店は通販でばらばらなので行くのは困難です。
池袋などにある量販店に持っていったら見てくれるますかね?;;

書込番号:9839475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/11 21:24(1年以上前)

 ryouta3さん、こんにちは。

 家電量販店よりも修理等も扱っているパソコンショップへ持ち込まれてはどうでしょうか。
 秋葉原なら多くあるかと思います。

書込番号:9839611

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryouta3さん
クチコミ投稿数:14件

2009/07/12 01:55(1年以上前)

>>カーディナルさん
こんにちわありがとうございます
秋葉原ならやってくれそうですね!明日にでも行ってみたいと思います。

書込番号:9841279

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryouta3さん
クチコミ投稿数:14件

2009/07/16 13:20(1年以上前)

様子がおかしいので買ったお店に一度送ることになりました
相談のっていただいてありがうございましたすごい助かりました!

書込番号:9862626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

長く使いたいパソコンを目指して

2009/07/12 22:45(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:15件

自分の構成に一抹の不安があるのでご教授願います。

CPU:Core 2 Duo E8500
MEMORY:PULSAR DCSSDDR2-2GB-800
HDD:WD10EADS
電源:MODU82+ EMD625AWT
DVD:DVR-S16J-BK
グラボ:GV-N96TSL-512I
CASE:NINE HUNDRED TWO
CPUクーラー:MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

クーラーはDuoだともっと小さいのでも十分なのでしょうか


書込番号:9845651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/12 22:49(1年以上前)

Memoryが PULSAR 800なら、極端なOCしないだろうから、標準クーラで十分だと思う。

書込番号:9845677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/12 23:01(1年以上前)

もっとお勧めなメモリってあるんでしょうか?
クーラーもお手軽で冷える物ってありますか?

書込番号:9845764

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/12 23:10(1年以上前)

箱入りのCPU買えば 純正クーラついてきますけど
それでなにかご不満でもありますか?

書込番号:9845813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/12 23:19(1年以上前)

>箱入りのCPU買えば 純正クーラついてきますけど
それでなにかご不満でもありますか?

いや、そういうわけではないんです

書込番号:9845880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/12 23:20(1年以上前)

それでOK。自作なら。
個人の嗜好なので、無限2で大きいからといって変える必要ないです。
リテールが好きならリテールで。
サードパーティが好きなそれで。

個人の嗜好品ですから。


書込番号:9845883

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/13 00:01(1年以上前)

予算が4,5千円余ってるのなら、HDDをもう1基買って、
いまのうちにWindows7RCを試してみたらいい。

書込番号:9846158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 05:39(1年以上前)

どうでもいいけど「長く使いたいPC」って日本語おかしいような。「長く使える」では?

長く使いたいってのは安定しているPC、という意味ですよね?
自作で長く、というと「長い間拡張し続けることで使えるPC」とも取れます。
たとえばX58マザーとか使えばそういう構成になります。
以下は前者の意味を前提としたアドバイスです。


えーっと、とりあえずクーラーは要らないですね。定格ならリテールで十分。
そんなもん買うくらいならケースファン買いましょう。
OCしたいとか言うなら安定とか望まないことですね。基本自己責任なんで。
電源がちょっと分不相応かな?と思える容量ですね。といっても、電源の選択そのものは良いのでこのままでも良いとは思います。
まぁこんな標準的な構成なら、500Wもありゃ十分でしょう。後でがっつり増設するつもりがあるなら話は別ですが。
あと、各パーツについては出来るだけ保証長いヤツ買ったほうがいいと思いますよ。そうすれば確実に長く使えますから。
たとえば電源はコルセアの七年保証のヤツにするとかね。

書込番号:9846898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/07/14 03:26(1年以上前)

個人的には
http://kakaku.com/spec/05405313580/
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/keyboard/usb-p2km/
+ DDR3 メモリ
なんすけど...^o^

これは取り下げて...
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090305048/

けんけんRXもファンレスグラボ野郎(ただし7600GS)なのですが、いまひとつエアフローを解っていません。写真は、どちらかというとサウスチップにちょっち風をあててやりたかったのです。

CPU E6750
MOTHER DP35DP
定格
実績2008/1より 毎日1時間程度 ぬる〜い使い方です。

書込番号:9851613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/14 09:53(1年以上前)

>どうでもいいけど「長く使いたいPC」って日本語おかしいような。「長く使える」では?
間違えましたw

>後でがっつり増設するつもりがあるなら話は別ですが。
がっつりHDDを増やすつもりです。w

書込番号:9852174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/15 03:59(1年以上前)

NINEHUNDREDの真ん中のHDDゲージにHDD三個きっちり搭載したら、そこから入ってくる風の流れはストップしてしまいますか?ファンレスのグラボだときつくなってしまいませんか?

書込番号:9856763

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/07/15 16:49(1年以上前)

風がストップするならHDDも冷えません。
十分な風が得られるかどうかは別問題ですが、HDDを取り付けたからといって風が流れなくなることはありません。

書込番号:9858477

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 マザボの故障?

2009/06/21 00:22(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:6件

自作をして三ヶ月です。
ほこりがたまっていたので掃除した後、PCを起動させるとディスプレイに何も映りませんでした。(ディスプレイに信号が送られていないと表示される)
ディスプレイは他のパソコンとつないだので大丈夫ですが、この時点ではPCとディスプレイを結ぶケーブルの故障の可能性がありました。
しかし、OSの入ったHDDを接続していると、一定時間で再起動してしまいます。
ただ、HDDの中身は外付けとしてUSB接続した他のPCから見ることができたのでHDDに故障はないと思います。
また、HDDを接続しないorOSの入っていないHDDを接続するときは再起動は行われませんでした。
ここでいう再起動は「マザボのランプ(Phase LED)が点いて、HDDの回転音が通常より大きくなる」といった起動時と同じ動作をするものです。
グラボはHISのH467QS512Pを使用し、2つあるDVIのコネクタどちらにもケーブルを接続してみましたが、変化はありませんでした。
この結果からマザボの故障だと思うのですが、何か気づかれた点がありましたら教えてください。

構成
CPU:Core2Quad8200
マザボ:これ
グラボ:HISのH467QS512P
HDD:SAMSUNGのHD103UJ(1TB)×2
メモリ:忘れました(2GB×2)
電源:SCYTHEの剛力2(600W)
ケース:ANTECのP180
ディスプレイ:IODATAのLCD-MF221XBR

書込番号:9731975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/06/21 01:31(1年以上前)

すれ主さんこんばんわ。

>ほこりがたまっていたので掃除した後
この時の掃除のしかたですね....具体的にどうゆうカンジでしました?

>ANTECのP180
でしたら、付属品に
http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm
あるとおもいます。既に、立ち上げ時にpi♪が鳴らない(POST完走せず)と思いますが、だめモトで

ケースから出して
電源+CPU+マザボ+ブザー
電源+CPU+マザボ+メモリ+ブザー
とだんだんにパーツを増やしていきましょう。

上記でだめだったら(けんけんRX的には)マザボ故障(逝かせた)を疑います。

ぱそこんが起動しない
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/when_starting.html

書込番号:9732278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/06/21 01:42(1年以上前)

けんけんRXのつたない経験ですが、(壊した・壊れた)マザボの典型は

・電源+CPU+マザボ+(メモリ)+ブザー
立ち上げると、CPUファンだけが、むなしくふんふん廻って、見かけ上の再起動を繰り返します。

P-ON ふ〜ん。ファン停止。ふ〜ん。ファン停止。
みたいな...
P-ON ずぅ〜っと。ふぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
もありです。

この時、マザボのP-ON SWで電源を落とすことができません。RESET SWは、ちょっち記憶がありません。電源−CPU−メモリ共、生存していました。

書込番号:9732306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/21 02:26(1年以上前)

メモリかPCIかを掃除のときに触ったんでしょうね。
刺し直してみて、それでもだめなら掃除機のノイズでやられたかもしれませんので
意味なくCMOSクリアーもいいでしょうね。

書込番号:9732443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/21 22:37(1年以上前)

>けんけんRXさん
返信ありがとうございます。
掃除は掃除機で内部のほこりをとりました。
今思うと、そのときにどこかやられたのかと。
精密機械なのに甘く見すぎてました。

>でしたら、付属品に
http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm
あるとおもいます。
なんと!そんなものがあったなんて知りませんでした。
もしかしたら気づかずに捨ててしまった可能性もありますが、探して見ます。


>グッゲンハイム+さん
返信ありがとうございます。
挿し直しはしてみましたが、やはり状況は変わらないです。
CMOSクリアはマザボの設定が出荷時に戻るだけでHDDには影響はありませんよね?
試してみます。

書込番号:9737181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/14 23:15(1年以上前)

追記

結論としまして故障箇所はマザボではなく、グラボでした。
グラボの修理をして取り付けたらなんなく起動。
お世話をかけました。m(_ _)m

書込番号:9855710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング