GA-EP45-UD3R Rev.1.0
Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年11月12日 09:17 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月10日 13:22 |
![]() |
0 | 9 | 2009年11月9日 12:40 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年11月7日 23:10 |
![]() |
2 | 7 | 2009年11月2日 23:36 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月1日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
ケースの前面と背面のファンスピードを変更したいのですが
SpeedFanを使って変更しようとしましたが出来ませんでした。
このソフトは対応していないのでしょうか?
OSは7の32bitです。
0点

バススキャンした先にSpeedfanに対応したチップがのっかっていることが条件です。
書込番号:10462785
1点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
OCに否定的な私ですがプチOCしてみました。安定動作するならそれもありかなっと思って。
CPUのみオーバクロックで、CPU電圧は定格、その他も定格にしたつもりです。
・FSB:333MHz→400MHz
・CPU:3.0GHz→3.6GHz
CPU-ZとEasyTune6で確認すると、メモリ、PCI-E、PCIは定格動作になっていると思います。
SATAやUSBがどのようなクロックで動作しているのか不明ですが、定格動作になっているのでしょうか?
OCで怖いのはHDDのデータ破壊です。
0点

基準クロックは SATAが100MHz、USBが48MHzみたいです。
CPUオーバークロックでこれらが引っ張られるかどうかは
クロックジェネレータの使い方によるでしょうが、多分
独立クロックじゃないですか。
書込番号:10452537
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
XP SP3でクリーンインストールしたのですが、起動音他、全ての音が出なくなりました。
デバイスマネージャーでは正常動作となっています。realtekのサイトから、新しいドライバのインストールを試みましたが、それでも音が出ません。
デバイスマネージャーからREALTEKのドライバをアンインストールすると、音が出るようになりますが、再起動すると、自動的にどこからかドライバを読み込んで、また、音が出なくなってしまいます。
原因が分かる方がいらっしゃいましたら、ご指導お願いします。
自作PC
MB GIGA GA-EP45-UD3R
CPU C2D6400
OS XPSP3
0点

都内在住ですさん、こんにちは。
KB835221はインストールされていますか?
もしインストールされていないようでしたら、KB835221のインストール後、改めてRealTekのHigh Definition Audioドライバをインストールしなおしてみてください。
はずしてたらゴメンナサイ。
書込番号:10436859
0点

↑
追加で。
KB835221が見つからなければこちらから。
http://go.notebookreview.com/?id=525X832&url=http%3A%2F%2Fcouponmeister.com%2Fblog%2FHD_Audio%2FKB835221.exe
MicroSoftのユニバーサル オーディオ アーキテクチャ (UAA) HD オーディオ クラス ドライバのバージョン 1.0aについてはこちらを。
http://support.microsoft.com/kb/835221
書込番号:10436889
0点

フォア乗りさん
早速のレスありがとうございます。
KB835221をインストール後、realtekをインストールしましたが、駄目でした…(涙)
realtekのドライバを無効にして試して見ます。
書込番号:10437173
0点

XPのSP3にオーディオドライバが入らないという経験は、別マザーでしたことがあるので(音源は同じくRealtekですが)。
SP2をインストール/オーディオドライバ適用/SP3適用
の順番も試してみたいところです。
書込番号:10437414
0点

このマザボで、XP SP3クリーンインストールで、何の問題もなく音は正常に出ています。
スレ主さんは、クリーンインストール後、最初は正常に音が出ていたのでしょうか?
何かがきっかけで音が出なくなったのでしょうか?
根本治療ではないかもしれませんが、C:\windows\inf\の中を"realtek"で検索して、
オーディオドライバ関連のinfファイルとpnfファイルを削除してから
ドライバを再インストールしてみてはどうでしょうか。
書込番号:10437594
0点

KAZU0002さん
ありがとうございます。
SP2をインストール/オーディオドライバ適用/SP3適用とのことですが、SP2のインストールはsp3を入れた状態でもいいのでしょうか?
CCVさん
ありがとうございます。
realtekドライバを入れるまでは、正常に音が出ていたのですが、realtekドライバインストール後、駄目になってしまいました。
とりあえず、realtekが無くても、音声が出るようなので、しばらくそれで使ってみようかとお思います。
書込番号:10438905
0点

XP SP3のクリーンインストール直後から音が出ていたんですか??
私の経験では、クリーンインストール直後は音が出ず、realtekのドライバを
インストールして初めて音が出たように記憶しています。
そのOSって、32bitですよね?(64bitのXPは試したことがないのでわかりません)
SP3やらパッチやらドライバやらを統合して作ったものではないですよね?
realtekのドライバで間違ったものをインストールしようとしてるとか??
書込番号:10439145
0点

>SP2のインストールはsp3を入れた状態でもいいのでしょうか?
?
書込番号:10439271
0点

CCVさん。
返信が遅くなり申し訳ございません。
インストールは、XP発売後に買ったCDROM+マイクロソフトからダウンロードしたSP3のプログラムで行いました。
このMBでは、SP2以上でないとインストール出来ないとのことだったので、かなり色々なところを探して、SP3をダウンロードしました。
そのSP3に色々な物が統合されているかどうかは、よくわかりません。
現在はREALTEKを無効にした状態で、使えていますので、とりあえず、良しとしています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10447033
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
初めまして。
このマザーを使用してVISTAをインストールしようとしています。
二台のハードディスクを使用し、
120G → C 60G、D 60G
500G → E 500G
の構成したいのですが、
OSを入れると
C 60G
D 500G
E 60G
と DとEが入れ替わってしまいます。
どなたか原因わかる方いませんか?
ちなみにBIOSはイジッていません。
よろしくお願いします。
0点

パーティションを作成するときにそれらの3つをすべて基本パーティションに
していれば普通の挙動です。
OSインストール直後後に「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」で、
お好みに合わせてドライブ名を変えればいいのでは?
書込番号:10438399
0点

CCVさん
ご返答ありがとうございます。
そうなんですか、XPでは順番になっていたのですがVISTAにしたら変わっていたのでビックリしました。
インストール後すぐにパーティションの文字変えれば不具合無いですよね?
書込番号:10438480
0点

ドライブレターは接続(作成)した順番に割り当てられるから、OSインストール時はデータドライブをつながない。
書込番号:10439193
1点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GA-EP45-UD3Rに買い替え、CPUも新しくしました。
ところが、電源を入れてもCPUと電源のファンが回らず、起動しません。
マザーボードのLEDは点灯しています。
電源を切ると、一瞬CPUファンが回ります。
マザーボードにCPUと電源、スイッチを接続した状態で試しました。
メイン電源、補助電源の接続も確認しました。
マザーボード:GA-EP45-UD3R
CPU:Celeron Dual-Core E3200
電源:AP-420CKM
気になるのは、補助電源が4ピンなことと、420Wなことです。
この電源は今まで使っていたPCで問題なく使えます。
どこに問題がありそうでしょうか?
0点

とりあえず文章だけで判断するならメモリーがついてないね…
ケースから出して適当な本の上とかで最小構成で動かしてみるといいと思う。
書込番号:10408785
1点

電源の接続を確認して下さい。差し忘れなどないか確認して下さい。
補助電源と言うことからグラフィックボードを使用しているのですか?
グラフィックボードのことも書けば良いと思います。
書込番号:10408800
0点

nakano1015さんこんにちわ
電源ユニットが4pinでも動作しますけど、メモリの挿し込みやコネクターの挿し込みをもう一度チェックして、起動させてみて、BIOS画面がみれるか確認してください。
また、起動しない場合、CPU、メモリ、グラフィックボードのみの構成で、PCケースから取り出し下に雑誌などを敷いて起動させてみるとトラブルの特定もしやすいですから、お試しください。
こちらのサイトなどトラブルシューティングを行うのに、判りやすいかと思います。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/when_starting.html
書込番号:10408874
0点

みなさん、レスありがとうございます。
マザーボートをケースから外し、電源とスイッチのみにしました。
マザーボードのLEDは点灯し、電源のファンも回り続けました。
それにCPUを加えました。
マザーボードのLEDは点いたり消えたりになり、
それと一緒にファンも回ったり、止まったりになりました。
書込番号:10409040
0点

>> nakano1015さんへ
積んでるグラフィックカード次第だけど、、、AP-420CKMは
12Vが弱くて、その構成には向いてませんなァ。
メモリを複数枚挿してるなら、1枚にして、グラフィックカードは
”挿さない”状態で、電源onして同じかどうか確認してみては。
書込番号:10409068
0点

BIOSはF11?
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_List.aspx?ProductID=3103
まぁ起動しないんじゃ確認のしようがないか・・・。
書込番号:10409453
1点

返信遅くなり申し訳ありません。
BH-Lさんの書き込みの前に、ソフマップ(購入先ではないです)に行ってきました。
マザーボードのBIOSがCPUに対応していない可能性が高いということで、
BIOSのアップデートをしてもらったところ、解決できました。
BH-Lさんの書き込みどおりでした。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:10412284
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
こんばんは。下の方と同じ内容で起動しなくなってしまいました。OSはwin7でUD3R付属の@BIOSを使い
更新したところ、スタートアップ修復画面が表示され修復を試みたところ「このコンピュータでは自動修復できません」といった表示があり通常起動したところ、windowsを起動しています・・の場所で一瞬ブルスクが現れ再起動といった状態になりました。
セーフモード、CMOSクリア、スタートアップ修復を数回試しました。BIOSでバージョンを見たところF9となっておりました。BIOS再設定をしてもかわらずです・・
このような経験が無いため過去の質問を探してみましたが、ダメでした。@BIOSで更新したすぐのトラブルなのでHDDやメモリに問題は無いと思うのですが。大切なデータが入っているのでデータだけでもと思います。
よく分からないまま更新した自分にも責任がありますが、どなたかご助言頂けると幸いです。
0点

お恥ずかしながらHDDをBIOSでAHCIに戻したところ解決しました。更新に失敗したかとばかり思っており、ダメ元で試したところ見事に起動できました。本当にお騒がせしました。
書込番号:10395728
0点

無事復帰できてよかったですね
蛇足かもしれないけど
@BIOSでDLサイトから直接読み込みさせると
最新であるはずのF11がリンクミスでF9になってるかもしれないので
あらかじめGIGABYTEグローバルサイトからダウンロードしておいて
フロッピーやUSBメモリなんかに保存しておいて
@BIOSで指定し更新した方がいいですよ
書込番号:10396555
0点

てれつくてんSEさん>>
@BIOSより更新するとF9でした。F11をサイトよりDLし、@BIOSからF11にすると無事更新されました。助かりました^^
更新後設定が変わっているので設定を確認して再設定後、起動すると成功すると思います。win7ですがF11では若干起動が高速になったように感じます。
書込番号:10401457
0点

F11はいままでよりもAHCIの初期化(読み込み)が速くなり
起動時間が10秒近く短縮されるみたいです
自分のは使ってるソフトの関係上XPですが
更新による問題は起きてませんね
書込番号:10404368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





