GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(3443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU

2009/01/17 13:55(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:1件

このマザーボードに、
CPUCore 2 Duo E8400をつけることはできますか?
初心者質問ですいません><

書込番号:8947382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/17 14:04(1年以上前)


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/01/17 14:09(1年以上前)

せめて製品ページや過去ログ、レビューなどに目を通してから質問してください。

結論から言えばのります。

また製品ページにもCore2Duoに対応していると書いてあります。

書込番号:8947450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/01/17 22:15(1年以上前)

動きますよ !!     BIOSのアップデートをしなくても まず 問題は起こらない と思いますが !!!

書込番号:8949692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

標準

新規PCを作りたいのですが。

2009/01/12 03:12(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:367件

いつもお世話になっております。
前回ASUSのマザーで組もうとしていたのですが、
じっくり考えた結果このような構成になりました。

PCケース→→→ P180 Black
マザーボード→→→ GA-EP45-UD3R Rev.1.0
CPU→→→ Core 2 Duo E8500 BOX
CPUクーラー→→→ MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000
メモリ→→→ W2U800CQ-2GL5J
HDD→→→ ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
グラボ→→→ SAPPHIRE HD 4650 512MB GDDR3 PCIE HDMI
DVDドライブ→→→ バッファロー DVSM-U22FBS-BK
地デジチューナー→→→ DT-H50/PCI
電源→→→ MODU82+ EMD525AWT


使用用途は主に
1.地デジを見ること
2.動画エンコード(AVS Video Converter使用を予定)
3.ニコニコ動画・youtubeの観賞
4.ヤフーメッセンジャーでゲーム

が主です。
戦ったりするゲームはしないですが、少しオーバースペックの方が後々買い増しなどしなくていいのかなぁ〜と思いましてこのような構成にしました。


ケースは前から欲しくて譲れない部分ですし、

メモリも安いので4Gつむことにしました。

CPUファンですが、リテールでもいいと指摘を受けましたが、自己満足ですので
お見逃しを・・・

HDDに関してなのですが
OSと地デジを入れるHDDを分けたほうがいいのでしょうか?
その場合、OS用に要領の小さいものを購入したいと思います。
また、現在選択しているHDDは不良が多く後から変更するかもしれません。
シーゲートが好きなのでメーカはそのままで^^


電源ですが、前回オウルテックの物を検討していたのですが、
脱着式に憧れこちらに変更いたしました。

迷っているのは
グラフィックボードです。
当方の使用用途では十分でしょうか?



最後に、地デジチューナーなのですが、
このマザーですとPCIE×1?とVGAスロットが近いため
PCI版の物をチョイスしました。

自分なりに改善したつもりですが、こっちのほうが良いなどの指摘がありましたら
辛口で構いませんのでよろしくお願いいたします。

書込番号:8922247

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/13 07:47(1年以上前)

[8925284]ここにSCMG-2000とGA-EP45-UD3Rで使ってる人のレスがありますね
ST31000333ASは価格.comに載ってないだけです(新しいとたまにあるそのうち載るでしょう)
お勧めはWD6400AAKSもいいですね

書込番号:8928164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/14 12:11(1年以上前)

グラフィックボードなんですがHISのRADEON HD 4670の方が外部排熱で静かでコストパフォーマンスも優れていてお勧めです。詳細はHISの各種グラフィックボードの口コミを参照して下さい。

メモリーはUMAXのPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の方がヒートシンク付で良いと思います。

HDDはせっかく新しく買うなら500GBプラッタHDDにいって欲しいですね。
ちなみにST3500410AS(500G)は500GBプラッタHDDで最近出たばかりの新商品なのでまだ価格.comに載っていないだけです。

ドライブはDVSM-U22FBS-BKではなく、LG電子、ソニーNECオプティアーク、LITEONの新しい型のバルクドライブを選択した方が無難かもしれません。もちろんSATAの物からの選択ですが。

他の部分に関しては元から構築が良く出来上がっているので特に言う事がありません。

1月18日にCore2Quadシリーズのラインナップ追加と、もしかするとCore2Quadシリーズの価格改定があるかもしれないので状況によってはCore2Quadに走るのも有りかもしれません。

書込番号:8933372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2009/01/14 16:34(1年以上前)

がんこなオークさん へ
>[8925284]ここにSCMG-2000とGA-EP45-UD3Rで使ってる人のレスがありますね
本当でした!ありがとう御座います。

>ST31000333ASは価格.comに載ってないだけです(新しいとたまにあるそのうち載るでしょう)
新しいものでしたか!部品購入は1月下旬から2月までを考えていますので検討したいと思います。

>お勧めはWD6400AAKSもいいですね
WDは・・・評価良いみたいですが、個人的に好きではないので・・・





dua」 faceさん へ 

>グラフィックボードなんですがHISのRADEON HD 4670の方が外部排熱で静かでコストパフォーマンスも優れていてお勧めです。詳細はHISの各種グラフィックボードの口コミを参照して下さい。

ゲームもしないし、私の使用用途だと4650で十分ではないでしょうか?
外部排熱は魅力的です!!4650も外部発熱があれば決まりなんですけどね・・



>メモリーはUMAXのPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB2枚組)の方がヒートシンク付で良いと思います。

その両者で悩みました!ヒートシンク付ってのは魅力的ですよね!!
今までCFDばかり購入してきたのでCFDにしたのですが
口コミをみてUMAXよりCFDのほうが無難のかな〜などと思いCFDにしました。




>ドライブはDVSM-U22FBS-BKではなく、LG電子、ソニーNECオプティアーク、LITEONの新しい型のバルクドライブを選択した方が無難かもしれません。もちろんSATAの物からの選択ですが。

地デジでダビング10に対応したドライブが欲しくてDVSM-U22FBS-BKを選んだのですが
地デジ関係ないでしたらLG電子を選んでいました^^


>他の部分に関しては元から構築が良く出来上がっているので特に言う事がありません。

自分が好きなパーツ+価格.comの皆様の意見を取り入れました笑
ありがとうございます^^


>1月18日にCore2Quadシリーズのラインナップ追加と、もしかするとCore2Quadシリーズの価格改定があるかもしれないので状況によってはCore2Quadに走るのも有りかもしれません。

そうですね!私はCore2Quadシリーズは避けようと考えていました。
がしかし!学校にあるマイコン部の部費で作ったPCが
Core 2 Extreme QX6850を使っていて Core2Quadもいいなぁ〜と気持ちが傾いています。
使用用途はshadeだそうでかなり快適に動いています。

でもやはり高いですね・・・
やはり価格のガクット落ちた8400、8500、が狙い目と考えています。


しかも今SSDの値段がが下がりましたね!!
OSをSSDにいてれ640GBか1TBのHDDにデータ
ん〜悩みますね〜
SSDは耐久性が低いと聞いていまして避けていましたが
かなり安くなったので買ってみようかなと^^

書込番号:8934156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2009/01/14 20:13(1年以上前)

ST3500410AS うっているお店見つけることができました!!
現在このような構成を考えています。


PCケース→→→ P180 Black
マザーボード→→→ GA-EP45-UD3R Rev.1.0
CPU→→→ Core 2 Duo E8500 BOX
CPUクーラー→→→ MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000
メモリ→→→ W2U800CQ-2GL5J
HDD→→→ OS用にSSD OCZSSD2-2C30G*2でRAID0
     地デジ録画用にST3500410AS
グラボ→→→ SAPPHIRE HD 4650 512MB GDDR3 PCIE HDMI
DVDドライブ→→→ バッファロー DVSM-U22FBS-BK
地デジチューナー→→→ DT-H50/PCI
電源→→→ MODU82+ EMD525AWT

と考えています。
SSDを単体にするか・・・
考えましたが、プチフリーズが起こるようでRAID0で少し解消されるようです。
初めてのRAID0と言うことで組めるか心配ですががんばってみます!!

書込番号:8935028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/14 20:24(1年以上前)

CPU      Q9550(今は定格)
OS      XPプロ VistaUltimate
クーラー      鎌アングル SCANG-1000
グリス     ZM-STG1(塗りやすくて便利)
M/B       ギガ GA-EX38-DS4
メモリー      トランセンドTX1066QLU-4GK 8G搭載約4GをRamdiskへ
SSD HDD    MCBQE32G5MPP-0VA(XP)  WD6400AAKS(vista) ST3500410ASその他
グラボ     GV-N26-896H-B
DVD     LG電子 GSA-H58N  LITEON DH-20A3S-26  
電源      INFINITI-JC EIN650AWT-JC
ケース      CM690
ビデオチャプタ  GV-MVP/RX3
サウンドカード   AudiotrakPRODIGY HD2ADVANCE 
モニター     IODATA LCD-AD191XB2
スピーカー    ロジクール Z4
                私の構成でございます参考に
MCBQE32G5MPP-0VA(SSD)はプチフリが出ないのですが
OCZSSD2-1VTX30G(これもプチフリ解消らしい)これを予約中 

書込番号:8935093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2009/01/14 20:35(1年以上前)

がんこなオークさん 返事ありがとう御座います。

ST3500410AS のベンチマーク取れますでしょうか?
急ぎではないのでお時間がある時にベンチマークとっていただければと思います。

本当に長い時間返事ありがとう御座います。

書込番号:8935151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/14 20:37(1年以上前)

[8929958]
ここにスコア載せてます!

書込番号:8935163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2009/01/14 20:47(1年以上前)

すごく参考になりました!

SSDどうするか悩みますね・・・
ST3500410ASを4台買って
OSに2台RAID0

地デジ2台RAID0

というのは良いのでしょうかね・・?

書込番号:8935211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/15 05:36(1年以上前)

趣味の世界なのでRAIDもOKですが私は敷居が高いのでパスしてます(苦笑)
SSDですが書き込み回数に制限(寿命?)があると言われているので
OSと書き込みの頻度の低い速度を上げたいソフトだけにしないと短命になるかも
また仮想メモリーはページング無しか他のHDD
作業領域も別にするなどの注意が必要
私はSSDにOSとゲームクライアント ドライバー ベンチマークソフトで
他はHDDへインストールしてます。

書込番号:8937348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/15 05:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 13:57(1年以上前)

>地デジでダビング10に対応したドライブが欲しくてDVSM-U22FBS-BKを選んだのですが
そのような明確な目的があるのでしたらDVSM-U22FBS-BKのままで良いかと思います。


それと、どうやら価格改定は確定っぽいです。

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51307967.html

…動画エンコードをするのでしたら1月18日付のCore2Quadシリーズをぜひ検討してみて下さい。長く使う場合、強い味方になってくれるの請け合いです。
自分は今、Q9300を使用中ですが価格改定後はQ9650・Q9550s・Q9550のいずれかに突撃しようかと検討中です。

書込番号:8938497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2009/01/16 08:19(1年以上前)

よし!!決めました!!!
がんこなオーク さん
dua」 face さん 

本当にありがとう御座います!

PCケース→→→ P180 Black
マザーボード→→→ GA-EP45-UD3R Rev.1.0
CPU→→→Core 2 Quad Q9650 
CPUクーラー→→→ MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000
メモリ→→→ W2U800CQ-2GL5J
HDD→→→ ST3500410AS×2 RAIDは組みません
グラボ→→→ SAPPHIRE HD 4650 512MB GDDR3 PCIE HDMI
DVDドライブ→→→ バッファロー DVSM-U22FBS-BK
地デジチューナー→→→ DT-H50/PCI
電源→→→ MODU82+ EMD525AWT

Core 2 Quad Q9650(3.00GHz/1333MHz/L2 6MB*2/95W) $530→$316
って相当安くなりましたね!

まだ自作暦あまくて、クロック数3.00GHzってのがすごく魅力的に見えてしまいます^^
C2DでもC2Qでも^^

これでもう壊れちゃったとき意外買い替えしなくても良いかも^^
本当にありがとう御座いました!
まだもう少し先なので作ったらここに書き込みますね^^

本当にありがとう御座いました。

書込番号:8941959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/16 11:01(1年以上前)

ほいほい(o‥o)/
がんばってね!!
極端な価格差がなければ一箇所でまとめ買いを 相性が不安なら最低でも
メモリーには交換保証を。

書込番号:8942326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2009/01/16 11:11(1年以上前)

メモリーには交換保証つけようか迷いましたが、
出てしまったら、ヤフオクに出すか、友達に譲るか、自宅で使いたいとおもいます。

一応安いところをまとめてみました^^
画像のとおり購入する予定です^^

書込番号:8942348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2009/01/16 11:13(1年以上前)

マザーの購入店舗変更しないといけませんね汗

CPUの価格改定をまって
安定した価格になりましたら購入したいと思います。

書込番号:8942356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/16 11:14(1年以上前)

そういえばSSDはやめたんですねw
同じHDD2台買うならST3500410ASはまだ耐久性が判断できないので
1台は同じ予算で買えそうな少し容量の大きな物にしては?
まぁどのHDDも逝く時はいきますけどね・・・
それと保証期間ですがこの価格帯で交換手続きの手間を考えると
初期不良以外は泣き寝入りの人も多いと思いますよ。

書込番号:8942357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2009/01/16 11:19(1年以上前)

SSDは夢ですねww
地デジ見たいときにパッとつくのは良いけど・・・
プチフリもありますし、耐久性がっての考えるとHDDがいいのかなぁ〜と

自分のはまだどのHDDも壊れたことがないので怖いもの知らずですw

OSようにこのHDD使って
地デジように640あたりでも検討しようかな・・・
って、また変更するきwww

自作の世界は面白いですよね〜
あ〜だこだ悩んだりして^^

でもお金がかかるって言えばかかる趣味ですね汗


書込番号:8942375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/16 11:28(1年以上前)

特報(@@)
Q9650がなんと)\33,390
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C1%2C26&goodsSeqno=63798

書込番号:8942394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2009/01/16 11:29(1年以上前)

あら18日を待ちきれず下げたのでしょうかね?笑

書込番号:8942403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 04:29(1年以上前)

『Core 2 Quad Q9650 BOX』
…本当に安くなりましたね。31280円で売られている店もあるようです。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090117/etc_intel.html

…少し前までは52000円ですよ。とても信じられませんね(笑

Core 2 Quad Q9650 BOXを3万円位の安さで手に入れたのならばある意味、『Core i7 920 BOX』を超えたと言ってもよいでしょう。Core i7 920 BOXを定格で比べた場合、ほぼ同額でほんの少し上の性能が手に入り、消費電力に限ってはこちらの方が下です。
学校のPCが『Core 2 Extreme QX6850』(75000円…性能はQ9650の方が上)との事なんでその力を凌駕した神速PCをぜひ目指して下さい。Q9650にした場合は壊れるまで使う位で全然O.Kだと思います。

SSDに関しては現在、各社が新シリーズを出し始めている状態なので今は購入を流しても今年中には良い物をある程度、安く買える時代になると思うのでその時にプチフリの心配のない物を選べば良いのではないでしょうか。

書込番号:8945960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ネトゲの為に・・・

2009/01/16 11:15(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

現在サドンアタックというFPSゲームをしていますが、元々低スペックの為ゲームを十分に楽しむことができず、CPUを変えようとしたんですが現在使っているマザボがC2Dに対応していない為マザボも変えることになりました。
現在使っているマザボはGA-8I945G Pro
CPU:Intel(R)Celeron(R)CPU3.20GHz
そこで価格の皆様にご教授お願いします。
予算3万程度でマザボ、CPUを変えたいと思っています。
予算内でお勧めなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8942362

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/16 11:23(1年以上前)

で、人気1位のこの板に書き込みってか?

書込番号:8942386

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/16 12:00(1年以上前)

適当に好きなの選べばいい

予算だけ言われてCPUとマザーなんていったところでどういうのが欲しいのかが分からないのに出せるわけがない

Ranpageとでも言えばいいの?
予算足らんよ?

書込番号:8942479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/16 12:01(1年以上前)

グラフィックはオンボードじゃなくて別に買ったほうがいい気がする

ということで、

CPU Core2Duo E7300※価格上では7200より安くなってる(1.2k)

MB G31の安いやつ(5-6k?)

VGA GeForceの8600GTSとか9500GT、AMDなら4650とか(8k程)

こんなんでどうでしょう

書込番号:8942482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/16 12:06(1年以上前)

連投スマネ
この値段なら
AMDを検討しても面白いかもしれない

あと、ゲームの推奨スペックと
自分の構成をもう少し詳しくあげてくれるとアドバイスしやすいのは確か

書込番号:8942503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/16 12:18(1年以上前)

AMDはよくわかりません;

書込番号:8942526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/16 12:23(1年以上前)

ゲーム推奨は
CPU:Pentium4-2GHZ 以上
メモリ:512 MB 以上
RAM: 64M以上

自分の構成は
OS : WindowsXPServicePack2
CPU : Intel(R)Celeron(R)CPU3.20GHz
RAM : 1024MB
ビデオカード : NVIDIAGeForce8500GT
サウンドカード : RealtekHDAudiooutput
マザーボード: GA-8I945G Pro
です。
よろしくお願いします。

書込番号:8942552

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/01/16 13:08(1年以上前)

予算がはっきりしてるんだから価格.comを有効活用したら?

例えば、このマザー(GA-EP45-UD3R)が良いなら残金の範囲で
買えるCPUにするだけじゃね。

例えば、E8400でも3万円以内に収まる。

書込番号:8942716

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/01/16 15:05(1年以上前)

GA-G31M-ES2L rev.1.x \6,380
H467QS512P (PCIExp 512MB) \9,975
Core 2 Duo E8400 BOX \15,960

以上で\32,315(価格.com最安値で計算)。ちょっと足出るけどこんな感じどうでしょう?

書込番号:8943051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/16 15:37(1年以上前)

ご回答ありがとうございます^^
ご参考にさせて頂きます^^

書込番号:8943150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2009/01/16 16:49(1年以上前)

GA-8I945G PROならCore2に対応してるみたいですけど、

CPU対応表
http://tw.giga-byte.com/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=1908

CPUはCerelon Dの3.2GHz?

書込番号:8943342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/16 17:11(1年以上前)

いえ、Dではありません。
Not supportとはどういう事なのでしょう。
以前このサイトでNot supportと記事されていたのでCore2Duoはこのマザボでは使えないと思ってしまいましたが・・・。

書込番号:8943410

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/01/16 17:27(1年以上前)

GA-8I945G PROはCore系のCPUに対応していません。Pentium Dまでの対応ですよ。Pentium Dual CoreじゃなくてPentium D です。この板のProじゃないGA-8I945G使ってるんですが、Core 2 が使えなくてがっかりした事があります。
またリンク先のリストも全てN/Aになっていますのでまず使えないでしょう。

書込番号:8943453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2009/01/16 17:30(1年以上前)

マザーボードの型番は合ってますか?
似たようなGA-8I915G Proだったりとか?
こちらだとソケット形状が違うのでCore2は非対応です。

DじゃないCeleronだと2.8Gが最高みたいですけど、オーバークロックとかしてませんよね?
またはPentium 4の3.2Gとか?

書込番号:8943459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2009/01/16 17:38(1年以上前)

Σ(゜Д゜)早とちり
非対応でしたね。すいません_(._.)_
まぁ買い替えですね。
18日に価格改定で安くなるE7400とかでもよさそう。

書込番号:8943497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/16 19:59(1年以上前)

大変申し訳ありません、Dでした。
CPUはCore2DuoE8400か8500にすることにしました。
マザーボードはまだ決まってませんが、価格の皆様お勧めの商品などありませんか?
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:8943990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/01/16 20:26(1年以上前)

予算が 少ないんだったら マザーは かじょ さん おすすめの GA-G31M-ES2L rev.1.x \6,380 か 
私 オススメの ASUS P5GC-MX/1333 ¥\5,177 でいい と思いますよ。
( やはり価格の差の分 少し GA-G31M-ES2L rev.1.x のほうが 性能は上ですが......... )

いくら安くても ASUS P5SD2-VM \4,482 は体験上 ちょっと オススメをしかねるけどね.......

ネトゲなら やはり グラボが一番 大切だと思うので H467QS512P (PCIExp 512MB)  \9,880 あたりかな ?
上のマザー +  H467QS512P (PCIExp 512MB) + DDR2 800 1GB×2 + 余った予算内で CPU...ということで いかが ?

書込番号:8944094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/01/16 20:36(1年以上前)

追伸........ 私は大体 かじょさん と 同じ意見に なりますね !!!

書込番号:8944127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/17 01:24(1年以上前)

こんばんは。
自分的には予算が無いのなら
かじょさんおすすめの
GA-G31M-ES2Lとメモリを1ギガ×2を新規購入で
CPUをE8400ぐらい。VGA買い替えは不満が出てから
って感じですかね。

>RAM : 1024MB

は少ないと思いますし増設するにしても
相性とかがちょっとやらしいので。


GA-G31M-ES2L \6,380
UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \2,210
Core 2 Duo E8400 BOX \15,960

\24,550

因みにAMDの構成だと

Athlon X2 Dual-Core 6000+ \8,480
UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \2,210
GIGABYTE GA-MA78GM-US2H Rev.1.0 \9,980

\20,670

書込番号:8945667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 突然起動しなくなった

2009/01/14 22:10(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:10件

二週間前にこのMBで自作をしたんですが…


今日電源を付けると、ビープ音が『ぴっ』と一回だけ鳴り、画面にはギガバイトのロゴが表示されるんですが…その後、Windowsは起動せず、画面は真っ暗になります。するとすぐにまたビープ音が『ぴっ』と一回なり、ギガバイトのロゴが表示されるという繰り返しになってしまいます。

ギガバイトのロゴが表示されている間にキーボードを押しても何も反応もありません。

昨日まではちゃんと起動していたんですが今日いきなりです。

CMOSクリアも試してみましたが何も変わりませんでした。。

原因がわかる方いましたら、返信お願い致します。助けてください。

書込番号:8935710

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/14 23:10(1年以上前)

まずはメモリテストしてみては

>『ぴっ』と一回だけ鳴り

これは正常だとおもいますよ(ただこの板は持ってないので良く判らないが)


>反応もありません

BIOSも出ません?
もしかしたらHDDかも?

書込番号:8936199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/14 23:21(1年以上前)

メモリは色々と差し直し、チャンネルも変えたり、一枚だけで試したんですがどれも変わりませんでした。。

BIOSを起動させようとしてもキーボードが反応しないんですよ…
HDDですか-。
原因はいったい。。

書込番号:8936304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/14 23:32(1年以上前)

マザーのマニュアルにどこかビープ音の音の種類の解説が載っているとは思います。
探してみるといいかもです。
あとはキーボード変えてみたりSATA端子などを接続しなおしてみるとか?

書込番号:8936405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/15 00:00(1年以上前)

ビープ音の判別は、マニュアルの付録ページ111に載ってますよ。
CPUでも飛んだのかも。

書込番号:8936606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/15 00:10(1年以上前)

1 ShortでSystem boots successfullyということでどうやらマザボは原因ぢゃないかもです。。

ということはCPUなんですかね?

書込番号:8936678

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/15 00:19(1年以上前)

なぎさまさん こんばんは。  初期不良発現?  CPUとヒートシンクの密着不具合?
他に方法がなければ 試してみてください。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

書込番号:8936735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/15 00:44(1年以上前)

一度、CPUクーラーを外して熱伝導シートを拭き取って、ナノシルバーを綺麗に塗って元に戻してみたんですが…

変わりませんでした。。
スイマセン。パソコンがいまこれしかないので見ることができません…携帯からなんです。

書込番号:8936884

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/01/15 02:03(1年以上前)

USB機器は全部抜いてみましょう。

書込番号:8937152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/15 02:06(1年以上前)

構成を詳しく。

書込番号:8937158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/15 02:06(1年以上前)

抜いてやっていますが…どうにも動きません汗

書込番号:8937159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/01/15 02:13(1年以上前)

 なぎさまさん、こんにちは。

 ハードで何かを変更したり、ソフトをインストールされたりしていないでしょうか。
 あとはあまり可能性はないとは思いますがウイルスとか…

書込番号:8937176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/15 02:16(1年以上前)

スイマセン。
CPU:Intelcore2QuadQ8200
メモリ:A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB×2
グラボ:HIS Raderon HD 4670 IceQ HDMI 512MB GDDR3 Dual DL-DVI TV PCIe H467Q512P
といった感じですね汗

なにか不具合ありますかね?

書込番号:8937179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/15 02:20(1年以上前)

初心者なものでBIOSをいじったりはしていません。

あと、ソフトといえば、一般的なitunesとかは使っていますが…

一応、ウイルス対策としてウイルス0を使っております。

書込番号:8937182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/01/15 02:36(1年以上前)

ウイルスセキュリティゼロだと、ちょっと不安を感じてしまいます…

あと、昨日シャットダウンの際に更新プログラムがインストールされたりしなかったでしょうか。

書込番号:8937203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/15 14:22(1年以上前)

勝手に再起動されるのであればHDDもしくはOSトラブル可能性が高いです。

書込番号:8938548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/15 16:15(1年以上前)

ブートが駄目に成ったかな
回復コンソールで修復して見ては?
それともクリーンインストールする
それで駄目ならハード関係ですね
でもキーボードが駄目なら無理か他のキーボードは持ってません?
BIOSも起動しないと他にPC(もしくはパーツ)が無いと
どこが悪いのか検証出来ませんね

書込番号:8938852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/01/16 01:03(1年以上前)

C-MOSクリアをもう一度して、
グラボ+メモリ1本+CPU+電源でのみ立ち上げてみて
最後に画面に出てくるメッセージを報告してください。

書込番号:8941389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/16 17:36(1年以上前)

今日、ドスパラで、CPUとメモリの動作チェックしましたが異常ありませんでした。
原因はいったい・・・

書込番号:8943491

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/16 18:18(1年以上前)

互換部品の手持ちは何がありますか?
電源でも何でも取り替えてみてください。

BIOS画面を出すだけの最小構成で反応ありますか?

書込番号:8943621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/16 21:12(1年以上前)

電源も430Wから500Wへと交換してみましたが・・・

変わらずでした。。

最小構成で起動しないうえに、CPUとメモリが原因ではないということなので
仕方なく、最終手段としてMBを修理に出しました。

結果は後日連絡いたします。
たくさんの方々、ご指導ありがとうございました。

書込番号:8944290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Rev.1.1について

2009/01/16 14:00(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 kimumasaさん
クチコミ投稿数:2件

ある店でこの商品はRev.1.1です、と書いてあったのですがRev.1.0との違いや、今販売されてるのは、1.1が多いかどうかなど、わかる方いらっしゃいましたらご教示願います。

書込番号:8942873

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/01/16 15:49(1年以上前)

1.1は1.0のコストダウン版とも言われていますが。作ってみて必要のないコンデンサー抜いただけともいえますし。マザーの配線パターンの改良もされているとは思います。
当然ながら、1.0は流通分でなくなったら終わり。まだ売っているという話はあまり聞きませんが。

どちらでもいいですよ。

書込番号:8943179

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimumasaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/16 16:15(1年以上前)

KAZU0002さんありがとうございます。どちらでもほとんど変わりないということですね。どちらか気にせず注文してみます。本当に有難うございました。

書込番号:8943246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オーバークロック耐性

2008/12/14 21:36(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:63件

現在G33M-DS2Rを使っているのですが、メインボードが限界でFSB400に届きません(昇圧しても)
CPUとメモリを流用してメインの買い替えを考えております。
ASUSの方がOCに向いているのは解かっていますが、ギガに使い慣れていますんで。
FSB450で安定するでしょうか?

書込番号:8784736

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/14 21:53(1年以上前)

P45自体は空冷でFSB490行くぐらいの耐性があったと思うけど、個体差があるんでFSB450で安定するかは誰にも分からない。

書込番号:8784871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:6件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/12/15 16:08(1年以上前)

こんにちは。
個体差がもちろんあるので安定するかどうかは、電圧やその他の条件に左右されるとは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013602/BBSTabNo=1/CategoryCD=0540/ItemCD=054050/MakerCD=32/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8741397のスレで書き込んでいますが、私の場合はFSB450では、ノーマルの電圧のままでは安定してくれませんでした。
(GA-P35-DQ6ではMCH電圧等さわらなくてもそのままで使えたのですが)
しかし、ボード自体が安価で電源周りも省略されている構成であることを考えると十分なコストパフォーマンスだとは思いましたが。値段や電源周りのパーツを保険と考えるかどうかだと思います。

オーバークロック講座としてhttp://www.coneco.net/special/d067/page_03.html というのもあるので、参考にいかがでしょう?

書込番号:8788168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/15 22:45(1年以上前)

>>R93さん

FSB490までいく可能性アリですか
情報ありがとうございます。


>>ninjya乗りさん

MCH次第ではFSB450もいけるんですね
サイト情報も参考にはなるんですが、実際に使っている人の声が聞きたくて^^
ありがとうございます。

書込番号:8790103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2008/12/17 17:26(1年以上前)

自分は、9月に組んでいるため夏場にどうかは、まだ不明ですが、GA-EP45-DS3R Rev.1.0にQ9400を載せています。

CFDのelixir PC-6400 2G*2 の場合でも、3.6GHz(450Hz*8倍・メモリ 900MHZ)で動作可能でした。また、PC-8500のメモリを使用して3.8GHz(475Hz*8倍・メモリ 950MHz)で、動作させることができました。CINEBENCH R10は、どちらも完走しました。但し、電圧などはAuto設定で昇圧が行われていますので、どれぐらいの影響があるかは、今後しだいです。

この板のほうが冷却能力が高いと思いますので、かなりの可能性があると思います。
絶対では有り得ませんが・・・。

ちなみに現在は、3.2GHz(400MHz*8倍・メモリ 1066MHz)で常用しています。
根性無しなので・・・。

書込番号:8798491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/01/15 14:25(1年以上前)

中原統一さん おそくなってすみません。

とても参考になりました。
僕は1066のメモリでやってみようと思います。

書込番号:8938558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング