GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(3443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:288件

SATAをメイン(OS)に使わず、Ultra ATA 133をメインにする場合は
BIOS画面をどのように設定すれば良いのでしょうか?

正確には古いATA100orATA133をメイン(OS)起動用にして、
二台目をSATAサブ(ファイル保存用)として設定したいです。

初歩的な質問で申し訳ありません。
年末というお忙しい時期にすみませんが、ご教授いただけると助かります

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:8853810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/12/29 00:49(1年以上前)

advanced disk bootprirityで、起動順位を変えればいいのでないでしょうかね?

書込番号:8853921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/12/29 08:27(1年以上前)

こんにちは、ストツーさん

OSをインストールする時、必用最小限の構成でインストールし、インストールが終わってからSATAのHDDを追加して、「グッゲンハイム+さん」が書き込んでいる通り、BIOSでHDDの優先順位をUltra ATA 133のHDDを1位にして起動すれば、問題無く使用できますよ。

書込番号:8854702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2008/12/29 08:49(1年以上前)

お二人方、どうもありがとうございました。

書込番号:8854760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ケース電源LEDの点滅

2008/12/28 18:17(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

このMB、VistaHomePremiumSP1を使用しております。
質問なのですが、電源投入し、Winのパスワード投入画面の少し前位から以降ずっと
FRONT電源LEDが5秒間隔くらいで点滅しています。(使用にあたっての問題は無い)
(ケース:Antec SonataV5000)

このLEDは常時点灯にならないのでしょうか?

OSの電源管理、スリープ設定の関係で変わるものかと思い質問させていただきました。

・MBのACPI Suspend TypeはS3(STR)設定です。
・FRONT電源LEDはコネクタは2ピンの正面パネルヘッダ、3ピンのPWR−LED
 ヘッダの両 方で試しても同じでした。

よろしくお願いします。

書込番号:8851883

ナイスクチコミ!0


返信する
zaku_meatさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2008/12/28 22:10(1年以上前)

Dynamic Energy Saverを稼働させていませんか。

書込番号:8852916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/12/29 01:18(1年以上前)

zaku meatさん、こんばんは。

ご指摘のとおり、Dynamic Energy SaverがONになっており、
OFFにすると点灯になりました!

助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:8854056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

スリープからの復帰で大変困っています。

2008/12/24 17:05(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:8件

このマザーボードを使用し下記構成で組んでいます。

構成
OS:Vista Home Premium 32bit
CPU:Core 2 E8500
メモリ:TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)
ビデオ:HIS H467QS512P
電源:Acbel 660W(ピーク710W) 静音電源 /ActivePFC搭載

スリープからの復帰で下記の症状が起こります。

・スリープにする(本体電源ボタン&スタートからの電源ボタン)
・本体電源ボタンで復帰させる。
・電源が入りCPUファン・ケースファン等が回る。
・3〜6秒後電源が落ちた後電源がまた入る(不思議な事に3秒・6秒と交互に電源が落ちます)
・以後ループ
・仕方なしに電源が入ったタイイング(6秒モードの時)で電源長押しで強制終了させています。
・電源を入れると通常起動しますが、たまにセーフモードで起動します。

試したこと
・ネット調べた電源関係の設定(キーボード・マウス等オフにする事)
・BIOSのアップデート(@BIOSでアップデートをし現在F5)
・メモリを別のスロットに差し替え。


あと試す事はないでしょうか?
何か、よい方法はないでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:8833291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/24 21:07(1年以上前)

BIOSの設定でこの現象を起きない様にする項目が、、、、?

書込番号:8834199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/24 21:54(1年以上前)

ニック.comさん

レスありがとうございます。
BIOSの設定で「ACPI Suspend Type [S3]」にはなっていますが、
それ以外に弄るところがあるのでしょうか?



書込番号:8834462

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2008/12/25 08:17(1年以上前)

おはようございます。
このM/Bの情報を集めていた時に目に付いた再起動
に関する項目を拾ってみました。

・BIOS設定にてCPU,メモリーの設定がOC状態になってないか?
・DES(省電力ソフト)は入れないほうがベター
・BIOS設定にてLegacy USB storage detectはDisabledした方が安全

等が出てきました。

あとBIOSのUpした後はCMOSクリアーしてからBIOS再設定とか
最低でも“Load Optimized Defaults”“Load Fail-Safe Defaults”を両方ともYESにする

とかがありました。

書込番号:8836079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/25 08:59(1年以上前)

tamayanさん

おはようございます。
朝の早い時間から目を通して頂きありがとうございます。

早速ご助言頂いたことを試してみます。
後ほど結果報告いたします。

書込番号:8836167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/26 01:40(1年以上前)

遅くなりましたが結果報告です。

tamayanさんから頂いた情報を元に1つずつ確認と行動をしましたが
結局変わらずでした。

先ほどOSを再インストールをしましたが、結果は同じでした(涙)
起動中はトラブルもなく動作していますが、やはりパーツ等の
初期不良なのでしょうか?

BIOSの設定で治るのであればどの辺りを弄ればいいのでしょうか?
「?」ばかりで申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:8840045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/26 12:24(1年以上前)

OCはしてないですか?
いつだったか雑誌で読みましたがどうやらVistaはスリープ復帰時にCPU電圧やらが定格に戻ってしまうらしいです。
自分もVistaユーザーでスリープ復帰時に再起動の無限ループで困っていましたがこの記事を読んで理由がわかりスッキリできました。
もしOCをしていないのならすみませんが原因は自分にはわかりません。

書込番号:8841115

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2008/12/26 14:08(1年以上前)

> 人生はいつも向かい風さん 
Vistaではなくて、インテルのCPUを搭載したマザーボードではありませんか。

書込番号:8841428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/26 14:17(1年以上前)

人生はいつも向かい風さん

レスありがとうございます。
OCですがBIOの設定で私自身で何かを弄ったりはしていないので
OCにはなっていないと思います。

昨晩付属の日本語マニュアルのBIOSの設定部分を読み返しましたが
ニック.comさんの仰る
>BIOSの設定でこの現象を起きない様にする項目が、、、、?
がわかりませんでした。

検索とBIOS画面の見過ぎで疲れてきましたが、なんとか通常通り復帰
させたいと思っています。

この手の情報をお持ちの方是非とも宜しくお願い致します。

書込番号:8841445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/26 14:23(1年以上前)

uPD70116さん

レスありがとうございます。
投稿とかぶってしまいました。

先ほどの投稿内容の

>OCですがBIOの設定で私自身で何かを弄ったりはしていないので
>OCにはなっていないと思います。

はCPUの項目ということです。

書込番号:8841456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/26 14:46(1年以上前)

uPD70116さん

Vistaでマザーボードはこの板ではなくギガバイトのX38-DQ6です

書込番号:8841511

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/12/27 18:07(1年以上前)

(サスペンド復帰失敗対策の一般論としてですが)

メモリーチェック & 1枚挿し
ドライバ類最新版に更新(特に、ビデオカード)
できればBIOSも最新に(自己責任ですが。。)
(キーボード、マウス以外で)USBになにか繋がっていれば)取りあえず外す。
(ビデオカード以外の)拡張カードは取り外す。

↑あたりOKですか?

書込番号:8846911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/28 23:06(1年以上前)

研究中さん

レスありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。

一通りやってみましたが、やはり現象は変わらずでした。
BIOSは最新にしていました。先ほどF5からF3に戻してやってみましたが
やっぱり変わらずでした。

あれからずっと色々と検索し出来ることはやってみましたが
無理でしたのでスリープ機能はあきらめる事にします。

沢山の方からご助言本当にありがとうございました。
感謝しています。

書込番号:8853287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 WindowsXPがインストール出来ません

2008/12/27 22:12(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

皆様はじめまして、田舎のバイクのりともうします。この度五年前に組み立てたP4マシンからの更新で、本マザーで組み立てましたがOSのインストール途中でブルーの警告画面で止まってしまいます。
状況はCDを読み込み始め、CD内のドライバ類を読み込んだ後の画面の切り替わるところでブルー画面で止まってしまいます。
本機の構成はCPU:Q9550、グラフィックボード:ASUS EAH4670、電源:サイズcorePower600W。で、HDDは前機のものを流用しています。パーテーションを二つに分けて、CドライブにOSが入っている状態です。一応バイオス画面は正常に標準され設定変更もできました。CDを入れずにスイッチオンで、windowsは立ち上がります。直ちに認証を要求されますが。
CMOSクリアは行ないました。入力装置はPS2のキーボードのみで行いましたが、同じ画面が出て止まってしまいます。
年末だというのに途方に暮れている状態です。
投稿が携帯しか出来ませんので読みにくいかと思いますがここでお詫び申上げます。

エラー内容を以下にちょっと書いてみます。
A problem has been detect and windows has been shut down to prevent damage to your computer.
If


一番下の行辺りが…、
technical infmation
stop:0x0000007E(0x0000005,0xF748E0BF,0xF78DA208,0x78D9F08)
pci.sys-Address F748E0BF base at F7487000,DateStamp 3b7d855c

HDDがおかしくなってしまったのでしょうか?

書込番号:8847953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/12/27 22:27(1年以上前)

情報追加です。
他のマザーでXP sp2以上でないと、ブルー画面で止まってしまうという書き込みを見ました。
もしかするとこれなんですかね…?
SATAドライバがないからとかだったかな?

書込番号:8848029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/27 22:33(1年以上前)

うわ、今まさに同じ質問しようとしたら
全く同じエラー内容で質問が!

自分のWindowsXPもSP1です。
WindowsXPのCDのバージョンが古いせいだとしたら
質問はスレ違いになってしまうんですかね…。

書込番号:8848062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/27 22:39(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます

書き忘れていましたが、私もSP1なんです。
これなんですかねぇ。

書込番号:8848097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/12/27 22:41(1年以上前)

OSのインストールは新規ですか?
それとも、OSの入ったHDDをそのまま繋げたのでしょうか?

もし、WindowsXPのSP1なら、HDDのフォーマットを120G以下にして、残りは未割り当てにしてインストールしてみる。

OSが入っていて、修復インストールを先日やったのですが、ディスクトップ画面から、右クリックで画面のプロパティを出すと、「rundll32.exeディスクがありません」のエラーが出てしまい、結局WindowsXPのSP1から新規インストールしました。

書込番号:8848111

ナイスクチコミ!0


osirさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/27 22:43(1年以上前)

HDDとCD(DVD)ドライブはSATA接続なんですか?

書込番号:8848121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/27 22:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

HddはSATAで DVDドライブはIDE接続です。

前機のOSの入ったHddをフォーマットして新規インストールしようとしてました。状況としては、パーテーション削除・作製の画面に行くまでにブルー画面になってしまいます。

書込番号:8848158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/27 22:56(1年以上前)

また書き忘れていました。

CDはwindowsXP PROのアップグレード版です。win2000の正規版を持っているので前回はインストール時に2000を認証させて新規インストールをしました。

書込番号:8848203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/27 23:04(1年以上前)

度々すいません。

XPの箱をみてみたらSP1ですらない、win2000ユーザー限定特別アップグレード版でした…。

書込番号:8848245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/27 23:13(1年以上前)

この問題はnliteでSP2を統合したインストールディスクを作成して対応するのが定番の方法です。
今日だけでも同様の返信が付いたスレッドが複数あったような...
http://orange.zero.jp/angel.omega/nLite.htm

書込番号:8848293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/12/27 23:24(1年以上前)

有力な情報ありがとうございます。

この問題であれば、旧パソコンでインストールディスクを作るか、SP2以上のOSを購入かのどちらかということになりそうですねぇ…。
しかし、windows7の話もあるし、ビスタは今は買いたくないなぁ…。

書込番号:8848349

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/12/27 23:36(1年以上前)

田舎のバイクのりさんこんばんわ

STOPエラーを検索しましたら、Microsoftサイトに原因などが出ていますから、解決の糸口になればよいかと。

携帯から見れないでしょうから、原因の理由部分を書き出しておきます。

ハード ディスク領域の不足。Windows セットアップの最初の再起動後か、セットアップの完了後に
この問題が発生する場合、コンピュータで Windows を実行するのに必要なハード ディスク領域が
不足している可能性があります。

BIOS の非互換。Windows セットアップの最初の再起動後か、セットアップの完了後にこの問題が
発生する場合は、コンピュータの BIOS が Windows と互換性がない可能性があります。

ビデオ アダプタ ドライバの非互換。

RAM の破損。

デバイス ドライバまたはシステム サービスの破損。

サードパーティ製リモート制御プログラムの非互換。この問題が Win32k.sys ファイルに関連している場合は、
サードパーティ製のリモート制御プログラムが原因である可能性があります。

http://support.microsoft.com/kb/330182/ja

この場合、一番最初に試せる事として、メモリを1枚挿しでインストールを試す方法です。
メモリに起因してブルーバックになる事はよくあります。

書込番号:8848438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/12/28 08:11(1年以上前)

>CDを入れずにスイッチオンで、windowsは立ち上がります。直ちに認証を要求されますが。
この状態から、OSを再インストールせずに済ませる方法が、WinPCの2月号に書いてあります。

書込番号:8849657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/28 12:35(1年以上前)

たくさんの情報ありがとうございます。
今回は大幅な構成変更もあり、クリーンインストールをしたかったので、nLiteでインストールCDを作製しました。不安定ながらもOSが立ち上がりますので作成ができました。
今現在フォーマット中の画面までいってるので、最後までインストールできるのではないかと思います。
また、最後までインストールできれば報告をしたいと思います。

書込番号:8850540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/28 13:40(1年以上前)

無事インストールが完了しました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:8850778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSの再インストールは必要?

2008/12/28 10:29(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:47件

現在、GIGAのマザーボード965P-DS3を使用しているのですが、GA-EP45-UD3Rに交換した場合
OSは再インストールは必要なのでしょうか?
現構成:
MB 965P-DS3
CPU E6750
VGA ASUS7600GS サイレント
HDD HITATI360GBのもの 型番忘れました。
メモリー CFD エリクサーPC-8001G×2
電源 Core Powar400W

書込番号:8850066

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/12/28 10:37(1年以上前)

クマンダー01さんこんにちわ

マザーボードのチップセットが変わりますし、搭載されているそれぞれのコントロールチップなどが
違うはずですから、再インストールまたは、修復インストールが必要になると思います。

チップセットが同じIntel系ですので、そのままでも動作する場合も有りますけど、大抵は起動時か
Windows画面が出て作業を実行しようとした時にエラーが出たりします。

書込番号:8850092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/12/28 10:55(1年以上前)

あもさん、早速の回答ありがとうございます。

やはり、必要ですか。現在のHDDはバックアップしてないのでできればラッキーかと
思っていたのですが・・・

今、CとDにドライブを区切っていますが、データ類をDに移してOS部分のCのみを
再インストールすれば大丈夫でしょうか?

書込番号:8850161

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/12/28 11:08(1年以上前)

OSインストールウィザードに従って行なえば良いので、最初HDDのパーティションとフォーマットの時に
どのドライブにWindowsをインストールするかを聞いてきますので、Cドライブを選択してフォーマットを
行なえばクリーンインストールになります。

書込番号:8850197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/12/28 11:25(1年以上前)

OSの修復で可能です。
CDから起動して、新規インストールを選んでください。
次に、現在インストールのOSが表示され、修復はF8を押します。
あとは、ウエザードに従っていけば、完了します。
この時、CDがSP1の場合、SP1に戻ってしまいます。

書込番号:8850275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/12/28 11:31(1年以上前)

あもさん、かいとうまんさん ご丁寧にありがとうございます。

これで、安心して購入できます。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:8850310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:14件

http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Driver_Model.aspx?ProductID=2915
BIOSの項目がない(まだ更新がない???)
Infドライバの配布がない(CDなくしたらおしまいですか??)
SATAドライバがICH9R(ICH10Rじゃないんですか??)

誰か助けてください><;

書込番号:8849582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2008/12/28 07:31(1年以上前)

すみません自己解決しました。
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/Driver_Model.aspx?ProductID=2921


日本のギガなんてあてにしちゃ駄目というだけのことでしたw

書込番号:8849590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング