GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(3443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライバのインストール

2008/12/09 18:57(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 gozi55さん
クチコミ投稿数:422件 Nikonと写真日記 

何処で質問していいか分からないので、こちらで質問させていただきます。
先日このマザーボードに交換しました。
パイオニアのIDE接続のDVR111という古いDVDドライブを取り付けています。
構成はOSはWindowsXP Home、IDEのHDD(Dドライブ)SATAのHDD(Eドライブ)で、Eドライブから起動しています。なぜかCドライブはありません。
ロキシオのDVDライティングソフトがドライブを認識ませんでした。ソフトのアップデート、ドライブのファームウェアの更新などを行いましたが解決せず、デバイスマネージャでDVDドライブのドライバを削除したところ、Windowsが最後まで起動しなくなりました。
Windowsのロゴ、ようこその後、壁紙が表示され5秒ぐらいしたら画面が青くなり、エラーが表示されます。
WindowsのCDから起動し、修復を選択するとDOSのコマンドプロンプト?まではいきます。
この状態でDVDドライブのドライバをインストールする方法はあるでしょうか。また、インストールしたら治るでしょうか。
ただいま帰宅途中で詳細な状態は報告ができず申し訳ありません。素人が無茶をしてしまいました。何卒ご教授下さい。

書込番号:8758578

ナイスクチコミ!0


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/09 19:35(1年以上前)

多分、それじゃ治らない気がしますね・・・
考えられる原因は、余計なドライバを削除してしまったとか・・・
OSからインストールし直すのが最善でしょう

ちなみに、各ドライブに割り当てられた文字(CやDなど)はドライブレターと言い、任意のアルファベットに変更出来ます
やり方は簡単に調べられますから、変な割り当てになった場合は調べてやってみると良いと思います

書込番号:8758703

ナイスクチコミ!0


スレ主 gozi55さん
クチコミ投稿数:422件 Nikonと写真日記 

2008/12/09 19:45(1年以上前)

USP.さん
回答ありがとうございます。
やはりOSの再インストールでしょうか。その場合は他のアプリケーションやインターネットの設定もやり直しでしょうか。
週末がんばりたいと思います。

書込番号:8758760

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/12/09 20:18(1年以上前)

>余計なドライバを削除
じゃなくて 必須ドライバを...
でしょうね。
OSを起動するドライブを C:にしたい場合(これが普通ですが..)は
起動ドライブにしたいHDDのみ接続してインストールした後で、その他のHDDを追加するようにしないとうまくいきません。
セットアップの際フォーマットした後でいったんインストールを終了してから再起動し
インストールを再開し、希望のドライブにインストールする方法ならできます。

(OSの入った起動HDDのドライブレターを変えることは(簡単には)できません)

書込番号:8758901

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/10 10:36(1年以上前)

>研究中さん
>余計な...
目的とは違うドライバ=余計なドライバ
と言う意味で書きましたが、言い方として正しくないですね・・・
失礼しました

>ドライブレター
説明が中途半端でしたね・・・
補足ありがとうございます

書込番号:8761718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自作について

2008/12/07 13:18(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 ハム大さん
クチコミ投稿数:4件

年明けにでも、このマザボで自作しようかと思っています。

CPU:Pentium Dual-Core E5200
メモリ:W2U800CQ-1GLZJ
グラフィック:Radeon HD3650 512MB GDDR3 PCI-E
DVD:IHAS120-27
HDD:HDP725025GLA380
ケース:SCY-0939-WH

使用用途は、
「オフィス系ソフト使用・ニコ動(youtube)・音楽鑑賞・軽いオンラインゲーム」
などです。低コストを願っています。
改善点などあればご指摘下さい。

書込番号:8747631

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/12/07 14:12(1年以上前)

その構成で別にいいと思いますが、あくまで俺ならこうするって案を。
マザーの予算落として(たとえばG31とか)予算を削ぐか、浮いた予算で電源を買うかなぁ。

どうでもいいことですがHDP725050GLA360は他社の250Gプラッター品に比べて
微妙にシーケンシャルアクセスが遅いです。
今HD3650買うのは少し微妙な選択のような気もしますが
またゲーム名書いてないんで分からないですが値段次第ですかねぇ。

書込番号:8747832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/07 14:14(1年以上前)

まぁ問題はないんじゃないですか?


細かい事を言えば、今更そのHDDを使うくらいなら1000円程度足してWD3200AAKSでもいい気がします。
低コスト化を最優先なら、マザーに再考の余地があるかと。
CPUも人によっては何か言うかもしれませんが、定格で使うなら私としてはいいんじゃない?と思います。コストパフォーマンス重視でAMDへ行くと言う話を考えなければ、ですが。
ビデオカードが判断に迷う所ですが、3650は特価で5000円切る事が多いので、そういうのならアリかもしれません。

書込番号:8747837

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2008/12/07 14:38(1年以上前)

マザボが突出していますね。
低コストを目指すなら、もう少し下のクラスを。

気になるのはグラボとHDD。
3650の512Mだと、そんなに安くないかも?
4シリーズの方がお勧め。

HDDは同じHGSTならSLA(375プラッタ)。

書込番号:8747924

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2008/12/07 15:35(1年以上前)

GA-G31M-S2Lで不満は出ないと思う。
ケースも小さくなって省スペース。

電源は、400Wで7000円以上のものをお奨め。寿命と安定性のキモですから。
ビデオカードは、オンボードで不満が出てからでも良いかと。
G31では、3D性能に不安が…なら…G45マザー買うよりは、ビデオカード買った方が。
メモリは、2Gx2でも良いかと。4000円だしね。

あとはまぁ。BRを視野に入れて、HDMI/HDCPやSPDIFをどうするかくらいかなと。最初から付いてるマザー/ビデオカードを買っといても良いかと。

書込番号:8748141

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハム大さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/07 18:25(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

マザボとグラフィックをもう一度検討しなおしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:8748895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DES

2008/12/06 01:12(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:49件

CPU:E8400
MB:これ
HDD:Samsung 520IJとWD CavierGreen
GPU:4870
TV:Pixela DA022
 この構成で、DESを使用したいのですが、起動後に調整(?)が始まると
下がっていく過程で再起動がかかりONにならないのですが、その他BIOS等の
設定が必要なのでしょうか。

書込番号:8740689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ケースファンについて

2008/11/30 06:14(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 babaorileyさん
クチコミ投稿数:4件

お聞きします。
このマザーボードの4ピンのシステムファン2に3ピンのファンを接続しましたが回転しません。
3ピンのシステムファン1では問題ありません。
ファンは普通の9p角12VのPWM非対応FANです。原因はなんでしょうか?

書込番号:8710926

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/30 07:59(1年以上前)

http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-012074.htm
差し込む位置を間違えている(1ピンずれている)なんてことはないですか?

書込番号:8711056

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/30 09:31(1年以上前)

接続の間違え
故障
回転部分の干渉

書込番号:8711343

ナイスクチコミ!0


スレ主 babaorileyさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/30 10:48(1年以上前)

接続に関してはコネクター形状的にも間違えて挿せそうにも無いので問題ないと思います。
羽への干渉もチェックしましたが異常な無しです。
システムファン1だと問題無いのですが・・・
初期不良でしょうか?

書込番号:8711646

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2008/11/30 12:00(1年以上前)

そのファンの詳細を。
うちも、ファンコントロールが有効だと、12cmファンが回らないことがあります。単に電圧不足。

書込番号:8711936

ナイスクチコミ!0


スレ主 babaorileyさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/30 13:44(1年以上前)

ファンはKAMA-FLEX超静音タイプを使っています。
電圧が関係しているのでしょうか?

書込番号:8712336

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2008/11/30 17:18(1年以上前)

4ピンコネクタに3ピンを接続すると、PWM制御ではなく、電圧で制御されます。
BIOSでファンコントロールを切ってみれば回るかと思いますが。電圧が下がったとはいえ「回らない」状態は、駆動回路から見ると好ましくありません。そもそも、調整音タイプなのですから、他のFANコネクタなりIDE用コネクタから電源を取って、回転数制御はさせない方が良いでしょう。
回転数制御をさせたいのなら、制御無しの状態でそれなりに回転数のある物を。

書込番号:8713204

ナイスクチコミ!0


スレ主 babaorileyさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/30 20:54(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございました。
普通に定格で最大風量で回転してくれれば良かったのですが。制御は関心が無かったので。
分岐ケーブルか変換コネクタで別のところから電源を取りたいと思います。

書込番号:8714321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デュアルチャネル

2008/11/30 00:18(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 白剣さん
クチコミ投稿数:34件

このMBでデュアルチャネルで動作させるには、
メモリをslot1、2に取り付ければいいのですか?
それともslot1、3ですか?

マニュアルを読んでもいまいち分かりませんでした

書込番号:8710240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/11/30 00:34(1年以上前)

同じ色同士ですよ。

書込番号:8710319

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/11/30 00:53(1年以上前)

たかだか4本スロットだから
両方やってみればいい。

書込番号:8710405

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/30 01:00(1年以上前)

白剣さんこんばんわ

グッゲンハイム+さんがお書きの様に、Intel系の場合の殆どは1つ置きに挿したときに
デュアルチャネル動作になります。

マニュアルの16ページに出ていますけど、DDR2-1とDDR2-3、DDR2-2とDDR2-4でデュアルチャネルに
なりますけど、その場合同じ規格同じ容量同じブランドのメモリを挿してください。

ちなみに、IntelFlexMemoryTechnologyと言う技術で、DDR2-1とDDR2-2に同じ容量、DDR2-3にその
倍の容量の3枚挿しでも、一応デュアルチャネルにはなりますけど、その場合2枚挿しの場合よりパフォーマンスは下がります。

書込番号:8710435

ナイスクチコミ!1


スレ主 白剣さん
クチコミ投稿数:34件

2008/11/30 13:35(1年以上前)

有り難うございました。

書込番号:8712305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WOL

2008/11/20 20:55(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 mitz_さん
クチコミ投稿数:17件

最近のパーツ情報に疎いのですが、この製品はWOL可能でしょうか?

書込番号:8667654

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2008/11/20 22:54(1年以上前)

オンボードのRTL8111Cの事でしょうか?それともマザーボードの事でしょうか?

一応、RTL8111Cのチップ自体は対応しているようですが。。

書込番号:8668314

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitz_さん
クチコミ投稿数:17件

2008/11/20 23:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

このマザーのLan端子に接続した同一ネットワーク内の他PCからマジックパケットを投げてWOLしたいのです。

RTL8111Cかマザーボードのどちらが対応していれば上記が実現できるのかは分かりません。。

書込番号:8668568

ナイスクチコミ!0


u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2008/11/21 00:16(1年以上前)

えーと、、、両方ですね。

 BIOSの設定でもWOLを有効にして、ドライバの設定でもWOLを
有効にする必要がありますね。

書込番号:8668765

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitz_さん
クチコミ投稿数:17件

2008/11/23 13:50(1年以上前)

ありがとうございます。

「RTL8111Cのチップ自体は対応している」とのことですので、
マザーボードが対応していれば可能ということですね?

「BIOSの設定でもWOLを有効にして」とのことですので、
ひょっとして、マザーボードも対応していると考えていいのでしょうか?

書込番号:8679233

ナイスクチコミ!0


u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2008/11/29 15:15(1年以上前)

このマザーボードのBIOSには、WOLに関する設定項目が無いようですので
対応は不明です。ただし、BIOSに設定が無くても有効になっているマザー
ボードもあるので、サポートに聞いてみてはどうでしょう?

書込番号:8707773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング