GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(3443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

GIGABYTEのBIOS選択画面のページを開くと
「ムービー内のスクリプトが原因で Adobe Flash Player 10 の実行速度が遅くなっています。このまま継続すると、応答しなくなることがあります。スクリプトの実行を中止しますか?」と出てしまい検索することもできない状態です。
これを回避してダウンロードする方法はないでしょうか。
もしくはオフィシャルサイト以外にBIOSをアップしているサイトをご存じでしたらお教えください。

書込番号:8696151

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/26 23:32(1年以上前)


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/26 23:39(1年以上前)

エンコードプレビューさんこんばんわ

Adobe Flash Player 10は最新版にされていますでしょうか?
いま、同じBIOSDownloadサイトを開いて、DLを試みましたら無事にDL出来ましたし、問題なく
開く事が出来ました。

ただし、わたしの場合は実験的にDLしてみただけですので、このマザーボードを使っている
わけでは有りません。

また、インターネットエクスプローラのツールから、インターネットオプションをクリックして、
セキュリティタブのレベルのカスタマイズを開き、設定にあるスクリプト、Javaアプレットの
スクリプト、アクティブスクリプトは有効になっていますでしょうか?


Adobe Flash Player 

http://get.adobe.com/jp/flashplayer/

書込番号:8696361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/11/26 23:50(1年以上前)

お二方情報ありがとうございます。
リンクのページよりダウンロードできました。
windows MCEをインストールしたばかりのマシンでjavaアプレットなどはデフォルトのまま有効になっています。
FlashPlayer10は直前にインストール済みで再起動後も同症状が発生していました。

書込番号:8696440

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/27 00:41(1年以上前)

windows MCEのアップデートは最新になっていますでしょうか?

ちなみに、WindowsXP Professional SP3で試しましたけど、エラーは出ていません。

書込番号:8696745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/27 00:48(1年以上前)

私の環境でも出ていましたが、Flashをアップデートすることでほぼ出なくなりました。
ただし、@ワールドワイドのページは台湾のサイトだからなのか、日本からのアクセスではなかなか表示されないなど調子が悪いことはよくあります。

書込番号:8696775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー取り付けについて質問です

2008/11/03 21:31(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

GA-EP45-UD3Rのマザーボードに忍者 弐のCPUクーラーは取り付けできるのでしょうか?
このボードはヒートシンクが大きくて、他のクーラーでもヒートシンクに干渉してるみたいなのですが、どなたか取り付けている人いませんか?よろしくお願いします。

書込番号:8592432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2008/11/03 23:20(1年以上前)

忍者弐 は、使っていないので・・・

ANDY SAMURAI MASTER
ヒートパイプを、メモリ側にすれば取り付けられたよ!

スカイラインGTS-Rさん ごめんなさいね。
どなたかの、参考になるかな?

書込番号:8593147

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2008/11/04 16:00(1年以上前)

2CHにて、方向に制限はあるが付くという写真が載っていた記憶があります。

UD3Pにて、弐とAndyで悩んだのですが。チップセットのヒートシンクがああいう形なので、マザーの冷却優先でAndyにしました。
ただ。一緒に買ったQ9550のリテールクーラーが非常に小さいので。Andyや弐は必要ないかとも思いました。もう少しコンパクトな方がと。
もちろん、Andyで申し分なく冷えていますけどね。

書込番号:8595398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/11/04 19:19(1年以上前)

あちゅろんさん・KAZU0002さん情報ありがとうございます。
情報によると弐も付きそうですが、ANDY の方がよさそうですね〜。
もう1度検討して見た方がいいですね。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:8596009

ナイスクチコミ!0


師補さん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/24 01:01(1年以上前)

アドレスは失念してしまいましたが、自作PCをなさっている方のブログにて忍者弐を付けている写真を拝見しました。
なので忍者弐でもおそらく大丈夫でしょう。
情報が遅くなってしまいましたがお役に立てば幸いです。

書込番号:8682187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/24 22:32(1年以上前)

師補さん情報ありがとうございます。
今だに色々と調べてはいたのですが、なかなかハッキリとした情報も無くて
悩んでいたのですが、師補さんの情報でかなり購入に傾きました。
大変貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:8686577

ナイスクチコミ!0


師補さん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/25 12:46(1年以上前)

追加情報
アドレス思い出しました↓
他人のブログのアドレスって載せちゃっていいのか分からないけど・・・
ttp://tiny-gijiroku.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-6ddb.html

書込番号:8688906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

BIOSの設定画面が表示されません

2008/11/24 18:45(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:3件

皆様、初めまして。
まるごとレタスと申します。

[M/B] GA-EP45-UD3R Rev.1.1
[CPU] Intel Core 2 Duo E8400
[CPUクーラー] リテール
[VGA] 玄人志向 GeForce8800GT
[HDD] WD3200AAKS-B3A0 320GB SATA
[メモリ] UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
[キーボード] 古いPCから取ったUSBキーボード
[電源] CORSAIR VX450W

前に使っていたPCからの流用品で、OSが入っていたHDDだったので
WinXPのCDでフォーマットをした後、再インストールをする事にしました。
ところがインストール途中にimjpnm.dicで止まってしまい、
数十分おいても変化が無かったので止むを得ず強制的に電源を落としました。
そしてやり直しをしようと思い起動してみましたところ、
データが壊れてしまったのかNTRLD is missingエラーが出て再起動されてしまいました。
それならばBIOSでブートの優先順位を変更してやろうと思い
ロゴ画面で指示に従ってDELキーを押してBIOSの設定に移ろうと思ったのですが、
真っ黒の画面に_がちらちらするだけで他には何も表示がされません。

原因が全く分からずに困り果てています。

配線を一から繋ぎ直す、最小限の構成で起動する、メモリの位置を変える、メモリを他のものに替えてみる、COMSクリア等、
乏しい知識を元にやれる事をやってみましたが状況は依然として変わりませんでした。

BIOSを起動せずにブートするデバイスは変更できるのでKnoppixやUbuntuを試してみましたがこれらも何故か起動せず。


自作は二台目なのですが、一台目を組んだときは大した問題も無く完成してしまったので
こういったトラブルに関する実践的な知識を持ち合わせておりません。
ですので初期不良なのか自分のミスなのか判断がつかず購入店への問い合わせがなかなか出来ずにおります。
サポートを受ける前にやれる事だけはやっておこうと思い此方で質問をするに至りました。
舌足らずな説明で大変恐縮とは存じますが、皆様のお知恵を拝借したく存じます。
どうかよろしくお願い致します。


本来ならGA-EP45-UD3R Rev.1.1にて質問するべきなのですが、
GA-EP45-UD3R Rev.1.0の項目が見当たらなかったので止むを得ず此方に書き込みを致しました。
ご了承願います。

書込番号:8685264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/24 18:57(1年以上前)

なんか全滅って感じですね。

UbuntuやKnoppixはどのあたりで止まるんですか?
自分が考え付くことはキーボードをPS/2接続のものにするぐらいです。

書込番号:8685319

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/24 19:12(1年以上前)

BIOSのバージョンは最新?

最新版を入れなおして仕切りなおしかな?

BIOSが飛んだままだと 1CD Linux でも立ち上がらないでしょう。

書込番号:8685400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2008/11/24 19:52(1年以上前)

>最新版を入れなおして仕切りなおしかな?
==>
BIOSが起動しないのに、どうやって最新版を入れるの? このマザーには裏技があるの?

ケースから出して、パーツを一度ばらして、もう一度 MBの箱の上に保護シートひいて 

電源 + CPU + メモリ1枚、PS2キーボード+VGA+モニタ + HDなし+ CMOSクリア

でどうなるでしょう。これで駄目なら メーカ行きでしょうかねぇ。

書込番号:8685629

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/24 20:55(1年以上前)

> BIOSを起動せずにブートするデバイスは変更できるので

DOS なら立ち上がるかもと・・・

駄目なら修理送りでしょうね。

書込番号:8685939

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/24 20:58(1年以上前)

私もこのMother Board、ポチってるので気になります。あさってくらいに届くでしょう。

書込番号:8685951

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/24 21:15(1年以上前)

> BIOSが起動しないのに、どうやって最新版を入れるの? このマザーには裏技があるの?

<F8> Access the Q-Flash utility に入って USB Memory のROMを読み込めます。これで駄目なら万事窮す、かな

書込番号:8686062

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/24 21:23(1年以上前)

もうちょっと詳しく記載しておきますね。

Updating the BIOS with the Q-Flash Utility

A. Before You Begin:
1. From GIGABYTE's website, download the latest compressed BIOS update file that matches your
motherboard model.
2. Extract the file and save the new BIOS file (e.g. 9gcms2l.f1) to your floppy disk, USB flash drive,
or hard drive. Note: The USB flash drive or hard drive must use FAT32/16/12 file system.
3. Restart the system. During the POST, press the <End> key to enter Q-Flash. Note: You can
access Q-Flash by either pressing the <End> key during the POST or pressing the <F8> key in
BIOS Setup. However, if the BIOS update file is saved to a hard drive in RAID/AHCI mode or a hard
drive attached to an independent IDE/SATA controller, use the <End> key during the POST to
access Q-Flash.

書込番号:8686103

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/24 21:29(1年以上前)

マザー上のジャンパとか弄ってない?
"NTRLD is missing"が出るならBIOSは完全には死んでないってことでしょ。
あるいはUSBメモリで復活できるかも。

書込番号:8686140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/24 21:35(1年以上前)

どうにかBIOSが起動しないものかと足掻いていましたら一度だけBIOSが起動しました。
すぐにフリーズしてしまいましたが・・・。


>habuinkadena様

PS/2接続のキーボードで試してみましたが結果は変わらずでした。
またUbuntu、Knoppixがどこで止まるか再現しようとCDからブートしてみましたが
今度はVerifying DMI Pool Data ....で止まってしまうようになりました。

>takajun様

問題機のBIOSバージョンを確認したところP45-UD3R F4でした。
GIGABYTEのグローバルサイトで最新のものを確認してみるとF2であるようなので
恐らく最新のバージョン?であると思います。

>夢で逢いましょう様

指示された通りにやってみましたが症状は変わりませんでした。
CMOSクリアしても駄目ってことはやはりメーカーしか無いようですね。

因みにですがこのM/BはBIOSを起動せずにQ-FlashユーティリティでFDDからBIOSが更新できるようです。


--------------------------
初めての動作不良でうろたえてしまいましたが、お三方の迅速なレスを見て冷静になれました。
今回は夢で逢いましょう様の仰るとおりにメーカーのサポートを受ける事に致します。
書き込みをして下さった皆様、本当にどうもありがとうございました。

後ほど経過をお知らせにまた伺いたいと思います。

書込番号:8686174

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/24 21:36(1年以上前)


Dual BIOS みたいだから 再起動できるのでは?

書込番号:8686178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/24 21:48(1年以上前)

っとレスの速さについていけていませんでした。
Q-Flashに関してはtakajun様の仰る通りです。

>R93様
マザー上のジャンパにはCMOSクリア時以外は触れていませんです。

>"NTRLD is missing"が出るならBIOSは完全には死んでないってことでしょ。
ふむふむ。もう少し粘ってみたほうが良いのでしょうか。

>takajun様
>Dual BIOS みたいだから 再起動できるのでは?
メインBIOSが故障した場合、バックアップBIOSかハードドライブのHPAのどちらかから修復が出来るそうなのですが、
デフォルトの設定がHPAの上に設定の項目がBIOS上にあるので知識の無い私にはお手上げ状態なのです。

書込番号:8686259

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/24 22:28(1年以上前)

>バックアップBIOSかハードドライブのHPA

んと、Dual Bios だから HDD 関係ないと思うけど・・・

CD使って行う X2 なんちゃら リカバリはそうだけど。

私なら、取り敢えず、Q-Flash でもういちど最新版BIOS 駄目もとで入れてみるけど。

書込番号:8686547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SATA DVDドライブがBIOSで認識されません

2008/11/23 22:58(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 bazaar-rさん
クチコミ投稿数:5件

構成
CPUIntel Core 2 Quad Q6600
CPUクーラー リテール
メモリー UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
HDD WESTERN DIGITALWD360ADFD (36G SATA150 10000)
ビデオカード LEADTEKWinFast PX8800 GTX TDH (PCIExp 768MB)
電源 エバーグリーンSILENT KING-5 PREMIUM EDITION II LW-6650H-5 EPS2 
ドライブ IODATA DVR-SH22LEB

DVDドライブをIDEからSATAに変え、BIOSでfirstbootを今回購入したドライブに
設定しようとしたのですが、メニューでこのドライブ名が表示されません。
試しにCDROMにして、OSインストール用のCDを入れ起動させてみましたが、
OSのセットアップ画面にならず、HDDで起動してしまいました。(Secondaryboot:HDD)
OSが起動して、OSインストールCDを入れたらOSのインストール画面がでました。
DVDの接続した位置は、メインボードのSATA2_1 HDDはSATA2_0です。
どのようにすればBIOSでこのドライブを認識することができるのでしょか。
ご教授ください。
お願いします。

書込番号:8681510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/23 23:40(1年以上前)

光ドライブを交換してみたんだが、認識しないって質問で良いのかな?
biosのデフォルトロードとダメならCMOSクリア。これで認識できるかな

書込番号:8681783

ナイスクチコミ!0


スレ主 bazaar-rさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/24 11:29(1年以上前)

Yone−g@♪さん

ご返信ありがとうございます。
自己解決しました。

IDEの時、インストールCDを入れると、自動的にCDを読み込んで
セットアップが始まっていたと記憶していましたが、
SATAですとBIOS画面の時、Press Enterと出たときに押さないと
次の優先順位のbootに行ってしまうのですね(恥)
これからxpのインストールを始めます。
落ち着いたらこのマザーをちょこちょこいじってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8683544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 gozi55さん
クチコミ投稿数:422件 Nikonと写真日記 

自作に関しては素人ですが、以前に自作したパソコンをアップグレードしたいと思っています
現在の構成は、Pen4、MB P4P800(ソケット478)、HDD(IDE)×2、DVDドライブ(IDE)、ビデオカード(AGP)、ケースANTEC P180、電源ANTEC Neo HE550、OS WINDOWS XP OEM版(ホームエディション)です。
このパソコンが電源を入れてもBIOSが立ち上がらず、ファンだけが回っている状態です。CMOSクリアもやってみましたがダメでした。
更新も考えていたので、このMBにCore 2 Duo、DDR2メモリー、PCI―Eビデオカード、SATA HDD×1を購入したいと思っています。
ここで質問ですが、最初にDVDドライブとSATAのHDDを接続し、HDDにXPをインストールし、後で以前XPをインストールしていたIDEのHDDを接続して、データをとり出すことは可能でしょうか。
その後は、OSが入っていた古いHDDは破棄して、SATAのHDDと以前から使用しているIDEのHDDを接続するつもりです。
アドバイスをお願いします。
携帯からの書き込みなので、見づらいと思いますが、よろしくお願いします。また、返信も遅くなりますがご容赦下さい。

書込番号:8667202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/20 19:06(1年以上前)

HDDが壊れてなければ吸い出しは可能だと思いますよ。(^_^)

書込番号:8667223

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/20 19:18(1年以上前)

古自作PCの構成と、新自作PCの構成が違うので、
共有ドキュメントのデータならアクセス出来るとしか言えません。

書込番号:8667258

ナイスクチコミ!0


スレ主 gozi55さん
クチコミ投稿数:422件 Nikonと写真日記 

2008/11/21 06:28(1年以上前)

ありがとうございます。トライしてみます。

書込番号:8669330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

基本性能について迷っています。

2008/11/20 11:56(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:491件

このマザボとGA-EP45-DS5とP5Q PRO で迷っています。
ASUSの板で質問した時に、P45ならASUSは買わないという意見があり、また違うサイトでも最近のASUSはブランド名だけで不具合が多い。などの書き込みを見ました。
今まで殆どASUS製のものしか使ってこなかったんですが、そろそろ意識改革をしようと思います。
このマザボは価格的にもデザイン的にも魅力ありますね。

ズバリ皆様ならどのマザボにしますか?機能という意味での性能は殆ど一緒だと思いますが、調べてるうちにギガのデュアルバイオスなるものに気がつきました。
また、有線にてネットワークを組むのでGA-EP45-DS5の2ポートLANも魅力です。

ただ、そのような機能以上にコンデンサや冷却性など基本性能について耐久性の高いものを使用したいと思っております。
ASUSとギガでは同じような技術でも表現が違うのできちんと比較が難しいです。

どんなことでもいいのでアドバイスいただけましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:8665965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/11/20 14:36(1年以上前)

正直どっちも可だと思います。
うちはASUSですけど、USBまわりの不具合とかも出てないし。
まあ、たまにはGIGAも良いかもですね(^_^)

書込番号:8666397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/11/20 15:35(1年以上前)

MSIも忘れないでください(*'-')

書込番号:8666547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/20 16:31(1年以上前)

P5Q−PROを使っています。今のところ不具合はないです。ただハイエンドのグラボをつける時下段の16にやるとSATAの真上にくるので下段にやる時は注意を。ただそれをしないならかなりのいい製品です

書込番号:8666692

ナイスクチコミ!1


130番さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/20 18:08(1年以上前)

耐久性について、このマザーボードはとてもOC耐性が高いらしいです。
OC耐性の高さを耐久性の高さと考えることが出来るならこのマザーはかなり魅力的です。

書込番号:8667007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/20 18:11(1年以上前)

補足P5Q-PROはFSB800Mhzが最大値です。400にしても35℃あたりで落ち着いています

書込番号:8667020

ナイスクチコミ!0


Mr.プヨさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/20 21:06(1年以上前)

P35ですがASUSとGIGAを使った私の感想としては,OCならASUS,FANコントロールならGIGAというイメージを持ちました.耐久性はどっちも同じくらいじゃないですかね?たいていの自作erなら壊れる前に買い換えちゃうんでしょうけど(^_^;)

書込番号:8667714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2008/11/20 23:25(1年以上前)

皆様、ご返答有難うございます。
仕事で返信が遅くなり申し訳ございません。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
たまにはギガってのに少し傾いてるんです。新しいモノを取り入れていくのも良いかと。

ともりん☆彡さん
MSIはヒートシンクのデザインも良く魅力的なのですが、I/O上のSATAやUSBのコネクタ数が使用状況に合わなかったんです・・・

intel&nvidiaさん
グラボ付けますし、サウンドカードやキャプチャボードも載せるので注意が必要ですね。少し気になります。
また温度などもレポートしていただき感謝です!

130番さん
基本的に常時OCはしないつもりなんです〜ただ、耐久性というのは大きな魅力ですよね。

Mr.プヨさん
私もP5Bデラ P5Kデラ 使ってますが非常によい板だと思います。OCしても安定してますし。
ただP5Qシリーズは少し評価が違うようで気になってました。。。一応ツクモで5年保証に入ってます。
何とか民再で保証継続するそうですが、本当に保険が切れるまで持ちこたえるんでしょうかね・・・


今日リンクスにてギガの製品仕様などを確認しましたが、結局心の中ではGA-EP45-DS5に傾いています。
近くの店で新古品が1万5千円でした。保証もあるので即決しようと思います。

書込番号:8668494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング