GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EasyTuneインストール時の注意点

2009/05/04 12:41(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 X54400さん
クチコミ投稿数:27件

ギガバイトのホームページを見ると、EasyTuneをダウンロードするときの注意点として、
「すでにEasyTune6がインストールされている場合は削除してから新たにインストールしてください。また、GWUM ツールより先にインストールしてください。」
と、説明が載っています。

ここでの「GWUM」とは? 具体的に何を指すのでしょうか?
検索したりして調べたのですが分かりません。
よろしくお願いしますm(_"_)m。

書込番号:9489721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/04 12:48(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013177/SortID=6949801/

これを見ればわかるかな。

書込番号:9489733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 X54400さん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/04 13:57(1年以上前)

早速の回答ありがとうございますm(_"_)m。

リンク先の更にリンク先に行けなかったりで、完全には理解できませんでした。
Gigabyte Mainboard Windows Utility Manager(Gwum) というのは、ある特定のソフトなんですか? それとも、ギガバイトのユーティリティソフト群を指して言うのでしょうか?

理解力不足ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:9489914

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/04 15:08(1年以上前)

Gigaの日本語訳自体が間違っています。
「古いバージョンのEasyTuneやGWUMが入っていたら、アンインストールしてね」という指示ですから、コントロールパネルのアプリの追加にGWUMがなければ気にする必要はありません。GWUM自体は昔使われていたツールのようですから、GA-EP45-UD3Rには最初からないでしょう。

書込番号:9490112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 X54400さん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/04 15:18(1年以上前)

了解しました。

安心してインストールできます。
皆様、ありがとうございましたm(_"_)m。

書込番号:9490154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOSについて

2009/05/04 02:20(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 蒼い翼さん
クチコミ投稿数:12件

Q9550を使おうと思っているのですが、BIOSのアップデートが必要なようで、
質問なのですが
BIOSのアップデートの時には最初に対応しているCPUを入れて起動し
BIOSの更新をすればよいのですか?

自分は古いCPUをもっておらずその場合は古いCPUを買って
更新しなければならないのでしょうか?

書込番号:9488304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/04 02:30(1年以上前)

Q9550ならば、初期BIOSのF3で対応してるように思いますが、Q9550sを検討されているのでしょうか?
Q9550sなら、BIOSはF6でないと駄目な様ですが・・・。

GA-EP45-UD3R (rev. 1.0) CPUサポートリスト
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=3103

書込番号:9488333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/04 02:31(1年以上前)

最初から大丈夫です。

書込番号:9488335

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/04 02:32(1年以上前)

場合によっては動かない場合もあるので、動作が確認されているCPUを使った方が安心です。
ショップによっては無償・有償でBIOSアップデートしてくれるサービスがある場合もあります。

書込番号:9488338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/04 02:33(1年以上前)

sか・・・

電気的に大丈夫でないかな?
多少もっさりしても後からアップデートすれば。

書込番号:9488341

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼い翼さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/04 02:46(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

おかげでアップデート方法がわかりました
ありがとうございました

書込番号:9488360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

M/Bの取り付け

2009/05/03 02:44(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 acer0812さん
クチコミ投稿数:6件

M/B : GIGABYTE GA-EP45-UD3R

PCケース : クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP

M/Bの取り付けなのですが、M/Bの固定ネジ穴とPCケースのネジ穴の間がピッタリと張り付かなく、空間が出来てしまうのですが、取り付け方が悪いのでしょうか?

M/Bの裏面の中央に金属の棒が貼り付けてありますが、それが邪魔をして要るみたいなのですが・・。(極端に言いますと、金属の棒を中心にM/Bの上下がシーソーみたいになってます)

M/Bの固定ネジ穴とPCケースのネジ穴の間がピッタリと張り付けようとすると、M/Bの上と下がすこし反る感じになってしまいます。

背面パネルの位置はあってるので、取り付け位置は間違いないと思うのですが・・お詳しい方いらっしゃいましたら、どうぞご教授下さいませ○/⊇

書込番号:9483413

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/03 02:55(1年以上前)

・・・M/Bはケースに直付けですか?

もしそうなら、間にスペーサーを挟まないといけないですよ。

書込番号:9483428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/05/03 03:05(1年以上前)

acer0812さんこんばんわ

法月○さんがお書きのように、ケースのネジ穴にスペーサーをつける必要があります。
六角形のスペーサーが入っていると思いますけど、マザーボードの穴の位置と同じ位置に
スペーサーを取り付けてください。

確かこのPCケースは黒い六角スペーサーだったと思いますけど、形状はこのような形状になります。

http://www.ainex.jp/products/pb-021a.htm

書込番号:9483448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 acer0812さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/03 03:19(1年以上前)

法月○さん・あもさん、ご回答ありがとうございます。

お恥ずかしい限りです・・・・スペーサーを取り付け無事解決しました○/⊇

超初歩的な質問で申し訳ありませんでした。

書込番号:9483470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー取付け可能かどうか?

2009/05/02 12:13(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

みなさん、こんにちは。
今まで使っていたPk5-VMの調子が悪くなってきたので、
こちらのM/Bの購入を考えております。
表題にもさせていただきましたが、現在も使っているサイズのCPUクーラー
の、忍者(私が持っているのは初期型です)は取付けの際のM/Bのヒートシンク
等への接触とかは大丈夫そうでしょうか?
ご存知の方、おられましたら教えて頂ければ嬉しいです。

今までずっとASUSでしたがP5Qシリーズの不具合がこわいので今回は
ギガにしようとおもいました。

書込番号:9479923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/02 17:29(1年以上前)

 初期型について詳細がわからないですが、参考になるかと思いますので書き込みますね。

 私はサイズの「NINJA PLUS Revision B」を使用しています。 寸法は110×110×高さ150mm(ヒートシンクのみ)です。
 MBのヒートシンクには接触しませんので大丈夫ですよ。

書込番号:9480908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/05/03 19:07(1年以上前)

横浜のサルさん

お教え頂いて有難うございました。
今朝、このM/Bを買ってきて取り付けて無事に忍者も付ける事ができました。
青色がかっこよくていい感じです^^

次は主人がM/Bを買うと言っているのでこれを勧めています(笑)

書込番号:9486043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OS起動時にブルースクリーン→エンドレス

2009/04/25 15:15(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 azumuさん
クチコミ投稿数:2件

初書き込みです。
よろしくお願いいたします。

はじめてPCを自作してみたのですが、OS起動時にブルースクリーンが出ます。
ブルースクリーンが出たあと長いビープ音が1回出てまた起動→ブルースクリーンのループです。
M/Bの説明書を読んだりしたのですが、いまいち原因が分からず困っております。

PCの構成は

M/B GA-EP45-UD3R Rev.1.0
CPU Core 2 Quad Q9550s BOX
CPUファン KABUTO SCKBT-1000
メモリ JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
グラボ WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
電源 CMPSU-850TXJP TX850W

こんな感じです。
HDは古いPCから持ってきたもので32bitのVISTAインストール済みの物を繋げてます。

なにか対策がありましたらご教授お願いいたします。

書込番号:9445664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/25 15:18(1年以上前)

他の環境でインストール済みのHDDを付け替えるのではなく、OSをクリーンインストールしてください。

書込番号:9445674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/25 15:23(1年以上前)

OSの使い回しは基本的にNGです。安いDSP版(フロッピーやメモリーとかと一緒に買える)などでいいのでOSを入れなおすことをお勧めします。たまにOS使い回しできたりしますが基本的にサポート外ですし必ずできるものでもありません。

書込番号:9445698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/25 16:31(1年以上前)

HDDを旧パソコンから流用とのことですが、旧パソコンの構成を記載してみたら、もう少しアドバイスし易くなるかと思います。
あと、BIOSが立ち上がるかどうかとか。

私の記憶違いなら申し訳ありませんが、ビープ音が鳴る場合、主にハード側に問題があると考えるのですが、コネクタの接続等を確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:9445969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 00:41(1年以上前)

再インストールをお勧めします。

どーでもいい話ですが、僕はドライバを削除するのをサボって
いきなりマザボを変えたら起動中に出ましたよ、青画面。

書込番号:9448655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 azumuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/26 02:21(1年以上前)

>かっぱ巻さん
>R26B改さん
>softdrinkさん
>名無しの暇人さん

返信ありがとうございます。
ご指摘どおり新しいOSをインストールしたら問題なく起動しました!
本当にありがとうございます。

書込番号:9449030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

先日パソコンを自作したのですが、なぜかネットに接続することができなくて本当に困っております。
状況としては、LANケーブルを端末につなぎっぱなしの状態でPCを起動すると、
ローカルエリア接続の部分が「ネットワークケーブルが接続されていません」と「ネットワークアドレスの取得中」を交互3秒おきくらいに繰り返され、PCとモデム間の接続が確立できない状態です。

OS:WindowsXP Professional Version2002 SP3
MB:GA-EP45-UD3R
HD:500MB
CPU:Intel(R) Core2 Duo E8400

多分、BIOSの設定かと思うのですが、オンボードLAN機能に関しては有効にしておりますし、
デバイスマネージャのネットワークアダプタに対応のネットワークカードも表示されています。勿論、LANケーブルや接続部には異常はありません。(他の端末で、同じLANケーブルを差し替えて使うと正常にネットに繋がります。)

どなたか詳しいかたおりましたら、ご教授願います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9445487

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/04/25 14:53(1年以上前)

ドライバの削除と再インストール

書込番号:9445584

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/25 15:00(1年以上前)

それも試したのですが、変化なしでした(><)

書込番号:9445612

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/25 15:27(1年以上前)

curlkunさん こんにちは。  初期不良かも知れないけれど効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
Load setup Defaultsして日付を合わせ SAVE して再起動。

ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:9445720

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/25 19:01(1年以上前)

>BRDさん
ありがとうございました。
しかしCMOSクリアして、色々試してみましたが、
変化なしでした。。。
やはり初期不良でしょうか?

書込番号:9446607

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/04/25 19:24(1年以上前)


プロパティの状態と IP ADRESS がどうなっていますか?

設定不備の感じがするのですが

書込番号:9446713

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/25 21:02(1年以上前)

>takajunさん
IPアドレスの設定はDHCP自動取得にしているので関係ないかと思います。

最初の方に記述しました↓
>ローカルエリア接続の部分が「ネットワークケーブルが接続されていません」と
>「ネットワークアドレスの取得中」を交互3秒おきくらいに繰り返され
といった点がどうも引っかかります。

LANケーブルをPCに接続するだけで緑色のランプが3秒おきに点灯したり消えたりの繰り返しなので。。。

書込番号:9447183

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/25 21:12(1年以上前)

画像添付し忘れました。
こちらになります。

それと3秒置きと書きましたが、実際は1秒置きくらいでした。

書込番号:9447241

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/25 21:19(1年以上前)

画像ファイルです。

書込番号:9447280

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2009/04/25 23:12(1年以上前)

故障でないとしたら。ルーター(モデム)との相性の可能性も大です。…しょせん蟹ですので。
接続先機器とRealtecのLANチップとの相性で検索した方が良いかも。

書込番号:9448020

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/26 01:36(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご教授ありがとうございます。

モデム:EV4201B
を使っているのですが、
Realtek8111CのLANチップとの相性など
に関してのっているページがありませんでした。
(レンタルですが、このモデム自体かなり古いものみたいです。2003年発売とか。。。)
もしかしてLANケーブルにも問題がありますか?

書込番号:9448887

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/26 03:15(1年以上前)

PCIのLANボードを買って試すって手もありでしょうか?

書込番号:9449128

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/26 05:49(1年以上前)

マザーボードを交換して直るかどうかは不明ですから、その方が楽でしょうね。

書込番号:9449270

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/26 11:59(1年以上前)

>uPD70116さん

LANボード→LANチップ
です。失礼しました。
なので、1000円位のリスクはありますが、
ちょっと試してみます。

書込番号:9450362

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/26 22:50(1年以上前)

マザーボードを交換し試してみましたが、結局変化なしでした。
PCIのLANボード(BUFFALOのLGY-PCI-TXD)も追加し、
試しましたが駄目でした。。。

もうなすすべがありません(><)
LANの接続部が緑色に光ったり消えたりするのは
どういった時に分かる方おりますでしょうか?

どなたか同じ症状になったことがある方、
アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:9453240

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/27 08:51(1年以上前)

HDDformatからOSのクリーンinstallされますか?
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

書込番号:9454667

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/27 20:26(1年以上前)

>BRDさん
HDDformatはOSのクリーンinstallも、
もう10回位試しているのですが、
ダメみたいです。。。

そもそも、LANの接続部が点滅して、
ローカルエリア接続ができない理由がさっぱりです(><)

書込番号:9456932

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/27 21:01(1年以上前)

追加したカードも同じRealtekですね。
他のPCには何が使われているか調べてみるべきですね。
使えるPCにもRealtekが乗っていれば、Realtekのチップが悪いとは言えませんが、そうでないのならRealtekのLANとの相性が悪いのかも知れません。

書込番号:9457143

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/29 02:58(1年以上前)

>uPD70116さん

>RealtekのLANとの相性が悪いのかも知れません。
ですが、確かに接続しているネットワークアダプタはRealtekとは別物です。

ただ、ネットワークアダプタの通信速度を10M固定にしたら、
なんと!ローカルエリア接続できました。
その代り、インターネット接続がうまくいっていないのですが。。。

ネットワークアダプタの通信速度とLANケーブルの通信速度により、
インターネット接続に影響とかってでたりするのでしょうか。。。

一歩前進かと思い、あともう少し課題が残ってしまいました。。。。

書込番号:9463959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/29 09:50(1年以上前)

コンセントの余裕があればスイッチングHUBを間に入れてみては?
先を見据えてギガビットHUBってのもありですけどー

書込番号:9464625

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/05 18:15(1年以上前)

直接モデムに接続してだめだったのですが、
ルーターを介してやったらうまく接続できました。
10M制限でなく、100Mでもうまくいきました。
有難うございました。

書込番号:9496200

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2009/05/05 21:20(1年以上前)

ルーター入れるだけで、ネット経由のセキュリティーは、ぐんと向上するので。むしろ良かったかと。

書込番号:9497222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング