GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:130件

XP SP3でクリーンインストールしたのですが、起動音他、全ての音が出なくなりました。
デバイスマネージャーでは正常動作となっています。realtekのサイトから、新しいドライバのインストールを試みましたが、それでも音が出ません。
デバイスマネージャーからREALTEKのドライバをアンインストールすると、音が出るようになりますが、再起動すると、自動的にどこからかドライバを読み込んで、また、音が出なくなってしまいます。

原因が分かる方がいらっしゃいましたら、ご指導お願いします。

自作PC
MB GIGA GA-EP45-UD3R
CPU C2D6400
OS XPSP3

書込番号:10436739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/11/07 16:10(1年以上前)

都内在住ですさん、こんにちは。

KB835221はインストールされていますか?

もしインストールされていないようでしたら、KB835221のインストール後、改めてRealTekのHigh Definition Audioドライバをインストールしなおしてみてください。

はずしてたらゴメンナサイ。

書込番号:10436859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/11/07 16:18(1年以上前)



追加で。

KB835221が見つからなければこちらから。

http://go.notebookreview.com/?id=525X832&url=http%3A%2F%2Fcouponmeister.com%2Fblog%2FHD_Audio%2FKB835221.exe

MicroSoftのユニバーサル オーディオ アーキテクチャ (UAA) HD オーディオ クラス ドライバのバージョン 1.0aについてはこちらを。

http://support.microsoft.com/kb/835221

書込番号:10436889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2009/11/07 17:27(1年以上前)

フォア乗りさん
早速のレスありがとうございます。

KB835221をインストール後、realtekをインストールしましたが、駄目でした…(涙)
realtekのドライバを無効にして試して見ます。

書込番号:10437173

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2009/11/07 18:16(1年以上前)

XPのSP3にオーディオドライバが入らないという経験は、別マザーでしたことがあるので(音源は同じくRealtekですが)。
SP2をインストール/オーディオドライバ適用/SP3適用
の順番も試してみたいところです。

書込番号:10437414

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/11/07 18:48(1年以上前)

このマザボで、XP SP3クリーンインストールで、何の問題もなく音は正常に出ています。
スレ主さんは、クリーンインストール後、最初は正常に音が出ていたのでしょうか?
何かがきっかけで音が出なくなったのでしょうか?

根本治療ではないかもしれませんが、C:\windows\inf\の中を"realtek"で検索して、
オーディオドライバ関連のinfファイルとpnfファイルを削除してから
ドライバを再インストールしてみてはどうでしょうか。

書込番号:10437594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2009/11/07 22:29(1年以上前)

KAZU0002さん 
ありがとうございます。
SP2をインストール/オーディオドライバ適用/SP3適用とのことですが、SP2のインストールはsp3を入れた状態でもいいのでしょうか?

CCVさん
ありがとうございます。
realtekドライバを入れるまでは、正常に音が出ていたのですが、realtekドライバインストール後、駄目になってしまいました。
とりあえず、realtekが無くても、音声が出るようなので、しばらくそれで使ってみようかとお思います。

書込番号:10438905

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/11/07 23:03(1年以上前)

XP SP3のクリーンインストール直後から音が出ていたんですか??
私の経験では、クリーンインストール直後は音が出ず、realtekのドライバを
インストールして初めて音が出たように記憶しています。
そのOSって、32bitですよね?(64bitのXPは試したことがないのでわかりません)
SP3やらパッチやらドライバやらを統合して作ったものではないですよね?
realtekのドライバで間違ったものをインストールしようとしてるとか??

書込番号:10439145

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2009/11/07 23:21(1年以上前)

>SP2のインストールはsp3を入れた状態でもいいのでしょうか?

書込番号:10439271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2009/11/09 12:40(1年以上前)

CCVさん。
返信が遅くなり申し訳ございません。

インストールは、XP発売後に買ったCDROM+マイクロソフトからダウンロードしたSP3のプログラムで行いました。
このMBでは、SP2以上でないとインストール出来ないとのことだったので、かなり色々なところを探して、SP3をダウンロードしました。
そのSP3に色々な物が統合されているかどうかは、よくわかりません。

現在はREALTEKを無効にした状態で、使えていますので、とりあえず、良しとしています。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:10447033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 パーティションについて

2009/11/07 21:13(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
このマザーを使用してVISTAをインストールしようとしています。
二台のハードディスクを使用し、
120G → C 60G、D 60G
500G → E 500G
の構成したいのですが、
OSを入れると
C 60G
D 500G
E 60G
と DとEが入れ替わってしまいます。
どなたか原因わかる方いませんか?
ちなみにBIOSはイジッていません。
よろしくお願いします。

書込番号:10438357

ナイスクチコミ!0


返信する
CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/11/07 21:20(1年以上前)

パーティションを作成するときにそれらの3つをすべて基本パーティションに
していれば普通の挙動です。
OSインストール直後後に「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」で、
お好みに合わせてドライブ名を変えればいいのでは?

書込番号:10438399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/07 21:31(1年以上前)

CCVさん
ご返答ありがとうございます。
そうなんですか、XPでは順番になっていたのですがVISTAにしたら変わっていたのでビックリしました。
インストール後すぐにパーティションの文字変えれば不具合無いですよね?

書込番号:10438480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/07 23:10(1年以上前)

ドライブレターは接続(作成)した順番に割り当てられるから、OSインストール時はデータドライブをつながない。

書込番号:10439193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSの更新後に起動しない!

2009/10/31 02:07(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:42件

こんばんは。下の方と同じ内容で起動しなくなってしまいました。OSはwin7でUD3R付属の@BIOSを使い
更新したところ、スタートアップ修復画面が表示され修復を試みたところ「このコンピュータでは自動修復できません」といった表示があり通常起動したところ、windowsを起動しています・・の場所で一瞬ブルスクが現れ再起動といった状態になりました。
セーフモード、CMOSクリア、スタートアップ修復を数回試しました。BIOSでバージョンを見たところF9となっておりました。BIOS再設定をしてもかわらずです・・
このような経験が無いため過去の質問を探してみましたが、ダメでした。@BIOSで更新したすぐのトラブルなのでHDDやメモリに問題は無いと思うのですが。大切なデータが入っているのでデータだけでもと思います。
よく分からないまま更新した自分にも責任がありますが、どなたかご助言頂けると幸いです。

書込番号:10395661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2009/10/31 02:30(1年以上前)

お恥ずかしながらHDDをBIOSでAHCIに戻したところ解決しました。更新に失敗したかとばかり思っており、ダメ元で試したところ見事に起動できました。本当にお騒がせしました。

書込番号:10395728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/31 10:02(1年以上前)

無事復帰できてよかったですね

蛇足かもしれないけど
@BIOSでDLサイトから直接読み込みさせると
最新であるはずのF11がリンクミスでF9になってるかもしれないので
あらかじめGIGABYTEグローバルサイトからダウンロードしておいて
フロッピーやUSBメモリなんかに保存しておいて
@BIOSで指定し更新した方がいいですよ

書込番号:10396555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/11/01 02:43(1年以上前)

てれつくてんSEさん>>
@BIOSより更新するとF9でした。F11をサイトよりDLし、@BIOSからF11にすると無事更新されました。助かりました^^

更新後設定が変わっているので設定を確認して再設定後、起動すると成功すると思います。win7ですがF11では若干起動が高速になったように感じます。

書込番号:10401457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/01 17:09(1年以上前)

F11はいままでよりもAHCIの初期化(読み込み)が速くなり
起動時間が10秒近く短縮されるみたいです

自分のは使ってるソフトの関係上XPですが
更新による問題は起きてませんね

書込番号:10404368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BIOS更新について

2009/10/29 20:44(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 桂介さん
クチコミ投稿数:27件

BIOSをF9からF11に更新したところ、Vista読み込み画面で必ずブルスクがでて起動できなくなりました。ブルスクの後は再起動のループ状態です。
BIOS画面は出るのですが、これがBIOS更新の失敗というものなのでしょうか?
またブルスクの後、うろ覚えですが「windowsが正しくシャットダウンされませんでした。」と出てセーフモードなど起動方法がいくつかでますが、その画面でキーボードを押しても反応がないのです。
BIOSの設定画面ではきちんと反応があります。
CMOSクリアを試してみましたが、状況変わらずです。原因、対策など分かる方いましたらご教授願います。

書込番号:10388258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/10/29 20:58(1年以上前)

SATAの動作モードは?

 AHCIまたはRAIDでVistaをインストールしたのに、BIOSの更新によりIDEモードに変わってしまったってことはありませんでしょうか?

#はじめからIDEモードでインストールしているようであれば無視して下さい。

書込番号:10388346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/29 20:59(1年以上前)

ATAのモードが変わってたりしてませんか?

書込番号:10388356

ナイスクチコミ!0


スレ主 桂介さん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/29 21:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ST31000333AS (1TB SATA300 7200) を2台でRAID0、パーティションをC、D、Eと分けてCにOSいれてます。
BIOS更新後、設定にてモードをRAIDにしましたが上記の状態です。
IDE、AHCIでは「missing operating system」とでます。
HDDの破損も考えられるのでしょうか。

書込番号:10388457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/10/30 00:18(1年以上前)

私はXPですがこの症状に悩まされました。
BIOSのHDDの起動順位などが変わっていて、さらにAHCIがIDEになっていました。
BIOSを隅々までもう一度チェックしてみてください。

書込番号:10389915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/30 01:24(1年以上前)

自分もマザーHDDとも同じ物を使用していて問題は出てないのですが・・
お使いのseagateのHDDでOSが起動できなくなる問題があるようです。
ファームウェアの更新で対策されているようです。
メーカーのHPからファームウェアの更新プログラムがDL出来るので一度試して
みてはいかがですか?
しかしOSが立ち上がらないのは痛いですね


書込番号:10390247

ナイスクチコミ!0


スレ主 桂介さん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/30 08:52(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
いろいろ試してみましたが、やはり起動せずです。
とりあえず新しいHDDを買ってきて新規インストールで起動するか試して駄目ならマザーボードの交換も考えてみます。
もし原因がHDDではなくマザーボードにあった場合以前組んでいたRAID構成のHDDは、新しい同じ型番のマザーボードだと使えないでしょうか?

書込番号:10391023

ナイスクチコミ!0


スレ主 桂介さん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/30 09:57(1年以上前)

ふとメモリを以前使っていたものに交換したら無事起動しました。
メモリが逝ってしまっていたようです。
いろいろアドバイスくれた方ありがとうございました。
メモリに気がつかずにショップでHDDとマザーを買うところでした。

書込番号:10391220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボードからの起動について

2009/10/27 16:49(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 sinnnさん
クチコミ投稿数:4件

このマザーでの自作を検討しています。

現在はASUSのマザーでキーボードのスペースキーでOSを起動しています。
このマザーのBIOSでできるかマニュアルを参照したところ、

1,マウスダブルクリックでの起動
2,パスワード起動
3,Windows98キーボードのパワーキーでの起動

と記載がありました。

質問は二つあります。

1,パスワード起動はPCが起動していない状態で、設定したパスワードをキーボードで入力してEnterを押すと起動するのでしょうか?

2,ロジクールのIlluminated Keyboard CZ-900を使用する予定なのですが、USBにPS2変換をかましても上記パスワードでの起動は可能でしょうか?

もしこの機能をPS2接続でお使いの方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:10376622

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/10/27 19:16(1年以上前)

M/B:UD3Pですが
1)パスワード:○×△ としてPS2keyboardで

電源のメインSWをOFFからONにした場合
○×△Enter・○×△Enterと2回繰り返すとPC電源が入ります。

PC電源をシャットダウンで切って電源のメインSWを切らない場合
○×△EnterでPC電源が入ります。

2)の場合は試してませんので解りません。

書込番号:10377256

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinnnさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/27 20:47(1年以上前)

tamayanさま

返信ありがとうございます。

わかりやすい回答に感謝です。

ロジクールのIlluminated Keyboard CZ-900はPS2非対応という書き込みを見ました
ので、このキーボードでは無理かもしれないですがダメ元で試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10377741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 御鏡さん
クチコミ投稿数:7件

cpucover

cpu

M/B GA-EP45-UD3R Rev.1.0
CPU Pentium Dual-Core E5300 BOX
初自作

CPUを乗せてカバーを下ろしても、途中までしか降りません。
CPUのノッチや、▲のマーキング位置もしっかり確認しています。
ピン周辺の落下物も無いし、ピン曲がりもない・・と思います。
(肉眼で見ても、ピンが曲がってるとかはよく見えないので・・。)
なお、CPUはピン上にのっけてるだけです。
ピンを囲っている、黒いプラスチックの部分に引っかかってたりもしてません。
CPU側にもピンの刺さるような穴はないし、これでいいのですよね?

それでどうも、CPUカバーが、内側へ向けて湾曲しているのが原因のようなのです。
少々画質が悪めですが、画像1枚目で判る・・・かな?
_( ←こんな感じに曲がってます。
2枚目の画像で赤丸の部分が既に、CPUへ接触しています。
これ以上下ろそうとすると、CPUがミシミシ言って恐怖です。
CPUカバーを下ろすのは、やたらと硬い物もあると聞いたことはあるのですが
どうもこれ以上降りるとは思えません。

このM/Bのカバーはこれで正常なのでしょうか?
それとも、初期不良のような物と考えていいのでしょうか?

書込番号:10369093

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 御鏡さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/26 01:31(1年以上前)

自己解決しました、板汚しすいません。

書込番号:10369184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/26 02:43(1年以上前)

確かにLGA1156は最初はビビりました・・・。

書込番号:10369337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/26 02:45(1年以上前)

・・・・Orz
すいません・・・・書く言葉間違えました。

書込番号:10369340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング