GA-EP45-UD3R Rev.1.0
Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年10月29日 21:12 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月27日 20:47 |
![]() |
3 | 3 | 2009年10月26日 02:45 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月26日 03:05 |
![]() |
0 | 7 | 2009年11月30日 23:58 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月21日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
WindowsVISTAから7へ入れ替えてからなのですが、
USBにマウスなりキーボードなりを挿すと、挿す前までは正常に起動できていた
一部のゲーム(Windows7対応ではない)が、使用する為の準備のインストールがなされると、
途端にアイコンをいくらWクリックしても起動しなくなります。
VISTAであった頃は、USBの抜き差しをしても何の問題もありませんでしたが、
Windows7にしてからこのような症状が起きてしまいます。
(Windowsの問題になるのでしょうか…?)
同じゲームを入れている知人達は、Windows7にしても何の問題なく動作しているようで、
何か問題があるとすれば、USBと関係しているマザーボードとしか考えられません。
素人考えではありますが、OSとの相性の問題があるのかなとも思ったりしてます。
どなたか同じような症状の方は居られませんか?
0点

デバイスマネージャーで確認してUSB関係に問題がないですか?
チップセット関係のドライバを入れなおしてみるとかどうでしょう。
対処療法として、USBの挿し口をいろいろ変えて試してみるとか、USBの増設カードを挿すとか。
状況は少し違いますが、我が家ではP55でWindows7-64bitですけど、無線マウスの受信機を
M/BのUSBに挿すとマウスの動作が固まってしまいました。マウスのドライバを入れる前は
無問題でしたが、ドライバをあてて再起動した途端です(苦笑
USBの増設カードを対象物としてDSP版Windows7を購入していましたから、そちらに挿し換え
てトラブルはすぐに回避できました。
書込番号:10387174
0点

flipper1005さん、レスありがとうございます。
デバイスマネージャーは見てみましたが、USBに問題はなさそうでした。
チップセット関係のドライバーの方はというと、インストールした後に
起動できなかったゲームが起動し、やっと肩の荷が下りたと思ったのですが、
念の為もう一度起動を試みてみると、不思議なことに起動できない状態に戻っていました。
今の所、OSをクリーンインストールする以外に直す方法がないので、
今夜はHDDフォーマットとOSの入れなおしをし、
明日、USB増設カードを買って試してみようと思います。
書込番号:10388454
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
このマザーでの自作を検討しています。
現在はASUSのマザーでキーボードのスペースキーでOSを起動しています。
このマザーのBIOSでできるかマニュアルを参照したところ、
1,マウスダブルクリックでの起動
2,パスワード起動
3,Windows98キーボードのパワーキーでの起動
と記載がありました。
質問は二つあります。
1,パスワード起動はPCが起動していない状態で、設定したパスワードをキーボードで入力してEnterを押すと起動するのでしょうか?
2,ロジクールのIlluminated Keyboard CZ-900を使用する予定なのですが、USBにPS2変換をかましても上記パスワードでの起動は可能でしょうか?
もしこの機能をPS2接続でお使いの方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

M/B:UD3Pですが
1)パスワード:○×△ としてPS2keyboardで
電源のメインSWをOFFからONにした場合
○×△Enter・○×△Enterと2回繰り返すとPC電源が入ります。
PC電源をシャットダウンで切って電源のメインSWを切らない場合
○×△EnterでPC電源が入ります。
2)の場合は試してませんので解りません。
書込番号:10377256
0点

tamayanさま
返信ありがとうございます。
わかりやすい回答に感謝です。
ロジクールのIlluminated Keyboard CZ-900はPS2非対応という書き込みを見ました
ので、このキーボードでは無理かもしれないですがダメ元で試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10377741
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
M/B GA-EP45-UD3R Rev.1.0
CPU Pentium Dual-Core E5300 BOX
初自作
CPUを乗せてカバーを下ろしても、途中までしか降りません。
CPUのノッチや、▲のマーキング位置もしっかり確認しています。
ピン周辺の落下物も無いし、ピン曲がりもない・・と思います。
(肉眼で見ても、ピンが曲がってるとかはよく見えないので・・。)
なお、CPUはピン上にのっけてるだけです。
ピンを囲っている、黒いプラスチックの部分に引っかかってたりもしてません。
CPU側にもピンの刺さるような穴はないし、これでいいのですよね?
それでどうも、CPUカバーが、内側へ向けて湾曲しているのが原因のようなのです。
少々画質が悪めですが、画像1枚目で判る・・・かな?
_( ←こんな感じに曲がってます。
2枚目の画像で赤丸の部分が既に、CPUへ接触しています。
これ以上下ろそうとすると、CPUがミシミシ言って恐怖です。
CPUカバーを下ろすのは、やたらと硬い物もあると聞いたことはあるのですが
どうもこれ以上降りるとは思えません。
このM/Bのカバーはこれで正常なのでしょうか?
それとも、初期不良のような物と考えていいのでしょうか?
2点

確かにLGA1156は最初はビビりました・・・。
書込番号:10369337
0点

・・・・Orz
すいません・・・・書く言葉間違えました。
書込番号:10369340
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
みなさんどうぞ宜しくお願い致します。
この度こちらのM/Bを購入し、組み立てを始めたのですが、CPUクーラーの取り付けで現在ストップしております。
CPUクーラーはサイズの侍ZリビジョンBなのですが、CPUクーラーのヒートシンク部と
M/Bのコンデンサと干渉している(ギリギリ干渉していないかも…)ように見えるのです。
ちなみにどの向きにしても、どちらかのコンデンサに干渉しているように見えます。
クーラーのピンは最後まで刺さり、しっかり固定もされているようですが、
このまま取り付けしてしまっても大丈夫なのか気になります。
干渉している場合は熱による影響はやはりあるのでしょうか?
次の買い替えはまだしばらく先の予定なので、当分(1年程度?)はこちらの板を使いたいと思っております。
影響が出るから違うクーラーにした方が良い、影響ないから大丈夫、等ご意見を頂戴したいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

すみません、追記させていただきます。
オークションでCPUのみ購入しましたので、リテールクーラーは持っておりません。
書込番号:10368742
0点

私なら速攻で、CPUクーラーを交換します。コンデンサが破損して、思わぬ不具合が、おきるかもしれません。
リスクは目に見えるところから、回避すべきです。
私のCPUクーラーは、ANDY SAMURAI MASTER で全く干渉しません。
生産は中止されてますが、YAhoo!オークションに、今出品されています。
うまくいけば、安く手に入れられるかもしれません。
書込番号:10369110
0点

蒼井有様
夜中にもかかわらずご返答頂き、誠にありがとうございます。
待っている時間が勿体無いので、結局amazonでサイズのKABUTOクーラー SCKBT-1000をポチりました。
何かあってからでは遅いですからねぇ。
本当にありがとうございました。
書込番号:10369362
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
よろしくお願いします。
まず、Windows7RCをダウンロードしインストールしました。しばらくはシャットダウンやスリープ・休止状態を問題なくできていました。しかし、2週間ほど前からシャットダウンに異常に時間がかかったり、そのあとに再起動してしまうようになりました。
先週末にWindows7 ultimate 64bit(DSP)を購入し、新規インストールしたのですが、やはり上記症状は改善されませんでした。
googleでいろいろと検索をしたところ、1件だけ、10月半ばのupdate以降、シャットダウンがうまくできなくなったとのブログを見つけました。が解決策は書かれていませんでした。
何か情報をご存じの方がいらしたら、教えていただけないでしょうか。
なお、構成は次の通りです。
CPU:Intel Core2Quad Q9550
RAM:UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2) x2 計8GB
HDD:HGST HDT721010SLA360 x8
SATA2カード:玄人志向 SATA2RI2-PCIe
地デジチューナーカード:PIX-DT096-PE0
です。
よろしくお願いいたします。
0点

頑張れベイスターズ!さん こんばんは。 まず、OS起動に必要な最小構成にしてどうなるか試してみて下さい。
それでも再現するなら、原因はそれらの中にあるはずです。
再現しなければ順に1個ずつ追加して様子を見て下さい。
書込番号:10368258
0点

こんばんは。
とりあえず、これ"PIX-DT096-PE0"を外してみては?
Vistaと同じドライバってのが個人的に信用できないんだよな〜。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/dtcp_of_ip.html
書込番号:10372320
0点

BRDさん、機能より見た目重視さん、アドバイスをありがとうございます。
やはり、最小構成から確認するのが近道なんですね・・・。
近いうちに時間がとれたらばらしてみようと思います。
結果をまたご報告いたします。
書込番号:10373088
0点

BRDさん、機能より見た目重視さん
Intel Chipset Utilityをインストールし治したところ、解決致しました。
どうもインストールがうまくされていなかったようです……。
お騒がせ致しました。
書込番号:10380809
0点

BRDさん、ご質問に対するお返事が遅くなってすみません。
使い心地は、Vistaとおんなじかなぁ、というのが正直な感想です。
Core2Quad Q9550
RAM 8GB
HDD 1TB*4(RAID0)
という環境では、Vista Ultimate(x64)と変わらない感じです。
タスクバーのデザイン(?)が使いやすくなったなと思います。
また、アドバイスをお願いいたします。
書込番号:10559647
0点

はい、こんばんは。 VISTAから移行ならそれほど違和感ないのでしょうね。
構成も上等で高速タイプですね。
私もatom330+IONの可愛らしいPCにW7をInstallしましたがXPからなので慣れず常用してません。
時々お勉強してますが、あれはどこだろう?とうろうろしてます。
書込番号:10559770
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
たまにですが、スタンバイからの立ち上げで低い音でビープ音が『ビーーー』と鳴ります。
鳴った後は普通なんですが、これは仕様じゃありませんよね?
一応構成を書いておきます。
CPU:Core2Quad Q9550
Mem:UMAX 2GB*2
MB:これ
GPU:Palit GTX260
Power:Corsair TX750W
HDD:HGST 1TB
です。
0点

自作学生さん おはようさん。 ひょっとするとUSB機器のどれかと相性が良くないのかも。 試しに抜くと変化するかも知れません。
書込番号:10343656
0点

うちのGA-EP45-UD3RもS3スリープからの復帰直後はしばらくビープ音鳴りますよ。
うるさいので、BIOSでファンの回転数警告をOFFにしています。
書込番号:10343724
0点

BRDさん
USB機器は、マウス、キーボード、あと電源の切ってあるプリンタ(EPSON CL-760)が刺さっています。どれが悪いか調べたいのですが、たまにしか鳴らないので検証は難しいかもしれません。
CCVさん
私も回転数警告をOFFにしています。
復帰直後はしばらくビープ音鳴るようですが、私の場合はしばらくではなく、一秒も無い?0.5秒くらいですかね。
壊れないのであればしばらく見てみます。まだ鳴り続けるようでしたら少しずつ調べていこうと思います。
書込番号:10344633
0点

0.5秒くらいというのと、『ビーーー』と鳴るという表現とが一致しないように
思いますが・・・
それはさておき。
「低い音」でビープ音が鳴るというのは、音量が低いということでしょうか?
電源ON時に0.5秒ほど『ピッ』とビープ音が鳴ると思いますが、それとは
全然音量も周波数も異なるのでしょうか?
マザボ以外の部品、例えば電源からの警告音かコイル鳴きではないでしょうか?
うちのマザボはそのような挙動(スリープからの復帰時に0.5秒だけ鳴る)
は1回も発生したことはありませんので、マザボの仕様ではないということ
だけは申し上げておきます。
書込番号:10346825
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





