GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(3443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

eSATAが認識しません

2009/05/06 09:11(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 VAIO&FMVさん
クチコミ投稿数:43件

PC構成
ケース:クーラーマスター CM 690
マザボ:GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
CPU:intel core2quad Q9550

これに
自作外付けHDD(センチュリー 冷やし系HDD検温番 マットブラック CLS35EU2BF)を接続したのですが認識されません
実はこの自作HDDは実家の自作PCで問題なくしようしていた物です
(マザボASUS+Pen4)

CM 690にはeSATAはフロントパネルに1個リアパネルに2個あり
いずれもマザボのSATAに直結してます
どれでも認識しないのでSATAケーブル不良とは考えにくい
USB2.0は普通に認識されている

未実施
センチュリーはeSATAのほかにUSBでも使えるのですが
あいにくUSBケーブルが無いのでこれから買いにいくのですが
これまでに4〜5台ASUSしか経験ないため
GIGABYTEは初体験です

そこで質問ですが
このマザボで外付けeSATAを使用する場合は何か
設定や小細工みたいなことが必要なのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:9499768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/06 09:35(1年以上前)

自作外付けHDDをPCを起動する前に接続してみる。
→ AHCIモードでない場合、PC起動前に接続しておかないと認識しないかも。

書込番号:9499851

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO&FMVさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/06 20:22(1年以上前)

ハナムグリさん
その通りでした
無事認識されてました
助かりましたありがとうございます

書込番号:9502979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:35件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

初めまして。ここでの書き込みは初めてですがよろしくお願いします。

自作パソコン歴4年の私ですが、この様な事ははじめて。
CPU速度がアイドル時全体の半分しか出てないのです。負担をかけたとき元に戻るのですが、あがったり下がったりの繰り返し。動画再生時は、時々詰まったりします。(.03程。会話が途切れます。)BIOSの設定が悪いのでしょうか?それともCPUなのか、はたまたボードが悪いのか?それとも普通なんでしょうか?

起動には問題ないのですが気になりますのでどうかコメントお願いします。

PS.
構造はこのとおり。
【CPU】Intel Core 2 Duo E4500 (2.2GHz)<中古>
【M/B】GIGABYTE EP45-UD3R
【VGA】GIGABYTE nVIDIA GeForce 9600GT (GDDR3 512MB 256 bit)
【Memory】Pulsar PC2-6400 DDR2-800 2GBx2 total=4G
【H.D.D】SATA Maxtor 6Y160M0 SCSI, 6Y160M0,6L260S0 Total=570GB <全中古>
【Optical Drive】LG HL-DT-ST DVD-RAMGSA-H58N SCSI
【OS】Windows XP SP2 (英語版)SP3 updated

書込番号:9499214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/05/06 05:37(1年以上前)

今(最近)のCPUには小電力機能があるので正常な動作ですが
固定することも可能です 私は設定有りで使ってます
C1EやEISTで検索を

書込番号:9499232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/05/06 05:40(1年以上前)

Rein_Bulletさん、こんにちは。

BIOSの設定で、「Advanced BIOS Features」の「CPU EIST Function」が「Enabled」の設定になってますでしょうか?これが有効になっていると、CPU 電圧とコア周波数を動的にかつ効率的に下げて平均の消費電力と熱発生量を抑える動作をします。

「Disabled」に変更することで無効化し、電圧と周波数を変動しないようにできます。

書込番号:9499239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/05/06 06:00(1年以上前)

なるほど。
がんこなオークさん、フォア乗りさん、レスありがとうございます。

この機能のついたボードは、初めてだったのでびっくりしました。マウスカーソルも時々止まりますから疑問に思ってました。

BIOSでストップした場合、OS起動時で使用できるEnergy Saverを起動するときだけCPUクロックに変化をつけてエコすることは可能ですか? 席を立つときや、外出中にはエコにしたいと思ってます。

書込番号:9499264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 06:44(1年以上前)

Rein Bulletさん おはようございます。

>マウスカーソルも時々止まりますから疑問に思ってました。

Intel Core 2 Duo E4500 (2.2GHz)を使用してれば、省電力機能が働いても
このような症状は出ないかと思います。原因がほかに有りそうですね。
案外マウスの不具合だったり・・

書込番号:9499332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/05/06 07:08(1年以上前)

はげのんべえさん,おはようございます。

マウスパッドが原因でした。思い出せば、食器用洗剤で洗ってからすべりがよくなったもののカーソルが弾かれる時がときたま有りました。このパッド気に入ってるので取り替えたくはないのですが手段はありますか?マウスはバッファロー製の安物 Arvel MS28WHを使ってます。レンズを麺棒で磨くのも有りですかね?

書込番号:9499388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/08 22:56(1年以上前)

Rein_Bulletさんわんばんこ。

http://fdd32.blog.drecom.jp/archive/36
なんか。もともとトホホなマウスみたいですよ。o^o^o

書込番号:9514047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/05/09 04:21(1年以上前)

けんけんRX、こんばんはです。目が覚めてレス確認しました。

これってそういうやつだったの?(°Д°)半年程使って成れたけどトホホ...
やっぱり少し高めのマウス今度買います。レスありがとうございました。

書込番号:9515438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 RN03さん
クチコミ投稿数:14件

ソフマップドットコムにて\12,980(税込、送料込)の13%ポイント(1,688)にて購入しました。GW期間中でも24時間以内発送で助かりました。(^^

今回、早急にシステムの復旧が必要だった為、OSの再インストール無しにマザーボード交換を試してみましたので、動作の報告です。

MSIのP35-NEOからの交換で、P35チップセットからP45チップセットへの交換になりました。
MB:MSI P35−NEO
OS:WindowsVista 32Bit Ultimate
CPU:Intel Q9550
HDD:HDP725050GLA360

MB換装についてはネットから情報を集めました。
「OS再インストールなしにマザーボード交換Vista編」にてググったページを参考にさせて頂きました。

こちらの方法でブルーバック等もなく、OS起動後自動的にデバイスドライバの再構成が行われ、ほぼトラブル無しでした。
すんなり行かなかった部分は、SMバスコントローラのドライバのインストール要求をされたのと、デバイスマネージャ上でネットワークデバイスが認識されないくらいでした。
両方とも付属のDVDより別途インストールで解決しました。

その後2日使用し今のところトラブル無し。
換装前はOS起動時にほぼ毎回ハング〜再起動でセーフモード〜正常起動 と怪しい挙動をしていたのが一発で起動するようになりました。
ダメもとだったですがうれしい誤算でした。

今回は今のところ問題ありませんが、時間が取れる人はOSクリーンインストールの方が良いと思います、やっぱり。

書込番号:9497485

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EasyTuneインストール時の注意点

2009/05/04 12:41(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 X54400さん
クチコミ投稿数:27件

ギガバイトのホームページを見ると、EasyTuneをダウンロードするときの注意点として、
「すでにEasyTune6がインストールされている場合は削除してから新たにインストールしてください。また、GWUM ツールより先にインストールしてください。」
と、説明が載っています。

ここでの「GWUM」とは? 具体的に何を指すのでしょうか?
検索したりして調べたのですが分かりません。
よろしくお願いしますm(_"_)m。

書込番号:9489721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/04 12:48(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013177/SortID=6949801/

これを見ればわかるかな。

書込番号:9489733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 X54400さん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/04 13:57(1年以上前)

早速の回答ありがとうございますm(_"_)m。

リンク先の更にリンク先に行けなかったりで、完全には理解できませんでした。
Gigabyte Mainboard Windows Utility Manager(Gwum) というのは、ある特定のソフトなんですか? それとも、ギガバイトのユーティリティソフト群を指して言うのでしょうか?

理解力不足ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:9489914

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/04 15:08(1年以上前)

Gigaの日本語訳自体が間違っています。
「古いバージョンのEasyTuneやGWUMが入っていたら、アンインストールしてね」という指示ですから、コントロールパネルのアプリの追加にGWUMがなければ気にする必要はありません。GWUM自体は昔使われていたツールのようですから、GA-EP45-UD3Rには最初からないでしょう。

書込番号:9490112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 X54400さん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/04 15:18(1年以上前)

了解しました。

安心してインストールできます。
皆様、ありがとうございましたm(_"_)m。

書込番号:9490154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOSについて

2009/05/04 02:20(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 蒼い翼さん
クチコミ投稿数:12件

Q9550を使おうと思っているのですが、BIOSのアップデートが必要なようで、
質問なのですが
BIOSのアップデートの時には最初に対応しているCPUを入れて起動し
BIOSの更新をすればよいのですか?

自分は古いCPUをもっておらずその場合は古いCPUを買って
更新しなければならないのでしょうか?

書込番号:9488304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/04 02:30(1年以上前)

Q9550ならば、初期BIOSのF3で対応してるように思いますが、Q9550sを検討されているのでしょうか?
Q9550sなら、BIOSはF6でないと駄目な様ですが・・・。

GA-EP45-UD3R (rev. 1.0) CPUサポートリスト
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=3103

書込番号:9488333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/04 02:31(1年以上前)

最初から大丈夫です。

書込番号:9488335

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/04 02:32(1年以上前)

場合によっては動かない場合もあるので、動作が確認されているCPUを使った方が安心です。
ショップによっては無償・有償でBIOSアップデートしてくれるサービスがある場合もあります。

書込番号:9488338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/04 02:33(1年以上前)

sか・・・

電気的に大丈夫でないかな?
多少もっさりしても後からアップデートすれば。

書込番号:9488341

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼い翼さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/04 02:46(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

おかげでアップデート方法がわかりました
ありがとうございました

書込番号:9488360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

M/Bの取り付け

2009/05/03 02:44(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 acer0812さん
クチコミ投稿数:6件

M/B : GIGABYTE GA-EP45-UD3R

PCケース : クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP

M/Bの取り付けなのですが、M/Bの固定ネジ穴とPCケースのネジ穴の間がピッタリと張り付かなく、空間が出来てしまうのですが、取り付け方が悪いのでしょうか?

M/Bの裏面の中央に金属の棒が貼り付けてありますが、それが邪魔をして要るみたいなのですが・・。(極端に言いますと、金属の棒を中心にM/Bの上下がシーソーみたいになってます)

M/Bの固定ネジ穴とPCケースのネジ穴の間がピッタリと張り付けようとすると、M/Bの上と下がすこし反る感じになってしまいます。

背面パネルの位置はあってるので、取り付け位置は間違いないと思うのですが・・お詳しい方いらっしゃいましたら、どうぞご教授下さいませ○/⊇

書込番号:9483413

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/03 02:55(1年以上前)

・・・M/Bはケースに直付けですか?

もしそうなら、間にスペーサーを挟まないといけないですよ。

書込番号:9483428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/05/03 03:05(1年以上前)

acer0812さんこんばんわ

法月○さんがお書きのように、ケースのネジ穴にスペーサーをつける必要があります。
六角形のスペーサーが入っていると思いますけど、マザーボードの穴の位置と同じ位置に
スペーサーを取り付けてください。

確かこのPCケースは黒い六角スペーサーだったと思いますけど、形状はこのような形状になります。

http://www.ainex.jp/products/pb-021a.htm

書込番号:9483448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 acer0812さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/03 03:19(1年以上前)

法月○さん・あもさん、ご回答ありがとうございます。

お恥ずかしい限りです・・・・スペーサーを取り付け無事解決しました○/⊇

超初歩的な質問で申し訳ありませんでした。

書込番号:9483470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング