GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(3443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー取付け可能かどうか?

2009/05/02 12:13(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

みなさん、こんにちは。
今まで使っていたPk5-VMの調子が悪くなってきたので、
こちらのM/Bの購入を考えております。
表題にもさせていただきましたが、現在も使っているサイズのCPUクーラー
の、忍者(私が持っているのは初期型です)は取付けの際のM/Bのヒートシンク
等への接触とかは大丈夫そうでしょうか?
ご存知の方、おられましたら教えて頂ければ嬉しいです。

今までずっとASUSでしたがP5Qシリーズの不具合がこわいので今回は
ギガにしようとおもいました。

書込番号:9479923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/02 17:29(1年以上前)

 初期型について詳細がわからないですが、参考になるかと思いますので書き込みますね。

 私はサイズの「NINJA PLUS Revision B」を使用しています。 寸法は110×110×高さ150mm(ヒートシンクのみ)です。
 MBのヒートシンクには接触しませんので大丈夫ですよ。

書込番号:9480908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/05/03 19:07(1年以上前)

横浜のサルさん

お教え頂いて有難うございました。
今朝、このM/Bを買ってきて取り付けて無事に忍者も付ける事ができました。
青色がかっこよくていい感じです^^

次は主人がM/Bを買うと言っているのでこれを勧めています(笑)

書込番号:9486043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GW最安値・・・

2009/05/02 06:53(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 Heuchlerさん
クチコミ投稿数:9件

名古屋のツクモにて、GW期間中、\13,480の10%ポイント還元
実質\12,132で販売してます。
微妙な価格情報でした。

書込番号:9478960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 オンボードRAIDについて教えて下さい

2009/04/28 10:53(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:3件

自作初で詳しくないので教えて下さい。
オンボードRAIDを生かしてデータ用にRAID10を組もうと思います。現在CドライブにWD製ラプトルをOSやシステム用に使用してます。DドライブにRAID10を構築してデータ用にしようと思いますが可能でしょうか?可能ならHDD4基購入しようと思います。どうか宜しくお願いします。

書込番号:9459810

ナイスクチコミ!0


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/28 11:16(1年以上前)

RAID10に対応してる様なので、単純にHDDを追加してそれをRAID10で構築してデータ用にすれば良いだけでは?
ドライブレターは好きな文字を割当てれば良いと思います
Dをすでに使ってるなら他の文字にするか、既存のDを他の文字に変えてDを空ければ良いでしょう

書込番号:9459870

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/04/28 11:21(1年以上前)

現状のICH10R設定がIDEならOS再Installが必要(裏技もあるようですが)なはず。
現状のICH10R設定がRAID設定ならHDD4個繋いでRAID構築すれば使えるはずです。

書込番号:9459883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/28 11:35(1年以上前)

USP.さん tamayanさん 早々のお返事有り難うございます。HDDが着次第チャレンジしてみます、助かりました。

書込番号:9459931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/28 11:50(1年以上前)

>オンボードRAIDを生かしてデータ用にRAID10を組もうと思います
BIOS設定でRAIDにしてからCtr+Iでアレイを組みIntelMatrixStorageManegerをインストールすれば可能です。
OSがビスタならドライバーが入ってますがIntelからDLして最新のを入れましょう。

データ領域なら新規インストは必要はありません。

書込番号:9459983

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/04/29 10:22(1年以上前)

>データ領域なら新規インストは必要はありません。

なるほど。
了解しました。

書込番号:9464745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OS起動時にブルースクリーン→エンドレス

2009/04/25 15:15(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 azumuさん
クチコミ投稿数:2件

初書き込みです。
よろしくお願いいたします。

はじめてPCを自作してみたのですが、OS起動時にブルースクリーンが出ます。
ブルースクリーンが出たあと長いビープ音が1回出てまた起動→ブルースクリーンのループです。
M/Bの説明書を読んだりしたのですが、いまいち原因が分からず困っております。

PCの構成は

M/B GA-EP45-UD3R Rev.1.0
CPU Core 2 Quad Q9550s BOX
CPUファン KABUTO SCKBT-1000
メモリ JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
グラボ WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
電源 CMPSU-850TXJP TX850W

こんな感じです。
HDは古いPCから持ってきたもので32bitのVISTAインストール済みの物を繋げてます。

なにか対策がありましたらご教授お願いいたします。

書込番号:9445664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/25 15:18(1年以上前)

他の環境でインストール済みのHDDを付け替えるのではなく、OSをクリーンインストールしてください。

書込番号:9445674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/25 15:23(1年以上前)

OSの使い回しは基本的にNGです。安いDSP版(フロッピーやメモリーとかと一緒に買える)などでいいのでOSを入れなおすことをお勧めします。たまにOS使い回しできたりしますが基本的にサポート外ですし必ずできるものでもありません。

書込番号:9445698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/25 16:31(1年以上前)

HDDを旧パソコンから流用とのことですが、旧パソコンの構成を記載してみたら、もう少しアドバイスし易くなるかと思います。
あと、BIOSが立ち上がるかどうかとか。

私の記憶違いなら申し訳ありませんが、ビープ音が鳴る場合、主にハード側に問題があると考えるのですが、コネクタの接続等を確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:9445969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 00:41(1年以上前)

再インストールをお勧めします。

どーでもいい話ですが、僕はドライバを削除するのをサボって
いきなりマザボを変えたら起動中に出ましたよ、青画面。

書込番号:9448655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 azumuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/26 02:21(1年以上前)

>かっぱ巻さん
>R26B改さん
>softdrinkさん
>名無しの暇人さん

返信ありがとうございます。
ご指摘どおり新しいOSをインストールしたら問題なく起動しました!
本当にありがとうございます。

書込番号:9449030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 初自作

2009/04/25 14:42(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
自作を検討しているのですが、マザー選びに悩んでいます。
そこでアドバイスを頂けると幸いです。
マザー以外でもここはこうした方が良いとアドバイスを頂けると嬉しいです。
用途としては、DTM+動画を見るくらいです。
DTMで使うソフトはCubase Studio 5です。

構成は
CPU Core2 Quad9550
マザー GA-EP45UD3R Rev.1.0またはASUS P5Q PRO
グラボ SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
HDD ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
メモリー Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB2枚組)
ドライブ pioneer DVR-S16J-BK
電源 MODU82+EMD525AWT
ケース クーラーマスターSileo 500
OS Windows Vista Home Premium (DSP版)
で考えています。

予算としては10万位です。

書込番号:9445534

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/25 15:13(1年以上前)

多分ビデオカードがファンレスなのでエアフローなどは気をつけたほうがいいですね。一度組んでみて温度が高くて心配ならファンを追加してビデオカードに風を積極的に送れば結構温度下がると思います。それにしてもRADEONよりGeforceのが安定してるのでいいと思う。9500GTくらいならファンレスモデルもちゃんとあるし。でもこのクラスなら好みで良いかと思います。

書込番号:9445656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/25 15:37(1年以上前)

R26B改さんレスありがとうございます。
Geforceですか検討してみます。9500GTのファンレス探してみます。

書込番号:9445760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/04/25 15:55(1年以上前)

ごんたlessさん、こんにちは。

R26B改さんが書き込まれていますが、グラボに当てられる風量がちょっと心配ですね。組んでみた後温度が高くなるようでしたら、ヒートシンクからFAN付きVGAクーラーに変更するとか、お手軽にいくなら下記のようなものを使ってもいけると思います。

VGAクーラー U-VC120-B

http://www.leading-j.co.jp/products/detail?src=UVC120B_txt&c=cate01&b=ecoist

書込番号:9445833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/25 16:06(1年以上前)

フォア乗りさんレスありがとうございます。
VGAクーラーですか全く考えていませんでした。
エアフローを考慮するとやはりVGAクーラー内臓のグラボにした方がいいのでしょうか?
それともケースをCM690みたいな冷却重視のケースに変えたほうがいいのでしょうか?
初心者な質問ですいません。

書込番号:9445864

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/25 16:15(1年以上前)

ファンレスでもちゃんと風が当たってれば冷えるわけだし、なによりメーカーがこのクーラーならちゃんと使えると判断したから出してるわけだからそこまで心配することもないでしょう。ただ昔ASUSのファンレスビデオカードで一度ドライバーインストール途中で落ちたことがあるので冷却はちゃんと考慮した方がいいでしょう。一番手っ取り早いのがファン付き買うことでしょう。静音性追求したいなら標準のクーラーでなくメーカーが独自にクーラー仕様を変更したモデルで静音をうたうモデルを買うのが無難だと思います。

書込番号:9445898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/25 16:41(1年以上前)

R26B改さんたびたびレスありがとうございます。
心配しすぎでしたか(汗)
これから暑くなることを考慮してファン付きのグラボにしようと思います。
その方が長く使えそうなので。
そこで、ATIならHIS HD 4670 IceQ 512MBか、SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR3 PCIE ZALMAN VF-902 (PCIExp 512MB)

GeforceならASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3か、GIGABYTE GV-N96TSL-512I (PCIExp 512MB)
の中から選んでみることにします。

書込番号:9445993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

先日パソコンを自作したのですが、なぜかネットに接続することができなくて本当に困っております。
状況としては、LANケーブルを端末につなぎっぱなしの状態でPCを起動すると、
ローカルエリア接続の部分が「ネットワークケーブルが接続されていません」と「ネットワークアドレスの取得中」を交互3秒おきくらいに繰り返され、PCとモデム間の接続が確立できない状態です。

OS:WindowsXP Professional Version2002 SP3
MB:GA-EP45-UD3R
HD:500MB
CPU:Intel(R) Core2 Duo E8400

多分、BIOSの設定かと思うのですが、オンボードLAN機能に関しては有効にしておりますし、
デバイスマネージャのネットワークアダプタに対応のネットワークカードも表示されています。勿論、LANケーブルや接続部には異常はありません。(他の端末で、同じLANケーブルを差し替えて使うと正常にネットに繋がります。)

どなたか詳しいかたおりましたら、ご教授願います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9445487

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/04/25 14:53(1年以上前)

ドライバの削除と再インストール

書込番号:9445584

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/25 15:00(1年以上前)

それも試したのですが、変化なしでした(><)

書込番号:9445612

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/25 15:27(1年以上前)

curlkunさん こんにちは。  初期不良かも知れないけれど効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
Load setup Defaultsして日付を合わせ SAVE して再起動。

ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:9445720

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/25 19:01(1年以上前)

>BRDさん
ありがとうございました。
しかしCMOSクリアして、色々試してみましたが、
変化なしでした。。。
やはり初期不良でしょうか?

書込番号:9446607

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/04/25 19:24(1年以上前)


プロパティの状態と IP ADRESS がどうなっていますか?

設定不備の感じがするのですが

書込番号:9446713

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/25 21:02(1年以上前)

>takajunさん
IPアドレスの設定はDHCP自動取得にしているので関係ないかと思います。

最初の方に記述しました↓
>ローカルエリア接続の部分が「ネットワークケーブルが接続されていません」と
>「ネットワークアドレスの取得中」を交互3秒おきくらいに繰り返され
といった点がどうも引っかかります。

LANケーブルをPCに接続するだけで緑色のランプが3秒おきに点灯したり消えたりの繰り返しなので。。。

書込番号:9447183

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/25 21:12(1年以上前)

画像添付し忘れました。
こちらになります。

それと3秒置きと書きましたが、実際は1秒置きくらいでした。

書込番号:9447241

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/25 21:19(1年以上前)

画像ファイルです。

書込番号:9447280

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2009/04/25 23:12(1年以上前)

故障でないとしたら。ルーター(モデム)との相性の可能性も大です。…しょせん蟹ですので。
接続先機器とRealtecのLANチップとの相性で検索した方が良いかも。

書込番号:9448020

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/26 01:36(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご教授ありがとうございます。

モデム:EV4201B
を使っているのですが、
Realtek8111CのLANチップとの相性など
に関してのっているページがありませんでした。
(レンタルですが、このモデム自体かなり古いものみたいです。2003年発売とか。。。)
もしかしてLANケーブルにも問題がありますか?

書込番号:9448887

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/26 03:15(1年以上前)

PCIのLANボードを買って試すって手もありでしょうか?

書込番号:9449128

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/04/26 05:49(1年以上前)

マザーボードを交換して直るかどうかは不明ですから、その方が楽でしょうね。

書込番号:9449270

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/26 11:59(1年以上前)

>uPD70116さん

LANボード→LANチップ
です。失礼しました。
なので、1000円位のリスクはありますが、
ちょっと試してみます。

書込番号:9450362

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/26 22:50(1年以上前)

マザーボードを交換し試してみましたが、結局変化なしでした。
PCIのLANボード(BUFFALOのLGY-PCI-TXD)も追加し、
試しましたが駄目でした。。。

もうなすすべがありません(><)
LANの接続部が緑色に光ったり消えたりするのは
どういった時に分かる方おりますでしょうか?

どなたか同じ症状になったことがある方、
アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:9453240

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/27 08:51(1年以上前)

HDDformatからOSのクリーンinstallされますか?
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

書込番号:9454667

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/27 20:26(1年以上前)

>BRDさん
HDDformatはOSのクリーンinstallも、
もう10回位試しているのですが、
ダメみたいです。。。

そもそも、LANの接続部が点滅して、
ローカルエリア接続ができない理由がさっぱりです(><)

書込番号:9456932

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/04/27 21:01(1年以上前)

追加したカードも同じRealtekですね。
他のPCには何が使われているか調べてみるべきですね。
使えるPCにもRealtekが乗っていれば、Realtekのチップが悪いとは言えませんが、そうでないのならRealtekのLANとの相性が悪いのかも知れません。

書込番号:9457143

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/29 02:58(1年以上前)

>uPD70116さん

>RealtekのLANとの相性が悪いのかも知れません。
ですが、確かに接続しているネットワークアダプタはRealtekとは別物です。

ただ、ネットワークアダプタの通信速度を10M固定にしたら、
なんと!ローカルエリア接続できました。
その代り、インターネット接続がうまくいっていないのですが。。。

ネットワークアダプタの通信速度とLANケーブルの通信速度により、
インターネット接続に影響とかってでたりするのでしょうか。。。

一歩前進かと思い、あともう少し課題が残ってしまいました。。。。

書込番号:9463959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/29 09:50(1年以上前)

コンセントの余裕があればスイッチングHUBを間に入れてみては?
先を見据えてギガビットHUBってのもありですけどー

書込番号:9464625

ナイスクチコミ!0


スレ主 curlkunさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/05 18:15(1年以上前)

直接モデムに接続してだめだったのですが、
ルーターを介してやったらうまく接続できました。
10M制限でなく、100Mでもうまくいきました。
有難うございました。

書込番号:9496200

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング