GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(3443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DES

2008/12/06 01:12(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:49件

CPU:E8400
MB:これ
HDD:Samsung 520IJとWD CavierGreen
GPU:4870
TV:Pixela DA022
 この構成で、DESを使用したいのですが、起動後に調整(?)が始まると
下がっていく過程で再起動がかかりONにならないのですが、その他BIOS等の
設定が必要なのでしょうか。

書込番号:8740689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ケースファンについて

2008/11/30 06:14(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 babaorileyさん
クチコミ投稿数:4件

お聞きします。
このマザーボードの4ピンのシステムファン2に3ピンのファンを接続しましたが回転しません。
3ピンのシステムファン1では問題ありません。
ファンは普通の9p角12VのPWM非対応FANです。原因はなんでしょうか?

書込番号:8710926

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/30 07:59(1年以上前)

http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-012074.htm
差し込む位置を間違えている(1ピンずれている)なんてことはないですか?

書込番号:8711056

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/30 09:31(1年以上前)

接続の間違え
故障
回転部分の干渉

書込番号:8711343

ナイスクチコミ!0


スレ主 babaorileyさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/30 10:48(1年以上前)

接続に関してはコネクター形状的にも間違えて挿せそうにも無いので問題ないと思います。
羽への干渉もチェックしましたが異常な無しです。
システムファン1だと問題無いのですが・・・
初期不良でしょうか?

書込番号:8711646

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2008/11/30 12:00(1年以上前)

そのファンの詳細を。
うちも、ファンコントロールが有効だと、12cmファンが回らないことがあります。単に電圧不足。

書込番号:8711936

ナイスクチコミ!0


スレ主 babaorileyさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/30 13:44(1年以上前)

ファンはKAMA-FLEX超静音タイプを使っています。
電圧が関係しているのでしょうか?

書込番号:8712336

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2008/11/30 17:18(1年以上前)

4ピンコネクタに3ピンを接続すると、PWM制御ではなく、電圧で制御されます。
BIOSでファンコントロールを切ってみれば回るかと思いますが。電圧が下がったとはいえ「回らない」状態は、駆動回路から見ると好ましくありません。そもそも、調整音タイプなのですから、他のFANコネクタなりIDE用コネクタから電源を取って、回転数制御はさせない方が良いでしょう。
回転数制御をさせたいのなら、制御無しの状態でそれなりに回転数のある物を。

書込番号:8713204

ナイスクチコミ!0


スレ主 babaorileyさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/30 20:54(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございました。
普通に定格で最大風量で回転してくれれば良かったのですが。制御は関心が無かったので。
分岐ケーブルか変換コネクタで別のところから電源を取りたいと思います。

書込番号:8714321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デュアルチャネル

2008/11/30 00:18(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 白剣さん
クチコミ投稿数:34件

このMBでデュアルチャネルで動作させるには、
メモリをslot1、2に取り付ければいいのですか?
それともslot1、3ですか?

マニュアルを読んでもいまいち分かりませんでした

書込番号:8710240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/11/30 00:34(1年以上前)

同じ色同士ですよ。

書込番号:8710319

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/11/30 00:53(1年以上前)

たかだか4本スロットだから
両方やってみればいい。

書込番号:8710405

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/30 01:00(1年以上前)

白剣さんこんばんわ

グッゲンハイム+さんがお書きの様に、Intel系の場合の殆どは1つ置きに挿したときに
デュアルチャネル動作になります。

マニュアルの16ページに出ていますけど、DDR2-1とDDR2-3、DDR2-2とDDR2-4でデュアルチャネルに
なりますけど、その場合同じ規格同じ容量同じブランドのメモリを挿してください。

ちなみに、IntelFlexMemoryTechnologyと言う技術で、DDR2-1とDDR2-2に同じ容量、DDR2-3にその
倍の容量の3枚挿しでも、一応デュアルチャネルにはなりますけど、その場合2枚挿しの場合よりパフォーマンスは下がります。

書込番号:8710435

ナイスクチコミ!1


スレ主 白剣さん
クチコミ投稿数:34件

2008/11/30 13:35(1年以上前)

有り難うございました。

書込番号:8712305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

XPSP3でのドライバインストール

2008/11/27 15:02(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

Biostar TA770からこのMBへの乗り換えを準備中です。(パーツの注文中)
OSはXPSP2から3へ、途中でアップデートしたのですが、TA770ではたとえば、USBコントローラのドライバをアップデートしようとしたら、SP2で無いとインストールできないというエラーになりました。
ここの書き込みでは、他のBiostarのMBでも、初期インストールでCDからのドライバを入れようと思っても、XP3ではダメでXP2にしたらインストールできた、という人もいました。

このGA-EP45-UD3Rでも、似たような事はあるのでしょうか?
XPのインストールディスクは、SP+メーカーでSP2とSP3版を作ってあるのですが、SP3には対応していないようだと、SP2で初期インストールをせねばなりませんし。

書込番号:8698434

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/27 16:02(1年以上前)

osirさん こんにちは。  新しいマザーボードだから悩みますね。  
マザーボード到着したらまずSP3で。
もし、うまく行かなければSP2で試されてはいかが?
結果をココへカキコミされるとあとの人たちが助かりますよ。

書込番号:8698595

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2008/11/27 18:26(1年以上前)

私は、SP2のCD-ROMでインストールし、一通り終わったところでSP3を当てました。

USBのドライバ、必要なの? INFSETとMS標準ドライバで十分かと思いますが。

書込番号:8699041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/28 09:23(1年以上前)

はじめまして。
先週の土曜日にこのマザーで初自作しましたがXPSP3で問題なくドライバインストールできましたよ。
但し初自作なので詳しいことは分かりませんが今のところ問題なく動いております。
付属DVDのを入れただけなのでアップデートなどはしていないので見当違いかもしれませんが・・・

書込番号:8701840

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/28 09:55(1年以上前)

ぼっちゃさん おはようさん。  情報 ありがとうございました。  

書込番号:8701914

ナイスクチコミ!0


スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

2008/11/28 13:58(1年以上前)

みなさん情報をありがとうございました。
本日届くはずなので、やってみます。
どうやらSP3で大丈夫なようですね。
SP2からだと、3へアップするときにたいそうな時間がかかるので助かります。

>>KAZU0002さん
>>USBのドライバ、必要なの? INFSETとMS標準ドライバで十分かと思いますが。

TA770の時、USB周りに不具合があり、ドライバをアップデートすれば少しは良くなるのか?と思ってやっていたのです。
「安全な取り外し」のアイコンをダブルクリックすると、頻繁にエラーになる不具合でした。

書込番号:8702590

ナイスクチコミ!0


スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

2008/12/01 21:06(1年以上前)

このMBでインストールしてみました。
最初からXPSP3のディスクで何の問題もなさそうだったのですが、いくつかのソフトで、互換しないエラーが出ました。
そして困ったことに一番使うadobeCS2が全くインストール出来ませんでした。
インストールの最初の段階で、システムがエラーメッセージを吐いて中断してしまいます。何度やってもダメでした。
仕方なくSP2からのインストールでやり直したところ、今度はどれもすんなりインストール出来ました。
今回インストールエラーで引っかかったのは、以前はもちろんSP2の段階でインストールしたあとに、XPをSP3にアップデートしていました。
ん〜〜、こんな困った問題もあったのですね。

書込番号:8719178

ナイスクチコミ!0


スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

2008/12/15 22:56(1年以上前)

その後、問題なく快調に使っております。
XPインストール後にAHCIにしたくなったのですが、通常は修復インストールか素直に再インストールしか方法がないですね。
で、いろいろ探した結果、次のサイトを参考に、再インストールなしにAHCI化できました。
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/windowsxpahci_f8ae.html
何も問題なくAHCI化し、その後も快適に動作中です。

書込番号:8790205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/20 11:20(1年以上前)

スレ主さんに質問させてください。XPsp3インストール時にAHCIモードにしたらHDD、DVDドライブともにBIOSで認識されませんでした。F6フロッピー用意して待ち構えていたのですが、仕方なくIDEならHDD・DVDともに認識されるのでOSインストールを済ませました。

BIOS画面でHDDとかはどんな風に表示されてますか?自分のは当然IDEモードなので、「IDEチャンネル 0 マスター」にHDDの型番が表示されてます。

書込番号:8811463

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2008/12/20 19:32(1年以上前)

普段のBIOS画面では認識されません。IDE機器ではないのですから。
AHCI/RAID専用に認識画面が出ているはずです。

書込番号:8813504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

GIGABYTEのBIOS選択画面のページを開くと
「ムービー内のスクリプトが原因で Adobe Flash Player 10 の実行速度が遅くなっています。このまま継続すると、応答しなくなることがあります。スクリプトの実行を中止しますか?」と出てしまい検索することもできない状態です。
これを回避してダウンロードする方法はないでしょうか。
もしくはオフィシャルサイト以外にBIOSをアップしているサイトをご存じでしたらお教えください。

書込番号:8696151

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/26 23:32(1年以上前)


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/26 23:39(1年以上前)

エンコードプレビューさんこんばんわ

Adobe Flash Player 10は最新版にされていますでしょうか?
いま、同じBIOSDownloadサイトを開いて、DLを試みましたら無事にDL出来ましたし、問題なく
開く事が出来ました。

ただし、わたしの場合は実験的にDLしてみただけですので、このマザーボードを使っている
わけでは有りません。

また、インターネットエクスプローラのツールから、インターネットオプションをクリックして、
セキュリティタブのレベルのカスタマイズを開き、設定にあるスクリプト、Javaアプレットの
スクリプト、アクティブスクリプトは有効になっていますでしょうか?


Adobe Flash Player 

http://get.adobe.com/jp/flashplayer/

書込番号:8696361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/11/26 23:50(1年以上前)

お二方情報ありがとうございます。
リンクのページよりダウンロードできました。
windows MCEをインストールしたばかりのマシンでjavaアプレットなどはデフォルトのまま有効になっています。
FlashPlayer10は直前にインストール済みで再起動後も同症状が発生していました。

書込番号:8696440

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/27 00:41(1年以上前)

windows MCEのアップデートは最新になっていますでしょうか?

ちなみに、WindowsXP Professional SP3で試しましたけど、エラーは出ていません。

書込番号:8696745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/27 00:48(1年以上前)

私の環境でも出ていましたが、Flashをアップデートすることでほぼ出なくなりました。
ただし、@ワールドワイドのページは台湾のサイトだからなのか、日本からのアクセスではなかなか表示されないなど調子が悪いことはよくあります。

書込番号:8696775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

BIOSの設定画面が表示されません

2008/11/24 18:45(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:3件

皆様、初めまして。
まるごとレタスと申します。

[M/B] GA-EP45-UD3R Rev.1.1
[CPU] Intel Core 2 Duo E8400
[CPUクーラー] リテール
[VGA] 玄人志向 GeForce8800GT
[HDD] WD3200AAKS-B3A0 320GB SATA
[メモリ] UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
[キーボード] 古いPCから取ったUSBキーボード
[電源] CORSAIR VX450W

前に使っていたPCからの流用品で、OSが入っていたHDDだったので
WinXPのCDでフォーマットをした後、再インストールをする事にしました。
ところがインストール途中にimjpnm.dicで止まってしまい、
数十分おいても変化が無かったので止むを得ず強制的に電源を落としました。
そしてやり直しをしようと思い起動してみましたところ、
データが壊れてしまったのかNTRLD is missingエラーが出て再起動されてしまいました。
それならばBIOSでブートの優先順位を変更してやろうと思い
ロゴ画面で指示に従ってDELキーを押してBIOSの設定に移ろうと思ったのですが、
真っ黒の画面に_がちらちらするだけで他には何も表示がされません。

原因が全く分からずに困り果てています。

配線を一から繋ぎ直す、最小限の構成で起動する、メモリの位置を変える、メモリを他のものに替えてみる、COMSクリア等、
乏しい知識を元にやれる事をやってみましたが状況は依然として変わりませんでした。

BIOSを起動せずにブートするデバイスは変更できるのでKnoppixやUbuntuを試してみましたがこれらも何故か起動せず。


自作は二台目なのですが、一台目を組んだときは大した問題も無く完成してしまったので
こういったトラブルに関する実践的な知識を持ち合わせておりません。
ですので初期不良なのか自分のミスなのか判断がつかず購入店への問い合わせがなかなか出来ずにおります。
サポートを受ける前にやれる事だけはやっておこうと思い此方で質問をするに至りました。
舌足らずな説明で大変恐縮とは存じますが、皆様のお知恵を拝借したく存じます。
どうかよろしくお願い致します。


本来ならGA-EP45-UD3R Rev.1.1にて質問するべきなのですが、
GA-EP45-UD3R Rev.1.0の項目が見当たらなかったので止むを得ず此方に書き込みを致しました。
ご了承願います。

書込番号:8685264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/24 18:57(1年以上前)

なんか全滅って感じですね。

UbuntuやKnoppixはどのあたりで止まるんですか?
自分が考え付くことはキーボードをPS/2接続のものにするぐらいです。

書込番号:8685319

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/24 19:12(1年以上前)

BIOSのバージョンは最新?

最新版を入れなおして仕切りなおしかな?

BIOSが飛んだままだと 1CD Linux でも立ち上がらないでしょう。

書込番号:8685400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2008/11/24 19:52(1年以上前)

>最新版を入れなおして仕切りなおしかな?
==>
BIOSが起動しないのに、どうやって最新版を入れるの? このマザーには裏技があるの?

ケースから出して、パーツを一度ばらして、もう一度 MBの箱の上に保護シートひいて 

電源 + CPU + メモリ1枚、PS2キーボード+VGA+モニタ + HDなし+ CMOSクリア

でどうなるでしょう。これで駄目なら メーカ行きでしょうかねぇ。

書込番号:8685629

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/24 20:55(1年以上前)

> BIOSを起動せずにブートするデバイスは変更できるので

DOS なら立ち上がるかもと・・・

駄目なら修理送りでしょうね。

書込番号:8685939

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/24 20:58(1年以上前)

私もこのMother Board、ポチってるので気になります。あさってくらいに届くでしょう。

書込番号:8685951

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/24 21:15(1年以上前)

> BIOSが起動しないのに、どうやって最新版を入れるの? このマザーには裏技があるの?

<F8> Access the Q-Flash utility に入って USB Memory のROMを読み込めます。これで駄目なら万事窮す、かな

書込番号:8686062

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/24 21:23(1年以上前)

もうちょっと詳しく記載しておきますね。

Updating the BIOS with the Q-Flash Utility

A. Before You Begin:
1. From GIGABYTE's website, download the latest compressed BIOS update file that matches your
motherboard model.
2. Extract the file and save the new BIOS file (e.g. 9gcms2l.f1) to your floppy disk, USB flash drive,
or hard drive. Note: The USB flash drive or hard drive must use FAT32/16/12 file system.
3. Restart the system. During the POST, press the <End> key to enter Q-Flash. Note: You can
access Q-Flash by either pressing the <End> key during the POST or pressing the <F8> key in
BIOS Setup. However, if the BIOS update file is saved to a hard drive in RAID/AHCI mode or a hard
drive attached to an independent IDE/SATA controller, use the <End> key during the POST to
access Q-Flash.

書込番号:8686103

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/24 21:29(1年以上前)

マザー上のジャンパとか弄ってない?
"NTRLD is missing"が出るならBIOSは完全には死んでないってことでしょ。
あるいはUSBメモリで復活できるかも。

書込番号:8686140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/24 21:35(1年以上前)

どうにかBIOSが起動しないものかと足掻いていましたら一度だけBIOSが起動しました。
すぐにフリーズしてしまいましたが・・・。


>habuinkadena様

PS/2接続のキーボードで試してみましたが結果は変わらずでした。
またUbuntu、Knoppixがどこで止まるか再現しようとCDからブートしてみましたが
今度はVerifying DMI Pool Data ....で止まってしまうようになりました。

>takajun様

問題機のBIOSバージョンを確認したところP45-UD3R F4でした。
GIGABYTEのグローバルサイトで最新のものを確認してみるとF2であるようなので
恐らく最新のバージョン?であると思います。

>夢で逢いましょう様

指示された通りにやってみましたが症状は変わりませんでした。
CMOSクリアしても駄目ってことはやはりメーカーしか無いようですね。

因みにですがこのM/BはBIOSを起動せずにQ-FlashユーティリティでFDDからBIOSが更新できるようです。


--------------------------
初めての動作不良でうろたえてしまいましたが、お三方の迅速なレスを見て冷静になれました。
今回は夢で逢いましょう様の仰るとおりにメーカーのサポートを受ける事に致します。
書き込みをして下さった皆様、本当にどうもありがとうございました。

後ほど経過をお知らせにまた伺いたいと思います。

書込番号:8686174

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/24 21:36(1年以上前)


Dual BIOS みたいだから 再起動できるのでは?

書込番号:8686178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/24 21:48(1年以上前)

っとレスの速さについていけていませんでした。
Q-Flashに関してはtakajun様の仰る通りです。

>R93様
マザー上のジャンパにはCMOSクリア時以外は触れていませんです。

>"NTRLD is missing"が出るならBIOSは完全には死んでないってことでしょ。
ふむふむ。もう少し粘ってみたほうが良いのでしょうか。

>takajun様
>Dual BIOS みたいだから 再起動できるのでは?
メインBIOSが故障した場合、バックアップBIOSかハードドライブのHPAのどちらかから修復が出来るそうなのですが、
デフォルトの設定がHPAの上に設定の項目がBIOS上にあるので知識の無い私にはお手上げ状態なのです。

書込番号:8686259

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/24 22:28(1年以上前)

>バックアップBIOSかハードドライブのHPA

んと、Dual Bios だから HDD 関係ないと思うけど・・・

CD使って行う X2 なんちゃら リカバリはそうだけど。

私なら、取り敢えず、Q-Flash でもういちど最新版BIOS 駄目もとで入れてみるけど。

書込番号:8686547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <450

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング