GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(3443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 御鏡さん
クチコミ投稿数:7件

cpucover

cpu

M/B GA-EP45-UD3R Rev.1.0
CPU Pentium Dual-Core E5300 BOX
初自作

CPUを乗せてカバーを下ろしても、途中までしか降りません。
CPUのノッチや、▲のマーキング位置もしっかり確認しています。
ピン周辺の落下物も無いし、ピン曲がりもない・・と思います。
(肉眼で見ても、ピンが曲がってるとかはよく見えないので・・。)
なお、CPUはピン上にのっけてるだけです。
ピンを囲っている、黒いプラスチックの部分に引っかかってたりもしてません。
CPU側にもピンの刺さるような穴はないし、これでいいのですよね?

それでどうも、CPUカバーが、内側へ向けて湾曲しているのが原因のようなのです。
少々画質が悪めですが、画像1枚目で判る・・・かな?
_( ←こんな感じに曲がってます。
2枚目の画像で赤丸の部分が既に、CPUへ接触しています。
これ以上下ろそうとすると、CPUがミシミシ言って恐怖です。
CPUカバーを下ろすのは、やたらと硬い物もあると聞いたことはあるのですが
どうもこれ以上降りるとは思えません。

このM/Bのカバーはこれで正常なのでしょうか?
それとも、初期不良のような物と考えていいのでしょうか?

書込番号:10369093

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 御鏡さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/26 01:31(1年以上前)

自己解決しました、板汚しすいません。

書込番号:10369184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/26 02:43(1年以上前)

確かにLGA1156は最初はビビりました・・・。

書込番号:10369337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/26 02:45(1年以上前)

・・・・Orz
すいません・・・・書く言葉間違えました。

書込番号:10369340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

お聞きしたいことが・・・

2009/10/18 10:19(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:115件

今度、自作をしようとしてるんですが、このマザーボードを使ったパソコンに、
CDに焼いたUbuntuのOSを入れることが出来ますか?
出来るだけ予算をおさえたいので
よろしくおねがいします

書込番号:10327840

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/18 10:31(1年以上前)

パーツ構成を書いた方が、良いと思います。
Ubuntuを動作させることは、可能だと思います。

書込番号:10327878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/10/18 10:55(1年以上前)

すいません
まだ決まったません
マザーボードは、評価がいいので、これにしようかなと思ってます。
OSから決めようとしました。
本当につかえるんですかねぇ?

書込番号:10327986

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/18 11:36(1年以上前)

予算は、どの位でしょうか?それほど高価なパーツでなくても問題なく
動くと思います。
Linux専門雑誌を読んでみたら良いと思います。

書込番号:10328182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/10/18 11:44(1年以上前)

ありがとうございます
今度本屋に行って探してきます

予算は、25000円ぐらいです
中学生のおこずかいからですので少ないです
マザーボードも、もっと安い物にしようと思います

書込番号:10328221

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/10/18 11:45(1年以上前)

予算抑えたいのなら、ビデオカードの必要のないマザーの方が安くあがります。

…ただ、質問のレベルからして、自作はまだ難しいと思います。
他人の評価は、「何を評価しているか/それは自分に必要な項目か」あたりを理解した上で参考にしましょう。PCの性能や、ユーザーの用途はそれぞれです。一律な評価なんてできっこありませんので。

BTOの安いところなり、中古を狙った方がよろしいかと。

書込番号:10328225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2009/10/18 11:52(1年以上前)

わかりました
いろいろ調べてみます
今から部活なので、返信できません
すいません

書込番号:10328259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/18 12:16(1年以上前)

安く済ますならショップブランドPCがいいと思うが、2.5万円の予算だとなかなか厳しいけどモニタくらいは持っているのかな?

それでもこのくらいのものが限界かな〜
http://www.faith-go.co.jp/pc/select/?cat=3606&spec=Intel Celeron

ミドルタワーだから、後々に拡張もしやすいでしょう。

書込番号:10328356

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/18 13:21(1年以上前)

中古パーツで、組んでみるのも面白いかもしれません。

書込番号:10328597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2009/10/18 17:21(1年以上前)

ミドルでしたら、
自分もそうですが、
PCIに後からさすとか,
拡張性はありますよ。

ケースさえお気に入りでしたら、
ずーつと使えます。

MBや電源交換だけでOKですよ。

フェイスとかでミドルケースで組みあがったものが、
販売されてます。
注意することは、
グラボにしろMBにしろ、
マニュアル類は一切くれませんよ。<=注意です。

パーツをそろえたほうが楽しいです。

書込番号:10329512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/10/18 20:55(1年以上前)

さっき部活が終わったあとに、本屋二行ってきました。
すると、たくさんのパソコン関係の本がありました
そのなかに、めあての本があり、読んで見ましたが、
よくわかりませんでした。


古いパソコンは、デスクトップなので、パーツを取るのはいいですね
BTOも、結構いいなぁと思いました。


自作は、楽しいですか?

書込番号:10330686

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/18 21:14(1年以上前)

自作は、楽しいですよ。DOS/V関係の本を読むと良いと思います。
まずは、古いパソコンでUbuntuが、動作するか確かめたら良いと思います。

書込番号:10330829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2009/10/18 21:15(1年以上前)

> 古いパソコンは、デスクトップなので、パーツを取るのはいいですね
> BTOも、結構いいなぁと思いました。
>

最初は、
BTOも良いかもしれませんね。

そのうちに欲が出てきていろいろしたくなります。

>
> 自作は、楽しいですか?
はい、楽しいです。
ただいいパーツは高いですね。

去年やっとグラボのGT9600買いました。

かいたしかいたしでパーツそろえてます。

最近はBD買いました。HDVのためです!



自分は最初はMBの組み立てを友人と一緒にしました。
そのうち、WIN PCとかDOS/V POWER REPORTとか読むようになりました。

もっぱらデジ写真とHDV編集です。

いろいろ自作の本とかありますよね。
読みやすいのからか、
最初は図書館で借りるとかすればよいのではないでしょうか?

書込番号:10330834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/10/18 21:45(1年以上前)

今度図書館に行ってきます

BTOですが、自作とよく検討してから、決めたいと思います

自作は、楽しいようですね

みなさんは、自作してますか?

書込番号:10331044

ナイスクチコミ!0


ARECEさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/18 22:09(1年以上前)

楽しいから自作しています。
好きなように部品選んで遊べますからね。

でも近いうちに自作がめんどくさくなってBTOとかに走るんだろうなぁ…と未来を想像してます(笑)

書込番号:10331227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/10/20 18:47(1年以上前)

人間大好きさん。部活ごくろうさまです。
ブログみました。SOTECの中身を替えるという意味での\25000の予算ですか?
\25000でまかなうパーツはどのくらいの種類を検討していますか?

書込番号:10340513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2009/10/20 18:55(1年以上前)

ブログを見ていただき、ありがとうございます。
できれば全部ですね
ビデオカードは、無くてもいいです。

自作は、楽しいようですね
いろいろ考えてから、自作しようかきめてみます。

書込番号:10340558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/10/20 19:13(1年以上前)

>できれば全部ですね
う〜ん。じゃんく交じりのソケット478でしたらいけそうですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Socket_478

あ〜。だったら意味がないか?不調なそーてっくが478じゃないかな〜?念のため型番を教えてくださいな。

ブログでは予算は[45000円です。]とありますが、ちょうど2万円消えてるよ〜。^o^
全部でしたら最近の見積もりで\32160(VGAカード無し/AMD CPU)でいけます。
ちょっとアルバイトしよう!

書込番号:10340642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2009/10/20 20:06(1年以上前)

すいません
windowsのOSを入れて、45000円だってので、
25000円になりました。

たぶん、その型のマザーボードだと思います。

書込番号:10340913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2009/10/20 22:36(1年以上前)


SOTEC,マウスコンピュータはやめたほうがいいですよ!

書込番号:10341961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/10/20 22:40(1年以上前)

なんでですか?

書込番号:10341996

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 £酢豚£さん
クチコミ投稿数:30件

GA-EP45-UD3R Rev.1.0このマザーボードで初めての自作しようと考えてます。

CPU          Core 2 Duo E8400 BOX (E0ステッピング)

CPUファン       KABUTO(兜)クーラー (SCKBT-1000)

ハードディスク     500G          

マザーボード     GIGABYTE GA-EP45-UD3R

グラフィック      GIGABYTE GV-N98TGR-512I       

光学ドライブ     DVDスーパーマルチドライブ

ケース         RC-600-KKN1-GP GLADIATOR
  
電源          Corsair CMPSU-550VXJP VX550W

OS           XP(PRO)

マウスとかの細かいパーツは除いて書きました。

用途は動画鑑賞と2Dゲームが主です。

この構成で良いのでしょうか?

このパーツは私の用途には高スペック過ぎるとか
このパーツより こちらのパーツのが良くて安いなどの情報がありましたら
教えて頂きたいのですがm(_ _)m

宜しくお願いします。



書込番号:10296722

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/10/12 11:43(1年以上前)

いいんじゃない?
選択した理由がわからないから、何が不安なのかわからないけど・・・

書込番号:10296873

ナイスクチコミ!0


スレ主 £酢豚£さん
クチコミ投稿数:30件

2009/10/12 12:18(1年以上前)

早々ありがとうございますm(_ _)m

自作理由は今使用してるPCがもう4年目で
そろそろ もう1台増やそうと色々BTOショップ見てるのですが
BTOパソコンではCPUとマザーと値段が3つ希望どうりのが
中々無い状態ですので、自作で作ってみようかと考えてます。

で構成の事が知りたくて
(パーツが全て付くかとか、このパーツよりコレにした方がよいとか・・・)
教えて戴こうかとココに書きました。

パーツ購入はネットショップで安いところを探して個々買う予定です。

私が載せた情報が曖昧ですみませんm(_ _)m
また何かありましたら情報お願いします。






書込番号:10297040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/12 12:47(1年以上前)

>パーツ購入はネットショップで安いところを探して個々買う予定です。

これはやめた方がいいと思う。
一箇所で買った方が不具合がおきた時にショップに連絡を取って説明もしやすいと思います。

また家にパーツが溢れてるなら、個々に買っても問題ないとは思います。

書込番号:10297158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/12 12:50(1年以上前)

RC-600て標準搭載ファンも少ないし割高感のあるケースですね
私ならこのケースで組むならCPUクーラーはサイドかな
HDDは500Gなら1枚ものWDあたりかな
OSはプロじゃなくてもよさげ
初自作なら個々のショップで買うのはX
金額に大差がなければ同じお店で 中にはまとめて買うと保証がつくおみせもあります
また並行輸入品も多いので買わないほうがいいでしょうね(説明不足の業者も多い)

書込番号:10297168

ナイスクチコミ!1


スレ主 £酢豚£さん
クチコミ投稿数:30件

2009/10/12 13:15(1年以上前)

皆様m(_ _)mありがと。

パーツは1店舗でまとめて購入した方が良いのですね^^;
私の場合は1ヶ所でパーツを購入するならBTO完成品を買う方が良いと思ってました。
もう色々BTOショップを調べて1ヵ月になりますが、最初はCore2Quad9550をベースにBTO完成品を買う予定でしたが、
どうもマザーボードがインテル G?? Express チップ マイクロATXマザーボード
と書いてるだけでメーカーが書いて無いですのでどうしても買う気になれなくて。
予算も10万以下ですので、CPUとマザーと値段が揃ってるPCが見つからない状態です。
ドスパラさんとかグッドウイルさんとかのマザーのメーカーが解れば
BTOの完成品を購入してもよいのですが・・・・・
やはりショップにマザーのメーカーを聞いた方が良いのでしょうか?
一応最初に書かせて戴いたパーツで自作すると モニターLG W2261VG-PF入れて
12万弱で収まるみたいです。
CPUを当初のCore2Quad9550にしてマザーとか電源とか気にしないで本体BTOで購入すればもっと安くなる感じもあるのですが・・・・・
どうしてもメーカーが解らないと怖くて^^;
もう少し考えて決めます。
複数パーツ購入時は1店舗で・・・これは勉強になりました^^v
ありがとうm(_ _)mございました。



書込番号:10297269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/12 13:25(1年以上前)

現状は自作=安くはないですねBTOの方が確実に安いです
まぁ値段の秘密は大量仕入れとその時折で中身が変わる(その時点の安いパーツで組む)
電源が並以下
カスタマイズも可能だけど割高になるので・・・
ヤフオクの1円オクションで激安で買って後から自分で改造するのも楽しいかも
1円スタートは宣伝でやってるのでありえないほど安く買える場合もありますよ
中身も公開してます

書込番号:10297312

ナイスクチコミ!1


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/10/12 13:41(1年以上前)

ドスパラのフルカスタムPC
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=d&f=d&m=pc&tc=7&a=r
サイコム
https://www.sycom.co.jp/
フェイス
http://www.faith-go.co.jp/pc/kit/
などは、マザーの型番まで表示させてますけど?
わからないようなら、お店に聞くしかないんでは?

>パーツが全て付くかとか、このパーツよりコレにした方がよいとか・・・

私が書いたのは、何を基準にしてそのパーツを選択したのかが示していないのに、何のアドバイスがいるのかと・・・
「この製品よりあの製品」というのなら、何を重視しての比較を言っているんですか?
通常は規格さえ合えばたいていのものは付く。
つくかつかないかの不安なら、取り扱い店舗の多い製品や口コミ数の多い製品を選択するしかないでしょう。

書込番号:10297362

ナイスクチコミ!1


スレ主 £酢豚£さん
クチコミ投稿数:30件

2009/10/12 15:00(1年以上前)

アド&ヤフオク情報ありがとございます^^v
ドスパラのHPよく見てますが、フルカスタマってあったのですね。
そのことも全然知りませんでした^^;ドスパラは近郊にショップがありますので
凄い便利ですので助かりました。

ヤフオクも以前よく見てましたが何か最近見てなかったのですが、今見たら凄いPC量ですね^^;
色々ヤフオク見てたらsevenというショップ見つけましたがココ良いですね。
チョットココでカスタマしてみます^^;

皆様色々ありがとうございましたm(_ _)m
チョット前に価格COMに登録しましたがスレ立てて良かったです。
また解らない事がある時は宜しくお願いしますm(_ _)m



書込番号:10297669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/12 15:44(1年以上前)

まぁヤフオクで安く買うなら急がずに入札すれば驚くほど安く買えることがあります
落札後にカスタマイズも可能だけど 電源が要領だけ増やすカスタマイズしかない
業者が多いですね 変更すると個別のパーツは買うよりも高いものが多いです
sevenは悪くないと思いますよ

書込番号:10297853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/10/14 12:54(1年以上前)

 そうですね、ショップでセットで売っている自作PCの方がいいのかもしれませんね^^
ただCPUがクアッドコアの9550は高価ですね^^;自分は9450を入れていますが、正直新CPUi7の方がいいですよ^^
確かにオークションだったら安く手にはいるでしょうね、時間があればさがしてみてください。

書込番号:10308159

ナイスクチコミ!1


スレ主 £酢豚£さん
クチコミ投稿数:30件

2009/10/22 17:03(1年以上前)

価格COMさんから解決済みのメールが着ましたので
買った物を書いてみます。
結局^^;

CPU : Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W 
CPU-FAN : Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
MOTHER : ASUS P7P55D[Intel P55chipset]
MEMORY : 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
HDD : Western Digital WD1001FALS[1TB 7200rpm 32MB S-ATA2]
ExDrive : Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
OptDrive : DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続]
VGA : GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン[DVI-I*2]
CASE : CoolerMaster CM690[電源なし]+ 上面ファン[鎌FLEX12cm静音] 2個追加
POWER : Corsair CMPSU-550VXJP [550W]
OS : Microsoft(R) Windows7 Professional(32bit)DSP版
KEY : OWLTECH OWL-KB109STD(B)/KN[USB,PS/2 (日本語109)]


計 13万円

にしました^^色々皆様の情報を元にこの構成となりましたが
予算が3万程オーバー。
来月は呑み代が少なくなる為、1ヵ月少し我慢します。
皆様、情報ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10350130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/22 17:53(1年以上前)

快適なPCライフを!

書込番号:10350281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンバイからの立ち上げについて

2009/10/21 06:38(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:71件

たまにですが、スタンバイからの立ち上げで低い音でビープ音が『ビーーー』と鳴ります。
鳴った後は普通なんですが、これは仕様じゃありませんよね?
一応構成を書いておきます。
CPU:Core2Quad Q9550
Mem:UMAX 2GB*2
MB:これ
GPU:Palit GTX260
Power:Corsair TX750W
HDD:HGST 1TB
です。

書込番号:10343519

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/21 07:44(1年以上前)

自作学生さん   おはようさん。  ひょっとするとUSB機器のどれかと相性が良くないのかも。 試しに抜くと変化するかも知れません。

書込番号:10343656

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/10/21 08:22(1年以上前)

うちのGA-EP45-UD3RもS3スリープからの復帰直後はしばらくビープ音鳴りますよ。
うるさいので、BIOSでファンの回転数警告をOFFにしています。

書込番号:10343724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/10/21 13:34(1年以上前)

BRDさん
USB機器は、マウス、キーボード、あと電源の切ってあるプリンタ(EPSON CL-760)が刺さっています。どれが悪いか調べたいのですが、たまにしか鳴らないので検証は難しいかもしれません。

CCVさん
私も回転数警告をOFFにしています。
復帰直後はしばらくビープ音鳴るようですが、私の場合はしばらくではなく、一秒も無い?0.5秒くらいですかね。

壊れないのであればしばらく見てみます。まだ鳴り続けるようでしたら少しずつ調べていこうと思います。

書込番号:10344633

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/10/21 22:11(1年以上前)

0.5秒くらいというのと、『ビーーー』と鳴るという表現とが一致しないように
思いますが・・・
それはさておき。

「低い音」でビープ音が鳴るというのは、音量が低いということでしょうか?
電源ON時に0.5秒ほど『ピッ』とビープ音が鳴ると思いますが、それとは
全然音量も周波数も異なるのでしょうか?
マザボ以外の部品、例えば電源からの警告音かコイル鳴きではないでしょうか?

うちのマザボはそのような挙動(スリープからの復帰時に0.5秒だけ鳴る)
は1回も発生したことはありませんので、マザボの仕様ではないということ
だけは申し上げておきます。

書込番号:10346825

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SpeedFan4.39+各温度を調べるには?

2009/10/10 13:24(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:288件

こんにちは。
いつも有り難く利用させてもらっています。

●Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) E0(SLB8V)
●GA-EP45-UD3R
●CM 690 (RC-690-KKN2-GP)
●KRPW-V560W 玄人志向
●Pulsar DCDDR2-4GB-800 UMAX
●ST3500320AS (CFD BOX) x3
●EN9600GT/HTDI/512M R3 4937699440557 ASUSTeK
●1P-LPPCI2 (プリンタ用カード)
●SAPARAID-PCI 玄人志向(HDD増設用カード)
●CERS-BK 「技あり!楽ラック!Jr」(HDD増設)※普段はつけてません。
●備考:ケースファンはノーマルの物を使ってるだけです。

SpeedFan4.39を導入したのですが、上記の構成だと
適正温度はどのくらいに設定した方が良いのでしょうか?

現在は下記の設定にしています。
要求&警告:80%
Speed:最小70%

皆様だったらどの程度に設定するでしょうか?
警告&警告:
Speedの最小:


また設定:温度部分の

Temp1
Temp2
Temp3
Temp
HD0
HD1
HD2
Core0
Core1
Core2
Core3
Core
Ambient
GPU

各項目名称を正確な名称にF2で変更したいのですが、
どれがどの温度なのか明確にわかっておりません。

各項目の温度を調べるのにオススメなフリーツールはありますでしょうか?


先輩方、ご教授いただけると嬉しいです。
何卒よろしくおねがいいたします。

書込番号:10286429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/10 13:26(1年以上前)

動けばおk

書込番号:10286437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:22件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2009/10/10 14:52(1年以上前)

ストツーさん、はじめまして!
>SpeedFan4.39を導入したのですが、上記の構成だと
適正温度はどのくらいに設定した方が良いのでしょうか?
SpeedFanの調節の前に、各パーツの温度を調べる事が先決ですね。。BIOSからでも読めますが、この辺りのSoftで概略の温度を、確認してみて、エアーフローを考えた方が良いと思います。
CM690ならば、HDDは壁になり冷えにくいですが、FANが8機、搭載出来る事を考えれば、静音度外視して、冷却は出来ると思いますよ!
>各項目の温度を調べるのにオススメなフリーツールはありますでしょうか?
CPUID Hardware Monitor
http://www.cpuid.com/hwmonitor.php
OSが不明なので、御自分で32bitか64bitかを選んでDLして下さい。各温度が出ます。温度が高い場合には、個人的には、FAN増設やCPUクーラーでの冷却を考えますね。


書込番号:10286705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2009/10/20 22:03(1年以上前)

お返事遅くなりました。
どうもありがとうございました

書込番号:10341714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オンボードRAIDの限界ですか?

2009/10/20 01:45(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:6件

こちらのマザーボードのRAID0機能を使っているのですが
SSDの台数を増やしてもスピードが全く伸びません。。。。

オンボードRAIDの限界なのでしょうか?

リード175m/sのSSD4台でリード450m/s 6台でリード450m/s・・・・・
他のマザーでIntelSSDを3台使ったRAID0は600m/s出ていました。
台数が認識できないのかこのマザーの速度の限界なのか解りません
誰か教えて下さい!

書込番号:10337871

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/10/20 01:50(1年以上前)

内部的にはPCIEXPx1なのかしらね。
オンボードがというより、バスの帯域の限界かと。
PCIEXPx4かx8のRAIDカード使うしかないかと。

あと。大文字小文字にも意味があるので注意。
mはメートル。Mは単位ではありません。
m/sではなくMB/sが正解。

毎秒450mのSSDって…

書込番号:10337893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2009/10/20 08:57(1年以上前)

音速超えてますねぇ、、、

良く知られているようにRAID0はストライプとアクセス粒度の関係が性能に影響します。

測定方法を見直してみては? または、その速度が出るMBが何か晒してみるとか。

x1だと250MB/sだから数字はあわないですね。DMIの帯域は1GB/s程度らしいけどね。

書込番号:10338549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/20 09:07(1年以上前)

4〜6台でアレイを組んでいるって事は、ICH10RでのRAID0ですよね?
であれば、もう少し出そうな気もしますね。

P45〜ICH10R間のDMIはPCIe x4相当なので、理論上、片方向1GB/sの帯域を持ってます。
でも同じ帯域をサウスにぶら下がったLANやサウンド、オンボードのSATAチップなんかでも使いますので、1GB/sの帯域をフルに使える訳ではありません。
スレ主さんが見たという、600MB/sが出ていれば、ほぼ限界なんじゃないですかね。

それ以上はノースにぶら下がっているPCIe2.0のスロットにPCIe x4やx8のRAIDカードを挿すことになります。(P45でこれやるとVGAもx8接続になっちゃいますけど)

書込番号:10338565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2009/10/20 17:47(1年以上前)

少なくてもHD Tuneデフォルトだとちゃんと測定できないんだよね。

書込番号:10340238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング