GA-EP45-UD3R Rev.1.0
Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年12月17日 18:36 |
![]() |
1 | 7 | 2008年12月17日 17:55 |
![]() |
2 | 4 | 2008年12月17日 16:57 |
![]() |
1 | 9 | 2008年12月15日 23:05 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月14日 17:37 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月13日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
今使っているPCで地デジを見ようと思っていますので
このマザーボードに交換したいのですが
今使っている
CPU Intel Core2 Duo E6400
メモリー PC4200 1Gb×2
を付け替え可能でしょうか?
また、CPUの交換は難しいでしょうか?
詳しい方ご指導宜しくお願いいたします。
取り付けたいチューナーは
IODATA GV-MVP/HS です。
0点

CPUは使えるけどメモリは交換になりますね。
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=2915&ProductName=GA-EP45-UD3R
DDR2 667(PC5300)以上での対応ですので、今ならDDR2 800(PC6400)の1GBx2、2GBx2辺りでいいんじゃんないですかね。2GBx2で\3,000代から購入出来ますので。
書込番号:8793206
0点

ちなみに1Gb=1Gbit=128MByteてことになるが、間違いないんだろうか。
CPUの交換は、難しくないけど面倒臭い。
横着すると更に面倒臭いことに……。
書込番号:8793305
0点


R93さん
有難うございます。
昔に一度だけ新品で装着したことは有るのですが
交換は一度もないです。
大丈夫とは思うのですが。
必要なのはグリスだけで良いですよね。
書込番号:8793389
0点

メモリはそんな感じで選んでもらっていいと思います。
ただメーカーサイトには動作確認済みのメモリが記載されていますので、そちらに目を通してもらってもいいかもしれませんね。
書込番号:8793585
0点

地デジを見ようと思っていますので、とのことですが、GBやモニタはHDCPに対応しているのですかネ。
CPUやメモリの状況からして不安になるのは、私だけ?
せっかくの地デジチューナーがフルに機能しないのでは?
書込番号:8797271
0点

中原統一さん
はじめまして。
グラフィックボードはGV-NX96T512H
モニターはLCD-AD191XB3
です。
チップセットがi945Gなのでマザーボードの交換かと?
この組み合わせで大丈夫でしょうか?
書込番号:8797836
0点

寛ちゃんさん こんにちわ。
余分なことを申しました。
GBもモニタもHDCPに対応してますから大丈夫です。
書込番号:8797928
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
マザーボードの絞込み検索で
・GIGABYTE
・ATX
・P45
・DDR2
上記4点に絞っても10品目もの製品がヒット。
価格の差も一番安いものと高いもので2倍以上の差もありパニック状態です・・
GIGABYTEのサイトの比較表も参照していたのですが、何故か途中でエラーになってしまって以来、使えなくなってしまったりしてさらにパニックに・・
・SATA(e-sata)のコネクタ数の差
・IEEEの有/無
・音声チップの違い
・各PCI規格のソケット数の差
・チップの冷却部分の違い
・CrossFireの対応/否対応
自分なりに見つけれた違いはここまでで泣きそうになってきました。
上記の点以外で決める基準になる要素があれば教えていただけませんでしょうか?
不要かもしれませんが決めたマザーを基に構想しているPCは
OS WindowsXPpro
CPU Core2 Duo E8400
メモリ Pulsar DDR2-800 1G×2
GPU 9800GT〜9800GTX+【物はまだ決まっていません】
HDD SSD 32G 程度【物はまだ決まっていません】
FDD 有【物はまだ決まっていません】
電源 80PLUSの400W〜500W【物はまだ決まっていません】
(モニタがHDMIしかないのでMDMI接続必須)
要求スペックがさほど高くない程度のオンラインゲームが
最高品質設定でさくさく動いてくれたらいいなという感じです。
HDDがSSDなのは遊び心。
FDD有にしたのは後々XPでハードウェアRAIDをするかもしれないためです。
0点

寿司だって店の数だけ松竹梅がある。
泣くほどの話ではない。
どこかの店の竹にしとけばいいんでないの。
書込番号:8791597
0点

ICH10R搭載機の中で最廉価のEP45-DS3LRから不満な点を積み上げてそれを解消した機種にするのも良し、Extremeから不要な機能を削っていくのも良し。
ちょっと電源に余裕が欲しいかもとは思いますが、あなたの選択を決められるのはあなたしかいません。
書込番号:8791683
0点

>上記の点以外で決める基準になる要素があれば教えていただけませんでしょうか?
それを考えるのが自作の楽しみじゃないの?
ちなみに私はつい最近、ASUSのP5Q Deluxeを買いました。
http://www.asus.com/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=709&l4=0&model=2257&modelmenu=1
それまではP5B Deluxeでした。
買い換えた理由は、16フェーズ電源回路でもなければ、その巨大なチップセット用ヒートシンクでもなければ、EPU-6 Engine でもありません。
これをごらんください。
P5B-D
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05402012897.jpg
P5Q-D
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05402013456.jpg
おわかりになります?わかりませんよねw
私がすごく惹かれたのはPCIスロットの位置です。PCI-EXx16の上にPCIスロットが1本あるでしょ?これが私にとって非常に嬉しいレイアウトだったのです。
もちろんほかにも惹かれる要素はありました。が、1番はここです(^^
これは私のPCのシステム構成に絡んでくる部分なので詳細は割愛しますが、要は自分にとって必要なモノを自分で取捨選択していく、それが自作の楽しみだと思います。
悩みはつきないと思いますが、あなただけの1台のため、あなた自身でよく考えてください。そして数枚に絞った上で、再度不明点などを相談してみてください。
書込番号:8791696
0点

きこりさんの例えを拝借いたしまして。
寿司屋でお勧めは?と聞くことは失礼にあたるそうです。
うちのネタは全部おすすめでぇ〜ぃ〜となる訳です。
ご自分で決められないのなら一番高いの喰っときゃ間違いないw
書込番号:8792476
0点

ですねぇ。
みなさんの言うとおり、お勧めはないと思いますよ。
肝心なのは、何をしたいか?何を搭載する予定なのか?
ってところでしょうか?
この選択肢が可能なのも自作の醍醐味ですので。
ビデオカードの2枚刺ししてみたいだとか、あるのならP45ではちょっと・・・
となりますし。
価格を気にしないのであれば、一番いいものを買ってしまえばおしまいですが、
スロットの位置など、将来的に何をしたいかで決まりますよ。
(あとは、安定性と耐久性などあるかもしれませんが・・・)
私は、1年以上同じM/Bを使ったことがないので、その辺は気にしませんが。
書込番号:8792859
0点

何やら一部、薦めを聞いたみたいな話になっていますが、別に薦めを聞いているわけではないので、そういったコメントは見てみなかったことにでもしておきます。
1つ1つ販売するからには販売者側に意図があって販売されているのでしょうから、その販売者側の意図に関して、ご存知の点があればコメントやURL参照で教えていだたけないかな?と思い質問してみました。
>WhiteFeathersさん
グラボ以外が比較的省電力構成のつもりだったので500Wあたりが最適なのかなと思っていたのですが、600Wあたりのほうが良さそうですかね?
もう一度ワット数あたりも考えなおしてみます。
ありがとうございました。
>鳥坂先輩さん
確かにそれが自作の楽しみでもあるのですが、それをしっかり吟味したいと思う反面、早く組んで動かしたいという思いとの葛藤に苦しんで助言を求めてみたかったのです。
次の休日の吟味の再開時に少しでも情報が欲しかったのですが、質問するにはまだ早かったみたいですね・・
おっしゃる通り、もう少し絞り込んだ上で何かあればまた相談してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8797466
0点

その販売者側の意図に関して、色々なモデルを出して1枚でも多く販売する。
それに尽きるのでは。
そんな裏読みするよりも、自分の必要とする機能を取捨選択できないようでは、また質問しても同じになるような気がするのは、私だけでしょうか。
自動車だって、走る機能以外で色々なオプション機能を付加してモデルを展開してます。
自分にとって必要な機能を取捨選択するのは、重要なことだと思うのですが・・・。
書込番号:8798597
1点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
このマザーボードを使い、同型番の3台のHDDによるRAID0に初挑戦します。
それにあたって、少し質問をさせていただきます。
今の段階でOSは、VISTAかXPか迷っています。
XPの場合は、BIOSの設定後にOSをインストールする際
RAIDドライバーが必要かと思うのですが
GIGABYTEのHPで調べると「Intel ICH9R SATA RAID Driver」というドライバはあるのですが
GA-EP45-UD3RのチップセットはICH10Rなので、これを使っていいのかどうか少し不安です。
また、マザーボードの付属ディスク(DVD?)にはRAIDドライバーは入っているのでしょうか?
VISTAの場合はBIOSの設定後にOSをそのままインストールして
特にその後にRAIDドライバーが必要になることはないのでしょうか?
他に、このマザーボードでRAID0を構築する上で留意点がありましたら
教えていただけると嬉しいです。
0点

マザー付属のcdにもあるかと思いますが
HPのほうが最新版です。
(こっちのほうがいいと思います)
ドライバーは『Intel ICH9R Driver』の方
です。
確かインストールのときに10の文字も
あった気がするので大丈夫だと思います。
(対応ドライバーとして載っているので
問題ないはず)
又、Vistaは使っていないので、判りませんが
ドライバーの対応OSにVistaの文字もあるので
用意しておいた方がいいかも。
(古いドライバはOSも持っていますが、
最近のものは、もっていない場合もあるので)
書込番号:8789128
0点

ギガバイトのHPにマニュアルがありますので詳しくは
そちらを参照した方が詳しく書いてありよろしいかと。
XPの場合フロッピーディスクとドライブ、vistaの場合
USBが必要と書いて有ります。
書込番号:8789360
0点

ICH8R・ICH9R・ICH10RのRAIDドライバは共通です。
自分はインテルのHPからDLしました。
書込番号:8798302
0点

中途半端な書き込みでしたので、追加します。
インテル→サポート→ダウンロード・センター→チップセット→デスクトップ・チップセット
→インテル 4 シリーズ・チップセットで辿って下さい。(URLがうまくコピーできません)
OS選択後に出てくる下記の2つが利用できます。
8. 32 ビット・フロッピー設定ユーティリティー (201KB) 8.6.0.1007 2008/10/23
2. Intel(R) Matrix Storage Manager (22955KB) 8.6.0.1007 2008/10/23
これが最新だと思いますのでDLして使用してください。
書込番号:8798383
2点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTEのホームページにこのマザーボードのバックパネルの写真があって、
これを見るとeSATAの端子(写真から判断するとPCI-E ×1の拡張ボード?)
があるように思えるんですが、アクセサリーにはないので、付属していない
ということでよろしいでしょうか?
0点

eSATAコネクターがブラケットで付属しているみたいですね。
内部ポートから延長して外部で接続できるようにするだけです。
以下のページに写真が出ていますので参考に。
http://club.gigabyte.co.jp/mb/ep45-ud3r/ep45-ud3r.html
書込番号:8788031
0点

あ、ほんとですね!ありがとうございます!
内部のポートに接続ということはHOT-Plugは使えないということでしょうか?
書込番号:8788054
0点

Intelから出てる何とかManagerっての入れればできるはず
書込番号:8788107
0点

BIOS設定を変更してホットプラグソフトをインストールすればできると思います。
例えば、HotSwap!とか。
書込番号:8788112
0点

Intel Matrix Storage Managerでしたか。
たしか。
書込番号:8788116
0点

紫色のJMICRONコントローラに繋がってるのをeSATAにした方が本体に影響ないので楽ですよ。
書込番号:8788184
0点

みなさん、いろいろとありがとうございます!
Hot-Plugソフトなるものがあるとは知りませんでした。。。
ディロングさん
マザーボード上の紫色のSATA端子をeSATAにすると、JMICRONのドライバーを入れていれば
Hot-Plugはできるようになるのでしょうか?
書込番号:8789443
0点

>マザーボード上の紫色のSATA端子・・・
そうです。BIOSの設定をAHCIモードにします。
ドライバーを入れればHOT-Plugでも使えます。
そのほかに影響が少なくて済みますからいいですよ。
書込番号:8789519
1点

ディロングさん、返信ありがとうございます!
買ったらAHCIでHot-Plugできるようにします。
書込番号:8790285
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
今のマザーボードが不安定かつ不具合を持っていて乗り換えようと持っています。
このマザーボードってCore2QuadのQ9650をサポートしていますか?
メーカーHPではCore2Quadをサポートと書いてありますが、CPUサポートの欄がなかったので。
0点

bios F3でサポートしているみたいです。
http://www.gigabyte.us/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2916
書込番号:8783264
0点

CPU対応表があったので下記に貼っときます。
http://tw.giga-byte.com/Support/Motherboard/CPUSupport_List.aspx?ProductID=2921
BIOSのバージョンがF3で対応ってなっていますね。
書込番号:8783282
0点

こんばんは。
今のパーツがどのような構成でかつ
どのような不具合があるのかをまず。
ギガバイトのCPUサポートリストって
探しやすいと思うんだけどな〜。
マザーを交換する際チップセットが
違ったりすると再インストール推奨ですし。
書込番号:8783354
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0
現在、最安のPC-IDEAで購入した方いらっしゃいますか?
PC-IDEAがRev1.1なら購入しようかと思っております。
問い合わせでみましたが、わからないと言われてしまいました。
いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。
0点

もう見てないかもしれんけど、ソフマップ通販で今日届いたのRev1.1だったよ。
自分はRev1.0のが欲しかったんだけど・・・。
コンデンサとヒートシンクがちょっと変わっただけのマイナーチェンジみたいだからどっちでもいいけど。
書込番号:8776000
0点

1.0の方が良いという人が多いようですが。私は、どちらでも良いかと。
動くかどうかだけですので。
書込番号:8779287
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





