GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(3443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOS F12

2010/02/07 11:35(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:14件

BIOS F12が出ています。
自己責任で更新してください。
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=3013

更新後HDDを見失って起動がこける場合は、
シャットダウン状態で電源スイッチをOFFにして数秒待ってONにして
ケースのスイッチを入れるとうまくいくようです。

書込番号:10900328

ナイスクチコミ!0


返信する
CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2010/02/07 12:12(1年以上前)

F12についての補足です。
jzelectronic.deによると、次のような修正がなされたようです。
・USBストレージ速度の改善
・Q-FlashがVersion 2.14になった。
・IDEのCD-ROMとDVD-ROMの互換性の改善
・メモリの互換性の改善
・MushkinとG.Skill PC1066 4 GB Kitの黄色スロット内での動作改善

当方では、F12は特段の支障なく動作しています。
元々F11で動作に問題はなかったので、改善点も実感できていません。

書込番号:10900492

ナイスクチコミ!1


sef02さん
クチコミ投稿数:9件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5 Tools Infinity 

2010/03/29 13:44(1年以上前)

Windows の @BIOS上 で更新しましたが、HDDが認識されないと言うことも特になく、問題ありませんでした。失敗のような画面がでて一瞬ひやっとしましたが・・・さすがに、DualBIOSだけありますね^^;

ただ、F11やF12で保存やロードできる設定が消えてしまう らしいので、設定値のメモなりなんなりが必要そうです。特に、CPU周波数と 電圧あたりの設定でしょうか。

特に問題がない限り、このBIOS Virsion F12 でいきそうです。

書込番号:11158192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/30 23:52(1年以上前)

Q-FLASH(だったかな?)でBIOSをF12に書き換えようとしていたのですが、どうしても今使っているF8以外には書き換えできませんでした。
再起動するたびなぜかチェックサムエラーとかでDUAL BIOSが働いて、F5に戻されを数回繰り返すうちにお亡くなりになりました。・・・・書き込み時は毎回エラーも出ずべりファイも正常だったのに何故?

今はもうDUAL BIOSすら働かず、BIOS画面はおろか何も表示されません。C-MOSクリアも効果なし。
過去何枚もマザーを乗り換えてきましたが、初めてBIOSを飛ばしたのがDUAL BIOS搭載マザーだったとは、いやはや。

書込番号:11165842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー16Gで動いた方いませんか?

2010/03/24 14:45(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 help me1さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
画像処理系の仕事について2009年12月に以下の構成で自作しました。
仕事上メモリーを大量に使う為、16G実装をしたかったのですが
どうしても4Gしか認識ません。
アドバイスあれば教えてください。
宜しく御願いします。

また、お勧めの16G(4GB/枚×4個)を認識しそうな
メモリーがあったら教えてください。


■HW構成
MB:これ。
メモリ:IO DATA PC
OS:Win7x64 Ultimate

■症状
メモリースロットの1+2にさすと4Gで認識。
3+4は認識せず。

書込番号:11133917

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/03/24 17:48(1年以上前)

>また、お勧めの16G(4GB/枚×4個)を認識しそうな
>メモリーがあったら教えてください。

こちらにメーカーが動作保証しているメモリの一覧があります↓

http://www.gigabyte.co.jp/FileList/MemorySupport/motherboard_memory_ga-ep45-ud3r.pdf

書込番号:11134531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/24 19:04(1年以上前)

最新BIOSで駄目なら・・・絶望じゃな。

1枚で動作するなら良い方じゃ。BIOSすら起動しないマザーもあるようじゃ。

メーカーでの動作確認済のメモリーに切り替える事じゃな。

それとも、動作確認できているマザーを求める方が良いのかの??? P45だとGIGAはNG、ASUSでOKだと言う情報もある。

書込番号:11134848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度4

2010/03/28 15:36(1年以上前)

別スレに書きましたが、私も同じ症状で、BIOS f12 にアップしたら解決しました。参考になるかわかりませんが。

書込番号:11153618

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

GA-EP45-UD3R Rev.1.0 で5.1chにしたいのですが、

2009/11/06 21:16(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:367件

PCの構成は
マザーはGA-EP45-UD3R Rev.1.0
PCケースはGS1000 Titanium
PCクーラーはサイズ MUGEN∞2 無限2
メモリはPulsar DCDDR2-4GB-1066OC
CPUはQ9650
グラボはギガバイトGTX260
HDDはST3250410AS 2機
電源はENERMAX MODU82+ EMD525AWT

なのですが、今普通のスピーカーを使用しております。
5.1chにしたい理由はAVAというゲームに使用したいのですが、
2.1chと5.1chだとゲーム用として、使用するにはどちらがよいでしょうか?

また、オススメのスピーカーをよろしければ教えていただければと思います。
音質はあまりこだわらず、聞こえればOKと言うレベルです。

現在使用しているスピーカーはバッファローの3000円程度のスピーカーです。

書込番号:10432479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/06 21:33(1年以上前)

5.1chシステムでの再生についてだけですけど。

ゲーム用途ですからアナログ5.1ch入力を搭載したスピーカーになるでしょう、ただこのマザーはDolby Home Theaterに対応しています、Dolby Home TheaterはDolbyDigital Liveも内包するそうなので、S/PDIF接続でも5.1ch再生は可能と思われます。
こだわり無いならCreativeやロジクールの5.1chスピーカーを探して試聴してみては如何でしょう。

書込番号:10432600

ナイスクチコミ!1


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/06 21:40(1年以上前)

ヘッドセットでもいいなら下記という選択も
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/headsets/devices/5095&cl=jp,ja
いまなら9000円位で購入可能です

書込番号:10432666

ナイスクチコミ!2


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/06 21:44(1年以上前)

う。。
Logicoolの製品ページに飛べないみたいなので
http://kakaku.com/item/K0000023709/
からメーカー製品情報などご覧下さい

書込番号:10432696

ナイスクチコミ!2


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/11/06 23:26(1年以上前)

5.1chって予算どれくらいでしょうか?1万くらいならクリエイティブのくらいしか選択肢ないけど。2万3マンってなってくると各オーディオメーカーの出すホームシアター向け5.1chスピーカーも買えるのでまず予算いくらかな?
3万ちょいだせるならONKYOやDENONとかのが結構いいかな?僕は24000円HTX-11Xにオプションのスピーカーを1万円で導入して5.1ch環境を構築して使ってます。

書込番号:10433471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2009/11/07 06:03(1年以上前)

返答ありがとうございます。

G-35を買ってみようと思います。
ちょうどマイクも買う予定でしたので^^
ありがとうございました^^

書込番号:10434644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 mermaid-tails 

2010/03/19 17:27(1年以上前)

レス遅すぎると思いますが一応・・・
本機のリビジョンである 『Rev.1.0』 は Dolby Home Theater に対応していません。

無印?の EP45-UD3R でしたら
公式にも Support for Dolby Home Theater と書かれています。

一応参考まで
UD3R
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=2915&ProductName=GA-EP45-UD3R

UD3R Rev.1.0
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=3103&ProductName=GA-EP45-UD3R

書込番号:11109111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリが2Gしか認識されません。

2010/03/15 04:58(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:1件

現在このマザーボードを使用しているのですが、ふと気になり
メモリを確認していたら 2G分しか認識していませんでした。
使用したソフトはMemCheckerというソフトと オンライゲームのPCのスペック診断ページです。
前までは3.25GBと表示されていたのでとても疑問です。

メモリは TX1066QLU-4GKを2枚刺して4Gで使用しております。
メモリの故障かと思い片方を外し メモリが2Gだけの状態で起動をさせてみましたが
どちらとも正常に認識され起動しました。
刺している場所や正常に刺さってないなどは説明書を見ながら何度も確認したので
可能性としては低いと思います。

そしてもう一つ疑問がありまして
マイコンピュータから「システムの情報を表示する」をクリックして
スペック確認画面を表示させますと そこには 3.25GB RAMと表示されます。

どうすれば両方のメモリを認識させられるのでしょうか。
あまり詳しくないもので説明書をみても チンプンカンプの部分が多々ありまして。
BIOSの部分を弄れば何とかなるのかとも思って触ろうと思いましたが
失敗したらと考えると 恐ろしくて 皆様の知恵をお借りしたいと思いました。


当方WindowsXP 32bitを使用しております。

書込番号:11087637

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/03/15 06:06(1年以上前)

>マイコンピュータから「システムの情報を表示する」をクリックして
>スペック確認画面を表示させますと そこには 3.25GB RAMと表示されます。

 マイコンピュータにて上記の容量(2GB以上)で表示されていれば、正常に認識されている
思います。本当に半分しか認識されていないのであれば1.99GB等と表示されるはずです。
おそらく、オンラインゲームのPCのスペック診断ページに問題があるかと思います。

 ちなみにですが、足りない0.75GBはシステムで予約されているため最初から使えません。
PAEという機能にBIOS/OS/CPUの全てが対応していれば4.00GBや3.99GBで認識されますが、
一般向けのボードで3.25GBは正常かと思います。

書込番号:11087672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/15 07:20(1年以上前)

メモリー診断ツールMemtest86+ Ver4.00を使ってチェックして下さい。

書込番号:11087754

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/03/15 08:32(1年以上前)

再起動したら正常に認識されるなんてことありませんか?
冬場に以前DELLの機種で 電源ON時に1つだけ認識せず
再起動したら認識した現象がありました。

書込番号:11087894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/03/15 10:37(1年以上前)

こんちゃ

CPU-ZでMemory確認しませう。
http://www.cpuid.com/cpuz.php
生きてれば、4,096MBぐらいで認識されるはず。

32ビットOSを使用しているなら、構成によりますが、OSからは3.2GB程度しか利用されなません。マイコンピュータのプロパティ―から、XPは、利用可能な容量、Win7は認識した容量と、利用可能容量表示してくれます。
32ビットOSのアドレス空間の問題ね。

>使用したソフトはMemCheckerというソフトと オンライゲームのPCのスペック診断ページです。
これが、悪いんでしょ多分・・・w

書込番号:11088254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAID0で未使用の領域が出ない

2010/03/10 23:43(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

今RAID0(HDD500G*4台)を組んでいるんですが。
アレイを組みなおして、OSを入れ直したんですが。
ディスクの管理を見てみると未使用の領域が無く困ってます。

アレイを組むときに300Gで切ってOS用にして、後でデータ用に区切ろうと思ってたのですが。未使用の領域が無く出来ない状態です。
OSを入れなおす前には、未使用の領域があってOSを入れた後に区切っていたんですが。見えなくて、出来ません。
ハードの問題じゃないと思いますが、中途半端な知識しかないので。分かる方アドバイス願います。
(補足、あまっている1GのHDDをつないで見ましたが、コレは認識すらしませんでした。OS起動前につないでいると OSがなぜか起動しない^^;)

構成
CPU :C2D E8400
O S :XP ホーム SP3
ケース:CM690
グラボ :エルザのGTS250
電 源:CMPSU-850HX
メモリ:UMAX DDR2-800 2G*4
マザー:EP45-UD3R rev1.1 (BIOSはF5)
HDD:シーゲート ST3500418AS 500G*4(RAID0)
です。よろしくお願いします

書込番号:11066743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/03/11 00:24(1年以上前)

セーフモードでも認識しませんか?
または
CDからもう一度起動してインストール途中のディスクにパーティションを作成する
ところでDドライブ(で良いのかな?)を割り当ててみては?

書込番号:11066971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/03/11 01:28(1年以上前)

RAID下では、OS標準のものでは認識しなかったはずですが・・・

RAID用のマネージャがあるはずですよ??

書込番号:11067247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/03/11 01:31(1年以上前)

追記です。

intelだったら
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=2101&DwnldID=17882&lang=jpn

でいけるはず・・・

書込番号:11067263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2010/03/11 02:40(1年以上前)

>アレイを組むときに300Gで切ってOS用にして、

つまり、アレイのメンバーディスクの選択する時にOSを入れるボリュームだけ作成してしまった、と言うことですか?

それならば、RAID BIOSを起動して、OSをインストールしたボリュームの他に、残りの領域を使ってRAIDボリュームを作成しないとOS上では認識できませんよ。

書込番号:11067418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/03/11 11:37(1年以上前)

なんかイマイチ分かりにくいですが、まず、RAIDを組んでOSをインストールする時には以下の手順を行います。

アレイの構築(複数のアレイを構築するのであればその都度マネージャーでドライブ単位で分割していく)→OSインストール時にパーティションサイズを決定する→OSのインストール

この手順のどこかが想定外のことをしている為見えていないのだと思います。
まずいくつか確認しますが

・アレイを組む時にアレイに入れたいHDD(4台)を一つにまとめましたか?
・その際アレイのステータスで容量はしっかり「2TB」として認識していましたか?
・OSインストール時には未使用領域として2TBは認識していましたか?

この3つのどこかが違う場合はOSインストール後に見えないのも納得できます。
とりあえずRAIDマネージャーでステータスを見るのが手っ取り早いと思います。

>あまっている1GのHDDをつないで見ましたが、コレは認識すらしませんでした。OS起動前につないでいると OSがなぜか起動しない
最初から繋いでいないとホットスワップではないので、認識できませんよ。
起動しないのは、繋いだ状態で起動してBIOSのブートプライオリティを確認してみてください。
もしブートプライオリティが[HDD]のみとなっていたら、HDDの優先順位があるはずなので、そっちを調べてみれば分かるかと。

AMD至上主義

書込番号:11068438

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブが安定しない

2010/03/01 01:05(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 ぴだよさん
クチコミ投稿数:14件

【OS】 WindowsXP Home Edition
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0
【CPU】Core 2 Duo E8400 BOX
【MEM】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
【GPU】Inno3D Geforce 8800 (PCIExp 512MB)
【POW】MODU82+ EMD525AWT
【DRV】DVR-AN20GL
DRU-510A

題名通りなのですが、購入時からDVDドライブが安定しません。
DVDドライブは、DVR-AN20GLとDVR-AN20GLの2種類をATAPIで接続しています。
10回に1回くらいはどちらのドライブも読み込むことができます。

・それぞれのDVDドライブのドライブを削除した後、最新ドライバを当てる。
・JMicronのドライバが悪さをしているという話を聞いたので、
「JMB36X Standard Dual Channel PCIE IDE Controller」を
「標準デュアル チャンネル PCI IDE コントローラ」に変更。
以上の事を行いましたが、改善しませんでした。

デバイスマネージャでは以下の様になっています。

DVD/CD-ROM ドライブ
┣Optiarc DVD RW AD-7203A
┗SONY DVD RW DRU-510A
IDE ATA/ATAPI コントローラ
┣Intel(R) ICH10 Family 2 port Serial ATA Storage Controller 2 -3A26
┣Intel(R) ICH10 Family 4 port Serial ATA Storage Controller 1 -3A20
┣セカンダリ IDE チャネル
┣セカンダリ IDE チャネル
┣セカンダリ IDE チャネル
┣プライマリ IDE チャネル
┣プライマリ IDE チャネル
┣プライマリ IDE チャネル
┗標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ

原因が分かる方がいましたら、返信をお願いいたします。

書込番号:11015046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/03/01 01:47(1年以上前)

IDEコントローラーの不具合かも。
あとできれば別のPCがあればそちらにつないでの動作検証はしたほうがいいです。もしほかの環境でも動作がおかしいならDVDドライブの故障だと思います。

多少お金はかかるけどSATAのDVDドライブ買ってきて交換しちゃうのが一番手っ取り早いきもしますがw。

書込番号:11015203

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2010/03/01 02:00(1年以上前)

まずはハード的な確認事項。
BIOSでは2台のDVDドライブとも正常に認識していますか?
例えば、それぞれのドライブからCD-ROMブートできますか?

次にソフト的な確認事項。
JMicron側のSATAに何かドライブをつないでいますか?
もしつないでないとすると、JMicronドライバのインストールは不要です。
うちはこのマザボに光学ドライブを2台IDE接続してますが、JMicronドライバの
インストールなしで安定的に稼働しています。

もしもJMicronドライバのインストールが必要なハード構成ならば、
DVDドライブ1台ずつの接続では正常に稼働しますでしょうか。

1台ずつならOKで、2台同時だとダメだとすると、ドライブの
マスター/スレイブの設定を誤っているとか。
あとはドライブ同士の相性問題とか。(IDE接続ドライブでは
相性問題はあまり聞いたことありませんが。)

書込番号:11015243

ナイスクチコミ!0


id9963-01さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:19件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2010/03/01 21:30(1年以上前)

こんにちは。

もしかして、BIOSでJMicronがACHIモードになっていませんか?
うろ覚えで申し訳ありませんが、確かICH10RってPATAをサポートしてなかったですよね?
そのため、このマザーではPATAはJMicronのチップで制御してると思ったんですけど・・・。

BIOSのIntegrated PeripheralsのオンボードSATAというところがIDEになっているか確かめてください。一番上のICHのところじゃないですよ。

書込番号:11018462

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴだよさん
クチコミ投稿数:14件

2010/03/01 23:49(1年以上前)

画像1

画像2

>くら〜くで〜るさん
確かに他のPCに接続して検証するのが一番手っ取り早いのですが、
環境がないので出来ません・・・。
ケチケチしてないでいいやつを買うべきなんですけどね(笑)
それは最終手段にさせて下さい^^;

>CCVさん
BIOS上では正常に認識できているようです。(画像1参照)
OSのCD-ROMを入れて確認したのですが、1度も失敗せずに読み込むことができました。
今までDVDしかチェックしていなかったのですが、CDだと読み込めるようです。
・・・ということは、電源不足かドライブの故障なのでしょうか?

>id9963-01さん
こんにちは。

「Integrated Peripherals」の「Onboard SATA/IDE Ctrl Mode」というところはIDEになっているようです。(画像2参照)
一度ここを変更したのですが、OSが起動しなくなってしまったのでIDEに戻しました。

書込番号:11019536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/03/02 01:45(1年以上前)

IDEケーブルの交換やドライブ1台のみの運用ではどうでしょうか?

CCVさん がすでおっしゃってますがドライブのマスター/スレイブの設定の誤りは大丈夫?
ジャンパーピンの刺す位置間違ってるとBIOSで認識しても動作しない場合があります。

ケーブルに関してはSATAでもたまにあるんですがケーブル換えたら安定動作するようになったとかたまにあるので確認してみてください。


また電源不足とか気になるならPCの細かい環境(ハードやOSなど)を明記したほうがいいですよ。

書込番号:11020120

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴだよさん
クチコミ投稿数:14件

2010/03/03 00:16(1年以上前)

>くら〜くで〜るさん

返信ありがとうございます。

それぞれのドライバのジャンパーピンマスターにし1台ずつ接続してテストしたのですが、改善しませんでした。
CDのみ確実に読み込めるのが気になりますが・・・。
手元に他のIDEケーブルがありませんので、明日購入したいと思います。

書込番号:11024979

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2010/03/03 01:02(1年以上前)

う〜ん、スレ主さんからは断片的な回答しか帰ってこないし、表現に誤りが多くて、
なんか要領がえないな。

CD-ROMなら2台のドライブともOSからも正常に読めると言うことなんでしょうか?
でもDVDはドライブを1台ずつ接続しても2台とも読み込み不良なんですか?
もし2つともyesならDVDドライブが2台とも同時に不良ということは
考えにくいので、そのDVDメディア自体の不良じゃないんですか?

あと、問題の本質とは関係ないのかもしれませんが、この構成ではDVDドライブは
IDE接続だし、HDDも2台ともSATA接続のIDEモードですよね。
これだと、JMicronのドライバーは必要ありませんし、インテルのSATA/RAID
ドライバーも必要ありません。
Simple is best.
不要なドライバーはアンインストールした方が安定すると思います。

書込番号:11025222

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴだよさん
クチコミ投稿数:14件

2010/03/03 23:37(1年以上前)

>CCVさん

取り合えず自分で調べて終わった所まで急いで報告していたので
断片的になってしまいました…すみません。
ハードの知識が全くないので、
表現が誤っているのは許してください。

現状は、CCVさんの仰る通りです。
DVDは5枚以上テストしているので、メディアが原因ではないと思われます。
新しいケーブルに変更しても、不要なドライバを削除しても変わらないみたいです・・・。
もう現状ではお手上げ状態なので新しいドライブを買ってみたいと思います。

書込番号:11029416

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件 GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3R Rev.1.0の満足度5

2010/03/04 00:03(1年以上前)

> DVDは5枚以上テストしているので、メディアが原因ではないと思われます。
ということですが、そのDVDメディアが正常ということは確実なんでしょうか。
DVD-RとかDVD-RAMとかの場合、焼きミスということはありませんか。
というか、書き込みはできたんでしょうか。
5枚以上ということですが、まさか全て同じブランドの安っぽいDVD-Rとか
じゃないでしょうね。
市販のDVD-Video(DVDソフト)も読めませんか。
「10回に1回くらいはどちらのドライブも読み込むことができます。」という表現から
してもメディアの不良っぽい感じがしますが。
そもそも、OSから「読めない」というのはどういう確認方法なんでしょうか。
Explorerで読めないということでしょうか。DVDコンテンツ再生ソフトで再生出来ないと
いうことでしょうか。後者だとすると、再生ソフトのインストール不良ということは?
う〜ん、びだよさんのスキルが高くないとすると、初歩的な不安要素が限りなく
出てきてしまう・・・。
ま、ドライブの買い換えでうまくいくことをお祈りしております。
(今後のサポートは他の先達にお任せします。)

書込番号:11029600

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング