GA-EP45-UD3P Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3P Rev.1.0

Intel P45 Expressチップセット/2基のギガビットLAN/ウルトラTPMを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3P Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3P Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0

GA-EP45-UD3P Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EP45-UD3P Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3P Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3P Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーについて質問です!

2009/07/19 22:13(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0

クチコミ投稿数:3件 GA-EP45-UD3P Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3P Rev.1.0の満足度5

初めての書き込みを致します。

GA-965P-DS4からGA-EP45-UD3P Rev.1.6に買い換えました。
その時に乗せていたCPUクーラーはZALMAN CNPS9500A LED だったのですが、
このMBにしたところ、クーラーの台座が左側のヒートシンクに当り、このクーラーが付かなくなってしまいました;−;

今現在はIntel純正のクーラーを付けています。

そこで! 皆さんはこのMBにどんなクーラーを付けているのか教えてください!

是非とも参考にしてみます!

また、クーラーマスターV10やV8を使用してる方居ましたらお教えください!

よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:9878664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/19 22:22(1年以上前)

これ付けて使ってた。ギリギリだったけど。
http://kakaku.com/item/05125510821/

書込番号:9878707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/07/20 09:02(1年以上前)

>皆さんはこのMBにどんなクーラーを付けているのか教えてください!

GA-EP45-UD3Rのユーザーです。

わたしはこれ↓
Thermaltake V1 AX CL-P0508-A
http://kakaku.com/item/K0000002206/

書込番号:9880397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 GA-EP45-UD3P Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3P Rev.1.0の満足度5

2009/07/24 01:14(1年以上前)

>ヒメマルカツオブシムシさん

なんと! ANDY SAMURAI MASTER 付くんですね!
評価がいいクーラーなので参考にして見ます!


>あちゅろんさん 

写真まで掲載して頂きありがとうございます!
クーラー設置状態がとても参考になりました^^
こちらのクーラーも評判いいので検討してみますね!

お二方のレスありがとうございましたー、
二人のCPUクーラーを参考にして見ます!


ありがとうございましたーm(__)m

書込番号:9898822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ウンとも、スンとも。

2009/07/18 00:23(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0

スレ主 buynsk200さん
クチコミ投稿数:13件

今日このマザボで組んでみたんですが、一通り作業が終わって立ち上げようとすると、
24pinの電源コネクタとCPUファンコネクタの間にある『PHASE LED』が一瞬全て点灯、
またケースファンも一瞬回転してそこで止まって起動できません。

似たような症状の方おられないでしょうか?

CPU: core2 quad Q9550

CPUファン:  KABUTO SCKBT-1000

メモリ: Transcend DDR2 Dual Channel Kit 1GB X2
電源:EVER GREEN LW-6550H-4 550W

グラボ:EN7600GT/2DHT/256M (PCIExp 256MB)

HDD: W.D 2500JS sata2 250GB 8MB

以前のパソコンで使用していたHDDをそのまま接続しているのですが、
やはりこれはこの世界ではタブーなんでしょうか??

また、マザボの電源コネクタが8pinの所、私の電源は4pinしかなく、

○○○○ の所を ○○●●    ○穴
○○○○      ○○●●    ●使用中
1      4      1      4
こんな風に使ってます。

書込番号:9869902

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件 GA-EP45-UD3P Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3P Rev.1.0の満足度4

2009/07/18 00:40(1年以上前)

そのコネクタは、4ピンでも足りるとは思いますし。550Wなら十分とは思いますが。
ただ。電源が安い&古いのが気になります。

OSは再インストールが原則。そのままで動けばラッキーという程度で。
ただ、BIOSが出ないのなら、それ以前の問題。

・ケースから出して、段ボールの上などで最小構成での起動テスト。
・ケースに取り付ける、マザーを固定するスペーサーか、ねじ穴の分だけ設置されているかなどの、取り付けに関しての確認。
・電源の交換。
この辺の順番で検証を。

書込番号:9869977

ナイスクチコミ!1


スレ主 buynsk200さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/18 01:34(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。
最小構成で起動してみても、やはり同じようにファンが一瞬動くだけで起動しませんし、
ビスも9つすべて固定してありました。
電源かなぁ〜と思い、電源が故障したときの症状を調べてみたら、
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_02.html
こちらの
■まったくPCが起動しない
の欄にまさにファンの事が書いてあったりしたんで、近いうちに電源を交換してみます。

書込番号:9870179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/07/18 02:55(1年以上前)

KAZU0002さん のアドバイスにあるよう。
>・ケースから出して、段ボールの上などで最小構成での起動テスト。
一旦外出しが原則です。

スイッチ類がとどかない時は、ピンヘッダーをドライバかピンセットの先で一瞬ショート。

あと、ちょっと気になる点は、
価格.comのどっかで、
Gigaの板でAsusuのグラボだとうんすん。
Asusuの板でGigaのグラボだとうんすん。
すみません。どっちだか忘れました...ORZ...こんなスレを見ました。

一旦グラボ無しの状態でCMOSクリアをして、問題判別用ブザー(外付け?)で警告音が鳴るかどうかチェックしてみたらどうでしょう?
Continuous long beeps: Graphics card not inserted properly

書込番号:9870364

ナイスクチコミ!1


スレ主 buynsk200さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/18 11:19(1年以上前)

ジャンパーピン無し

ご指導ありがとうございます。
あの、今CMOSクリアしてみようと、マニュアルで位置を確認してみたんですが、
ジャンパーピンが刺さってませんでした。
マザボっていうのはジャンパーピンなど自分で取り付けまで行うんでしょうか??

自分今回が初めてのマザボ取替えなので、てっきり刺さってあるものだと思っていました。

書込番号:9871409

ナイスクチコミ!0


スレ主 buynsk200さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/18 11:35(1年以上前)

どうも電池取り外して放置でもイケルみたいなんで、
そっちの方向でやってみようと思います。

書込番号:9871472

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件 GA-EP45-UD3P Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3P Rev.1.0の満足度4

2009/07/18 13:57(1年以上前)

ジャンパーピンは、デフォルトでショートが必要なところにしか必要がありません。
必要なときにだけショートさせたいのなら、ドライバでOK。CMOSリセットも同様です。

あと。その写真の右のは、電源LEDコネクタ。ジャンパー刺したら、危ない方の意味でショートしますので注意。

CMOSリセットの手順
・コンセントから抜く。
・CMOSリセットのジャンパーにドライバーを接触。
これだけでOK。

書込番号:9871968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/07/18 23:35(1年以上前)

>あの、今CMOSクリアしてみようと、マニュアルで位置を確認してみたんですが、
ジャンパーピンが刺さってませんでした。

ASUSだと3PIN仕様のショートピンが出ていてどちらかにジャンパーする様に成っているんだけど GIGAのこのM/Bの仕様で2PIN仕様だとジャンパーピンに付けた状態では出荷出来なかったんでしょう。(ジャンパーしまえばクリア成ってしまう様な仕様の為。)
マニュアルに書いて有るけど、ショートピンを刺すかドライバー等でショートさせろって書いてある。

電源については、相性もあるかも知れない。(故障とか劣化じゃないても)
電源購入まで考えているなら、販売店にケースごと持込 実地テストさせるのも有りかな。

書込番号:9874376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 buynsk200さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/19 02:07(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。
ジャンパピンもメーカーによっていろいろなんですね。
以前はASUSのマザボで3ピンとジャンパーだったので危なく3ピンの方に挿す所でした(汗

とりあえずショートさせてみましたが、症状は改善されなかったので
パソコンの電源を知人に借りてテストしてみますので、結果をまた報告させてください。
ありがとうございます。

書込番号:9875040

ナイスクチコミ!0


スレ主 buynsk200さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/19 22:19(1年以上前)

電源を変えてみても、残念ながら症状は改善されませんでした・・・。
明日コールセンターみたいな所に電話相談してみます。

書込番号:9878695

ナイスクチコミ!0


スレ主 buynsk200さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/21 20:33(1年以上前)

こんばんわ。

今日昼に購入したお店に行ってみて事情を説明すると、一通りテストされた後に
マザーボード本体の故障だと言われました。

初期不良の期間内だったので交換してもらえる事になり、安心しました。

なんかUD3Rの方でも二件位同じような症状の方がいらっしゃったので、
このマザボ特有の不良なのかも知れませんね(私見ですが)

親身になって相談に乗ってくださった方々、本当にありがとうございました!!

書込番号:9887606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

大丈夫なのでしょうヵ?

2009/07/17 14:12(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0

スレ主 Remix*さん
クチコミ投稿数:53件

このマザボに
[ GeForce GTS 250 512MB (PCIExp 512MB)ht
tp://kakaku.co/item/K0000041562/ ] を積む予定なのですが、

・写真の通り(↑) オレンジ色のPCI.Eに [ GTS 250 ] を積んだら
コンデンザと干歩しないか

・また、青色PCI.Eに [GTS 250 ] を積んだら
ファンレス(?)と干歩しないか

よろしくお願いします

書込番号:9867434

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/17 14:54(1年以上前)

この板を持っていないので分かりませんが、干渉しないでしょう。
もし干渉するとしたら設計ミス。

書込番号:9867562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Remix*さん
クチコミ投稿数:53件

2009/07/17 14:57(1年以上前)

richanさん
そうですょね。

アリガト!(´▽`)(^▽^)ゴザイマース・w・

書込番号:9867568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/04 12:20(1年以上前)

こんにちわ 私こちらを使っています。 GA-EP45UD3P Rv1.0
問題ないのですが
問題あるとしたらケースですねファイルベースは、避けましょう(HDDを立てに挿し込むタイプ
)私のHD4870でもあと10cmだったら干渉していましたし
お節介ですがファンレスは、やめたほうがいいですよ 過去の苦い経験者です
ファンレスこれについては、問題なく取り付けられますなんの干渉もありません
短所滞留温度がこもってしまいます

書込番号:9951393

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ギガバイトのマザーの修理について

2009/07/16 20:32(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0

クチコミ投稿数:37件

ツクモさんから買った、GA-EG31MF-S2 Rev.2.0を使っていたのですが、1ヶ月前に壊れて(電源も入らない状態)しまったので修理に出したのですが先日、ツクモさんから返事が来ました。

「現在、ギガバイトはマザーの修理をしていない。交換のみ」との答えでした。

ツクモさん(ギガバイト)からは仕様が似ている上位機種の交換が提案されました。(G31からG41へ)
これを自分は受けました。(上位機種が良かったわけではありませんが。)

受けなければ、このまま進まず止まってしまう(ツクモさんのサポートが)と言われたからです。

ここのクチコミに質問しているのは、活発に皆様からの返事があるからです。

皆様は、ギガバイトのマザーが故障してしまって販売店に修理を依頼してもらって、修理完了品としてもらっているのでしょうか?もしくは交換してもらっているのでしょうか?(初期不良交換期間終了後に)

「現在、ギガバイトはマザーの修理をしていない。交換のみ」とは、ツクモさんだけでしょうか?

自分は、「なぜだろう?」と思いつつ現在書いています。

これは、自分の場合だけでしょうか?皆様のご意見をお願いします。

書込番号:9864113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/07/16 21:04(1年以上前)

交換したほうが安いからなのが1つではないでしょうか。

PCパーツ全般は今は安いですが、安いからといって修理代が安いわけではないので交換したほうが安いことがほとんどです。
メーカー側も作るのは良いけれど、大金を使ってその費用以下のものを直すより交換が楽という切り替えをしたのかもしれません。

あくまで私個人の推測ですが、対応として交換品を出してくれるだけかなりいいサポートですよね。
PCパーツの故障ってほとんど自己責任の世界なので、有償修理か買い替えかの2択ですから。

修理の場合長期間待たせることが基本なので、それを避けるためにも交換品を出したとも考えられますね。

書込番号:9864320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/16 21:13(1年以上前)

GIGABYTEのマザーが逝ってしまった時に、購入店ではなく箱に貼ってあったシールのマスタードシードという代理店で修理を依頼したことがあります。
その時に言われたのが、GIGABYTEのマザーボードはすべて台湾のGIGABYTEへ送って状況を確認し、故障が確認された時点で代理店側から同じものか同等の代替品を発送する、修理は現在やっていない、という内容でした。なので結構待たされ、代替品が届くまで1か月以上かかりました。
ツクモも代理店も対処は同じですね。

書込番号:9864374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/07/16 21:20(1年以上前)

流れ者の猫さん

「交換したほうが安いからなのが1つではないでしょうか。」

一理ありますね。ご意見ありがとうございます。

自分としては、GA-EG31MF-S2 Rev.2.0のほうが良かったんですがね。(リカバリーを作っているため。)

それに、PCパーツにつき物の初期不良が無い。(可能性もあるけど。)

まあ、交換してくれて良かったです。(ツクモのサポートが良かった。)

ショップ経由ですと時間はかかりますがキチンとサポートしてくれます。

代理店経由ですと何かとめんどくさい事がありました。(特にShuttleのベアボーンです。)

書込番号:9864422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/12 01:05(1年以上前)

某代理側の経験者です。
2004年時点では日本ギガバイトで修理しておりました。
急になくなるって言うのも少々信じられません。
ただ以前も修理は時間がかかる状態でした。
多分 USERから預かって 返却まで3週間程度はかかったと思います。

ギガバイト(台湾の会社)
日本ギガバイト(日本法人の子会社)
すなわち 日本ギガバイトは台湾のギガバイトより仕入れて、自分の儲けを上乗せして
代理店に売るのが仕事なんです。

この業界は利益率は5%が常でして、台湾に毎回送ってたら
送料だけでアップアップでとても回らないと思われます。

ただでさえ 代理店はメーカー及び店舗への送料だけでもかなり負担
な状態ですので、海外までの送料なんてとてもって所です。

台湾に送るって言うのが時間稼ぎの言い訳です。
以上 散光になれば幸いです。

書込番号:11349847

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WINDOWS XP SP2での物理メモリ表示について

2009/07/15 14:33(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0

クチコミ投稿数:14件

こんにちわ。
Q9550の値段が下がったのを機にCPUとマザーを入れ替えてみました。

OSもクリーンインストールし直したのですが、OS上での物理メモリの
表示が2.5 GBになっております。
32Bit のXPでは3 GB前後しか認識しないのは知っておりましたが、
前の構成では確か3.2 GBになっていたと思います。
2 GBを越える部分については実用上では余り影響はないので仕様であれば
よいのですが、気になったもので投稿させて頂きました。近い構成の方で
同じ様な表示になっておられますでしょうか?

OS : WIN XP SP2
CPU : CORE 2 E6850 から Q9550
マザー : GA-P35-DS3R から GA-EP45-UD3P
メモリ : パトリオット PC6400 2G X 2



書込番号:9858076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/15 14:44(1年以上前)

かなりFAQに近い質問かも...
一般にビデオカードのグラフィックチップは、32bit OSの場合、OS管理領域のメモリマップ域を大量に消費します(256M 〜 512M位)。無条件に こんなに使わなくても良いのになぁとはいつも思うのですけどねぇ。
だから、グラフィックボードを2枚刺してるとか、他にメモリ領域を使うボードを刺してるとか、あるいは RAM DISKの割当てがOS管理領域内になってる可能性もある。

書込番号:9858093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/15 14:46(1年以上前)

BIOS上では4GBと認識されていますか?

認識されていないとすれば相性等の可能性があるので、メモリの挿し直し(挿入スロットの変更および1枚挿しなど)、CMOSクリア、memtest86+などを試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:9858100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/07/15 16:53(1年以上前)

こんにちわ。早速のご意見有り難うございます。
グラフィックボードはGALAXYの9600GT/512M X 1枚を前の構成から
引き継いでおります。後は別段凝ったボードなどは最小限の構成で
インストール・検証してみたのですが。

BIOS読みでは4 GB, CPU-Zで最新の物をインストールして見てみたの
ですが4 GBと認識してます。メモリのスロットを変えての刺し直しを
してみましたが同じでした。

元々この投稿をしたのも、最初の構成から引き継いだメモリは
UMAX PULSAR PC6400 2G X 2だったのですが最初にセットアップして電源を投入する際に
メモリースロットの1と3のスロットに刺すと何故かBIOSのPOST画面まで行かず、再起動を
繰り返す症状がありました。2と4なら通常に起動出来たのですが。
某巨大掲示板のこのマザーのスレを見るとUMAXとの相性問題が出ているとの書き込みを
散見しましたのでメモリを買い直してこの件は解決したのですが、OS上でのメモリの
認識が少ない事でマザー自体の不良かなとも考えたものですから質問させて頂きました。

書込番号:9858493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/15 17:09(1年以上前)

デバイスマネージャのリソース-メモリマップを見れば、誰が領域を取っているかが一目瞭然ですよ。もちろん、ハードエラーの方は僕には分かりませんが...

書込番号:9858557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/07/17 10:39(1年以上前)

こんにちわ。回答有り難うございます。
返事が遅くなってしまいました。

仰る通りメモリマップを開いてみましたが自分には見方が判りませんでした。
BIOSで内蔵デバイスのオーディオ・パラレル・シリアルの割り当ては切って
あったのですが、内蔵LANも切って立ち上げてみるとOS上での物理メモリが
3 GBになっておりましたのでこの部分で割り当てされていたのかもしれません。

取りあえず原因らしきものは判りましたので解決とさせて頂きます。
ご意見頂いた方有り難うございました。

書込番号:9866734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しません…

2009/07/12 14:01(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0

クチコミ投稿数:46件

先日急にPCが起動しなくなり、MBが壊れたのかな?と思いこちらを購入したのですが、
「GIGABYTE」「Ultra Durable3」等のロゴ画面が表示されたまま動きません。

構成は
CPU:Core 2 Duo E6600
メモリ:Pulsar DCDDR2-2GB-800
GB:LEADTEK PX8600GT TDH 256MB
電源:剛力プラグイン 550A
OS:Windows XP Professional SP3

交換前のMBはGIGABYTE GA-P35-DS4です。

もう1台PCあるので、各パーツを接続して起動確認してみたのですが、
GBとHD3台(Maxtor2台、Seagate1台)は正常に起動確認ができました。
メモリはDDR2に対応していないので、新らしくPulsar DCSSDDR2-2GB-800を購入。
電源もファンが回っているし、HDDとPawerのランプがついているので問題はないと思うのです。

なので原因はMBかCPUくらいしかないかなと思いこちらを購入してみたのですが…

もうどうしていいかわからなくなったので、何かアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:9843138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/07/12 14:28(1年以上前)

OSは新規にインストールしたのでしょうか?
以前のM/Bで使用していたHDDを、そのまま接続しただけでは起動できない可能性があります。

書込番号:9843219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/12 14:55(1年以上前)

>GBとHD3台(Maxtor2台、Seagate1台)は正常に起動確認ができました。
>メモリはDDR2に対応していないので、新らしくPulsar DCSSDDR2-2GB-800を購入。

すこし意味がわからないですが、BIOSに入って、
新規インストールなら 光学ドライブを1stに
HDDポン付けならBOOTの順番起動HDDをOSの入ったのに変えてください。

書込番号:9843303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/12 15:00(1年以上前)

よく分らないので確認ですが、交換前GA-P35-DS4が故障して、さらに新しく購入したGA-EP45-UD3Pもロゴ画面で固まったまま動かないということですか?
>メモリはDDR2に対応していないので、新らしくPulsar DCSSDDR2-2GB-800を購入
両マザーボードの対応メモリも、このメモリもDDR2ですが?
状況がよく分りませんので、もう少し詳しく書き込んで下さい。

書込番号:9843322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/07/12 16:06(1年以上前)

わかりづらくてすみません…

今までは

CPU:Core 2 Duo E6600
メモリ:Pulsar DCDDR2-2GB-800
MB:GIGABYTE GA-P35-DS4
GB:LEADTEK PX8600GT TDH 256MB
電源:剛力プラグイン 550A
OS:Windows XP Professional SP3

で使用していたのですが、ある日電源をつけるとしばらく画面が真っ黒のまま急にWindowsが立ち上がり出し、それまでWindows起動前に表示されていた文字などが表示されなくなり、
BIOS画面にも入れなくなりました。
しばらくは「まぁいいかな〜」と思いそのまま使っていたのですが、
時間ができたので各パーツの接続を再確認してHPで検索してCMOSクリアを試し、
OSも再インストールしようと電源を入れたら画面が真っ黒のまま何も表示されなくなりました。

そこで、どれかパーツが壊れたのかなぁと思ってもう1台のPC

CPU:AMD Athlon64 3000+ Socket939
メモリ:ノーブランド PC3200 CL2.5 512MB×2
MB:GIGABYTE GA-K8N Ultra-9
GB:Leadtek WinFast PX6600GT TDH 128MB
電源:岡谷エレクトロニクス 音無しいRev2 OEC-R2-450W14

にHDD3台とGBを取り付けたところ
画面が表示されてHDDも正常に認識されましたので、HDDとGBは問題ないと判断したのです。

でもこのMBはDDR2に対応してなくて、メモリの動作確認が取れなかったので
新たにPulsar DCSSDDR2-2GB-800を購入してきました。
そしてメモリ交換してもやっぱり画面が表示されず、
残りのCPUとMBを確認するためにこちらのGA-EP45-UD3P Rev.1.0を購入してみました。
するとGIGABYTEのロゴ画面が表示されたのですが、それから動かなくBIOS画面にも入れませんでした。

ここまでが一応試してみたところです。

書込番号:9843570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/12 16:23(1年以上前)

あり得るのかどうかわかりませんが、
CPUの故障・・・・後はケーブルの劣化・・。

書込番号:9843636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/12 16:26(1年以上前)

ということは可能性があるのは電源の劣化、CPUの故障、マザーボードの初期不良のいずれかではないですか?
電源を別PCので試してみて改善されなければ、GA-EP45-UD3Pを購入店に初期不良か確認してもらい、問題なければCPUの故障とみていいんじゃないですか。

書込番号:9843648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/12 18:18(1年以上前)

>"ロゴ画面が表示されたまま"
=>CPU故障してたら ロゴも出ないんと違う? 

書込番号:9844112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/07/12 18:40(1年以上前)

これが表示される画面で、ここから止まったままになっています。
キーボードも全然反応なくて…

書込番号:9844223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/12 19:20(1年以上前)

>=>CPU故障してたら ロゴも出ないんと違う? 
そだね…
やっぱり初期不良かな。必ずロゴで止まるのなら。
購入店に相談が早そうだね。

書込番号:9844414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/07/12 19:35(1年以上前)

最小構成での動作確認をしてみてはいかがでしょうか?

既に行っているようでしたら、無視して下さい。

書込番号:9844493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/12 22:40(1年以上前)

 おこさまランチさん、こんにちは。

 もしかして何かUSB接続の周辺機器を接続されていないでしょうか。
「ロゴ画面でフリーズ」というのがUSB地雷のそれに似ているなと思ったもので…
 間違っていたらすみません。

書込番号:9845615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/12 23:01(1年以上前)

そだね。
キーボードかマウスが壊れててもなるのかなあ?

書込番号:9845761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/07/13 17:56(1年以上前)

みなさんこんにちは。

あれから再度最小構成からひとつずつ接続を試してみました。
USB接続のものやLANケーブルなども全て外してみました。

すると、ロゴ画面から動き出し、BIOS画面にも入れるようになりました♪
原因はずっと以前(5年くらい前?)に購入していたUSB接続の外付けHDDだったようです。
これをつけたままだとロゴ画面で止まるようです。
外したままOSを再インストールして、Windowsが起動した後で挿すと認識されるんですけど…
抜き挿しするの面倒なので、外付けHDDはデータ移してもう1台の方に接続することにします。

ハナムグリさん、グッゲンハイム+さん、ヒメマルカツオブシムシさん、
ぽんこつ車さん、カーディナルさん。
アドバイスどうもありがとうございました♪

書込番号:9848888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/13 20:02(1年以上前)

それって、ASUS P5K-E,P5Q-Eとかでもタマに起きるんだよね。あるデバイスをつなぐと起動しなくなる。
ブートデバイスと勘違いしている訳でもなさそうだし、USBの非互換の問題だと思うけど、どこかにきちんとそれが起きる理由を解説している所ないのかな...

書込番号:9849449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-EP45-UD3P Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3P Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3P Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3P Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3P Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3P Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング