GA-EP45-UD3P Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3P Rev.1.0

Intel P45 Expressチップセット/2基のギガビットLAN/ウルトラTPMを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3P Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3P Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3P Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0

GA-EP45-UD3P Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-EP45-UD3P Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3P Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3P Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ギガバイトのマザーの修理について

2009/07/16 20:32(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0

クチコミ投稿数:37件

ツクモさんから買った、GA-EG31MF-S2 Rev.2.0を使っていたのですが、1ヶ月前に壊れて(電源も入らない状態)しまったので修理に出したのですが先日、ツクモさんから返事が来ました。

「現在、ギガバイトはマザーの修理をしていない。交換のみ」との答えでした。

ツクモさん(ギガバイト)からは仕様が似ている上位機種の交換が提案されました。(G31からG41へ)
これを自分は受けました。(上位機種が良かったわけではありませんが。)

受けなければ、このまま進まず止まってしまう(ツクモさんのサポートが)と言われたからです。

ここのクチコミに質問しているのは、活発に皆様からの返事があるからです。

皆様は、ギガバイトのマザーが故障してしまって販売店に修理を依頼してもらって、修理完了品としてもらっているのでしょうか?もしくは交換してもらっているのでしょうか?(初期不良交換期間終了後に)

「現在、ギガバイトはマザーの修理をしていない。交換のみ」とは、ツクモさんだけでしょうか?

自分は、「なぜだろう?」と思いつつ現在書いています。

これは、自分の場合だけでしょうか?皆様のご意見をお願いします。

書込番号:9864113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/07/16 21:04(1年以上前)

交換したほうが安いからなのが1つではないでしょうか。

PCパーツ全般は今は安いですが、安いからといって修理代が安いわけではないので交換したほうが安いことがほとんどです。
メーカー側も作るのは良いけれど、大金を使ってその費用以下のものを直すより交換が楽という切り替えをしたのかもしれません。

あくまで私個人の推測ですが、対応として交換品を出してくれるだけかなりいいサポートですよね。
PCパーツの故障ってほとんど自己責任の世界なので、有償修理か買い替えかの2択ですから。

修理の場合長期間待たせることが基本なので、それを避けるためにも交換品を出したとも考えられますね。

書込番号:9864320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/16 21:13(1年以上前)

GIGABYTEのマザーが逝ってしまった時に、購入店ではなく箱に貼ってあったシールのマスタードシードという代理店で修理を依頼したことがあります。
その時に言われたのが、GIGABYTEのマザーボードはすべて台湾のGIGABYTEへ送って状況を確認し、故障が確認された時点で代理店側から同じものか同等の代替品を発送する、修理は現在やっていない、という内容でした。なので結構待たされ、代替品が届くまで1か月以上かかりました。
ツクモも代理店も対処は同じですね。

書込番号:9864374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/07/16 21:20(1年以上前)

流れ者の猫さん

「交換したほうが安いからなのが1つではないでしょうか。」

一理ありますね。ご意見ありがとうございます。

自分としては、GA-EG31MF-S2 Rev.2.0のほうが良かったんですがね。(リカバリーを作っているため。)

それに、PCパーツにつき物の初期不良が無い。(可能性もあるけど。)

まあ、交換してくれて良かったです。(ツクモのサポートが良かった。)

ショップ経由ですと時間はかかりますがキチンとサポートしてくれます。

代理店経由ですと何かとめんどくさい事がありました。(特にShuttleのベアボーンです。)

書込番号:9864422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/12 01:05(1年以上前)

某代理側の経験者です。
2004年時点では日本ギガバイトで修理しておりました。
急になくなるって言うのも少々信じられません。
ただ以前も修理は時間がかかる状態でした。
多分 USERから預かって 返却まで3週間程度はかかったと思います。

ギガバイト(台湾の会社)
日本ギガバイト(日本法人の子会社)
すなわち 日本ギガバイトは台湾のギガバイトより仕入れて、自分の儲けを上乗せして
代理店に売るのが仕事なんです。

この業界は利益率は5%が常でして、台湾に毎回送ってたら
送料だけでアップアップでとても回らないと思われます。

ただでさえ 代理店はメーカー及び店舗への送料だけでもかなり負担
な状態ですので、海外までの送料なんてとてもって所です。

台湾に送るって言うのが時間稼ぎの言い訳です。
以上 散光になれば幸いです。

書込番号:11349847

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

ブルースクリーンが出ます

2010/03/23 20:58(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0

クチコミ投稿数:8件

起動はできるのですが、使用中に突然ブルースクリーンが出ます。
負荷をかけると必ず出ます。(アプリケーションを一気に大量に起動する等)
動画の再生時にも高確率で出ます。(ビデオカメラで撮影した画像・Youtube等)
CPU温度は低くても起きているようです。

メモリは2GBを2枚挿しなので、1枚づつスロットを変えてテストしましたが再発。
メモリチェックしましたがチェック中にもブルースクリーン発生。
CMOSクリアも効果なし。
グラボをはずしてUSBグラフィックでテストするも再発。

環境は
MBD  GIGABYTE  GA-EP45-UD3P Rev.1.0
CPU  Core 2 Quad Q9550 クーラーはリテール品
MEM  CFD FSH1066D2C-K4G (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
電 源  Corsair CMPSU-650TXJP TX650W
グラボ  HIS H467QS512P (PCIExp 512MB)
HDD  HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
です。

オーバークロックメモリは信頼性が低いとの噂を聞いたので、
疑っているのですが代替品がなく交換できていません。

次にすべき事等、アドバイス頂ければと書き込みました。

初めての投稿なので、投稿内容についてご指摘があればどんどんご指摘ください。

書込番号:11130381

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/23 21:04(1年以上前)

りんご電子さん  こんばんは。 memtst86+中の青画面はどの様なメッセージですか?
単にmemory不良/相性不良なのでは?

書込番号:11130422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/23 21:06(1年以上前)

オーバークロックは対応機種でもパーツに負担が掛かります。

ブルースクリーンで多い不具合は、メモリーの可能性があります。
Memtest86+ Ver.4.00で確認を。

http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:11130432

ナイスクチコミ!0


山々嵐さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/23 21:08(1年以上前)

OSを再インストールしても症状は変わりませんでしたか?

書込番号:11130443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/03/23 21:11(1年以上前)

りんご電子さん、こんばんは。

ブルースクリーンでの0x0000000Aは、デバイスドライバの異常もしくはハードウェアの問題に起因するエラーコードです。

http://support.microsoft.com/kb/314063/ja

動画の再生時に発生する確率が高いのであれば、HWMonitor等でグラボを含めた内部の温度を確認されるのと、グラフィックドライバを最新版にしてみる、等の手立てが考えられます。

ただ、既にグラボを外して再現するのを確認されていらっしゃるので、デバイスマネージャから、「1C」のIRQを割り当てられているデバイスを探したほうがいいかもしれません。

もちろん、メモリの可能性もありますので、りんご電子さんが確認しやすい手立てから優先順位をつけて試して見られてはいかがでしょう?

外してたらゴメンナサイ。

書込番号:11130461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/23 21:30(1年以上前)

BRDさん
メモリ交換は次の手段として考えております。
 
きらきらアフロさん
Memtest86+ Ver.4.00早速試してみます。

山々嵐さん
OS再インストールは手間を考えて最終手段にしたいところです。。。

フォア乗りさん
「1C」のIRQ割り当てられたハード探してみます。

皆さん早速の返信本当にありがとうございます。
初めての書き込みなので非常に感動しております。

書込番号:11130576

ナイスクチコミ!0


ひで丸さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/23 22:23(1年以上前)

りんご電子さんこんばんは!(^_^)

自分もこのマザー使っています。

BIOS画面でDRAM Perfomance Controlの
Perfomance Enhanceの項目が、
もしTurboやExtremeになっていたら、
Standardに変更してみてはいかがでしょうか?

外していたらごめんなさい。

書込番号:11130964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/03/24 00:46(1年以上前)

ひで丸さん返信ありがとうございます
Perfomance EnhanceはTurboになっていました。
Standardにして数分動画再生してみましたが今のところ再発していません。
(早いときは2〜3分でブルースクリーン発生していましたが)
これからブルースクリーン発生率100%のアプリケーション一斉大量起動を行ってみます。

ついでに経過報告ですが、
Memtest86+ で3回ノーエラーでした。
今回はブルースクリーンの発生はありませんでした。
後日あと7回ほどかけてみます。

テスト用にメモリを買ってみようと思います。

書込番号:11131991

ナイスクチコミ!2


ひで丸さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/24 00:59(1年以上前)

安心しました。
とりあえず様子見ですね。

OCメモリは相性が出やすいと報告を良く聞きます。
自分はノーマルのDDR2 800でTurboモードでも非常に安定しています。
Extremeだと必ず落ちます。

いまのメモリでもStandardで安定するようでしたら。
現状でも良いかもしれませんね。
でも精神的に予備も必要かな?(汗)

書込番号:11132046

ナイスクチコミ!0


ひで丸さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/24 01:35(1年以上前)

りんご電子さん、たびたびすみません。

CFD FSH1066D2C-K4G
http://bbs.kakaku.com/bbs/05201612494/

上記のアドレスに同じメモリで
GIGABYTEマザーを使っている方の書き込みがありますので、
参考にしてみてはいかがでしょうか?

メモリのタイミングなど手動で細かく設定すれば問題なく使えるかもしれません。

書込番号:11132203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/29 00:40(1年以上前)

皆さん返信遅くなりました。

まず状況の書き忘れです。
ブラウザ使用時等、通常使用時にも偶発的にブルースクリーンが発生していました。

続いて経過報告です。
DRAM Perfomance EnhanceをTurbo→Standardにした後、再発なしと報告していましたが結局再発。
昨日メモリ交換(UMAX DDR2-800 2G)し動作確認実施しましたが、状況は変わらずでした。
そこで本日OS(WindowsXP)再インストールして各ドライバインストールせずにテストしています。
今のところ再発していません。
OSその他のソフトウェアシステムの問題のような気もしてきました。。。
このまま様子見としたいと思います。

アプリケーションの大量起動時と
動画再生時のエラー原因が違う可能性がありますね。
後者の方を再発として考えたいと思います。

書込番号:11156545

ナイスクチコミ!0


ひで丸さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/29 02:02(1年以上前)

りんご電子さんこんばんは!

相変わらずエラーコードは0x0000000Aですか?

自分もいろいろと調べてみたのですが、
問題の切り分けとして、セーフモードでの挙動はいかがでしょうか?
もしセーフモードでも同じ状況が起こるようでしたら、
ハードウェア系のトラブルの可能性が考えられます、
もしそうでなければデバイスドライバの可能性が高いように思います。
ソース元
http://pcr-s.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/0x0000000a-9f4b.html

あとBIOSの更新も試してみてはいかがでしょうか?
最新のBIOSはF10みたいです。

DRAM Perfomance Enhanceの設定はTurboモードがデフォルトみたいなので、
Turboモードで確認してみて下さい。

書込番号:11156829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/29 12:39(1年以上前)

ひで丸さんこんにちは

>相変わらずエラーコードは0x0000000Aですか?

ブルースクリーン出ずに電源が勝手に切れて、
そのまま再起動→CPUFANが回ると同時くらいに電源OFF→再起動
を繰り返す時があります。
あと、0x0000008Eが出たこともあります。
使用状況によって出るエラーが違う可能性もあるので、現在状況を整理中です。

今回のテストでハードウェアかドライバか切り分けが出来そうですね。

書込番号:11157960

ナイスクチコミ!0


ひで丸さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/29 13:26(1年以上前)

りんご電子さんこんにちは!

面倒ですが気持ちを落ち着けて、
もう一度パーツをばらして組み直してみましょうか?
電源、CPU、メモリ1枚、ビデオカードの最小構成で機動してみて下さい。

あとCPUファンの取り付けは問題ないでしょうか?
リテールクーラーのプッシュピンは意外と取り付けづらいです。
マザーの裏からちゃんとピンが出ているか確認を。
それが済んだら念のためBIOS画面でCPU温度の確認。

OSの起動前に再起動ということで、症状から想像できる事を書きました。m(_ _)m

書込番号:11158134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/29 22:33(1年以上前)

ひで丸さんこんばんわ
すいません説明不足でした。

OSは毎回正常に起動しますが、使用中に突然落ちることがあります。
大抵はブルースクリーンに0x0000000Aのエラーが出ますが、
数回ブルースクリーン出ずに電源ダウンすることがありました。
その際は再起動を繰り返します。

通常使用時はCPU温度は40〜50℃です。

書込番号:11160463

ナイスクチコミ!0


ひで丸さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/30 22:06(1年以上前)

りんご電子さん,こんばんは!

OSは毎回正常に起動すると言うことですね?
了解しました。

尚セーフモードでの挙動はお試し頂けましたか?
Windowsのロゴが出る直前にF8キーを押すと
選択画面が出てきます。

http://www.higaitaisaku.com/safemode.html
↑こんな画面です。

ただブルースクリーンが出ずに電源が落ちる事があるのは、
マザーの可能性も捨てきれないような気がします。

自分も以前そのような経緯でこのマザーに変えたわけですが。。。
とにかく一度確認してみて下さい。

書込番号:11165075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/31 12:28(1年以上前)

ひで丸さんこんにちわ

Safeモード中に再現しました
グラボ、メモリは交換テスト済みですのでマザボを交換してみます。
マザボもLGA775は所有していないので、中古品でも買ってみようかと思います。

書込番号:11167618

ナイスクチコミ!0


ひで丸さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/01 22:43(1年以上前)

りんご電子さん,こんばんは!

その後状況はいかがでしょうか?

とりあえず新たにマザーボードを仕入れて正常動作を確認してから、
今のマザーボードを販売店に交換してもらう方法もありますね。

交換してもらったマザーはオークションなどで売ってしまうのも、
いいかと思います。

書込番号:11174457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/13 22:26(1年以上前)

ひで丸さんこんばんわ
返信が遅くなり申し訳ありません

その後ですが、状況を今一度整理してみたところ、
メモリチェック中にブルースクリーン発生したと書き込んでましたが
記憶違いでした。
ブルースクリーンはWindowsのエラーですもんね。。。
その後、メモリテストを数回実施しましたがエラーなしでしたので、
ハードウェアの交換は先延ばし、OS再インストール後動作確認をしております。
現在、グラボ、サウンドのドライバのみをインストールし数時間動画再生をしましたが、
エラー発生せず、良好です。
このままドライバインストール→動作チェック
を進めていきたいと思います。

書込番号:11229121

ナイスクチコミ!0


ひで丸さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/13 23:52(1年以上前)

りんご電子さん、こんばんは&検証お疲れ様です!

ブルースクリーンはだいたいメモリかデバイスドライバ関連の
エラーが発生したときに起こる可能性が高いように思います。

自分の場合はいきなり電源が落ちてしまうので、
電源かマザーを疑ったのですが、
電源を変えても再発したので結局マザーを交換したら直りました。
原因は未だにわかりませんが。

でもとりあえず安定動作しているとのことなので、
安心しております!(^o^)

しばらく様子を見てまた何かありましたら、
報告宜しくお願いします。


書込番号:11229694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

どなたかわかる方、教えてください

2009/12/16 22:36(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0

スレ主 kzkzkzkzkzさん
クチコミ投稿数:21件

どなたか、詳しい方教えてください。

このボードを買ってうれしくて メモリーを1066の4枚挿しにしてみました。
ところが ギガバイトのロゴ画面で止まってしまい 何をしても動作せず
あえなく 強制終了 相性だろうと思い ショップに持って行き
交換してもらったのですが それも、同じ感じで止まってしまいだめでした。
それではと、2枚挿しにしてみましたが結果は同じ
前回使っていた 800のメモリーに変えると気持ちよく動作してくれました。

このマザボは1066は対応しているはずなのに だめなんでしょうか?
それとも、何かほかに設定方法があるのでしょうか?

一応、最初に買った1066のメモリーはmemtestsでショップの方がテストしてくれ
問題なかったので このメモリーも問題ないと思います。

症状が同じなので原因がほかにあるんでしょうか?

最初に買ったメモリーはUMAXのオーバークロックメモリーだったので
次に買ったメモリーは 1.8V 1066で普通に動作するCFD製にしました。

一応 仕様も書いておきます。
何か足りないものがあれば言って下さい。

御教授宜しくお願いします。

OS WindowsXP pro SP3
CPU core2extrem9650 3.0GH c0
マザー これ
水冷
グラボ 玄人志向 Gefose9800gtx+
電源 ユニットコム600w
こんなもんでしょうか?

書込番号:10641924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/17 00:03(1年以上前)

関係ないだろうけどCMOSクリアなんてしてみたりして・・・・

書込番号:10642537

ナイスクチコミ!0


スレ主 kzkzkzkzkzさん
クチコミ投稿数:21件

2009/12/17 00:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

CMOSクリアですか?

メモリーを4枚挿してすればいいのでしょうか?

書込番号:10642557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/17 00:19(1年以上前)

どっちでもいいですよ。
でも直るかどうかはわかりません。

書込番号:10642633

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/17 01:18(1年以上前)

kzkzkzkzkzさん こんばんは。
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

最初に買った1066のメモリーはmemtestsでショップの方がテスト
           ↑
マザーボードも持参されてテストされましたか?
もし、そうでなければmemtst86+を数時間掛けてみて下さい。
エラー出る場合は、1枚毎にもう一度。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:10642951

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/12/17 05:39(1年以上前)

ロゴ画面で止まった状態で何か内部で大量計算してるみたいです、最初の1回目だけ起動に10〜20分かかる個体があるみたいです。
ダメ元で少しロゴ画面で放置してみて下さい、他の原因かもしれませんが・・・

書込番号:10643273

ナイスクチコミ!0


スレ主 kzkzkzkzkzさん
クチコミ投稿数:21件

2009/12/20 18:24(1年以上前)

みなさん ご返信ありがとうございました。CMOSクリア等 考えうることはしましたが

全て弾かれました。メモリーも3回変えましたがうまくいきませんでした。

1枚挿しだと動作するのですが、デュアルにすると動作しません。

この固体自体が悪いのか はたまた、この固体は好き嫌いが激しいのか。。。

残念ですが あきらめて 800の4枚挿しにしました。

快適に動作しております。

みなさんの暖かいお心づかい感謝します。

ありがとうございました!!

書込番号:10659769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GA-EP45-UD3R

2009/09/02 23:55(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0

クチコミ投稿数:162件 GA-EP45-UD3P Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3P Rev.1.0の満足度5

連投すいません。
GA-EP45-UD3R と迷ってます。

主な使途は動画、写真の編集くらいでしょうか。
どっちがいいですかね?

書込番号:10090798

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件 GA-EP45-UD3P Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3P Rev.1.0の満足度4

2009/09/03 01:44(1年以上前)

PとRの違いって、LANが2つあるかどうか程度だったかと。
GA-EP45-UD3Rで良いと思います。

…仕様の見比べはしました?

書込番号:10091352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 GA-EP45-UD3P Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3P Rev.1.0の満足度5

2009/12/16 23:23(1年以上前)

事故解決です

書込番号:10642274

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件 GA-EP45-UD3P Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3P Rev.1.0の満足度4

2009/12/16 23:37(1年以上前)

へー。

書込番号:10642368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VistaでWindows Sound の音がくずれる

2009/09/12 11:23(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0

スレ主 kktopさん
クチコミ投稿数:7件

自作初心者です。
今回自作PCにGA-EP45-UD3P Rev.1.1を使いました。
OSにVista Home Premium(SP1)をインストールし、ボード付属のドラ
イバー(Realtec High DefinitionドライバーVer6.0.1.5874)を入れま
した。
とりあえず動いたのですがWindows soundのログオンのサウンドが、
起動時3回に一回くらいの割合でおかしくなります。
例えば元が♪タン・タカ・ターンという音が、♪タン・タカ・以降が
ひずんで濁った音になってしまいます。
起動後の音声再生(MediaPlayer等)は正常に動作しています。
マイクロソフトのHigh Definition Audioドライバーに戻したら症状が
出なくなりました。
ボード付属のRealtec High Definitionドライバーを使って正常に音を
出す方法をご存知の方いらっしゃいませんか。
よろしくお願いします。
CPU:Q9550 3.2GHz memory:4GByte
HDD:1TByte GraficBoad:GTX260V3

書込番号:10139886

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/12 11:58(1年以上前)

kktopさん こんにちは。  結果良ければ現状でも?
ボード付属のDriverが何故不調なのかわかりませんが、読み取りにくいのかも?
下記から落として再INSTALLされますか?
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Driver_Model.aspx?ProductID=3102&ost=windows+vista+x86+(32-bit)#anchor_os
 LINKが切れるので最後の anchor_osまでCOPYして貼り付けてください。

http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Driver_Model.aspx?ProductID=3102

書込番号:10140029

ナイスクチコミ!0


スレ主 kktopさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/12 16:19(1年以上前)

BRDさん、早速のアドバイスありがとうございます。
ギガバイトのサイトからRealtek H D AudioドライバーVer6.0.1.5911をダウンロ
ードして更新しました。
前のドライバーより新しいことを確認しました。
このドライバーでテストした結果、やはり前と同じ症状が出ました。
(7回目の起動で起きた。)
更にCPUのクロックを2.83GHzに下げる、メモリーを差し替える等やってみました
がやはり起きました。
とりあえず現状の報告です。

書込番号:10141142

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/12 18:01(1年以上前)

何故でしょう?   効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
Load setup Defaultsして日付を合わせ SAVE して再起動。

こちらは無関係?
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

書込番号:10141609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kktopさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/13 13:34(1年以上前)

BRDさま。
CMOS Clearは効果ありませんでした。
また、OSのクリーンインストールは、すでにインストールしてあるソフトがかな
りの量なので躊躇しています。
OSを入れなおし、ドライバーのインストール順を変えれば良くなる様な気もしま
すが、今後もっと大きな不具合が出た時にOSの再インストールを考えたいと思い
ます。
現在の症状が起動時の数秒間に限って起きているので、その時点でのシステムの
サウンドを(なし)にして使う事にしました。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:10146174

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/13 14:23(1年以上前)

了解。  宿題として残しておきましょうか。
気が向いたらお暇なときに 修復 を試してみてください。 
個人データやinstall済みのアプリには影響ありません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b881207
 方法 2 : CD-ROM で起動して修復インストールする

書込番号:10146357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/04 13:07(1年以上前)

こんにちは、私も同じ内容でこまちたちゃんになりました。
こちらは、駄目です 正規ギガバイトダウンロード ドライバー
Windows Updataからは、動作しないと思いますので
サポート マスターシードよりダウロードしてくださいな
マザーボードドライバー->オーデォドライバー(英語で書かれていると思います。)

書込番号:10576668

ナイスクチコミ!0


スレ主 kktopさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/05 10:15(1年以上前)

こんにちは”EP45UD3のやすたか”さま
私も先月まで同じオーディオドライバーVer6.0.1.5973を使っていました。
(VISTAフォルダー RTKVHDA.SYSのバージョン6.0.1.5973)
しかし症状が出たので、今はRealtecからダウンロードしたドライバーを使っています。
(Realtecではマザーボードメーカーの供給するドライバーを使うように書いてありますが)
でもやはり同じ症状が出ます。
素人考えですが、起動時、サウンドファイルがスムーズに読み込まれないとか・・・
私の場合、起動時に毎回起きているわけではないので、このまま使っていきます。

書込番号:10581003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源あがらず

2009/09/16 07:20(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0

クチコミ投稿数:162件 GA-EP45-UD3P Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3P Rev.1.0の満足度5

組み立てて3日後、CPUの温度が90度前後と高温で、
何をやっても温度が下がらなかったので
CPUクーラーを買い替えました。
それでも温度は下がらず、電源を入れてもピクリとも動かなく
なってしまいました。
(CPUが逝ってしまったのかも。。)

このマザボで同様のことがあった方はいますか?
また、この原因は何でしょうか?

書込番号:10161034

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/16 07:40(1年以上前)

james brownさん おはようさん。 CPUクーラー取り替えた後、起動しましたか? OSまで立ち上がりましたか?  全く動かなかったのでしょうか?
滅多にCPUは自滅しません。  ちょっとした接続ミスか接触不良かも
他に方法がなければ 試してみてください。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
  ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

書込番号:10161079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/16 13:37(1年以上前)

グリス塗り直し。
ファン回ってるか確認。
CMOSクリア。かな

書込番号:10162225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 GA-EP45-UD3P Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3P Rev.1.0の満足度5

2009/09/16 23:46(1年以上前)

CPUクーラー取り替えたあと、BIOSで温度見てますが、
OSまではあがりませんでした。
電源が入ったのはそれ一回だけで、以後反応無しです。

ファンもLEDも何もかも全く動きません。
電源が全く来ていないような感じです。

電源が原因か、ケーススイッチが原因か、マザボが原因か。
新しいCPUクーラーを取り付けるときに結構力を入れて押し込んだので、
マザボがひずみ、その影響で回路切断などがおきたのでしょうか。

CMOCクリアー効果なしです。
CPUクーラー取り付けなおししましたが効果なしです。
(1ピン浮いてました。高温の原因はこれですね。)
構成もシンプルにしましたが効果なしです。



書込番号:10165372

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/17 00:56(1年以上前)

互換部品あれば1個ずつ交換。 TEST機あれば1個ずつ生死確認。
降参されたら、購入店と相談されますか?

書込番号:10165813

ナイスクチコミ!0


Tduoさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:32件 GA-EP45-UD3P Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3P Rev.1.0の満足度5

2009/10/08 03:07(1年以上前)

 もしかしたらですがCPU自体が少しずれて非接触になってるかもしれません。一度CPUも外して、もう一度ちゃんと取り付けてみてはいかがでしょうか?(経験あり)

書込番号:10276079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 06:04(1年以上前)

たぶん自己解決難しい症状だと思い伸すので
ストックの部品がない場合購入店舗持込をオススメします

CPUの温度に関してマザーでしっかり読めているか不明ですが
実際に90度まで上がっているとしたら(素手で触れない温度に
ヒートシンクがなっていたら)CPUの不良かマザーの過剰電圧くらいしか思いつきません。
触れるならグリス塗ってないとか、マザーが死んでいるとかだとは想像できます
が、やはりある程度経験ある人が実際触らないと結論はなかなか出せない症状ですね

書込番号:10385348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 GA-EP45-UD3P Rev.1.0のオーナーGA-EP45-UD3P Rev.1.0の満足度5

2009/11/16 22:51(1年以上前)

遅くなりましたが、念のためもう一度組みなおしたら動きました。
1度やってだめなら2度、2度やってだめなら3度ですね。

書込番号:10487772

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/17 08:48(1年以上前)

祝  復旧 !  壊れて無くて良かったね。

書込番号:10489428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-EP45-UD3P Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3P Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3P Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3P Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3P Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3P Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング