GA-EP45-UD3P Rev.1.0
Intel P45 Expressチップセット/2基のギガビットLAN/ウルトラTPMを搭載したLGA775用ATXマザーボード

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2009年9月5日 23:23 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月16日 23:37 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月2日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月28日 22:37 |
![]() |
2 | 10 | 2009年8月27日 21:52 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2009年9月6日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0
昨日、このマザーボードに交換しました。
現在、現れている症状は、シャットダウンをした際に「電源を切ることができます」と表示され自動で電源が切れません。OSはWindowsXPProを使用しています。
構成は下のようになります。
OS:Windows XP Proffesional SP3(32ビット)
CPU:Core2Quad9650
メモリ:UMAX2G(PC−6400)×4枚
HDD:Seagate500GB(ST350041 0AS)
グラフィックボード:HD4670×2枚
(モニタは、3枚使用しています。)
電源を自動で切れるようにするには、どのようにしたらよいでしょうか?
APMタブがあるとそこで設定を変更できるようですが、パフォーマンスとメンテナンスの電源設定の中にそのタブがありませんでした。また、BIOSも@BIOSで最新のものにアップデートしましたが、BIOSの電源項目をいじっても直りません。
アドバイスのほうよろしくお願いします。
0点

wasserさん こんばんは。 今時珍しいメッセージが出ましたね。 OSinstallの手落ちかな?
下記でOKでしょうか?
シャットダウンしても自動的に電源が切れません
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#877
書込番号:10095328
0点

BRDさん
アドバイスありがとうございます。
今、試してみたのですが「このハードウェアのデバイスドライバを初期化できません。(コード37)」となりやはり電源は自動で切れません。
もう少し調べてみます。
書込番号:10095448
0点

マザーボードとケースから来ているケーブルを接続するコネクター「POWER」を間違った端子に接続していませんか?
「Reset」も正しく接続されているか確認されたらいいと思います。
書込番号:10095565
0点

タカラマツさん
アドバイスありがとうございます。
今、確認しましたが挿しこむところは問題ありませんでした。
試しに別のパーティションにwindows7RCを入れてシャットダウンしたところ問題なくシャットダウンできたのでOSインストール時の不具合の可能性も考えています。
まだ時間があるので粘ってみます。
書込番号:10095719
0点


BRDさん
ありがとうございます。
OSインストール手順ですがこちらも問題なしです(汗)
デバイスマネージャから一旦、デバイスのほうを削除してデバイスを再インストールしましたがやはり「エラー37」となり正常に起動しません。
どうやらOSの再インストールしか手段がなさそうです・・・
多くのアドバイスありがとうございました。
書込番号:10099043
0点

デバイスマネージャで見たとき「標準PC」(確かそんな名前)だと自動で電源切れませんよね。
「ACPIなんちゃらPC」になってないのかなぁ。
OSの再インストールがいいと思います。
書込番号:10099062
0点

OSのクリーンインストール+INFSETだけで、問題の機能については使えるはずだけど。
…マザーを交換したとあるけど。まさかOSの再インストール無しでHDDはそのまま繋ぎ直しとか?
書込番号:10099846
0点

KAZU0002さん
OSはクリーンインストールしました。
フリーソフトでHDDの寿命(あまりあてにできませんが)を調べたところ健康状態が50%(数字が高いほど健康)と低いことからインストール途中でHDDに不具合があったと考えています。
書込番号:10103173
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
やはり再インストールですね(汗)
以前、マザーボードを交換する前にXPPro(32ビット)をクリーンインストールしたときはこのように電源が自動で切れない現象は起きませんでした。
また、別のパーティションにwindows7RCを入れて実験したところ何の問題なく電源が切れたこと。HDDの寿命がやや怪しいことなどを踏まえてOSインストール中の突発的なエラーだと考えました。
windows7RCを別のパーティションに入れたためXPの再インストールにやや手間がかかりますが再インストールしてみようと思います。
書込番号:10103694
0点

HDD診断ツールはあくまで目安。なぜ警告が出たのか?の原因に注目して調べてみましょう。
HDDが壊れていたら、エラーメッセージが出る余裕はあまりないのでは?とは思います。確率の問題ではありますが。
とりあえず。
クリーンインストールしてINFSETのところまで進んで。それで再現するかの確認が肝要かと。
書込番号:10103948
0点

みなさま
今、XPPro(32ビット)の再インストールが完了しました。
結果は、異常なしで自動で電源が切れるようになりました。
やはりOSインストール中の突発的なエラーだったようです。
多くのアドバイスありがとうございました。
書込番号:10105488
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0

PとRの違いって、LANが2つあるかどうか程度だったかと。
GA-EP45-UD3Rで良いと思います。
…仕様の見比べはしました?
書込番号:10091352
0点





マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0
4年前にドスパラで買ったタワーをアップグレートしたく、マザー・CPU・電源を新しく購入し、組み立ててみたら、マザーボードの画面で停止し、何を押しても動かない状態です。ちなみにファンがちゃんとまわってます。
今のスペックは
CPU:Core2Duo E8400 BOX
CPUファン:クーラーマスター(型番忘れた)
マザーボード:GA-EP45-UD3P Rev.1.0
電源:KEIAN Blue-MAX 520W
メモリ:HYNIX > HYMP512U64P8-C4 (DDR2 PC2-4200 1GB) ×3
ビデオカード:GIGABYTE GV-NX66128DP GeFORCE6600 128MB
HDD:HITACHI 320GB SATA
以上、スキルのある方のアドバイス求めます。
よろしくお願いします。
0点

メモリーが非対応じゃない?DDR2-667以上
書込番号:10054226
0点

1枚だけでは? 成績の良い子が混じっているかも?
書込番号:10054464
0点

BRDさん、ご返事ありがとうございます。
>1枚だけでは? 成績の良い子が混じっているかも?
と書いてくださったのだが、頭悪いものなので、もうちょっと詳しく説明してくれませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:10056331
0点

>1枚だけでは? 成績の良い子が混じっているかも?
たぶん、1枚挿しで起動する可能性があるかもって意味かと。
GA-EP45-UD3P Rev.1.0の仕様が
PC2-10900/8500/6400/5300 なのでメモリーは換えた方が良い。
書込番号:10056612
1点

新しいメモリーを買いに行かれる前に、3枚の内1枚をスロットに挿して起動するかどうか?
3枚×スロット数、繰り返すとひょっとしたらどれかの組み合わせで「取りあえず動くかも?」
書込番号:10056815
1点

ラスト・エンペラーさん、BRDさん:
先ほど、メモリ2枚を同じ色の所を挿したら、動いてくれた。いろいろ教えていただいて、ありがとうございました。ちなみにマザーが変わったら、windowsをインストールし直さなければいけないでしたね。
書込番号:10058117
0点

動いて良かったね。
でもメモリーは上位互換は無いからBIOSでどうなってるのか確認してね。
メモリーOC状態か、CPU側がダウンクロックしてなきゃ良いけど。
マザー換えたらクリーンインストールした方が良いと思うよ。
書込番号:10058271
0点

前のマザーボードで使ってあったHDDから個人データを別HDDなどにbackup取ってありますか?
取ってあればHDDformatからOSのクリーンinstallを。
私のホームページに 最初の組み立て方法やOSのインストール手順、OSのインストール方法 などlinkしてます。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:10058526
0点

ラスト・エンペラーさんへ
そうですね、確認したほうがいいですね。これでパソコンが壊れたら、シャレにならないからね^^
BRDさんへ
HDDのバックアップは一応取っといでます。
ホームページを拝見させていただきました。大変勉強になりました。
ラスト・エンペラーさん、BRDさん 今回は本当に助かりました。ありがとうございます。また何かございましたら、よろしくお願いします。
書込番号:10059212
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0
8月に以下の構成で組みましたがメモリー4G(2G×2枚)では通常動作しますが
8G(2G×4)にするとBIOS画面も出ずに、再起動を繰りかえります。
GIGABYTEの動作確認済みメモリに記載のあるメモリーを試しましたがNGでした。
※NGとは、電源通電時、ファン(CPU等)は、回るがBIOSも出ずに再起動繰り返す。
この口コミおよびレビューで安定したM/Bとあったので
期待しておりましたが・・・
どうか諸先輩のお知恵をお借りしたく、ご教授ください。
■目的 :Win7 64bit版でメモリーを最大に活用したい。(目標:16Gの実装メモリー)
■構成(自作)
Mother :これ。(GA-EP45−UD3P Rev1.1)
CPU :Intel Q9550s
Memory :Trascend 2G×4枚(型番:TS256MLQ64V8U)
※GIBABYTEの動作確認済みメモリー
HDD :1TB/サムソン製
電源 :Revolutions ERV950WT/Enermax
OS :WIN XP Pro 64bit版
■症状
マザー基板上のメモリースロット、1番+2番の双方に2Gで通常動作
※マザーの説明書には、同じ色のメモリースロットでの2枚差しを
推奨していたが、赤(一番)と黄(二番)のスロットで安定動作。(おかしい?)
ちなみに、説明書のとおり、メモリースロットの同じ色で差すと(黄色のセット=一番と三番)では、起動せず。
一番(黄色)のみでは、動作OK。
色々試すも、どうやら、3番と4番のメモリースロットに原因があるらしい(勘・・・)
初期不良と信じたいですが、既に購入から1ヶ月近くたっているので、
あきらめて、他のマザー(ASUSなど)の実績ある安定したM/Bへ買い換えるか
検討しているが、できればこのマザーを利用して、8G(2G×4)で、
しばらく利用したい。
その後、メモリースロットの3番〜4番が問題なければ、16Gメモリー実装めざし
年末くらいにチャレンジしてみる予定。
※値段に糸目はつけない想定。
以上、どうかスキルのある方のアドバイス求めます。
宜しくお願いいたします。
PS:このマザーで16Gメモリー実装成功者いるのでしょうか?
当然4Gメモリーは高額なので投資対効果は疑問ですが・・・
0点

あきらめるか店に持っていくかでしょうねえ。。。
購入して1か月なら持っていけるんじゃないの?
書込番号:10045674
1点

2GBx4で運用してます。
3番に2GB1本か4番に2GB1本でも起動しないですか?
書込番号:10045853
1点

>グッゲンハイム+さん
色々試して駄目だったら諦めてそうさせて頂きます。
アドバイスありがとうございます。
>G55Lさん
>2GBx4で運用してます。
>3番に2GB1本か4番に2GB1本でも起動しないですか?
おおー、8GB(2G×4)で稼動実績報告ありがとうございます!
心強いです。
週末にG55さんの貴重なアドバイス通りでチャレンジしてみますが
3番に2G一本は駄目でした・・・
4番に2G一本は、やってないのでチャレンジしてみます。
ちなみにG55さんは、メモリー何を使われてますか?
実は、【2G×4本】×3セット(メーカー別)でチャレンジしても
上記同様の現象でもうマザー変えるしかないかと思ってました。
16G実装夢見てましたが、経験不足&不運でした。
BIOSクリアもしたのですが、同じ現象のまま好転しません。
貴重なアドバイスありがとうございます。
結果報告は追ってさせて頂きます。
書込番号:10045923
0点

http://www.donya.jp/item/10548.html#cat
これです。
相性も調べず適当に買ってしまいました。
Windows7 RC 64bitで問題無く動いてます。
Team Elite DDR2-800 1GBx4も動作しましたよ。
1or2番で動作するメモリを3番に挿しても起動しないのなら、スロット自体に問題があるかもですね。
書込番号:10046047
1点

>G55Lさん
メモリー情報有難うございます。
64bitで稼動中との事羨ましい限りです・・・(ToT)
>1or2番で動作するメモリを3番に挿しても起動しないのなら、
>スロット自体に問題があるかもですね。
残念ですがご指摘の方法チャレンジしましたが
動きませんでした。
G55Lさんの言うとおり、マザーのメモリースロット自体の
問題の可能性が高いので一度メーカーに修理依頼かけてみて
修理OR交換NGだったら、他のマザーを検討します。
どうしても諦められませんでしたが、G55Lさんのような上級者の方の
アドバイスで諦められそう(修理OR買換え)です。
今回の件で2Gメモリーが12枚もあまってしまったので
RAMディスクに挑戦してみようと思います。
色々とアドバイス頂き有難うございました。
PS:このマザーで16Gメモリー実装はお考えですか?
書込番号:10047046
0点

上級者ではありません・・。
ASUSのオンボードRAIDと相性が悪くてずっとGIGAばかり使ってるんですけど、このマザーは使いやすいと思いますよ。
今はセカンドPCがこのマザーです。(メインは未だにGA-X38)
写真の仕事をしていて、100MBのファイルを数十枚同時にPHOTSHOPで編集する事も多く、メモリは多いに越した事は無いので16GBが安くなったら実装してみたいですね。
今のX38もですがGA-965Gを使ってた時も、メモリ不認識のトラブルは数え切れないくらい体験しました。
特に965Gの時は、ずっと正常に動作してるがのがいきなりブルーバックで再起動不能になったり・・。
だいたい、メモリの挿し直しでなおりましたけど、普通に指で挿してなおらない時は、指で挿し込んだ後にドライバーの尻を使って少し揺らしながら押し付ける感じで認識するようになってました。
端子の接触不良だという予想でやってましたけど、実際はわかりません。
良品に交換してもらえると良いですね。
書込番号:10047183
1点

>だいたい、メモリの挿し直しでなおりましたけど、普通に指で挿してなおらない時は、
>指で挿し込んだ後にドライバーの尻を使って少し揺らしながら押し付ける感じで認識する
>ようになってました。
>端子の接触不良だという予想でやってましたけど、実際はわかりません。
最後のチャレンジで是非やってみます!
色々と丁寧なご指導有難うございます。
>良品に交換してもらえると良いですね。
問い合わせてみます。
本当に有難うございました。
書込番号:10047453
0点

やっぱり駄目でしたが、とてもいい勉強になりました。
本当に有難うございます。
書込番号:10106808
0点

このマザーで、UMAXの2Gx4で無問題でした。参考まで。
書込番号:10106999
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





