GA-EP45-UD3P Rev.1.0
Intel P45 Expressチップセット/2基のギガビットLAN/ウルトラTPMを搭載したLGA775用ATXマザーボード

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年11月19日 22:26 |
![]() |
1 | 8 | 2009年11月17日 08:48 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2009年10月29日 05:57 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月20日 18:40 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月13日 22:21 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月9日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0
組み立てて3日後、CPUの温度が90度前後と高温で、
何をやっても温度が下がらなかったので
CPUクーラーを買い替えました。
それでも温度は下がらず、電源を入れてもピクリとも動かなく
なってしまいました。
(CPUが逝ってしまったのかも。。)
このマザボで同様のことがあった方はいますか?
また、この原因は何でしょうか?
0点

james brownさん おはようさん。 CPUクーラー取り替えた後、起動しましたか? OSまで立ち上がりましたか? 全く動かなかったのでしょうか?
滅多にCPUは自滅しません。 ちょっとした接続ミスか接触不良かも
他に方法がなければ 試してみてください。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
書込番号:10161079
0点

グリス塗り直し。
ファン回ってるか確認。
CMOSクリア。かな
書込番号:10162225
0点

CPUクーラー取り替えたあと、BIOSで温度見てますが、
OSまではあがりませんでした。
電源が入ったのはそれ一回だけで、以後反応無しです。
ファンもLEDも何もかも全く動きません。
電源が全く来ていないような感じです。
電源が原因か、ケーススイッチが原因か、マザボが原因か。
新しいCPUクーラーを取り付けるときに結構力を入れて押し込んだので、
マザボがひずみ、その影響で回路切断などがおきたのでしょうか。
CMOCクリアー効果なしです。
CPUクーラー取り付けなおししましたが効果なしです。
(1ピン浮いてました。高温の原因はこれですね。)
構成もシンプルにしましたが効果なしです。
書込番号:10165372
0点

互換部品あれば1個ずつ交換。 TEST機あれば1個ずつ生死確認。
降参されたら、購入店と相談されますか?
書込番号:10165813
0点

もしかしたらですがCPU自体が少しずれて非接触になってるかもしれません。一度CPUも外して、もう一度ちゃんと取り付けてみてはいかがでしょうか?(経験あり)
書込番号:10276079
1点

たぶん自己解決難しい症状だと思い伸すので
ストックの部品がない場合購入店舗持込をオススメします
CPUの温度に関してマザーでしっかり読めているか不明ですが
実際に90度まで上がっているとしたら(素手で触れない温度に
ヒートシンクがなっていたら)CPUの不良かマザーの過剰電圧くらいしか思いつきません。
触れるならグリス塗ってないとか、マザーが死んでいるとかだとは想像できます
が、やはりある程度経験ある人が実際触らないと結論はなかなか出せない症状ですね
書込番号:10385348
0点

遅くなりましたが、念のためもう一度組みなおしたら動きました。
1度やってだめなら2度、2度やってだめなら3度ですね。
書込番号:10487772
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0
自分で自作パソコン製作中なのですが組み込み前に
マザーボード GA-EP45-UD3P Rev.1.1
cpu cor2 Duo E8500
グラホ SAPPHIRE HD4850 512MB GDDR3 PCI-E Dual Slot Fansink
メモリー CFD W2U800CQ2GL5J DDR2-SDRAM 2G=1枚
電源 剛力2 PLUG-IN 500Wで仮運転したのですがディスプレーに出てこないといけないGIGABYTEのロゴではなく POST エラーと出てしまいます。(写真有り)
マザーボートのバッテリーも外して付け直し同じような画面になってしまいます。
この場合の対処の仕方を教えてください。お願いします。
0点

CMOSクリア、してみました?
書込番号:10219123
1点

BIOS設定画面にはうつると思うので初期設定をロード&セーブしてみては?
もしくは初期不良くさいので購入元に相談しては?
書込番号:10219375
0点

kazu0002さん早々のアドバイスありがとうございます。早速試そうと思うのですが場所が写真のSATAの下の黒い四角と小長方形の所でよろしいでしょうか?不慣れですいません。
すたぱふさんありがとうございます。これでうまくいかなければやってみます。ちなみにこのマザーボードなんですけどオークションで買った中古品なんです。もしかしてそれも原因の一つでしょうか?
書込番号:10219542
0点

「CLR_CMOS」とシルク印刷してある位置からすると黄色で囲ったピンをショート
させると良いようです。
となりの3ピンは「PWR_LED」と有りますので電源LED用だと思います。
詳しくはこちら。
Gigabyteより マニュアルダウンロード
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Manual_Model.aspx?ProductID=3102#anchor_os
BIOSとかドライバも簡単に探せます。
書込番号:10219658
0点

バッテリーをずっと外していたのですが何時間か置いておくと消去するって本当ですか?
今外してから30分ぐらい経ちます。教えてもらえないでしょうか?
書込番号:10219680
0点

個人的には瞬間的に消えると考えています。
念の為〜と言う話を聞きますが、今のマザーボードでは不要ではないかと。
因みにCMOSクリアをショートした場合は本当に瞬間的に消えます。
電池を外す必要は皆無です。
で、電池を外す際にあえて念の為に必要な作業としては
1.電源ケーブルを抜く
2.電源ユニットのハードウェアスイッチを切る
3.電源ボタンを外す
4.ATX電源スイッチ(ケースの電源スイッチ)を数回押す
根拠あって電池抜いたのであれば1〜4の作業は必須です。
繰り返しますが実際のところ効果の無い作業ですよ。
書込番号:10219722
1点

どうもおはようございます。昨日言われたことを試したのですがやり方がまずいのかショートしませんマザーボードに取り付いているもの全て外してピン2本に−ドライバーを当ててればよいのでしょうか?
書込番号:10221719
0点

やり方は多分問題ないと思いますが、ドライバは電気を通すタイプのものですか?
書込番号:10222019
0点

はい 鉄製のマイナスドライバーなんですが下の黒い物もはずして15秒ほどくっつけてみて電源ONにしましたがやっぱりかわらずじまいです。もはやあきらめて新しいマザーボードにしたほうが良いのでしょうか?
書込番号:10222271
0点

マザーボードの初期不良かもしれませんので購入元か代理店のサポートへ連絡してみてはいかがでしょうか。
書込番号:10222537
0点

CMOSクリアー時は電源のマスタースイッチを切るか、電源ケーブルを外してください。
スタンバイ電源が供給されているので、CMOS情報が消去されない場合があります。
書込番号:10223726
1点

uPD70116 さんありがとうございます。全部抜いて試しているのですがうまくいきません。とりあえずもう一回悩みながらやってみます。
後、この場を借りてすたぱふさんいろいろ相談にのってもらって有難う御座います。感謝です。
書込番号:10225171
0点

その画面が出るということはBIOS入れると思うので
すたばふさんの言うとおり初期設定をロード&セーブしてみるといいと思います
もっともどこかの不良か短絡回線があるような気がします
一度全部ばらして組みなおすことをしてみたらいいと思います、ケースの外で。
今回のマザーボードはどうか分かりませんが
CMOSクリア不可能、電池抜いても消去されないというマザーはP35で
見たことがありますね、(こういう場合電源ピンを短絡させると完全に電気抜きが出来ますよ)
書込番号:10385344
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0
初めての自作ができてから4ヶ月。最近、気になるところが一つ現れました。
ゲーム中いきなり画面だけが一時停止みたいに停まり、(音声はそのまま)10数秒ほどたっだら、モニタが無信号となり(真っ黒)、音声も消えてしまう。
この時は、ディスプレイの電源ランプがつき、ONの状態。機械のほうも各パーツが正常に回ってますが、どんな操作をしても、画面は真っ黒のまま。
仕方なく、スイッチ長押しで電源を落とし再起動。。。ちなみに最近はまってるゲームは倶楽部はんびっと運営のオンラインゲーム:X-BEAT
構成は:
システム XP
マザー GA-EP45-UD3P
CPU Core 2 Quad Q9650
GPU XFX-GX-285N-ZDDF
電源 EarthWatts EA 750
メモリ Castor LoDDR2-2GB-800-R1 2枚
サイトの閲覧、動画再生などには影響は出てませんが。なぜかゲームの場合のみ、上記の状況が必ず出現。どうすれば改善できますか?経験のある方はアドバイスをいただけませんでしょか
0点

memecatさん こんばんは。 CPUなど各部の温度はどの位になってますか?
暇なときに下記を数時間掛けっぱなしにしてみて下さい。
memtst86+ (の作り方)
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:10282704
0点

BRDさん スレありがとうございます。
システム温度とCUP温度はともに40度前後です
異常はあんまり感じませんねー
書込番号:10283372
0点

情報が少ないのでなんともいえませんが、ゲームソフトのバグなのか、Windowsの環境の問題か、ハードウェアに原因があるのかを地道に探っていくしかないですね。
特定のゲームのプレイ時のみ落ちるということであれば、まずゲームの要求仕様を確認し、パソコンの環境が整っていることを確認ください。
必要に応じてDirectXや、グラフィックドライバを最新へアップデートもしくは再インストール。
FFやラストレムナントとかの無料ベンチマークソフトを走らせて動くか確認するのもいいかも。
電源が切れずにゲームと一緒にWindowsもフリーズしているのであれば、グラボのドライバ、熱暴走、電源不足?
※CPUIDの「Hardware Monitor」というソフトでCPU、GPUの温度、各電圧の測定値が確認できます。
書込番号:10315690
0点

モニタの反応が無くなるということですか?
私の環境だと前に4850X2のバグでなった時があります。
ハードウェアの相性でなる場合もあります。
モニタとグラボの相性等は良く聞きます。
あとは不特定解像度(プロファイルの解像度)にしたときになる時もあるみたいです。
確かGFは自分で解像度作ることができたハズ・・・それの場合だとなる時あります。
もし違っていたらスルーしてください。
書込番号:10340484
1点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0
このマザーの購入を検討している者ですが、質問させて下さい。紫色のSATAポート(2ポート)はデータディスク(起動させないHDD)として使用できますか。宜しくお願い致します。
0点

GIGABYTE SATA2に、HDDを付けデータ用として使うことは出来ますy
システム用ではない、という解釈で良いんですよね?
書込番号:10300201
1点

パーシモン1wさん、ありがとうございます。
そうです。システム用ではありません。
システム用ではなく、かつRAIDも組まず、単純なデータ用ディスクとしての使用です。
(他のマザーで紫色のSATAポートでRAID関係のトラブルを見ましたので、気になったのです。)
書込番号:10305246
0点

RAIDを組む場合は、ICH10RかGIGABYTE SATA2かを、区別してつけないと組めませんからね。
ICH10Rに1本、GIGABYTE SATA2に1本の2台でRAID組もうと・・・×
ICH10Rに2本2台で組む、GIGABYTE SATA2に2本2台で組む・・・○
GIGABYTE SATA2とありますが、中身はJMicronモノです。
足りないからまだしも、空いているならICH10Rをご使用された方が良いですy
書込番号:10305442
1点



マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3P Rev.1.0
通常利用で出てくるような差はないと思います。
それにこれRev.1.6もあるようですよ。
書込番号:10122628
0点

uPD70116さん
有り難う御座います
大差が無いなら購入しようと思います。
有り難う御座いました
書込番号:10124433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





