
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月2日 14:01 |
![]() |
0 | 8 | 2002年11月30日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




meicoのIFC-AT133RAIDカードを追加したのですがBIOS画面が表示されないんですが、どなたかわかる方教えてください。Windowsが起動するとOSは認識しているようなので取り付け不良ではないと思うのですが・・・
0点


2002/12/02 13:21(1年以上前)
関係ないかもしれませんが。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/if/b28p0040.html
修理に出す前に、RAIDカードをさすスロットを変えてみるといいかも。
スロットを変えるとBIOS画面が表示されるようになることが
他のRAIDカードであるときいたことがあるように思います。
あと、RAIDカード以外にもPCIカードをさしているばあいには
いったんできるだけさしているPCIカードを減らした状態で
RAIDカードをさすスロットを変えてみることをおすすめします。
なお、OSがWinXPの場合には、PCIカードをさす場所を何度も変えたり
さしているPCIカードを減らしたり増やしたりしているうちに
再認証が必要になることがあるので、その点は注意してください。
書込番号:1104529
0点



2002/12/02 14:01(1年以上前)
早いレスありがとうございます。何度かPCIカードを挿す場所は変えてみたのですがうまくいかなかったのでメーカーへ修理に出したいと思います。感謝。
書込番号:1104583
0点





買ったのは秋葉原ですけど、使用しているのでその感想など。
組み合わせは以下で使っています。
Pentium4 2.53
Kingstone PC1066(16) 256MB x2
RADEON9700Pro
SoundBlaster Live Platinum
IBM 180GXP(だったかな?)
特に不具合なし。
ケースの熱排出設計が悪くて、たまに熱で落ちたり、
電源の性能も悪いためにそれで落ちたりしますが(爆死)
それ以外の不具合は見当たりません。
まだ使いはじめて1週間ですが、M/B 本体による大きな不具合は
一切発生していない状況です。
あ、そうそう。ちょっと気をつけなければいけないのは、
PentiumIII 時代から乗り換える際には、パワーLEDのコネクタに気をつけましょう。
自分は、Slot1 から乗り換えたんですが、
このLEDのコネクタ形状が違うために、ケースに付属していたLEDコネクタが
使えませんでした。
#普通、3ピンだと思うのに、このマザーは2ピン。。。。
#前世のMV2 もそうだったのだとしたら、intelマザーの常識?
まぁ、それ以外には、電源ボックスに12Vコネクタ("田"の形しとるのね)が付属しているかどうかくらいでしょうか?
落ちる原因も、わかって、もうすでに星野金属のアルミケース(フルタワー)を注文したので、すぐに解決するでしょう(大出費....涙)
#これで解決しなかったときは、またカキコします。
純正品だし〜♪
#それだけだったりするが。。。
0点


2002/11/16 00:50(1年以上前)
僕もこのマザーを今日(11/15)注文しました。
知人に聞いたのですがIntelマザーのマニュアルは英語で書かれているらしいですね。
今までAsusのマザーを使っていてマニュアルが日本語で書かれていたので苦労はなかったので心配しております。
よろしければIntelマザーが初めての私と情報交換させてもらえたらうれしいのですが如何ですか?
書込番号:1068589
0点


2002/11/17 08:42(1年以上前)
教えて下さい。LAN付きの場合、CNRスロットは付いてないですよね?そのかわりPCIスロットは5本ではなく6本ありますか?
インテルのサイトでの写真では、確認できなかったので。。。
気になっているので、もし良ければ教えて下さい。
書込番号:1071362
0点


2002/11/18 06:43(1年以上前)
昨日商品が手元に届きました。PCIは5本です。
速攻で現在使用しているマザーと交換したのですが気になった点が。。
大きな不具合ではないのですが再起動するとき画面が5秒間くらい省電力モードになるのです。
その間に画面に表示される情報が確認する事ができません。
以前のマザー(P4T-E)ではそのようなことはありませんでした。
再起動する時省電力に移行させない設定等があるのでしょうか?
書込番号:1073694
0点


2002/11/18 06:43(1年以上前)
顔間違えました。
書込番号:1073697
0点


2002/11/18 07:05(1年以上前)
餃子(8個入)さん早速のRESありがとうございます。やはり5本なんですね、ということは基盤にPCIスロット(一番下)には配線パターンが残っているんですよね??なんか不恰好だな(笑)私もこの基盤に乗り換える予定なんです。色々と持っている方が少なく情報も多くはないので助かります。
また、使用後のレポートお願いします。細かいことでもOK(笑)
書込番号:1073715
0点


2002/11/22 23:11(1年以上前)
P4T-Eからこのマザーに交換したのですが不具合が出ました。
私はCanopus MTV-2000を使用してテレビ録画をするのですがこのボードに交換してからうまく出来なくなりました。
具体的には、録画したファイルを再生すると音声と映像一致せず5秒位の開きがあるのです。
いろいろ試しましたがうまくいかず結局元のマザーに戻してしまいました。
もちろん、交換したあとOSから再インストールしました。
D850EMVRLは一日しか使用しませんでした。
高かったのに。。。。。
書込番号:1083401
0点


2002/11/25 04:42(1年以上前)
PWR LEDのコネクターは3ピン用もありますね。フロントパネルUSB用のコネクターの隣の補助コネクターに接続するのです。なーんちゃって。
餃子8個入りさんの書き込みをもう一日早く見ていたら、譲ってなんて言っちゃったかも。
書込番号:1088273
0点


2002/11/30 00:08(1年以上前)
このマザー勿体無いからファイルサーバーでも組もうかな。
Varius400(電源)、HDDも余ってる事だし。
書込番号:1098812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





