
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月6日 14:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月29日 04:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このボードは、INTELのHPではDDR2サポートとなっていますが、915GチップはDDRもサポートしているように書いています。このボードで「DDR400×2」でHTが使えるのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。
0点

チップ自体は対応していてもこのマザボにはDDR用のソケットがありませんので使用できません。
書込番号:4404847
0点

ビーバー@様早速のレスありがとうございました。手持ちの物を流用しようと思ったのですがNGのようですね。残念!
書込番号:4405277
0点





WinXP PRO サービスパック2でD915GUXのオンンボードギガビットLANを使いYahooBBの12MタイプのADSLモデムに繋い(1対1)でインターネットをしているのですが、PCの電源を切り、再度立ち上げるとネットワークのアドレス取得に失敗しましたとなり繋がりません。仕方なく、モデムの電源を切って入れなおすとアドレス取得して繋がるようになります。LANのドライバはインテル純正の04年10月のドライバ(最新)を使用してます。BIOSでLANの電源を常時入れておいても同じでした。たぶんドライバが原因なのかな?って思っていますが、どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
仕様
CPU 3G(530)
メモリ DDR2 256×2
HDD ATA133 230GB(WD製)
電源 250W(M−ATXケース)
OS Win XP Pro サービスパック2
0点


2004/12/29 00:53(1年以上前)
走り書きさん、はじめまして。
BIOSのバージョンは最新ですか?
米国のBIOSは0332でしたよ。
ギガビットLANのドライバも12/3更新されているみたいだし。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Product_Filter.asp?ProductID=1676
一度最新の状態で試してみては?
書込番号:3700066
0点



2004/12/29 04:46(1年以上前)
わざわざ返事ありがとうございます。
Win XPのコントロールパネル内のネットワーク接続。ローカルエリア接続設定で、クライアントサービスを削除したら、問題なくなりました。XP標準でインストールしたままだと、他の仕様でも同じことが起こりそうです。
書込番号:3700695
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





