D955XBKLKR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/955X Express D955XBKLKRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D955XBKLKRの価格比較
  • D955XBKLKRのスペック・仕様
  • D955XBKLKRのレビュー
  • D955XBKLKRのクチコミ
  • D955XBKLKRの画像・動画
  • D955XBKLKRのピックアップリスト
  • D955XBKLKRのオークション

D955XBKLKRインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 7月 4日

  • D955XBKLKRの価格比較
  • D955XBKLKRのスペック・仕様
  • D955XBKLKRのレビュー
  • D955XBKLKRのクチコミ
  • D955XBKLKRの画像・動画
  • D955XBKLKRのピックアップリスト
  • D955XBKLKRのオークション

D955XBKLKR のクチコミ掲示板

(220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D955XBKLKR」のクチコミ掲示板に
D955XBKLKRを新規書き込みD955XBKLKRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動の所要時間が…

2007/12/28 02:23(1年以上前)


マザーボード > インテル > D955XBKLKR

スレ主 Ry_Iさん
クチコミ投稿数:46件

TAKUYA 99sさんと似たような症状が出てしまいました。
先日、光学ドライブのDVR-SH62LE(IODATA)を購入しSATAに接続してからというものの、BIOSのチェックに異様に時間がかかるようになってしまいました。さらに困ったことに、常に発生するのではなく、長時間(一晩くらい)置いた後の起動でよく起こります。
このままだと、Windowsを起動してログインするまでに3分以上かかってしまいます。自作初心者ですので、どうかご教授お願いします。
スペックは
M B:Intel 955XBK
CPU:PenD 840
G B:XFX 7600GT(PCIEx16x)
HDD:HGST 250GB SATA3Gbps
外付け(IEEE):BUFFALO 60GB(古いモノなので型番を忘れてしまいました。すみません)
DVD:IODATA DVR-SH62LE SATA
Power:Core Power 500W
Mem:CFD(Elixir) DDR2667 512MB*2

とこんなかんじです。SATA黒の方にSATA0にHDDを、SATA1の方にDVDを接続しています。それで時々BIOSのチェックで固まります。なぜか「5A」という表示の時に必ず止まります。BIOSアップデートは最新2049を入れましたが、変わりませんでした。すみません、お願いします。もし足りない部分があればご指摘願います。

書込番号:7171820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件

2007/12/28 04:36(1年以上前)

5Aはストップコードですね。マニュアルに書いていあるはず。
マニュアルと言っても紙のじゃなくて、Webにあるpdfのじゃないと書いてないと思う。
まあ、ストップコードの内容を知ったところで、問題に辿り着けるかどうか判りませんけど。

>光学ドライブのDVR-SH62LE(IODATA)を購入しSATAに接続してからというものの

明らかに問題はここでしょ。
ドライブのイニシャライズに時間がかかってるものと思いますが。
その前のドライブはIDEだったんですか?その時は問題なかったんですよね?

関係ない話ですが、一部のP965のマザーの起動時間が長くてCore2の起動時間が長いレッテルを張られたのもこれのせいですし。
P35はそういうことが無いようで、あまり聞かれなくなりましたが。

書込番号:7171972

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ry_Iさん
クチコミ投稿数:46件

2007/12/28 14:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
はい。以前はIDEのドライブを使用していました。BUFFALOのDVM-4284FBです。そのときには全く問題はありませんでした。
また、光学ドライブといえば、ごく稀にですがWindows側で認識してくれない時があります。これまで2度経験しています。
Windows起動後の使用は何ら問題ないんですけどね…

書込番号:7173131

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ry_Iさん
クチコミ投稿数:46件

2007/12/29 11:49(1年以上前)

微妙に状況が変化してきました。
ストップコードが「5A」から「EB」になりました。
また、DVDドライブをはずしてみましたが、やはり問題なく起動します。どうやらドライブに問題があるのは確実なようです。
それにしてもネットで購入した物なのであまり修理には出したくありませんし…
もう少しこちらで調べてみます

書込番号:7177038

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ry_Iさん
クチコミ投稿数:46件

2008/03/28 22:55(1年以上前)

かなりご無沙汰してました。すみません
IODATAからドライバの更新がでていたので更新したところ、一見直ったかと思いきや全然ダメでした…
Intelのドライバ(Biosではなく)を更新しましたがやはりダメ。Biosも最新ですし、もうお手上げの状態です。
一つ変わったことと言えばBiosのロゴ画面が起動する前にもフリーズするようになったことでしょうか。その画面か「5A」で止まります。困ったものです
しょうがないのでスタンバイを使用しています。
とはいえスタンバイも電力は食うので、長くは使えません。これってもうあきらめるしかないのでしょうか…
そう言えば、変な話ですが部屋が冷えてるとき(北海道です)に確率が高いような…?

書込番号:7600208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2008/03/07 13:43(1年以上前)


マザーボード > インテル > D955XBKLKR

スレ主 八画さん
クチコミ投稿数:2件

最近hp xw4300 workstationのベアボーン状態を中古で購入しました。不足している物は下記のとおりです。安くて簡単な物を調達希望しています。どなたか教えてください。
CPUは手持ちで
P4 3.4 1MB 800Mhz LGA775 SL7J8
があります。
ないのは、
ビデオカード
メモリー
HDD
です。
よろしくお願い致します。

書込番号:7497588

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/03/07 23:18(1年以上前)

とりあえず、HPサイトの純正オプションにはいって
どんなパーツが有望か見るのがよいかと。

書込番号:7499961

ナイスクチコミ!0


スレ主 八画さん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/07 23:30(1年以上前)

ZUULさん、ありがとうございます。気付きませんでした。調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:7500054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コア電圧の変更について

2008/01/06 11:34(1年以上前)


マザーボード > インテル > D955XBKLKR

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。自作PCを作りOSをいれてコア温度を調べると、66度ありました。
CPU温度は44度でした。新しいファンを購入するまでは電圧を下げ我慢しようとおもいます。申し遅れましたが、CPUは、 Pentium4 520J BOX です。
もちろんファンは純正を使い、浮いているなどのことはありませんでした。
BIOSでのCPUコア電圧の上げたり下げたりする項目はどこにあるのでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:7211062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/01/06 12:31(1年以上前)

インテルでOCは普通しないと思いますが?

書込番号:7211265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/06 12:55(1年以上前)

ですが、クロック倍率の変更項目はあります。
倍率設定があり電圧が変更できないM/Bも変わってますね。

書込番号:7211353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

立ち上がり激遅!!

2007/12/01 18:30(1年以上前)


マザーボード > インテル > D955XBKLKR

スレ主 TAKUYA_99sさん
クチコミ投稿数:10件 D955XBKLKRのオーナーD955XBKLKRの満足度1

最近、このM/Bを購入しましたが、電源を入れてシステムが立ち上がり、使用できるまでが

かなり遅いです。もともとは、こんな仕様なのでしょうか?

因みに、前回使用していたM/Bの平均立ち上がり時間は3分です。

今回のこの M/B は、平均で7分ぐらいです。あまりにも遅いので、別のタイプも検討して

ます。詳細ご存知の方、よろしくお願いします。

機種構成内容は以下のとおりです

CPU Celeron D 3.06GHz

memory 1G X 2

M/B Intel955XBK

cd cd-rom cd/rw multi対応

GB 玄人志向 グラフィックカード [RX1050-LE128H]

HDD(IDE) 160G 16G 
HDD(SATA)500G

SOUND AWE-850

Image Capture PV4

書込番号:7054912

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/01 18:57(1年以上前)

TAKUYA_99sさん こんばんは。  ユーザーではありません。
OSやドライバーのinstallが済んだ直後でしょうか?  それともウイルスソフトなどinstall後の事でしょうか?

書込番号:7055062

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKUYA_99sさん
クチコミ投稿数:10件 D955XBKLKRのオーナーD955XBKLKRの満足度1

2007/12/01 22:01(1年以上前)

こんばんは、早速の反応ありがとうございます。

状況は、OSはすでにインストールされています。前回使用のマザーが故障のため

新規に構築したものです。

今のところ、電源onから winXP のOSのロゴが表示されるまで、およそ3分はかかります

詳細は、

電源オン->
BIOSのシステムチェック->
RIDONシステム設定メニューー>
BIOSのシステムチェック
WinXP 起動

の順番で起動してゆきます。

因みに、BIOS設定画面で起動システムのチェック仕様をはずす機能は

付加されておりません。

今回初めて、SATAを導入したのですが、M/Bの性質上IDEとSATAの

混在が問題なのか原因がはっきりしません。その他のM/Bはどういう状況かは

しりませんが、IDEとSATAを混在して使用しても起動に時間がかかるのか

も知りたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:7055960

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/01 22:16(1年以上前)

マザーボード交換後、HDDはFORMATからOSのクリーンINSTALLされましたね?
ポンと載せ替えではありませんね?

書込番号:7056044

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKUYA_99sさん
クチコミ投稿数:10件 D955XBKLKRのオーナーD955XBKLKRの満足度1

2007/12/01 22:21(1年以上前)

今回は、形式的には乗せ換えですが、乗せ換えた後再度インストールしなおしました。

アップグレード、インストールでしょうか?

書込番号:7056076

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/01 22:47(1年以上前)

予備のHDDあれば入れ替えて”クリーンinstall”されませんか?

OSとドライバーのinstall直後でも7分掛かるとは信じられません。

書込番号:7056237

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKUYA_99sさん
クチコミ投稿数:10件 D955XBKLKRのオーナーD955XBKLKRの満足度1

2007/12/01 23:00(1年以上前)

これは、事実です。

一番の問題は、BIOSのチェックにあると考えています。

一般のM/Bは電源ONからWinのOSのロゴ表示まで30秒ぐらいでしょう。

でも今回のM/Bは3分ぐらいかかりますので問題かと思います。

おそらくクリーンインストールを行っても、時間の問題は解決出来ないと考えます。


もうひとつ考えられることは、SATAのHDDとIDEのHDDを混在しない方法

ですが、それはまだ試してはおりません。



書込番号:7056324

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/12/02 00:17(1年以上前)

BIOS設定を見直してみては?
SATAの「青色」コネクタを使用していないのなら、Secondary SATA ControllerをDisabledに設定変更。(青色はICH7Rではなく、SII3114接続です)
また、USB BootをDisabledにしてみるとか。
(起動時のUSB機器検出が無効になれば、その分、速くなるかも)

書込番号:7056820

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKUYA_99sさん
クチコミ投稿数:10件 D955XBKLKRのオーナーD955XBKLKRの満足度1

2007/12/02 00:51(1年以上前)

コメントありがとうございます。

早速ためしてみました。

実測 電源ONからWinXP ロゴ表示まで、2分30秒 です。

書込番号:7057015

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKUYA_99sさん
クチコミ投稿数:10件 D955XBKLKRのオーナーD955XBKLKRの満足度1

2007/12/02 08:26(1年以上前)

 問題が解決しました。原因が判りましたので、報告させていただきます。

私の投稿にご助言、コメントされました方々にお礼申し上げます。


 さて、まずは、なぜ起動に時間がかかるかということですが、IDEのCDドライブに

IDE<->SATA変換基盤を付けまして、SATA黒コネクタに挿入していました。

そこまでは、問題ないと考えますが、IDEのCDドライブをスレーブ設定に、変換基盤も

スレーブに設定しSATA黒コネクタへ。としていたのが間違いでした。

この設定にすると、立ち上がりに上記のように2分30秒かかります。変換基盤を使用して

SATA接続を行う場合、IDE側、変換基盤側の設定をすべてMASTERに設定してM/BのSATAコネクタ

に接続するようにしてください。


結果、電源ONからWinXPのロゴ表示まで28秒79でした。接続が違うだけで劇的に(字違う?)

変わるもんですね。



書込番号:7057840

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/12/02 08:33(1年以上前)

若干の改善が見られたのなら、やはりBIOS設定かな。
もうちょい煮詰めてみては?
使用していないオンボードデバイスをDisabledにしたり、ブート順(Boot Device Priority)の1位をHDDに設定。
普段使用している時は光学ドライブからブートさせる必要は無いので、Boot to Optical DeviceをDisabledに。
Boot to NetworkがEnabledならば、Disabledに設定変更。(←これは効くと思う)

また、PS/2キーボードを使用しているならば、USB LegacyをDisabledに変更するのも良いかも。
(USBキーボード使用の場合は、上記設定を行うとBIOSセットアップに入れなくなります)

書込番号:7057862

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/12/02 08:40(1年以上前)

解決おめでとうございます。
原因は光学ドライブでしたか。
間違った設定だったので、検出→認識に時間が掛かっていたのでしょうね。

書込番号:7057877

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKUYA_99sさん
クチコミ投稿数:10件 D955XBKLKRのオーナーD955XBKLKRの満足度1

2007/12/02 09:45(1年以上前)

コメント、アドバイスありがとうございます。

因みに、IDEのCDドライブをスレーブ設定に、変換基盤もスレーブに設定し

SATA黒コネクタへと設定した場合、光学ドライブは認識されません。

認識されれば、少しは気が休まるのですが、時間かかるうえに認識されないのは

BIOSのプログラムに問題ありかな?と思います。

まあ、仕様とかんがえるべきでしょう。

書込番号:7058072

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/02 13:07(1年以上前)

なるほど。   試しに光学ドライブ無しでは?

書込番号:7058888

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKUYA_99sさん
クチコミ投稿数:10件 D955XBKLKRのオーナーD955XBKLKRの満足度1

2007/12/02 14:55(1年以上前)

 光学ドライブなしでも、通常起動可能です。

正し、IDE接続において、MASTER、SLAVE、をあわせること、

MASTER-MASTER の組み合わせや、SLAVE-SLAVE の組み合わせ、SLAVEのみの起動の場合は

前回のように起動時間がかかります。

書込番号:7059301

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/02 15:00(1年以上前)

了解。

書込番号:7059318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Core2Duoについて

2007/11/24 12:53(1年以上前)


マザーボード > インテル > D955XBKLKR

クチコミ投稿数:6件

D955XBKではCore2Duoをサポートしていませんが、旧世代のチップセットマザーでも使えると雑誌や本に取り上げられていました。
D955XBKでCore2Duoを認識してくれるのでしょうか?

書込番号:7022589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/24 13:19(1年以上前)

結論から言うと使えません。

>旧世代のチップセットマザーでも使えると雑誌や本に取り上げられていました。

正確には旧世代のチップセットをマザーベンダーが独自に対応させた物がある、ですね。
AsRockのマザーなんかはその最たる例だと思います。
インテル純正ボードではそういうイレギュラーな事はしませんし、上記の様に古いチップセットで新世代のCPUがそのまま使える、という物でもありません。

書込番号:7022674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/24 13:33(1年以上前)

そうですか。やはり使用できないようですね、対応するCPUでがんばります。

書込番号:7022718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使えるCPUについて

2007/08/29 17:20(1年以上前)


マザーボード > インテル > D955XBKLKR

クチコミ投稿数:7件

このマザーボードで使えるCPUを誰か教えていただけないでしょうか?

書込番号:6692836

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2007/08/29 17:37(1年以上前)

どうぞご覧ください。
http://support.intel.com/design/motherbd/bk/bk_proc.htm


余談。少しは自分で検索してみてくださいね。型番で検索をし、その結果から
たどって行っただけででましたから。

書込番号:6692882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/29 17:44(1年以上前)

つまりpen4までってことですか。ありがとうございました。

書込番号:6692902

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/29 17:59(1年以上前)

>つまりpen4までってことですか。
大根ビームさん、Pluckyさんの張ってくれたリンク先をちゃんと見ましたか?
PentiumDもPentium Extreme Editionもつかえますよ。

書込番号:6692952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/29 22:39(1年以上前)

あ、すいません。
慌てて読んだもので・・・

書込番号:6693928

ナイスクチコミ!0


MuH.さん
クチコミ投稿数:7件 D955XBKLKRのオーナーD955XBKLKRの満足度1

2007/08/31 02:13(1年以上前)

ちなみにIntelチップセットのCPU対応表はこちらです。
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/index.htm?iid=chips_lang+jp

書込番号:6698385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/31 19:05(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。

書込番号:6700185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D955XBKLKR」のクチコミ掲示板に
D955XBKLKRを新規書き込みD955XBKLKRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D955XBKLKR
インテル

D955XBKLKR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 7月 4日

D955XBKLKRをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング