DG965SSCK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G965 Express DG965SSCKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DG965SSCKの価格比較
  • DG965SSCKのスペック・仕様
  • DG965SSCKのレビュー
  • DG965SSCKのクチコミ
  • DG965SSCKの画像・動画
  • DG965SSCKのピックアップリスト
  • DG965SSCKのオークション

DG965SSCKインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 8月18日

  • DG965SSCKの価格比較
  • DG965SSCKのスペック・仕様
  • DG965SSCKのレビュー
  • DG965SSCKのクチコミ
  • DG965SSCKの画像・動画
  • DG965SSCKのピックアップリスト
  • DG965SSCKのオークション

DG965SSCK のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DG965SSCK」のクチコミ掲示板に
DG965SSCKを新規書き込みDG965SSCKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自作PCの構成について悩んでいます。

2008/04/13 21:33(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG965SSCK

クチコミ投稿数:1件

Pentium 4 3GHz(型番は530Jだったと思います。)が余ってるので1台PCを組もうかと思っているのですけども、
使用するのは母親でおもにネット閲覧、ネットゲーム(18時間くらいつけっぱなしかな)です。
ネットゲームはそんな重いゲームはやってません。
名前出していいのかな?やってるのはハンゲームです。
見た感じで一番重そうだったのがエンジェルラブとかいうRPGでした。

PC構成は
CPU      Pentium 4 530J

CPUファン流用 リテールか
       Thermaltake BigTyphoon CL-P0114
       http://kakaku.com/item/05126810621/

マザーボード Intel DG965SSCK
       (以前もINTELマザーでPentium 4を使ってたのでINTELで)

メモリー UMAX Pulsar DDSSDDR2-2GB-800(1G×2枚)
       http://kakaku.com/item/05200912082/

ケース    サイズ EZCOOL K110-BK
http://kakaku.com/item/05800711478/

ケースは
  スカイテック SKC-06HP400B
  http://kakaku.com/item/05802411519/
と迷いましたけど電源がサイズのほうが良さそうだったし、サイズのほうはサイドに8mmファンが付けれるみたいだからこっちでいいかなと思っています。
それとサイズのケースの正面は0.5mmのドリルで穴開ければエアーフローは何とかなりそうかと。

DVDドライブは、バッファロー、IODATAがあるのでどちらかを流用。

HDDも流用しようかそれとも新たに
HGST(日立IBM)
  HDP725025GLA380(250G)
  http://kakaku.com/item/05300415851/

SEAGATE
ST3250410AS 250G
  http://kakaku.com/item/05302015799/
にしようかと思っています。

グラボはオンボードでいこうと思っています。
自分的には安定性・長時間稼動を求めたんですけど(ケースと電源は不安だけど)
この構成なら普通に遊ぶ程度にはなるかと思っているんですがどうでしょうか?


書込番号:7670009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サウスを焼いてしまった!?

2008/01/18 16:15(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG965SSCK

スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件 DG965SSCKのオーナーDG965SSCKの満足度4

先日、AC'97のオーディオ前面端子をうっかりHDオーディオ端子につなげてしまいPCを起動したところ警告が出てI/Oコントローラーが120℃になっていました。
あわてて電源を落としたのですがその後起動できず、PCIカードを外してみたりして最終的には起動できました。
ですが音がしなくなりました。
オンボードオーディオが認識されてないみたいでオーディオデバイスのプロパティにはデバイスなしとなっています。
デバイスの追加には引っかかりません。
デバイスマネージャーにもデバイス名は表示されていません。
デバイスを焼いてしまったとしても名前ぐらい出ても良さそうなものですが。
壊れているならいるではっきりとさせたいのです。
知識のある方アドバイスをお願いできないでしょうか。
お手上げ状態です!

書込番号:7262140

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/01/18 19:39(1年以上前)

yatyahさん  こんばんは。  効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

書込番号:7262730

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件 DG965SSCKのオーナーDG965SSCKの満足度4

2008/01/18 19:53(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
なるほど。
CMOS Clearはやってみても良いかもしれませんね。
あまりやったことないので思いつきませんでした。
まー壊れてたら何やっても無駄なんでしょうけどね(^_^;)
取りあえず試してみようかと思います。

書込番号:7262777

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件 DG965SSCKのオーナーDG965SSCKの満足度4

2008/01/20 01:17(1年以上前)

CMOS Clearしてみましたがダメでした。
やっぱりダメなんでしょうかねぇ。
何とかしたいものですが。
何か確認できる方法があればあきらめも付くのですが。
どなたかご存じないですか???

書込番号:7268694

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/01/20 09:28(1年以上前)

予備HDDあれば取り替えてHDDformatからOSのクリーンinstall、ドライバーinstallして同じならば”壊れた”のかも?

書込番号:7269454

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件 DG965SSCKのオーナーDG965SSCKの満足度4

2008/01/20 14:52(1年以上前)

私のPCはHDDを2台積んでいて、何かあったときのために両方にOSが入っています。
なので昨日予備のOSを起動してみましたが、やはりムリでした。
予備は間違いなく音が出ていたのでこれで諦めが付きました。
ありがとうございました。

書込番号:7270513

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/01/20 14:59(1年以上前)

残念でした。
過去に私も簡単な差し込み手違いして泣く泣くmemoryとマザーボードを葬ったことがありました。

書込番号:7270545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OC

2007/12/01 20:14(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG965SSCK

スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件 DG965SSCKのオーナーDG965SSCKの満足度4

このマザーを使用しています。
このマザーはオーバークロックできるのでしょうか?
ソフトとか使ってできないものでしょうか。
当初OCは想定していなかったので今更困っています。
どなた様かご教授願います。

書込番号:7055408

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/01 21:08(1年以上前)

BIOSからならちょっとはできるはず
でもIntel純正しかもG965だから項目とか含めてあまり期待はできないなぁ・・・w

書込番号:7055689

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件 DG965SSCKのオーナーDG965SSCKの満足度4

2007/12/01 21:23(1年以上前)

見た感じだめそうなんですよね・・・。
買い換えちゃおうかなぁ・・

書込番号:7055764

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件 DG965SSCKのオーナーDG965SSCKの満足度3

2007/12/01 21:35(1年以上前)

yatyahさん、こんばんは。

私も昔このマザーを使っていましたが、BIOS、ソフトのいずれの方法でもOCできませんでした。当時はOCをしてみたかったので他のマザーを購入しましたが、今ではOCに興味がなくなり、定格で使用しています。

書込番号:7055822

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件 DG965SSCKのオーナーDG965SSCKの満足度4

2007/12/01 22:42(1年以上前)

うな茂さん、やっぱりダメなんですねぇ。
Q6600をOCして使いたかったんですが。
MB探してみようと思います。
この板はあまり好きじゃないもので・・・。

書込番号:7056198

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/12/01 23:54(1年以上前)

インテルマザーでOCしたいのなら、選択肢はエクストリーム・シリーズのみです。
http://www.intel.com/jp/products/desktop/motherboard/index.htm?iid=jpmbd_main+dt
その他のシリーズに分類される物は、弄れてもCPUの動作倍率、メモリの動作(Memory Frequency、Cas Latency等)だけ。
FSBは弄れない。

書込番号:7056671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2007/12/02 02:34(1年以上前)

まあ、エクストリーム・シリーズなら弄れるっちゃ弄れるけど、耐性はそんなに良くなかったような。OCするなら、ふつうにASUSとかにした方がいいと思われ。

書込番号:7057361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件 DG965SSCKのオーナーDG965SSCKの満足度3

2007/12/06 12:09(1年以上前)

yatyahさんへ

Intel純正にOC等のイレギュラーな事を求めちゃ駄目ですよ〜^^;
基本的に純正メーカーさんは「イレギュラーな事はサポートしたくない」ですから、そういう設定を推奨する事は有り得ません。
また当然の事ながら、その様な設定に対して力を入れません。

エクストリーム系ではOCの設定ができますが、OCを行うユーザーが増えてきて無視できなくなって来たから出て来たのでしょうね。
市場の動向を見て、「仕方なく」追加したラインナップだと思います。

書込番号:7076921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

温度について

2007/10/14 00:13(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG965SSCK

スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件 DG965SSCKのオーナーDG965SSCKの満足度4

I/Oコントローラーハブが作った当初から70〜80度なんですが皆さんいかがですか?
何か高すぎるような気がするのですが。
ずっと気になっていたので思い切って質問してみました。
ちなみにCPUはペン4 3.0GHzです。
拡張は何もしていません。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:6864744

ナイスクチコミ!0


返信する
BUNCHさん
クチコミ投稿数:162件

2007/10/23 12:35(1年以上前)

私はDG695WHを所有していますが、ICHの温度は標準装備ではその位でしたよ。

10〜20℃ほど温度を下げる小技がWHの掲示板にありますので、一読してみてはいかがでしょうか。

書込番号:6897130

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件 DG965SSCKのオーナーDG965SSCKの満足度3

2007/10/23 13:58(1年以上前)

yatyahさん、こんにちは。

私も今年の夏、このマザーを使っていました。Intel Desktop Utilitiesでマザーの温度を測ったらPCケースを閉めた状態では80度前後でした。ケースの側板をはずして扇風機で冷却したら60度ぐらいに下がりました。

運悪く落雷によりこのマザーのLANポートが死亡したので、現在はこのマザーは使っていません。私も当時、マザーの温度が心配でした。ヒートシンクを高性能製品に交換するのもいいかもしれませんが、壊れるまでこのまま使って、壊れたら他社のマザーに交換するというのもいいかもしれません。

書込番号:6897318

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件 DG965SSCKのオーナーDG965SSCKの満足度4

2007/10/28 21:11(1年以上前)

しばらく見ないうちにレス付いてました。
やっぱり温度は高いのですね。
少し安心しました・・・が何とか温度が下がるようにしてみたいと思います。
これからDG695WHの掲示板読んでみますね。
ありがとうございました。

書込番号:6916808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャットダウンしたのに・・

2007/07/12 12:47(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG965SSCK

スレ主 Night-Kingさん
クチコミ投稿数:15件

シャットダウンしたのに
ファンが回り続けている謎の症状に悩んでいます。

原因かどうかはわからないですが
昨日windowsアップデートをし、シャットダウンの際
インストールしてからこのような症状が出ました。

どなたか改善策をご存知の方
書き込みお願いします。

書込番号:6526036

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/12 13:20(1年以上前)

システムの復元を使用して Windows XP の動作状態を復元する
http://support.microsoft.com/kb/308029/ja

オマケ?
http://prius.jeevessolutions.jp/je/faq.asp?fid=104439

書込番号:6526127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/07/12 14:39(1年以上前)

USBデバイスに電源供給する設定 (キーボード起動) にするとそんなことになることがあったりしますけど、、、

書込番号:6526299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問したいんですが

2007/05/06 10:30(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG965SSCK

クチコミ投稿数:4件

PCが調子が悪いので自作で組み立てようと思うのですがこのこの構成でよろしいでしょうか?
CPU:INTEL Core2Duo E6600
M/B:DG965SSCK
MEM:UMAX Castor DDR2-667 512MB×2
電源 Acbel 400W
ケース:Windy ALTIUM SUPER X M-ATX S-Black

もし何か相性が悪いところがあれば指導おねがいします。

書込番号:6306849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DG965SSCK」のクチコミ掲示板に
DG965SSCKを新規書き込みDG965SSCKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DG965SSCK
インテル

DG965SSCK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 8月18日

DG965SSCKをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング