DG965SSCK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G965 Express DG965SSCKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DG965SSCKの価格比較
  • DG965SSCKのスペック・仕様
  • DG965SSCKのレビュー
  • DG965SSCKのクチコミ
  • DG965SSCKの画像・動画
  • DG965SSCKのピックアップリスト
  • DG965SSCKのオークション

DG965SSCKインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 8月18日

  • DG965SSCKの価格比較
  • DG965SSCKのスペック・仕様
  • DG965SSCKのレビュー
  • DG965SSCKのクチコミ
  • DG965SSCKの画像・動画
  • DG965SSCKのピックアップリスト
  • DG965SSCKのオークション

DG965SSCK のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DG965SSCK」のクチコミ掲示板に
DG965SSCKを新規書き込みDG965SSCKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUの温度が高いのですが

2007/05/05 22:17(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG965SSCK

クチコミ投稿数:4件

初めまして。

自作PCを作ったのですが、OSが安定しなく、固まり気味でしたので
BIOSのアップデートを施しました。
更新後安定してます。

BIOSの更新前のCPU温度が26程度だったのが、更新後56度まで上がり
質問させていただきました

CPU:core2DuoE6600
マザーボード:DG965SSCK
グラフィック:オンボード
HDD:日立SATAU160GB
ケース:剛力500w
メモリ:DDR2 SDRAM PC2-5300 I/O DATA 512MB×2
0S:w2k

BIOS更新前 2006/7月 バージョン08??
更新後2007/4月13日 バージョン1676
室温18度
更新後アイドル時コア0・56度コア1・56度です、これはやはり温度が高いでしょうか?


書込番号:6305083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/06 01:47(1年以上前)

ハッキリとは言えませんが、私が思うことを少々。

バイオスの温度表示と、実際触った感触で表示が合ってるかどうかの点検。

(大体ですが。50度ならヒートシンク暑いですよ。)

固まり気味と言うと、マザーはマイクロATX。箱はマイクロ系?

空気循環の再点検と開放での温度の状態の確認。

固まり気味の原因がCPU以外の箇所で起こってないか点検

(北チップの熱暴走など。)

さて、実際高いかと聞かれたら。。。

私のPCはこの前までシバイた時65度でした。

夏は軽く75度オーバー。(プレスコ3.2E)

低い方がいいのは確か。個人的な意識の違いはありますが、

私ならもうちょっと下げたいですかね。

書込番号:6305958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

内蔵のVGAがうつりません。

2007/05/05 09:22(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG965SSCK

クチコミ投稿数:6件

昨日より新規で組み立てをしております。
 メモリー DIMM DDR SDRAM PC 5300 1G
CPU Inter Core 2 Duo

液晶モニターに接続したのですが、全くうつりません。
別に何か必要なものがあるのでしょうか。
ぜひ アドバイスをお願いします。

書込番号:6302833

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/05 09:31(1年以上前)

起動した状態をもっとくわしく記してください。

電源入れてどうなってるんでしょう?

マザーの通電ランプ、電源のFANの状態、ビープ音などもっと詳しく。

書込番号:6302851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/05 09:37(1年以上前)

マザーボードの通電ランプは点灯します。
CPUファンも元気良くまわります。
メモリーをすべてはずすとビープ音が3度なりますが
取り付けると何も鳴りません。
このような、状況です。
よろしくお願いします。

書込番号:6302860

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/05 09:45(1年以上前)

田の字2x2電源はさしこんでますか?

書込番号:6302873

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/05 10:08(1年以上前)

田型コネクタの挿し忘れ?http://www.dosv.jp/feature/0704/16.htm

書込番号:6302932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/05 10:13(1年以上前)

田の字2×2電源はしっかりと差し込んであります。
よろしくお願いします。

書込番号:6302944

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/05 10:27(1年以上前)

液晶モニターの電源いれましたか?

書込番号:6302984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/05 10:34(1年以上前)

液晶モニターもつい先日まで使用していたものです。
以上はありませんでした。

書込番号:6302999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/05 10:51(1年以上前)

2×2電源を抜いて、スイッチを入れるとすぐ電源は切れるのですが、再度2×2電源を差し込んでスイッチを入れると、ピーポ・ピーポと2度鳴りますが、液晶モニターには、何も変化がありません。CPUやマザーボードの異常でしょうか。アドバイスよろしくお願いします。尚、2×2電源には、間違いなく12Vの直流電流が流れていました。(テスターで検証済み)

書込番号:6303047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/05 10:54(1年以上前)

こんにちは、としきまやさん。

>昨日より新規で組み立てをしております。
> メモリー DIMM DDR SDRAM PC 5300 1G
>CPU Inter Core 2 Duo

まず、構成パーツは、正確に、詳しく書かれたほうが良いですよ。

今、どういう状態でしょうか。

ケースの中でしょうか。(何処かで、ショートしてませんか)それなら、ケースの外で、最小構成でBIOS画面を目指しましょう。

M/BのBIOSのバージョンはいくつでしょうか。

そのBIOSで、お使いのCPUはサポートされています。

ご参考までに

書込番号:6303058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/05 11:01(1年以上前)

続いて、失礼します。

>ピーポ・ピーポと2度鳴りますが

BIOS 警告音一覧

http://www.redout.net/data/bios.html

>AWARD は−・・がビデオエラーであとは基本的に RAM のエラー。
>ピーポーピーポーなるのは CPU に関する警告。

書込番号:6303075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/05 11:05(1年以上前)

メモリー DIMM DDR SDRAM PC 5300 1G
CPU Inter Core 2 Duo Processor E6400
液晶モニター e-yama Model NO.17LN1
PCケース サイズ N-880
です。よろしくお願いします。

書込番号:6303084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/05/05 11:05(1年以上前)

モニターケーブルが、マザーボードに繋がってって落ちは無いでしょうね。。。

書込番号:6303086

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/05 11:18(1年以上前)

メモリ一本はCPU側の青色にさしてますか、

書込番号:6303126

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2007/05/05 12:02(1年以上前)

Windowsは起動していますか?
音やその他の操作で判断してください。

ディスプレイの可能周波数がオンボードグラフィックの出力周波数外だと画面は表示できません。古いディスプレイだと稀にあります。

書込番号:6303252

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/05 12:04(1年以上前)

としきまやさん    こんにちは。  
CPU/ヒートシンクの取り付け具合は?

他に方法がなければ 試してみてください。

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

書込番号:6303259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/05 12:06(1年以上前)

CPUの取り付けミスとかじゃないかな?
きっと正しく起動してないような気がする。

書込番号:6303265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD増設について

2007/05/03 19:46(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG965SSCK

スレ主 慶造さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、よろしくお願いします。

先日、久しぶりにパソコンを買いました。
M/B:intelDG965SS
CPU:Core2DuoE6400
HDD:SATA/7200rpm320GB
OS:Vista

HDDを増設してwin2000とのデュアルブートを考えています。
増設の方法は、現在のwin2000のパソコンから増設HDDに付属のユティリティを使ってまるごとバックアップし、そのHDDを増設しようと考えています。
そこで何点かお聞きしたいことがあります。

@この方法でVistaとwin2000のデュアルブートはできるのか?
A可能なら増設HDDはSATAでいいのか?

書き込みを見たのですが、このM/BとCore2Duoの組み合わせでwin2000のインストールがうまくいかなかったようですし、また他の書き込みで、ブートするにはIDEでなければならないとありましたが、このM/Bに2台目のSATAHDDを増設して、2台目のSATAHDDからブートできないでしょうか?

何かご存知でしたら、教えていただけませんか。

書込番号:6297550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2007/05/03 20:07(1年以上前)

気に成ったのですが

>現在のwin2000のパソコンから増設HDDに付属のユティリティを使ってまるごとバックアップし、そのHDDを増設しようと考えています

基本的マザーボードが違うとOSはクリーンインストールしないと不都合が出ます
後今他のPCで使ってるOSを使うのは違法では?(種類により)

書込番号:6297612

ナイスクチコミ!0


スレ主 慶造さん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/03 20:33(1年以上前)

返答ありがとうございます。

結構長い間win2000を利用していたので、そのまま使えれば非常に助かるなと思ったのですが、難しそうですね。

また考えてみます。

書込番号:6297704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/03 23:21(1年以上前)

>この方法でVistaとwin2000のデュアルブートはできるのか?

1台のPCに別々にOSをインストールしたHDDをいっしょにつなぐと、デュアルブートどころか最悪の場合起動不能になります。
また、デュアルブートにするには古いOS→新しいOSの順にインストールしないと、古いOSの起動ドライブにデュアルブートするための情報が書き込まれないと思いました。

書込番号:6298375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

cmosクリアーの方法

2007/03/05 22:01(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG965SSCK

スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件 DG965SSCKのオーナーDG965SSCKの満足度4

メモリーをDDR800に変えたところどうも起動できないので、cmosクリアーをしてみようと思いましたがマニュアルに書いてありません。
一般的にはMBの電池を外してジャンパーをショートさせるだけみたいですがジャンパーが見あたらないのです。
BIOS Configurationっていうのはあるのですが。
とりあえず電池を外してみたら時間がクリアーされたのですが、これで問題ないのでしょうか。
ちなみにメモリーは認識されていないみたいです。
起動できないので。
どなたか分かる方、お願いいたします。

書込番号:6079368

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/03/05 22:10(1年以上前)

yatyahさんこんばんわ

メーカーによってCMOSクリアーの方法が色々ありますけど、ジャンパピンが無い機種の場合、ボタン電池を抜いて1分位時間を空けてから再度元に戻せばクリアーできると思います。

DDR2-800はDDR2-667より相性が出やすい傾向が見られ、メモリスロットの位置を変えるとか、一枚挿しで起動出来ない場合他のメモリを試す事になります。

メモリ素性が書いてありませんので、どの程度のメモリを使用したのかは判りませんけど、JEDEC準拠メモリ以上を使用していないと上手く行かないことがあります。

書込番号:6079431

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/03/05 22:26(1年以上前)

DG965SSCKの場合、CMOSクリアジャンパはありません。
BIOS ConfigurationジャンパはCMOSクリア用ではありませんので、ここの挿す位置を変えても設定値はクリアされません。
外す事でBIOSリカバリー(BIOS破損時)、2-3に挿して立ち上げる事で、普段は表示されない、BIOSセットアップのMaintenanceモード表示が可能になります。
Maintenanceモードでは、パスワード設定後、忘れたとかでのクリア実行、通常は表示されない設定項の変更が可能になります。

800にしたら、起動しないとの事…
これ、電池外しても解決しません。
2-3に挿して立ち上げて、設定値を変更してください。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060715/etc_dp965lterr.html

書込番号:6079532

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/03/05 22:40(1年以上前)

なお、これはメモリのリビジョンによる相性ですので、メモリを1.2以降の物に変えるか、BIOSアップデートが必要です。
0804以降で解決している「らしい」です。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060722/etc_dp965.html
(インテル提供のBIOSはDP用とDG用、共通です)

書込番号:6079629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音が・・

2007/02/28 20:03(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG965SSCK

クチコミ投稿数:5件

先日まで普通にDVDやMP3などが普通に聞ける状態だったのですが。

ある日急に聞こえなくなりました。これは故障でしょうか・・?
ドライバはよくわからないんです。

ご教授願います。

書込番号:6059074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/03/01 10:34(1年以上前)

こんにちは、インフィニさん。

>ある日急に聞こえなくなりました。これは故障でしょうか・・?
 ドライバはよくわからないんです。

私も、貴方の環境がわかりません。

とりあえず、マスタ音量を確認してください。

お判りにならなければ、Windowsのヘルプとサポートセンターで「音が出ない」で検索してください。「サウンドに関するトラブルシューティング」という項目が出ると思います。(ちなみに、XP HOME)

もし、再起動しても同じ症状が出るようなら、サウンドドライバの入れ直しが必要かもしれません。

また、原因としては、ソフトやドライバのインストール、設定の変更など思い当たる事はありませんか。

ご参考までに

書込番号:6061380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

書き換え

2007/02/15 00:54(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG965SSCK

メーカー製PCを使用していたのですがマザーボードが故障してしまいこのマザーボードに交換しようと思っていますこのマザーボードのDMI書き換えソフトを教えてください。(高額なPC購入したのに本体、ソフトも含めて使えなくなるのは非常につらいのですメーカーの修理見積もりはこれまた高額でした)

書込番号:6003679

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/02/15 01:14(1年以上前)

はりーきゃらはんさんこんばんわ

メーカー製PCのOSはそのPCに対してのライセンスですので、マザーボードを入れ替えてしまうと、ライセンス違反になりますし、今までのデータを生かすのでしたら、外付けのHDDケースなどにHDDを入れ、他のPCに吸い出すなどの方法はいかがでしょうか?

書込番号:6003766

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/15 01:39(1年以上前)

ライセンス云々より前にメーカー製は独自規格を使っているからケースに入らないんじゃないの?
それにねじの位置とかも違うだろうし・・・

書込番号:6003856

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/15 09:31(1年以上前)

はりーきゃらはんさん  おはようさん。  
DMI書き換えソフト とは下記ですか?
http://2ch.eucaly.net/dmirewrite/


DG965SSCKのBIOS書き換え方法をお探しでしょうか?

書込番号:6004464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/02/19 07:23(1年以上前)

なんとなくわかりました皆さんありがとうございました。

書込番号:6020727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DG965SSCK」のクチコミ掲示板に
DG965SSCKを新規書き込みDG965SSCKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DG965SSCK
インテル

DG965SSCK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 8月18日

DG965SSCKをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング