DG965WHMKR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G965 Express DG965WHMKRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DG965WHMKRの価格比較
  • DG965WHMKRのスペック・仕様
  • DG965WHMKRのレビュー
  • DG965WHMKRのクチコミ
  • DG965WHMKRの画像・動画
  • DG965WHMKRのピックアップリスト
  • DG965WHMKRのオークション

DG965WHMKRインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 8月18日

  • DG965WHMKRの価格比較
  • DG965WHMKRのスペック・仕様
  • DG965WHMKRのレビュー
  • DG965WHMKRのクチコミ
  • DG965WHMKRの画像・動画
  • DG965WHMKRのピックアップリスト
  • DG965WHMKRのオークション

DG965WHMKR のクチコミ掲示板

(436件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DG965WHMKR」のクチコミ掲示板に
DG965WHMKRを新規書き込みDG965WHMKRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

突然BIOS上がっていました

2008/04/20 13:08(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG965WHMKR

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件 DG965WHMKRの満足度4

1719のまま沈黙だったこのマザーボードが
今日たまたまマザーボードのメンテナンスで
ドライバ最新確認したところ

BIOS 1729 になっていました

対応CPUを確認しましたが1719の時のままでした

もしかして1066MHZ対応E7XXX対応+E1400対応なのか?

書込番号:7699131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/04/20 14:25(1年以上前)

asikaさん こんにちは

うらやましいです。(何が?)
私は、DG965RYなのですが
見捨てられた子なのか?1718から更新ないのです。(>_<)
M-ATXのDG965SSはあるのに・・・。

特に今、不具合はないのですけどなんとなく
いいなぁと思います。(何で?)

質問の答えでなくてすみません。

書込番号:7699369

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件 DG965WHMKRの満足度4

2008/04/20 15:14(1年以上前)

熱い男が大好きさん こんにちは

インテルのマザーボードは安定で好評ですね
例えば去年夏ごろQ6600(B3)非対応だったBIOSが
Q6600(G0)にて1713対応できました
こちらのマザーボードのリビション304なので
305以上はQ6600(b3)対応なんです
インテルのマザーボードはリビション確認の上
選んだほうがいいです。
今までにセレロン356,P4 631,E2140,E4300に
使い回し乗り換え現在E6600です。近いうちに
Q6600(G0)使い回し載せ換え予定です。

我慢して待てば新しいCPUに対応してくるBIOSが
でるかもしれませんので
TDPと対応リストをにらめっこすれば
わかると思います。

どんなCPUを載せたいきもちがあるのでしょうか?

じゃこの辺で

書込番号:7699519

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件 DG965WHMKRの満足度4

2008/04/20 15:28(1年以上前)

熱い男が大好きさん 再確認したところ

私は、DG965RYなのですが
見捨てられた子なのか?1718から更新ないのです。(>_<)
M-ATXのDG965SSはあるのに・・・。


DG965RYは1718までBIOS公表してるが
リストにはE4700対応1719が出ています

よく見てみるとTDP65W&FSB1066MHzまでしか対応していないらしく
E6600までが限界のようです(CPU電圧制限)
Q6XXXのようにTDP95Wでは難しいかもしれません
DG965SSはDG965WHと同じBIOSバージョンですが
もしかしてDG965RYも改造BIOSとして更新できるかもしれません
ただしTDP95Wは諦めた方がいいかもしれない
そこ件につきましては自己責任でお願いします

書込番号:7699569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/04/20 16:14(1年以上前)

なんだか、お手数かけさせたようですみません。

>DG965RYは1718までBIOS公表してるが
リストにはE4700対応1719が出ています

ホントですね。それは見てませんでした。
教えていただき、ありがとうございました。

現在は、E6600を載せています。
特に不満はありません。
次の大幅に変わってから?、PCを新調するつもり(それまでにお金をなんとか貯めて)です。
ただ、ちょっといいなぁと思っただけなのです。
ホントにすみません。<(_ _)>

書込番号:7699732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Core 2 Quad Processor Q9300 対応

2008/03/08 21:34(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG965WHMKR

スレ主 holoholoさん
クチコミ投稿数:139件

Core 2 Quad Processor Q9300 に対応になってます。
BIOS Ver.の記載はなくBoard Rev.はAllになっています。

http://processormatch.intel.com/CompDB/SearchResult.aspx?Boardname=dg965wh

上田新聞によると、Q9300は米国時間3月24日に発売予定のとのこと。
Q9300 :2.50GHz (333x7.5)、L2 3MBx2、TDP 95W、266米ドル

http://nueda.main.jp/blog/archives/003356.html

Q6600が価格改定になったら価格差が微妙ですね。

書込番号:7504502

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 DG965WHMKRの満足度4

2008/03/08 23:37(1年以上前)

あれ本当ですね
FSBは1066MHzまでのはずけどね
OCモードかなぁ?

書込番号:7505311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

E8500対応していますか?

2008/03/07 23:59(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG965WHMKR

このマザーボードは、E8500に対応しているのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
お答えいただけたら、ありがたいです。

書込番号:7500228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/08 00:02(1年以上前)

FSB1333に対応できるG965マザーってほとんど聞いたことないですね。

書込番号:7500253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/03/08 00:05(1年以上前)

あってもASUSやギガ、MSIぐらいですからね

書込番号:7500270

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/08 00:10(1年以上前)

Intelのサポートページ見る限りでは、Q9300(FSB1333)は対応してるけどE8xxxシリーズは一つも載ってませんでした。
一応悲観的に見た方がいいと思います。

書込番号:7500294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/03/08 00:19(1年以上前)

http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/desktop/processor/processors/core2duo/feature/index.htm

このマザーボードは、対応しているみたいですね??

書込番号:7500341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/03/08 08:18(1年以上前)

クーラーマスターさん、こんにちは。

E8500対応のIntelマザーはこの辺で調べられそうです。

Intel Desktop Processors and Desktop Boards Compatibility Tool

http://processormatch.intel.com/CompDB/

E8500だと

http://processormatch.intel.com/CompDB/SearchResult.aspx?ProcNbr=E8500

書込番号:7501288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

EISTがを無効にしてもクロックが上がらない

2008/01/20 10:57(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG965WHMKR

スレ主 pokemongetさん
クチコミ投稿数:121件

お世話になります。

BIOS 1719にて、EISTを無効にしてもCPUIDのCore Speedが、2.4GHzになりません。
1598.5MHzが表示されます。
どのようにすれば2.4GHzになるのでしょうか。
お手数ですが、ご教示ください。

書込番号:7269703

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/20 11:11(1年以上前)

C1Eじゃね?
何のCPU使ってるか分からんから何とも言えないけどね

後できるのはCMOSクリア

書込番号:7269749

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokemongetさん
クチコミ投稿数:121件

2008/01/20 11:16(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
CPU記載していませんでした。すみません・・・。
E6600になります。
C1Eは設定項目にないみたいです。
EISTしかなくてDisableにしましたがダメでした。

書込番号:7269767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/20 11:38(1年以上前)

TXとかPrime95で負荷かけてみ?
上がると思うから。


無理やりクロック上げて地球温暖化ですか?

書込番号:7269833

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 DG965WHMKRの満足度4

2008/01/20 12:03(1年以上前)

このマザーボードは
少なめにクロック表示されていますので
インテルの仕様と思ってください
こちらのE4300(1.8GHz)でも
1.796GHz表示されますよ
インテル以外のマザーボードは
定格以上が多いのです

書込番号:7269936

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokemongetさん
クチコミ投稿数:121件

2008/01/20 12:17(1年以上前)

私の聞き方がおかしいのかせっかっく返信していただいたのにこれだというような返信がいただけないです・・・。

以下のスレッドの書き込みにあるように
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011070/SortID=6337511/

省電力機能のEISTを有効にしていると
E6600だと6倍から9倍で負荷に応じて倍率が変化します。
9倍固定にしたい場合は,BIOSでEISTを無効にしましょう。

このマザーでは、EISTを無効にしても9倍固定になりません。
どなたかこのマザーを使用している方で固定になっている方はいるでしょうか、いないのであればこのマザーでは固定にできない仕様と思うしかないのですが、、、

書込番号:7269991

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 DG965WHMKRの満足度4

2008/01/20 12:31(1年以上前)

コントロールパネルの
電源管理項目が
最小なってる可能性があります
それを最大に変更してもだめですか?

BIOS設定だけでは効果ありません
OSに関連します

書込番号:7270036

ナイスクチコミ!1


スレ主 pokemongetさん
クチコミ投稿数:121件

2008/01/20 12:34(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
そこはチェック済みです。
常にオン になっています。

OSはWinXP Pro SP2です。

書込番号:7270053

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/01/20 13:50(1年以上前)

C1Eも関わっていますので、EISTを無効化しても定格動作周波数にならない場合はC1Eも無効化する必要があります。
ASUSやギガ等のマザーであればC1Eの設定項も当然のように備わっています。
が、インテルマザーの場合、エクストリームシリーズに位置するマザーならば他社マザーと同程度の設定項を備えていますが、その他のシリーズだとかなり簡略化されていて、項が無い場合があります。
DG965WHMKRはメディアシリーズに位置するマザーです。
同じ965系に属するチップセットでも、P965採用のDP965LTはMaintenanceメニュー内にC1Eの設定があります。
Maintenanceメニューに入るには、マザー上のジャンパの差し替えが必要。
61ページに解説があります。
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/dg965wh/D42078-001J.pdf
ジャンパを差し替えて起動し、PCを起動。
Maintenanceメニュー内にC1Eの有効/無効を設定する項が無い場合は、C1E無効化は諦めてください。
http://www.dosv.jp/feature/0710/11.htm

書込番号:7270316

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokemongetさん
クチコミ投稿数:121件

2008/01/20 19:47(1年以上前)

movemenさん、アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
確認してみましたが、MaintenanceメニューにC1Eの設定はありませんでした・・・。
C1E無効化はできない可能性が高くなりましたが、明日インテルのサポートに電話で聞いてみます。

書込番号:7271667

ナイスクチコミ!0


K1-xwさん
クチコミ投稿数:105件

2008/01/21 15:03(1年以上前)

キーワード「C1E EIST」で過去ログを検索したら↓が出て来たんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405312822/SortID=6639923/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=C1E+EIST&LQ=C1E+EIST

書込番号:7274919

ナイスクチコミ!1


スレ主 pokemongetさん
クチコミ投稿数:121件

2008/01/21 18:09(1年以上前)

K1-xwさん、アドバイスありがとうございます。
ご紹介いただいたソフトで固定クロックにできました。
感謝いたします。

書込番号:7275480

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 DG965WHMKRの満足度4

2008/01/21 20:57(1年以上前)

よかったんですね

書込番号:7276109

ナイスクチコミ!0


K1-xwさん
クチコミ投稿数:105件

2008/01/22 08:15(1年以上前)

解決して何よりです。

以前インテルマザーの板で読んだ記憶があったので検索してみました。

書込番号:7278012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > インテル > DG965WHMKR

スレ主 MMK07さん
クチコミ投稿数:66件

このマザーボードでUMAXのメモリ(DDR2 PC2-6400)を使用しているのですが、CPU-Z(Ver 1.42)の「Memory」のところで「General」のTypeとSizeのみしか表示されず、TimingsやChannels#が表示されません(SPDは表示されます)。

CPU-Z(Ver 1.35)だとChannels#とTimingsの一部は表示されるのですが、Cycle timeが31clocksとなっており、正しい値ではないようです。

EVRESTも以前試したのですが、同様に表示されませんでした。

このマザーボードでメモリの実動周波数等を確認する方法がありましたら教えていただきたいです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:7108554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件 PENGUIN COLONY 

2008/01/17 15:41(1年以上前)

Intel Desktop Utilities で見れます。

書込番号:7258234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Q6600のG0ステッピング対応

2007/07/22 08:36(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG965WHMKR

スレ主 high-endさん
クチコミ投稿数:5件

現在このマザーを使っていて、G0のQ6600を使いたいのですが、対応していないのでしょうか。
とりあえずBIOSを更新して、リビジョンも306なので対応できています。

書込番号:6563222

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/22 08:59(1年以上前)

注記が無いので、G0対応はまだかも。
http://support.intel.com/support/motherboards/desktop/dg965wh/sb/CS-026598.htm

最終リリースが1687で 5/10/2007。
http://downloadcenter.intel.com/Filter_Results.aspx?strTypes=all&ProductID=2375&OSFullName=OS+Independent&lang=eng&strOSs=38&submit=Go%21
1687でPentium Dual-Coreに対応しています。
実はこのバージョンで既にG0にも対応している可能性「も」あります。
ですが、対応していても、正式公表前のCPUをリストに入れる事は出来ない。

リストの更新が遅れているか、実際まだ未対応なのか…

いずれにせよ、「実は既に対応」ならば近いうちに更新されるでしょうし、まだ非対応ならば新BIOSが公開されると思われます。

Q6600はG0でもFSBは1066MHzで変わっていませんから、マザーの仕様として対応は可能。
(FSB1333MHzは対応不可と思われます。チップセットがG965ですから)

書込番号:6563265

ナイスクチコミ!0


スレ主 high-endさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/22 11:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。今のところは様子見をしたほうがよさそうですね。とりあえず来週の祝日くらいまで待とうと思います。
ところで、Q6600を買おうとしたときに、在庫切れで入荷しないという店は現れるのでしょうか。どこかのサイトで見たのですが、上半期と下半期の出荷量はほぼ変わらないそうなので。

書込番号:6563632

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/22 11:36(1年以上前)

在庫に関しては心配しなくても良いと思います。
値下げによってQ6600人気が高まりましたから、一時的に品薄になる事が予想されますが、晩夏頃には落ち着くと思う。
QX6700はディスコンになり、Q6700に代わるようです。

書込番号:6563665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/07/22 14:01(1年以上前)

今はB3が半分ぐらいありますが、G0もそれなりに出回っているので大丈夫でしょう。

書込番号:6564075

ナイスクチコミ!0


スレ主 high-endさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/25 06:14(1年以上前)

何度も回答ありがとうございます。ためしに店に行ったところ、在庫は豊富にあったので安心しました。
そして、インテルのこのマザーの公式サイトを調べてみたところ、BIOSやサイトも更新されていませんでした。
もしかして、今の状態ですでにG0に対応しているということでしょうか?

書込番号:6574121

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/25 06:23(1年以上前)

インテルは、自分の所のプロセッサなのに、いつもマザーベンダよりも対応が遅いです。
半月〜一ヶ月位待ってください。
この辺の対応の悪さと反比例して、サポートの返事はマザーベンダ(とその代理店)よりも早いです。
対応状態、サポートに問い合わせてみては?
http://www.intel.com/jp/support/services/index.htm

書込番号:6574131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/07/25 21:27(1年以上前)

INTELマザーのVAIO-RmasterでもG0は動いたみたいですね。
結構BIOS未対応でもいけるのかな?

書込番号:6576232

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 DG965WHMKRの満足度4

2007/12/24 00:31(1年以上前)

AAコード306は
1713以上のBIOSであれば
Q6600 G0認識します

対応はかなり遅れていますねぇ

すでに変えたかなぁ??

書込番号:7153955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DG965WHMKR」のクチコミ掲示板に
DG965WHMKRを新規書き込みDG965WHMKRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DG965WHMKR
インテル

DG965WHMKR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 8月18日

DG965WHMKRをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング