
このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > インテル > DG965OTMKR
書き込みが少ないようなので 使ってみた感想を書きます。
購入したときから どうも不安定なので購入した店に持って行ったら 店では起動すらしなかったので 即初期不良交換になりました。
起動してしまえば 特に問題なく使用できるのですが スタンバイや休止モードにしようとすると かなりの確率で ブルースクリーンで再起動になったり そのまま止まってしまったりと少々不安定です。
特に休止に入ろうとしているときに(HDDにメモリーの内容を書き込んでいるときに)ブルースクリーンになられると冷や冷やものです。(RAID0で使っているので)
私は 電源切った後に モニターやスピーカなどの電源とまとめて 電源タップで完全に電源を切ってしまっているのですが 使おうとして電源タップの電源を入れると 2〜3秒後に勝手に電源が一瞬入り そこからさらに1〜2秒程度待たないと電源を入れることができません。
電源が入れられないのは良いのですが 勝手に一度電源が入るのが非常に気になります。
よく観察していると 一瞬電源が入るときにHDDにも電流が流れているようで 不必要な起動はHDDの寿命に影響がありそうで非常に気になります。(この手の突入電流はマザーやグラフィックカードなどに故障原因になる)
電源を別のものに変えても同様の症状になるので マザーの問題だと思います。
たいした問題ではないのですが SATAの順番がおかしい。
マザー上では SATAのポート番号が右下から0 その上が1 中央下が2と順番にふられているのですが その順番に0から4台つなぐと 認識したポート番号が0,1,4,5となります。
真ん中の2つを飛ばして繋ぐと0,1,2,3となります。
BIOSを更新するとこうなり たしか購入時のBIOSだとマザー上の番号と 認識番号が一致していたと思うのですが・・・ 今更古いBIOSに戻して確認するのも面倒だし 特に問題がないのでそのままですが そのうち直してほしいです。
今はRAID0で使っているのですが 最初はRAID5を試してみました。(HDDは4台)
シーケンシャル、ランダムとも読み出しは 3台でRAID0の時と同じぐらいのスピードが出るんですが 書き込みは シーケンシャル、ランダムとも HDD1台での書き込みスピードの 1/4〜1/6程度のスピードしか出ないので体感上遅く感じるため RAID0に変更してしまいました。
やはりソフトウェアーのRAID5は今ひとつですね。
電源が一瞬入るのだけは 早急に何とかしてもらいたいところです。
今まで いろんなメーカのマザーを使ってみたのですが インテルは初めてで 少し期待していたのですが 「意外とたいしたことないな〜」というのが今の感想です。
2点

追加報告
正月頃に公開されたBIOS 1614になってから 「電源を入れると 2〜3秒後に勝手に電源が一瞬入り・・・」が修正されました。
スタンバイや休止モードの安定性に関しても スタンバイについてはすでに問題が無くなったのですが 休止に関してはもう少しといったところでしょうか。
1614以前では 休止状態に2回以上入れなかったのですが 今は2回以上入れるようにはなったのですが それでもたまには入れなくなってしまうことがあります。
あと気になるのは スタンバイ、休止状態からの復帰時に PS2キーボードを見失うことがたまにあるようです。(現在の1618でも同様)
スタンバイ時に キーボードのキーを謝って押すと 勝手に復帰してしまうので 何とかしたいのですが キーボードのプロパティのところに「電源管理」が表示されないので その点も困っています。
いろいろ調べたのですがこのマザーは仕様で出来ない? それともICH8DHのせい?
書込番号:5902593
0点

休止状態が使えない件ですが OSの方の問題で 2G以上メモリーが積んであると だめになる物があるそうで マイクロソフトのパッチをを当てると改善することが出来ました。
書込番号:5941494
0点



マザーボード > インテル > DG965OTMKR
一月くらい前に購入して満足して使っています。
一通りなんでもついているので便利ですが、AVパソコンにするつもりはないので後からSSでも良かったことに気がつきました。
組み立ても簡単で具合は大変良いのですが、BIOS UPDATE してからF2KEYを押してもピーピーいうだけでセットアップ画面が現れなくなって困っています。よろしくお願いします。主な用途は写真です。
<構成>
E6600,533DDR2 1GB*2,
WinXpPro,
Seagate320GB*2(SATA),
Matrox P650Pcie128,
Seasonic S8 SS-460HS/S
0点

自己レスです
あわてて書き込んで大変失礼しました
(ピーピー言ったままRESETかければWIN起動しました)
その後RealforceからFilcoのKeyboardに取替えて試してみたらBIOS設定画面に切替わりました その後はRealforceに戻してもちゃんとBIOS設定画面に切替わります 何故なのか全く理由は判りません
renethxさん 早々RES頂きまして大変有難うございました
今までのP4 2.4(1GB)に比べて格段に早くなりました 私に必要な機能は全部付(一部余っているので安いSSで良かった)のこのMBに満足しています
書込番号:5604490
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





