
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年2月7日 21:47 |
![]() |
1 | 6 | 2007年10月1日 23:03 |
![]() |
1 | 15 | 2007年6月25日 19:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


少し古くなったMBですが、グラボを追加して地デジも見られるようになりました。
CPU:Q9550
MEM:DDR2 2GB
グラボ:ELSA GLADIAC 795 GT DDR2 512MB
地デジ:DY-UD200(USBチューナー)
モニタ:RDT222WM(Digital)
MTV2000も乗せているので、同じ番組を地デジとアナログで同時録画できるようになり、地デジ画質での視聴とアナログ画質での自由な編集保存ができました。
ただし、DTVを先に起動するとFEATHERが正常に起動しなくなるようです。
0点



GIGABYTEのマザボが突然逝ってしまいました。
POST画面どころか映像信号も出ません。
暑い盛りに酷使しぎたかな?
ということで4年ぶりのハード更改を決意し、BIC立川店でこのマザボを買いました。
CPU Pen4 3G Northwood
=>Core 2 Duo E6750
マザボ Gigabyte GA-8I865GVMK
=>Intel DG33BUC
メモリ IODATA DR400-512M (DDR PC3200 512MB)X2
=>BUFFALO D2U800CP-1GBZZ(DDR2 PC6400 1GB)X2
HDD C Hitachi HDT722525DLAT80(ATA250G)
HDD D Hitachi HDT725032VLA360(SATA320G)
光学 Matshita DVD-RAM SW=9585S
ケース Aopen G325 BLACK
DISP IODATA LCD-A172V
BICの店員さんから「WIN2Kじゃこのマザーは動かないと思いますよ」とのアドバイスでVista Home Premium OEM版も買いました。
早速組み立ててWIN2Kで使っていたHDDをIDE接続したところ、「あらら?なんと!」デバイスマネージャからは盛りだくさんのメッセージが出ていますが、すんなりWIN2Kが起動してしまったのです。
デバイスマネージャの御注文どおりに各ドライバをダウンロードしてびっくりマークも消えました。
しかしさすがにG33のグラフィック機能まではサポートできないようなので、すかさずXP Pro SP2にアップグレードしてG33のグラフィックも使えるようになりました。
壁紙はおろかエンコ関係やDVDツールのほかメールまでそのままです。
やっぱり使い慣れた環境はストレスがなくて良いですね。
結局Vistaは使わずじまいでしたがBIC立川店は返品を受け付けてくれません。
このVistaどうしようかな?
ただひとつ残った問題はWindows Updateがうまく動かないことです。
ダウンロードは全て正常なのですが、全くインストールされません。
Microsoftのダウンロードサイトから手動で行うと正常にインストールされます。
認証も正規版確認もOKなのになぜ???
0点

>ただひとつ残った問題はWindows Updateがうまく動かないことです。
既出の問題でしょうね
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/30/news002.html
MSの仕様変更が問題らしいです
書込番号:6819561
1点

Birdeagle さん
早速の御返信ありがとうございます。
「こっそりアップデート」が原因とされているXPでのアップデート問題・・・を確認しました。
Microsoftのサポートページは英語版のため50台後半の私には読解できませんでしたが、取りあえず手動でアップデートしながら日本語化されるのを待ちたいと思います。
今回が初めての投稿でしたので、Birdeagleさんは一番初めに回答して下さった方ということになります。
そこでお願いなのですが、英語の苦手な私に「Birdeagle」の読み方(発音)をお教え願いますでしょうか。(辞書でも見つかりませんでした。)
書込番号:6819687
0点

てーか、2000じゃ動かないなんて事はないと普通に思いますけどね。
第一intelに2000用のドライバもあるのにね。
たまーにえーかげんな店員がいるんで、困ったもんです。
AMD至上主義
書込番号:6819722
0点

Birdeagleさん
大変失礼しました「Bird」「eagle」さんですよね。
電子辞書に頼りすぎました。
書込番号:6819734
0点

無類のAMD至上主義さん
御返信ありがとうございます。
>てーか、2000じゃ動かないなんて事はないと普通に思いますけどね。
>第一intelに2000用のドライバもあるのにね。
>たまーにえーかげんな店員がいるんで、困ったもんです。
BIC立川の店員さんは「WIN2Kについてはメーカーサポートに電話で確認しました」の一点張りです。
IntelのダウンロードサイトにG33用の2K/XPドライバがあるのにね。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=2843&DwnldID=13286&lang=jpn
返品はともかく間違いを認めないなんて・・・
これからBIC立川店に行ってみます。
書込番号:6819794
0点

Birdeagleさんへ
やはりmicrosoftの「こっそりアップデート」が原因でした。
コマンドプロンプトからの
regsvr32 %windir%\system32\wups2.dll
で解決しました。
ご支援ありがとうございました。
無類のAMD至上主義さんへ
BIC立川店へ行き「Intelは2000用のドライバは提供しているが正式サポートはしていない」ということで見解が一致し、Vistaの件も円満解決しました。
ご支援ありがとうございました。
書込番号:6821320
0点



新規で組んでみました。
構成は
M/B:DG33BU
M/M:UMAX DDR2-800 4G(1x4)
CPU:E2160
G/B:RX1550-LE256H
DVD:Pioneer DVR-S12J-BK
HDD:WD 250G SATA
OSをXPでインストールしようとしたら
STOP:0x0000007B
のエラーで出来ませんでした。
最初はDVDかと思っていましたが、Vistaでインストールができました。
0点

無印XP(Service Pack非適用)でインストールしていませんか?
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/non_sp_issue.htm
915、925以降のチップセットだと、SP2非適用だとブルースクリーンで進まない場合があります。
無印をお使いであれば、SP2統合済みCDを作成してインストールしてみてください。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se332861.html
書込番号:6437943
0点

atx1000さん おはようさん。
ストップエラー 0x0000007B
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/windows2000pro/proddocs/progs/pgsappb.mspx
もし未だでしたら memtst86+を掛けてみて下さい。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:6438277
0点

こんにちは、atx1000さん。
Windows XP における "STOP 0x0000007B" エラーのトラブルシューティング方法
http://support.microsoft.com/kb/324103/ja
Windows XP におけるドライブ オーバーレイ プログラムの問題
http://support.microsoft.com/kb/315679/ja
とりあえず、ありました。
書込番号:6438489
0点

この板はデフォルトでAHCIになってるようで、vistaはそのままいけますが
XPではそのままインストールできないですね。
書込番号:6438605
1点

movemenさん、BRDさん、素人の浅はかささん、マクビさん
ありがとうございます。
マクビさんの言われるとおりAHCIになっていた為だけで
IDEにしたら問題なくインストールできました。
素人がご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。
書込番号:6439284
0点

こんばんは、atx1000さん。マクビさん。
なるほど、PC環境は確実に進歩していますね。
また、一つ賢くなりました。
ありがとうございました。
書込番号:6439384
0点

マクビさんのお陰でした。
( 次回同様の質問が来たとき 忘れていそうな気がします ! )
書込番号:6439441
0点

ところでAHCIに戻すことはできたでしょうか。
セルロン420で組んだのですが、XPインストール後ドライバをインストールしようとそれらしきものをインテルのHPからDLしてきたのですが、適合条件が「CORE2DUO」だったのではじかれてしまいました。
NCQによる15%の性能アップをあきらめられず、結局OSインストール時にF6を押して再インストールしてしまいましたが、ほかに方法はなかったのでしょうか。
なんか見当違いなことやってますかね?
それと原因不明で何回か落ちています。なんでだろ。
書込番号:6440523
0点

AHCIに戻せましたか・・・あれー
私の場合戻すとHD認識せず、WINが起動しませんでした。
デバイスマネージャーでIDE・ATA/ATAPIコントローラーで
ICH9 SATA AHCI Controller
が組み込まれてますかね。
もし、組み込まれていたなら最初からドライバが入っていたことになるけど、XPは入ってなかったはず。
どっからドライバがきたのだろう?
・・・というかVISTAが結局インストールされているのでしょうか?それならドライバ入ってますね。
書込番号:6445476
0点

AHCIにするとWinは起動しますがDVDのシリアルが
使えなくなりました。戻すと使えます。
OSはXP HOME SP2です
書込番号:6447978
0点

XP HOMEならAHCIドライバは入ってないはず。
どこかでドライバインストールしました?
DVDドライブが動かないのは私にはわかりませんです。
書込番号:6453509
0点

SATAコントローラーらしきドライバーは在りませんでしたが、
インテルのドライバーでICH9コントローラーが在ります。
AHCIドライバーは入ってなさそうです。
ATAPIとSATAを一緒だとXPではATAPIしか
使えませんでした。
マザーはAHCIで起動しています。
書込番号:6454705
0点

私もまんまとハマりました。
デフォルトでAHCIになっているのに気づかずに何度もXPをインストールしようとしてましたです。
このM/B、BIOSの左のスタンダードかな?表示が切れて見えないのは私だけかな。
IDEモードを探すのに苦労しましたがなんとかインストールできました。
早くこのスレを見ておけば良かった(x_x)
書込番号:6471918
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





