DG33BUC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G33 Express DG33BUCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DG33BUCの価格比較
  • DG33BUCのスペック・仕様
  • DG33BUCのレビュー
  • DG33BUCのクチコミ
  • DG33BUCの画像・動画
  • DG33BUCのピックアップリスト
  • DG33BUCのオークション

DG33BUCインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月 8日

  • DG33BUCの価格比較
  • DG33BUCのスペック・仕様
  • DG33BUCのレビュー
  • DG33BUCのクチコミ
  • DG33BUCの画像・動画
  • DG33BUCのピックアップリスト
  • DG33BUCのオークション

DG33BUC のクチコミ掲示板

(220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DG33BUC」のクチコミ掲示板に
DG33BUCを新規書き込みDG33BUCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスクが回り続けます

2007/11/08 12:23(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG33BUC

クチコミ投稿数:208件

システムスタンバイがうまく動作しないようで、ハードディスクが回り続けます。
構成は以下です。クロックアップ等はしていません。

CPU   Intel Core 2 Duo E4400 (2.00GHz/Dual)
OS   Windows XP Pr SP2
ケース AOpen H360C-300WT2
グラボ AOpen Aeolus F85GT-DLP256X(PCIe)
HDD   HGST HDS721616PLA380(SATA)
DVD   LG電子 GSA-H62N WH(SATA)
Biosバージョン 0297 2007/10/23(最新)

デバイスマネージャーでみると、ACPIでインストールされています。
HDDはAHCIではなく、IDEモードでインストール。

Bios Power メニューはデフォルトのままです。
After Power Failure; Stay Off
Wake on LAN from S5; Stay Off
ACPI Suspend State; S3 State
EIST; Enable
Wake system from S5 Disable

INF アップデート・ユーティリティー
8.3.1.1009 2007/09/24 適用済み
インテル チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティー
8.4.0.1016 2007/08/29 適用済み
Management Engine Interface Driver
3.0.30.1086 2007/06/25 適用済み
インテル デスクトップ・ユーティリティー
v3.0.14.19 インストール済み

現象
「電源オプションでハードディスクの電源を切る」を何分にしてもハードディスクは回り続けます。
「モニタの電源を切る」は正しく切れます。「システムスタンバイ」も時間設定どおりには動きません。
しかし、本体 PowerSwitch Onでのスタンバイは正しく動きます。(CPUファン、HDD回転停止)
ただし、マウスを動かすか、キーボードを打つと解除されます。
デバイスマネージャーのマウス、キーボードのプロパティに「電源の管理」タブが出てこないため、この現象の解除も行えません。

グラボを疑い、(外すのが面倒なので)Biosで内蔵、PCIeの切り替えで起動してみましたが、変化はありませんでした。XPインストール時は、どちらでインストールを完了したかはよく覚えていません。

ハードディスクが回り続けて50度前後tと高温で心臓によくありません。
正しくシステムスタンバイでき、「電源の管理」タブを復活させるにはどうしたらよいでしょうか?
既にアプリも多数インストールしてしまった後に気がついた為、再インストールをしないでできれば改善したいです。

書込番号:6957090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

XPインストール途中でHDDが認識されません

2007/11/04 12:55(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG33BUC

クチコミ投稿数:202件

いつもお世話になってます

マザーボード インテルG33BU
OS      Windows XP HomeEdition(SP無し)
CPU     Pentium Dual Core E2180
HDD     シーゲイト 320GB
メモリ    JEDEC PC-5300 1GBx2
光学ドライブ LITE ON DVDマルチ

以上の構成でXPをインストールしていますが、途中でHDDを認識できずインストールが終了されます。

予想ではシリアルATAドライバが足りないのと
XPのSP無しではHDDが320GBなので認識しないのではと思ったのですが

(1)BIOSでは 上記はすべて認識していました。
(2)シリアルATAのドライバが必要なのかと思い
サイトから
インテル® マトリクス・ストレージ・マネージャー
​http://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/CS-021736.htm​
をダウンロードしXPインストール開始時F6キーにて
作業してみましたが
『Please insert the disk labeled.
Manufacturer-supplied hardware support disk』 と表示され進みません

買ったお店に電話したところ インテルG33BUならシリアルATAドライバは必要ないといわれました。

やはりXPのSP無しCDからインストールは無理なのでしょうか?
どなたかご指導アドバイスお願いします

書込番号:6941961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/11/04 13:14(1年以上前)

こんにちは、ぴっぴですさん。

>やはりXPのSP無しCDからインストールは無理なのでしょうか?

やっぱり、今時のM/Bは、SP2適応で無いと無理ではないでしょうか。
また、こちらの過去ログはご覧になられましたか。

対応OS
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405313072/SortID=6437938/
ご参考までに

書込番号:6942030

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/11/04 13:18(1年以上前)

DG33BUCのシステム要件。
>対応オペレーティング・システム
>Microsoft Windows XP Home (Service Pack 2 対応版)
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/dg33bu/J1001.pdf

Windows XP / Windows Vista のインストールについて
>Windows XP にてご利用の場合、BIOS セットアップ・プログラムのAdvanced - Drive Configuration - Configure SATA asをIDE に設定してください。Windows XP では、AHCI モードでの動作に対応しておりません。
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/dg33bu/J5001.pdf

まずは、SP+メーカー等でSP2統合インストールCDを作成。
BIOS設定確認後、インストールを試みてください。

書込番号:6942046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2007/11/04 21:28(1年以上前)

皆様 アドバイスありがとうございます

シリアルATAのドライバを入れてるFDをいくつか変えてみたらうまくいきました
使いまわしのFDだったのでFDの状態がおかしかったようです

今OSのインストールは完了しました
ありがとうございましたm(..)m

また何かありましたらよろしくお願いします

書込番号:6943801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2007/11/04 21:31(1年以上前)

追伸

SP2統合すみCDを使い 質問文のなかのサイトのシリアルATAドライバをあてたらできました

皆様感謝いたします

書込番号:6943815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動しなくなってしまいました。

2007/10/20 13:27(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG33BUC

スレ主 Cripperさん
クチコミ投稿数:8件

みなさんこんにちは。

現在、このマザーを使用していますが、
システムコマンダーにてパーティションの設定をいじっていたところ、固まってしまい、電源ボタンにて強制終了をしました。
その後、立ち上げようとすると、

Serial ATA AHCI BIOS, Version UPSD 04-20-2007
(略)

..
Controller Bus#00, Device#1F, Function#02: 06 Ports, 01 Devices
_

の画面でとまってしまい、BIOSすら起動しなくなってしまいました。
どこか、ハードが壊れてしまったんでしょうか・・・
このようなトラブルは初めてで、困り果ててしまいました。
ご教授をお願いします。

ハード構成は
CPU:E6600
マザー:DG33BUC
メモリ:DDR2 2G(1G×2枚)
ビデオ:GeForce8600GTS
HDD:シリアルATA接続
その他CD/DVD,FDDドライブです。

書込番号:6886535

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/20 14:17(1年以上前)

まずはお決まりのCMOSクリアを試してみては?

後は最小構成での起動も

書込番号:6886647

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cripperさん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/20 20:23(1年以上前)

そうですね、やはりそれでやってみます。
ケース内が狭いため、時間のあるときにばらしてやってみます。

そういえば、気がついたことがもう一つありまして、
その症状が出たときに、何故かFDDランプがケーブル逆ざし時のように付きっぱなしになりました。

もちろん今までは使えていたわけで・・・嫌な予感がしてます。

書込番号:6887711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/10/20 23:11(1年以上前)

んー、パーティションいじってる時にアクセス時にヘッドがディスクに吸着してしまったとか。

とりあえずHDDの起動音はどうですか?

カコンカコンとか鳴ってませんか?

とりあえず、いろいろ試すしか無いでしょうね…

AMD至上主義

書込番号:6888423

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cripperさん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/21 00:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

HDDランプを見てると、電源を入れた瞬間から数秒点灯して消え、その後一瞬アクセスして消灯状態になっていますね。
音を聞くと、とりあえず回転はしてそうですが、ファンの音と区別が付きにくく確実とはいえないです。

他にわかってることは、1.ビープ音は正常時と変わらず、2.BIOSメニューを起動できる画面まで進まない(各ドライブの表示やメモリチェック等の画面)ってところです。

書込番号:6888745

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cripperさん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/21 00:30(1年以上前)

すみません、回答忘れてました。

HDDクラッシュ時のような、異音はしないです。
また、読み込んでいるときのカリカリ音もなしです。

電源投入直後に、一瞬カリッっとなって、以後沈黙です。(回転はしてそう)

書込番号:6888772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ヘッドホーンからの音が出ない。

2007/10/10 00:44(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG33BUC

スレ主 lalaQさん
クチコミ投稿数:17件

基本的なことで恐縮ですが、ご存知でしたら、教えてください。

このM/Bに変えてから、前面端子の音が聞こえません。

雑誌を見ていたら、前面端子用のコーディックがHDオーディオなのに、古いケースは、ケーブルがAC97となっているので、聞こえなくなることがあるというのがありましたが、私のケースは、まさにそれで、AC97となっていました。

この場合、BIOS設定でサウンドのところを、HDオーディオからAC97に変えると聞こえるようになると書いてあったので、それらしいところ(peripheral関係)を見たのですが、HDオーディオをenable、disenableとする、というのが出てくるだけでした。
ちなみに、それをdisenableしても、音は聞こえませんでした。
また、再生デバイス情報には、後ろのスピーカーしか出てきません。

このM/Bで前面端子をAC97で使えるようにする方法はないのでしょうか?

書込番号:6851208

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/10/10 06:41(1年以上前)

はじめまして。
HDAudioとAC97ではM/B基盤側のフロントパネル用のピンアサインが違います。
詳細は
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-020642.htm
最下段のほう
「オンボード HD オーディオ使用時に、AC'97 フロントパネル・オーディオが動作しない 」を参照してください。
使えない場合もあるようですが、使えるとして・・・
ケース側のコネクタがバラピンタイプでない場合
http://www.crast.net/item.php?item=174847(写真はIEEE用ですがオーディオ用が出てます)
のような市販のバラピンにする変換ケーブルで正しい接続(上記インテルURL参照)すると基本的に音は出るはずです。

ご参考までに。

書込番号:6851663

ナイスクチコミ!0


スレ主 lalaQさん
クチコミ投稿数:17件

2007/10/11 02:44(1年以上前)

ご回答、ありがとうございました。

おかげで、いろいろ勉強できました。
ショップを何件か巡り、たずねても見たのですが、
あまりいい答えはありませんでした。

インテルは久しぶりで、HPでも、いろいろ勉強しました。

が、結果は、なかなか厳しいですね。
どうも、私のケースだと、前面端子はあきらめるしかない
ようですね。

ところで、コントロールパネルのサウンドのところを見ても、
再生は前面のマイク端子も出ているのですか、
ヘッドホーン端子は出てこない、というのも、このマザーでは、
AC97はだめということなんでしょうね。

さらに、いろいろ試してみます。

書込番号:6855252

ナイスクチコミ!0


まんぐさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/12 13:47(1年以上前)

初めまして。
自分も同内容で悩みました。

右下のタスクトレイのRealtek HD オーディオマネージャを開き、
上部タブのオーディオI/Oを選択し、右上のスパナみたいなアイコンをクリック、
AC97前面パネルのサポートにチェックを入れることで音がでるようになりました。

書込番号:6859641

ナイスクチコミ!0


スレ主 lalaQさん
クチコミ投稿数:17件

2007/10/15 00:15(1年以上前)

まんぐさん、始めまして。

あれからも、いろいろと調べたり、購入したショップで聞いたりもしました。
コントロールパネルのサウンドのところに表示されるデバイスとして、
前面のマイク端子はあるのに、ヘッドホーン端子は出てこない、というのは、
ドライバを更新することで、解決できました。

しかし、いくらジャックに差し込んでも未接続のままでした。

まんぐさんご紹介の、Realtek HD オーディオマネージャのページって、
このサウンドのデバイスのところでしょうか?

すぐにも確認したいのですが、現在、初期不良の可能性を調べよう、ということで、
ショップに行ってしまっています。
まんぐさんのこのレスをもう少し早く見れていれば、ショップに送らずに
済んだかも知れませんね。(^。^;;

戻ってきたら、確認してみます。

書込番号:6868722

ナイスクチコミ!0


まんぐさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/15 10:32(1年以上前)

>Realtek HD オーディオマネージャのページ

デスクトップの右下のタスクトレイ(時計の右側)に
アイコンがあると思います。

書込番号:6869516

ナイスクチコミ!0


スレ主 lalaQさん
クチコミ投稿数:17件

2007/10/17 01:31(1年以上前)

まだ、ショップから戻ってきていないのですが、
この間、インテルに問い合わせていたところ、
次のメールが届きました。ショックです。

> デスクトップ・ボード DG33FB は、AC'97 対応フロントパネルには
> 対応しておらず、HD Audio 対応のフロントパネルのみに対応し
> ております。以前のマザーボードとは異なり、BIOS での設定もございま
> せん。

> 大変恐れ入りますが、ご了承のほどお願いいたします。

まだ、AC97対応のケースを使っている人も多く、また売られているケースにも、
AC97だけに対応しているものも多い中で、HPなどで、ちゃんと説明をしておいて
ほしいですよね。

買ってしまって後悔している人も多いんじゃないかな?

ただ、まんぐさんのレスが気になりますね。
> デスクトップの右下のタスクトレイ(時計の右側)に
> アイコンがあると思います。

そのアイコンは、気づいていましたし、中も見ているのですが、
まんぐさんのいわれるような設定項目があったかどうか、よくわからない。

また、他のメーカーのHPを見ると、この方法で設定してほしいということが
書かれているけど、インテルのページでは、全然説明がないですね。

書込番号:6875474

ナイスクチコミ!0


スレ主 lalaQさん
クチコミ投稿数:17件

2007/10/18 00:41(1年以上前)

ショップから、戻ってきました。

動作が不安定だったので、初期不良として、新しいものと交換されていました。
それはよかったのですが、動作させてみると、やっぱりフロントのヘッドホーンからは
音が出ていませんでした。

やっぱり、AC97では、だめなんですね。

まんぐさんのいう、タスクトレイのRealtek HD オーディオマネージャですが、私のものは、
ただの(microsoft)HD オーディオデバイスとなっていて、スピーカーマークのデバイスのアイコンがあるだけ。
リアルテックのものではないので、オーディオマネージャは付いていず、設定はだめでした。

もうあきらめて、フロントパネルは使わず、対応します。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:6878558

ナイスクチコミ!0


スレ主 lalaQさん
クチコミ投稿数:17件

2007/10/18 01:01(1年以上前)

もう一度だけ、アップさせてください。

ドライバをインストールしなおしたら、
こんどは、Realtek HD オーディオデバイス、の画面となりました。

ただ、スピーカー設定の画面しかなく、結局だめ・・・でした。

書込番号:6878618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

WIN2Kですんなり移行できました。

2007/10/01 13:36(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG33BUC

スレ主 TK80BSさん
クチコミ投稿数:22件 DG33BUCのオーナーDG33BUCの満足度4

GIGABYTEのマザボが突然逝ってしまいました。
POST画面どころか映像信号も出ません。
暑い盛りに酷使しぎたかな?
ということで4年ぶりのハード更改を決意し、BIC立川店でこのマザボを買いました。

CPU Pen4 3G Northwood
=>Core 2 Duo E6750
マザボ Gigabyte GA-8I865GVMK
=>Intel DG33BUC
メモリ IODATA DR400-512M (DDR PC3200 512MB)X2
=>BUFFALO D2U800CP-1GBZZ(DDR2 PC6400 1GB)X2
HDD C Hitachi HDT722525DLAT80(ATA250G)
HDD D Hitachi HDT725032VLA360(SATA320G)
光学 Matshita DVD-RAM SW=9585S
ケース Aopen G325 BLACK
DISP IODATA LCD-A172V

BICの店員さんから「WIN2Kじゃこのマザーは動かないと思いますよ」とのアドバイスでVista Home Premium OEM版も買いました。

早速組み立ててWIN2Kで使っていたHDDをIDE接続したところ、「あらら?なんと!」デバイスマネージャからは盛りだくさんのメッセージが出ていますが、すんなりWIN2Kが起動してしまったのです。
デバイスマネージャの御注文どおりに各ドライバをダウンロードしてびっくりマークも消えました。
しかしさすがにG33のグラフィック機能まではサポートできないようなので、すかさずXP Pro SP2にアップグレードしてG33のグラフィックも使えるようになりました。
壁紙はおろかエンコ関係やDVDツールのほかメールまでそのままです。
やっぱり使い慣れた環境はストレスがなくて良いですね。

結局Vistaは使わずじまいでしたがBIC立川店は返品を受け付けてくれません。
このVistaどうしようかな?

ただひとつ残った問題はWindows Updateがうまく動かないことです。
ダウンロードは全て正常なのですが、全くインストールされません。
Microsoftのダウンロードサイトから手動で行うと正常にインストールされます。
認証も正規版確認もOKなのになぜ???

書込番号:6819470

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/01 14:25(1年以上前)

>ただひとつ残った問題はWindows Updateがうまく動かないことです。

既出の問題でしょうね

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/30/news002.html
MSの仕様変更が問題らしいです

書込番号:6819561

ナイスクチコミ!1


スレ主 TK80BSさん
クチコミ投稿数:22件 DG33BUCのオーナーDG33BUCの満足度4

2007/10/01 15:25(1年以上前)

Birdeagle さん
早速の御返信ありがとうございます。

「こっそりアップデート」が原因とされているXPでのアップデート問題・・・を確認しました。
Microsoftのサポートページは英語版のため50台後半の私には読解できませんでしたが、取りあえず手動でアップデートしながら日本語化されるのを待ちたいと思います。

今回が初めての投稿でしたので、Birdeagleさんは一番初めに回答して下さった方ということになります。
そこでお願いなのですが、英語の苦手な私に「Birdeagle」の読み方(発音)をお教え願いますでしょうか。(辞書でも見つかりませんでした。)

書込番号:6819687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/10/01 15:38(1年以上前)

てーか、2000じゃ動かないなんて事はないと普通に思いますけどね。

第一intelに2000用のドライバもあるのにね。

たまーにえーかげんな店員がいるんで、困ったもんです。

AMD至上主義

書込番号:6819722

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK80BSさん
クチコミ投稿数:22件 DG33BUCのオーナーDG33BUCの満足度4

2007/10/01 15:45(1年以上前)

Birdeagleさん

大変失礼しました「Bird」「eagle」さんですよね。
電子辞書に頼りすぎました。

書込番号:6819734

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK80BSさん
クチコミ投稿数:22件 DG33BUCのオーナーDG33BUCの満足度4

2007/10/01 16:08(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん
御返信ありがとうございます。

>てーか、2000じゃ動かないなんて事はないと普通に思いますけどね。
>第一intelに2000用のドライバもあるのにね。
>たまーにえーかげんな店員がいるんで、困ったもんです。

BIC立川の店員さんは「WIN2Kについてはメーカーサポートに電話で確認しました」の一点張りです。
IntelのダウンロードサイトにG33用の2K/XPドライバがあるのにね。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=2843&DwnldID=13286&lang=jpn
返品はともかく間違いを認めないなんて・・・
これからBIC立川店に行ってみます。

書込番号:6819794

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK80BSさん
クチコミ投稿数:22件 DG33BUCのオーナーDG33BUCの満足度4

2007/10/01 23:03(1年以上前)

Birdeagleさんへ
やはりmicrosoftの「こっそりアップデート」が原因でした。
コマンドプロンプトからの
regsvr32 %windir%\system32\wups2.dll
で解決しました。
ご支援ありがとうございました。

無類のAMD至上主義さんへ
BIC立川店へ行き「Intelは2000用のドライバは提供しているが正式サポートはしていない」ということで見解が一致し、Vistaの件も円満解決しました。
ご支援ありがとうございました。

書込番号:6821320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > インテル > DG33BUC

DG33BUCでXP pro+sp2インストールしましたが
Driver CDでSoundのDoriverと
LANDoriverを後からインストールしなければいけませんか。
ON Bord Sound、ONBord LANのはずですが。
経験豊かな方のアドバイスお願いします。
ちなみにintelマザーは初めて。ASUSばかり使ってました。

書込番号:6805533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/27 19:41(1年以上前)

デバイスマネージャー見れば必要かどうか分かると思いますが。

書込番号:6805565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 DG33BUCのオーナーDG33BUCの満足度2

2007/09/27 20:22(1年以上前)

on bord でもですか?

書込番号:6805695

ナイスクチコミ!0


P24Tさん
クチコミ投稿数:106件

2007/09/27 20:52(1年以上前)

> on bord でもですか?

on boardであろうとなかろうとOSが標準でサポートしているデバイス(すなわちOSが発売された時点で普及していたデバイス)以外はdriverをインストールする必要があります。
チップセットもしかりですが、チップセットは標準ドライバでも動いてしまうためdriverをインストールしなくても良いように見えているだけです。

書込番号:6805798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2007/09/27 20:57(1年以上前)

1937キッさんさん こんばんわ。

オンボードであろうと,外付けであろうと,Windows が持っていないデバイスドライバは,Hippo-cratesさんが仰有っているようにデパ゛マネに「?」や「!」マークがついています。
そうしたデバイスにはドライバをインストールする必要がありま〜す。

なお,オンボードのデバイスドライバはMotherboardに付属のCD-ROMに入っている筈です。 

書込番号:6805821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/09/27 21:08(1年以上前)

私の場合、今使っているのはASUSのA8N-SLIPremiumですが(OSはXP)
CPU・チップセット・オンボード機能のドライバは全部入れています、
オンボードLAN等はドライバをいれないとそもそも使えないですし、
オンボードサウンドはサウンドカードを追加したのでBIOSで無効してあるため今はドライバは入れてませんが。

後、汎用ドライバで動く、グラボ・ディスプレイ等も私は専用ドライバを入れてますけどね。

書込番号:6805862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 DG33BUCのオーナーDG33BUCの満足度2

2007/09/27 21:53(1年以上前)

大変参考になりました。アドバイスいただいた方々ありがとうございました。いよいよアドバイスに従って第二段階に入ります。

書込番号:6806045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DG33BUC」のクチコミ掲示板に
DG33BUCを新規書き込みDG33BUCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DG33BUC
インテル

DG33BUC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 6月 8日

DG33BUCをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング