DG33BUC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G33 Express DG33BUCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DG33BUCの価格比較
  • DG33BUCのスペック・仕様
  • DG33BUCのレビュー
  • DG33BUCのクチコミ
  • DG33BUCの画像・動画
  • DG33BUCのピックアップリスト
  • DG33BUCのオークション

DG33BUCインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月 8日

  • DG33BUCの価格比較
  • DG33BUCのスペック・仕様
  • DG33BUCのレビュー
  • DG33BUCのクチコミ
  • DG33BUCの画像・動画
  • DG33BUCのピックアップリスト
  • DG33BUCのオークション

DG33BUC のクチコミ掲示板

(220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DG33BUC」のクチコミ掲示板に
DG33BUCを新規書き込みDG33BUCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

IEEE1394ソケットのピン数

2007/09/24 20:02(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG33BUC

クチコミ投稿数:42件

ごく簡単な質問なのですが、このM/BのIEEE1394ソケットは標準的な6ピン
なのでしょうか?
画像で見るとどうもビデオカメラなどについている4ピンに見えるのですが・・

書込番号:6794274

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/09/24 20:27(1年以上前)

マニュアルをよく見てみようね。

http://download.intel.com/support/motherboards/desktop/dg33bu/sb/d8342601_en.pdf

takajun

書込番号:6794391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/24 20:31(1年以上前)

画像で見ても6ピンですが、4ピンにみえたのはどちらの画像でしょうか?

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070609/etc_intel.html

書込番号:6794412

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/24 20:34(1年以上前)

http://www.xcom-shop.ru/files/467f28a525ea45.62965391/image.jpg
どこを見たのか知らんけど6Pinじゃね?
少なくとも4Pinには見えないんだが。。。

書込番号:6794428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2007/09/25 12:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
INTELのサイトの画像しか見ていませんでした。
上面図だったので、ソケットが縦置きだとは判りませんでした。
確かに6ピンのソケットですね。
お騒がせしました。

書込番号:6796995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/25 23:33(1年以上前)

>上面図だったので、ソケットが縦置きだとは判りませんでした。

実画像以前のむちゃくちゃな認識でしたね。
ある意味、PC界の常識はずれでした。

書込番号:6799180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デュアルディスプレイにしたいのですが

2007/09/20 23:21(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG33BUC

クチコミ投稿数:1件

判る方がいらっしゃいましたら是非ご教示願います。
該マザーボードでデュアルディスプレイにすることは可能なのでしょうか。

状況を少し述べますと、eX.computer Aero Stream の B30J-6630E を購入しました。
デュアルディスプレイにできないかと、よく考えないままGALAXY製GEFORCE 8400GSを
購入し、スロットに差し込んで起動しました。
ところがマザーボード直のディスプレイも、8400GSに繋いだディスプレイも表示しません。

インテルのサイトに行っても、デュアルディスプレイに対応しているかどうかよく判らないです。

判る方いらっしゃいましたら、是非お願いします。

書込番号:6779212

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/21 01:38(1年以上前)

8400の方しか有効になってないはずだけど?
グラボ挿した時点でオンボはOFFになるはず

書込番号:6779901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > インテル > DG33BUC

スレ主 sstatcさん
クチコミ投稿数:4件

マザーボード DG33BUC
ビデオボード nVIDIA GeForce 8600GT か 8500GT 将来、液晶をもう1台増設したいと考えています。
液晶  BenQのFP93GP
OS  XP HoomEdition SP2
CPU  Core 2 Duo E6550 
メモリ PC5300 DDR-2 SDRAM 2048MB
液晶は、BenQのFP93GPと考えていますが、他に、この位の価格でいい液晶があれば教えて下さい。
よく使うソフトは、Word.Execel,フォトショップ,イラストレーター,デイトレ・インターネット
動画・映画鑑賞・ゲームなどはしません、この組み合わせで問題はないでしょうか・・・

書込番号:6755173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSの設定?

2007/09/14 07:23(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG33BUC

クチコミ投稿数:3件

”NO bootable device insert boot disk and press any key” と表示されます。
初めて、パソコンを組むのですが…
Boot DVDを入れても、画面は、変わらず。何かキーを押しても、同じ文字が…
BIOSには、HDDもDRIVEも認識はされています。
なにか、BIOSの設定に問題があるのでしょうか?それとも、ハードウエアでしょうか?
HDDは、SATA で、Driveは、IDEで接続しています。

書込番号:6752633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/14 07:41(1年以上前)

BIOSの起動順位で光学ドライブが一番目になっているか確認。

書込番号:6752650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/14 09:49(1年以上前)

おはようございます、オットスさん。

boot DVDという事なので、Vistaでしょうか。
2 Vistaのインストールの手順
http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diyf/diy87.htm#2

必要ない所は、読み飛ばして下さい。
ご参考までに

書込番号:6752824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/15 10:16(1年以上前)

ご返答、ありがとうございます。
早速、試してみたのですが…
起動順も、光学ドライブを一番に…
そして、教えて頂いた ”Vistaのインストールの手順”を参考にしたのですが…
全く、同じ状況でした。
ハードディスクドライブの問題でしょうか?
接続も再度、しっかり確認し、BIOS上でも確認できてます。
このハードドライブとvistaのOEM版を持って、どこかで、インストールしてもらって、
持ち帰り、使用できますか?
ど素人で、申し訳ありません。
初めての組み立てで、勇気を出したのですが…
ご意見、いただけますでしょうか?

書込番号:6756626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/15 11:50(1年以上前)

こんにちは、オットスさん。

>このハードドライブとvistaのOEM版を持って、どこかで、インストールしてもらって、持ち帰り、使用できますか?

勿論出来ますが、その際には、OSのみをインストールするようにしないと、後で、ドライバ類を一式入れ替えないといけない事になるかもしれませんで、お気を付け下さい。
それを避ける為には、M/B、CPU、メモリー、HDD、OSを持参して、先方で、電源とDVDドライブを繋いで、OSのインストール、M/B付属のサポートCDからドライバをインストールまでしてもらうと、後が簡単だと思います。(インターネットに接続状態なら、Windows Update、必要に応じて、最新のドライバをDLして、インストール)
実際には、ここまで持参すると、PCその物を持参して、不具合な点をチェックしてもらった方が現実的かもしれません。(その上で、インストールしてもらう)

ただ、もう一度、基本的な所から見直しをされた上で、お願いされた方が良いと思います。
例えば、友人にお願いするとか、初期不良を臭わせて確認すべき所を購入店から聞き出すとか・・・。
初自作を頑張って下さい。

書込番号:6756889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/19 22:35(1年以上前)

VISTAのOEMなら、ダウン。。。でXPーCDもっているなら。。XPでインストールしてちゃんとできるか、やってみたら?

書込番号:6775244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/26 08:17(1年以上前)

みなさんのご返答、感謝します。
ご報告。
結局、お店に出しました。
その結果、DVDドライブの故障という結果でした。
初心者ながら、がんばったと思います。
これから、もう少し、知識をつけていこうと思ってます。
ご返答いただき、どうも、ありがとうございました。

書込番号:6800219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB2.0でトラブル?

2007/09/09 13:34(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG33BUC

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

先日念願のCore2DuoE6750マシンとして製作し、OS(XP SP2)や
MB、ビデオカード等のドライバーのインストールが完了して
旧PCからのデーター移行をはじめました。
4GのCF(SunDiskExtreme3)を使ってUSB2.0接続のカード
リーダーで旧PCから必要なデーターをコピーして移し始めたの
ですがカードリーダーを接続するとPCの動作が遅くなり
データーの転送も遅かったのでUSB2.0動作をしていないのか?
と思いデバイスマネージャーで確認しました。

デバイスマネージャー上では、

Intel(R) ICH9 Family USB UniversalHostController 2934
がポート分?の2934〜2939まで。それ以外に、

Intel(R) ICH9 Family USB2 Enhanced Host Controller 293A
Intel(R) ICH9 Family USB2 Enhanced Host Controller 293A

を確認することができました。それ以外にUSBルートハブが8つで、
カードリーダーを接続するとUSBの項にUSB大容量記憶装置デバイス
と認識をしています。ディスクドライブの項でもHDD以外にGeneric
USB CF Reader USB Deviceと認識しているのですが…。

カードリーダーは旧PCでは問題なく動作しているので新PC側の
何か問題だろうと考えていろいろやったのですが一向に改善しませ
ん。。どなたかご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします!




書込番号:6734565

ナイスクチコミ!0


返信する
K1-xwさん
クチコミ投稿数:105件

2007/09/10 08:29(1年以上前)

動作が遅くなるのはそのカードリーダーを接続した時だけなのでしょうか?
容量が違うCFの場合は?
他のUSBメモリ等を使った場合とかはどうでしょうか?
PCの動作とデータ転送が遅くなるとありますが、どの程度遅いのでしょう。
PCの動作が遅くなっている時にタスクマネージャーを開いてプロセスタブを確認して、CPU使用率が高くなっている物はありませんか?explorer.exeとか。

参考になりそうなリンクとしては
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/dg33bu/index.htm
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/cs-020838.htm
↑の「ハイスピード USB 2.0 対応」とか。

あと、PCの構成はなるべく詳しく書かれた方がレスがつきやすいですよ。

書込番号:6737553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

S-ATAのDVDドライブ接続

2007/09/02 18:28(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG33BUC

お世話に成ります、本クチコミを参考にDG33BUCを購入検討しています。

M/Bと共に古く成った部品を変えようと検討していますが、今回は光学ドライブに付いて
教えて頂ければ幸いです。

HDDだけで無く最近はS-ATA接続の光学ドライブも店頭で良く見掛ける様に成りました
そこでDG33BUCにS-ATAの光学ドライブを接続しようと検討していますが、S-ATAのドライブは
全く使った事が無いので基本的な事が解りません、S-ATAをIDEモードにすれば問題無さそうな
事は想像出来ますが、折角のS-ATAのHDDを生かそうとAHCIモードにした場合S-ATAの光学
ドライブは問題無く動作するのでしょうか?

未だ購入検討段階でその辺りが良く解りません、以上宜しくお願い致します。

書込番号:6708282

ナイスクチコミ!0


返信する
x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/05 11:09(1年以上前)

ウチでは問題なく動いてますよ。
Vista環境ですけどね。

書込番号:6718350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/05 23:22(1年以上前)

 x_tetsuさん回答有難う御座います。

問題無く動作されているとの事、了解致しました。三年程前の古いM/BとCPUで頑張って
来ましたが、そろそろ新調しようと思ったところPC周りの環境が激変して戸惑っていた所
なんです。皆さんの書き込みや雑誌の記事からAHCIモードが有るチップセットを搭載して
いる事等を学習し是非試して見たいと思っていた所なんです。DG33BUCはIDEのコネクタも
実装しているので光学ドライブ等は其方に繋げば良い様に成っていますが、チップセットが
IDEをサポートしないのでIDEコントローラが別に載っているらしい事を聞きました。
まあ直ぐにはIDE接続が無くなるとは思いませんが、PS/2ポートが無いM/Bも存在する訳
ですから新しく光学ドライブを購入するならS-ATAの物をと思っていた訳です。

AHCIモードにして転送速度の遅いS-ATAの光学ドライブを混在させて問題が出ないのかが
疑問点だったのですがその辺りは技術が進歩して昔の様に遅い規格のドライブを接続すると
引き摺られて遅く成るなんて事は無いんでしょうね

自分が購入したS-ATAの相性問題は有るかと思いますが基本的に問題無く動作する事が
解りました、大変有難う御座いました。

書込番号:6720555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/09/17 11:38(1年以上前)

DVD"-R"も使えてますか?
このボードでCD・DVDの読み込みは問題ないんですけどDVD-RもCD-Rも書き込みで失敗してしまいます。
当初はマルチドライブがATAでSATAHDDと混在してるのがいけないのかなあと思ってSATAのものに変えたのですがやはり書き込みで失敗してしまいます。

書込番号:6765223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/17 23:06(1年以上前)

 スパダウスキーさんこんにちは、書き込みに失敗されるとの事ですが最初に使用された
PATAのドライブと交換されたSATAのドライブと更にOS等の環境を教えて頂ければ幸いです。

IntelのM/Bとドライブの相性が有るのですかね?

書込番号:6767879

ナイスクチコミ!0


x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/23 13:58(1年以上前)

ウチのはPioneerの212ですが、CD-RもDVD-Rも問題なく書き込みできてますよ。
ソフトはNero7使ってます。メディアは両方とも誘電製。
まあ、212は例の不良の問題が出ているので、あまりお勧めはしませんが・・。
ちなみにウチの212は6月製造なので、リコール対象外だそうです。

書込番号:6788673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/09/25 19:15(1年以上前)

上手く書き込めなくて時期を逃がしてしまいました。
環境はXPProSP2でDVD-RドライブはPATAが日立LGのGBA-4040B、SATAがソニーNECのAD-7170Sです。
ソフトはWindowsの標準のCD-R焼きとそれぞれ添付のB'sGoldとNero7を使用しました。
GBA-4040Bは現在別のマシンでちゃんと動いてます。
動いている方が居るので個別のソフト的な問題ですかね…。
AHCIを導入するときににごちゃごちゃしましたから。

書込番号:6797928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DG33BUC」のクチコミ掲示板に
DG33BUCを新規書き込みDG33BUCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DG33BUC
インテル

DG33BUC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 6月 8日

DG33BUCをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング