『Blu-lay再生について』のクチコミ掲示板

DG45FC 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:Mini ITX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G45+ICH10R メモリタイプ:DDR2 DG45FCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DG45FCの価格比較
  • DG45FCの店頭購入
  • DG45FCのスペック・仕様
  • DG45FCのレビュー
  • DG45FCのクチコミ
  • DG45FCの画像・動画
  • DG45FCのピックアップリスト
  • DG45FCのオークション

DG45FCインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月31日

  • DG45FCの価格比較
  • DG45FCの店頭購入
  • DG45FCのスペック・仕様
  • DG45FCのレビュー
  • DG45FCのクチコミ
  • DG45FCの画像・動画
  • DG45FCのピックアップリスト
  • DG45FCのオークション

『Blu-lay再生について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DG45FC」のクチコミ掲示板に
DG45FCを新規書き込みDG45FCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Blu-lay再生について

2009/01/23 12:49(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG45FC

スレ主 ぽき11さん
クチコミ投稿数:55件

パソコン初心者で的を射ていないような質問になっているかもしれませんが
アドバイスお願いします><

このマザーでブルーレイをみれるようにしようと思い、BDドライブを購入する前に
CPU Core 2 Duo E6600
Memory UMAX 1GB×2枚
DVDドライブ なし
HDD Seagate SATA 80GB
電源 150W

上記の構成でCyberLink BD Advisorというソフトで検証してみたところ、
グラフィックカード:Intel(R)G45/G43 Express chipset   不明
グラフィックカードドライバ:6.14.10.5016         非対応
ブルーレイディスクドライブ:見つかりません 非対応
ソフトウェアプレイヤ:PowerDVD7.0 非対応
という表示がでました。
下の2つはわかるのですが、上の2つで対応していないということは
ブルーレイの再生はできないということなのでしょうか?
ちなみにグラフィックドライバはIntelで最新のものをいれました。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:8976892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/23 12:51(1年以上前)

こんにちは、ぽき11さん

使用されているOSはなんですか?

書込番号:8976905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:500件

2009/01/23 12:58(1年以上前)


・HDCPに対応したDVIもしくはHDMI端子搭載のグラフィックボード
・HDCPに対応したDVIもしくはHDMI端子搭載のディスプレイ

の環境満たしてる?

書込番号:8976929

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽき11さん
クチコミ投稿数:55件

2009/01/24 03:18(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます!!
返信が遅れてしまって申し訳ありません><

空気抜きさん 
OSはXP Home(SP3)を使用しています。
違う掲示板ではXPはブルーレイに対応していないとあったのですが
BDドライブの動作環境にXPも対応とあったので。。

ラスト・エンペラーさん 
ソフトでの環境チェック時のディスプレイはacerのP193Wwというおそらく
HDCPに対応していないものを使っていましたが、ブルーレイが再生できるようになれば
対応したテレビにHDMIでつなぐ予定です。あと、グラフィックボードは
オンボードを利用しているため搭載していません><

書込番号:8980338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/24 08:48(1年以上前)

こんにちは、ぽき11さん

BDの場合、アナログ接続ならHDCP非対応でも使用できるとのことです。(2010年末まで)
なお、P193WwのDVI-DはHDCP対応です。
http://www.acer.co.jp/products/monitor/p193w/spec.html
G45のGMAX4500HDはXP環境ではHDCPをサポートしていないので、それなのではと思いますが・・・

書込番号:8980804

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽき11さん
クチコミ投稿数:55件

2009/01/24 17:07(1年以上前)

空気抜きさん

何度もアドバイスありがとうございます。
XP対応してないんですか。。知識不足でした><今までXPで粘っていたんですが、この機会にVistaに乗り換えます!
ちなみにHDD3.5インチ BDドライブ5インチスリムドライブの構成で電源150Wでもブルーレイで不足はないでしょうか?
質問ばかり申し訳ありません。

書込番号:8982805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7038件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/24 18:12(1年以上前)

こんばんは、ぽき11さん

BDドライブを追加ですか?
余裕があるとは思えませんが、多分動作するかと・・・

書込番号:8983106

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:7126件Goodアンサー獲得:1385件 縁側-撮る造どっと混むの掲示板

2009/01/24 20:56(1年以上前)

こんばんは、ぽき11さん
私も薄型ドライブ(BC-5500A)+DG45FCで組みました。その時やはりXPではBD再生ができませんでした。(VISTAでは再生可能) その際にGCLFで使っていたCENTURYのCF-6719を流用したかったのですがCPUクーラーがつかえてしまい、しょうがなくコンパネ4.1号でM-ATXケースに入れました。(ソニーBD-5500Aのスレッドに書きました)150Wと薄型ドライブのケースでDG45FCの載るケースがあったら教えて下さい。SOFMAPでBC-5500Aが9800円、UJ-120がQC-PASSで4980円とBD再生可能な薄型ドライブも安くなりましたね。(おかげで両方買ってしまいました)

書込番号:8983886

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽき11さん
クチコミ投稿数:55件

2009/01/24 22:57(1年以上前)

撮る造さん

自分もケースはCENTURYのCF-6719を使用しています。通販で購入してから中の小ささに
驚きました^^;あと、Vistaを買う前にSOFMAPでBC-5500Aが9800円を見つけてしまい
購入しました。すべて行き当たりです。。。
CPUクーラーですが、最初は純正クーラーのファンをはずして、ケースの蓋をあけ、
違うファンを向けて使っていました。
電源もうるさいし、暑いのでふたを開けてAVラックの中にしまおうとおもっています。

参考までに、今新しく買い、使用しているクーラーはCA-775AL20-PWMというものですが、
5mmほど干渉しますがバックプレートを加工すれば、一応載ります。
あと、SST-NT07-775 なら干渉しないと思い検討中です。

書込番号:8984690

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:7126件Goodアンサー獲得:1385件 縁側-撮る造どっと混むの掲示板

2009/01/25 10:27(1年以上前)

ぽき11さんへ
 ケース内のエアフローはどうですか、上部空間が無いのでファンの流体抵抗が多いのでは?
またこのケースは外部への排熱も不安ですね。私はWinPCという雑誌の記事を読みDG45+5500Aの組合せにしたのですが、記事のケースはサイズのCF-S668-SLというものでしたが実物が予想より大きかったのでやめました。でも安定して動かすならある程度の大きさは必要かもしれませんね。
 CF-6719を使うなら中板を使わず光学ドライブなし、HDD天板貼り付けでホールソーで天板に穴をあけクーラーファンを飛び出させる予定です。

書込番号:8986758

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽき11さん
クチコミ投稿数:55件

2009/01/26 15:00(1年以上前)

空気抜きさん 

返信されていたことに気づきませんでした、本当に申し訳ありません!!
150wでBDドライブを載せ、Vistaを入れたところ、問題なく再生することができました。
アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:8993004

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽき11さん
クチコミ投稿数:55件

2009/01/26 23:55(1年以上前)

撮る造さん 

CF-S668は初めに検討していたのですが、奥行きが長すぎて現在の環境では
使用しにくいのでやめました><デザイン、電源容量などかなりよかったんですが。。
CF-6719はatomなどでつかうためのものなんでしょうね。ふつーに考えたらそうか^^;
とりあえず自分は今後SST-NT07-775を買って、蓋を外して使用するつもりです。

書込番号:8995835

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DG45FC
インテル

DG45FC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月31日

DG45FCをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング