DG45ID のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G45+ICH10R DG45IDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DG45IDの価格比較
  • DG45IDのスペック・仕様
  • DG45IDのレビュー
  • DG45IDのクチコミ
  • DG45IDの画像・動画
  • DG45IDのピックアップリスト
  • DG45IDのオークション

DG45IDインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月

  • DG45IDの価格比較
  • DG45IDのスペック・仕様
  • DG45IDのレビュー
  • DG45IDのクチコミ
  • DG45IDの画像・動画
  • DG45IDのピックアップリスト
  • DG45IDのオークション

DG45ID のクチコミ掲示板

(185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DG45ID」のクチコミ掲示板に
DG45IDを新規書き込みDG45IDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マルチプレクサとは

2008/11/24 21:07(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG45ID

クチコミ投稿数:40件

初心者です。
DOS/Vパワーレポート12月号の中にチップセットとビデオカードの同時出力を可能にする
との記載がありましたが、どういうことか教えていただきたいと思います。

書込番号:8685999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DG45IDはE0滞欧でしょうか

2008/10/27 20:25(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG45ID

スレ主 mukuccinoさん
クチコミ投稿数:6件

既にこのMBを持っております。
今回Q9550を購入しようと思っております。
今売られてるCPUのステッピングE0に対応しているのかインテルのHPみてもよくわかりません。
BOARD Revision E27729-307です。お分かりになる方ご教示頂ければありがたいです。
BIOSの対応が必要だと辛いものがありますので。

書込番号:8560981

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/10/27 20:47(1年以上前)

http://processormatch.intel.com/CompDB/SearchResult.aspx?Boardname=dg45id
これでどうなんでしょう?
ALLだから対応してるのかな。Intelのマザーに詳しい方に。

書込番号:8561094

ナイスクチコミ!0


shiba_wmさん
クチコミ投稿数:36件

2008/10/27 23:59(1年以上前)

Q6600の方の評価が影響しているのでしょうか?
新しいCPUならばOKと思いますよ
省エネで良いボードですよ
VISTA 64Bitでしか使っていませんが

書込番号:8562410

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukuccinoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/04 22:08(1年以上前)

じさくさん
早速回答ありがとうございます。
アキバで複数のショップで尋ねたところintelで確認が取れないと言われ購入しませんでした。インテルのHPではC1はOKとありました。
多分問題無いとは思う物のしばし様子見と言う事に。

書込番号:8596948

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukuccinoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/04 22:21(1年以上前)

shiba_wmさん2週間ほど不在でおそくなりました。
エイ・ヤーでやるにはリスクが大きすぎと思い上京時秋葉原のショップで尋ねると良い返事が返ってきませんでした。Q9400,Q9650はok都のことでした。まず問題無いとは思いますが決めかねております。

書込番号:8597035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/06 21:15(1年以上前)

対応していますよ。先日このマザーを購入したのですが、
同じE27729-307です。
Quad9550のE0は元気に動いていますよ。
購入前にお店の人にも確認しましたので。
(^o^)/^

書込番号:8605094

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukuccinoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/06 21:37(1年以上前)

リビングPC作り中 さん
ありがとう御座います、ソフマップにDG45IDとQ9550使った自作セット売ってるのを見つけましたので行けるのかなと思ってた所です。実際に自作して動いてるとの事早速にCPUの手配します。

書込番号:8605204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

このマザーはどうして?

2008/10/18 03:44(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG45ID

クチコミ投稿数:29件

GIGAやASUSのマザーの人気が高いようですが、
このマザーはどうして人気がないのでしょうか?
レガシーデバイスが使えないのは過去のクチコミにあったので
わかったのですが、ほかに理由はあるのでしょうか?

唯一のレビューで使えない(動作不安定?)とあったのが気になりますが、
レガシー不要なら安価で言う事無いように思います。

お気づきの点やユーザーの方でお答えいただけると助かります。

あと、もうひとつ。LINUXではGMA X4500HDの機能で使えないものがあるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8515950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/18 03:54(1年以上前)

最近は見た目(デザイン)も大事ですね。
OC機能も。

GIGAのG33とか名盤と比べると価格的にちょっと・・。

書込番号:8515963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/10/18 04:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
最初に書いたGIGAの板は
『GA-EG45M-DS2H Rev.1.0』のつもりでした。

前提として、G45で比べていたのを書き漏らしていました。

スミマセン

書込番号:8515999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/10/18 21:32(1年以上前)

こんばんは グッゲンハイム+ さん 

まだ、やってますよ。 マイクロソフトのユーザー認証の件 
ああいう、過度の個人的なイザコザ が極端に進むと、
国同士の戦争になり、はては、世界大戦になるのかも ? って気が致します。

ふみっちぃ さん、横道にそれて、大変 申しわけない。

書込番号:8519064

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/18 21:37(1年以上前)

インテル純正って、インテルで作っていませんからね・・・
このモデルはどうか知りませんが、FOXCONNあたりでしたっけ?

多少高くても、安定度やいじり具合&ブランドで
ASUS・Gigabyte・MSIが御三家でしょ。

書込番号:8519096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/19 00:01(1年以上前)

のあw!いつもながら唐突ですね。
黒トレノちゃんお元気でした?
マイクロソフトのユーザー認証の件 
ああやって二人は実は楽しんでるのですよ。ほっときゃいいでしょう。
朝晩寒いので風邪ひかないようにね。

>TAIL4さん 
やはり質実剛健な狐さんのところですか。
だけどもあそこは面白みが無いんですよね。
>ASUS・Gigabyte・MSI
消費者は派手なこっちをやっぱり選んじゃうんだよね。
中身一緒だとしても・・。

書込番号:8519974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/10/19 00:24(1年以上前)

>> グッゲンハイム+ さん   
>マイクロソフトのユーザー認証の件 ああやって二人は実は楽しんでるのですよ。 ほっときゃいいでしょう。
  実は、そ〜なのかも〜

>朝晩寒いので風邪ひかないようにね。
 ありがとうございます。お互いに気をつけましょう。
( スレ主さま、またまた ヨコ道、 あいスミマセン。)

書込番号:8520093

ナイスクチコミ!1


shiba_wmさん
クチコミ投稿数:36件

2008/10/19 14:54(1年以上前)

先日購入してQ9400を乗せて使っていますが良いと思います。
OSは、Windows Vista Ultimate 64Bitを入れましたが
安定しています。
消費電力が、低いですねGIGABAIT EG43M-S2H+E8400
と比べても80%くらいかな・・・CPUが違うので比較になりませんが

私にとっての今の問題は、WakeUpLanがつかえていないことです
設定は、デフォルトで使えると思うのですが・・
BIOSのアップデートを行おうとしているのですが
86A.0077→86A.0079へ上げることがうまくできませんでした

書込番号:8522311

ナイスクチコミ!1


shiba_wmさん
クチコミ投稿数:36件

2008/10/20 07:04(1年以上前)

WakeUpLanは、解決しました。
よくありがちなのは、設定をいったんOffにして、またOnにする

Powerの中の「Wake on LAN from S5」・・・「Power On」から
いったん「Stay off」にして保存し、再度「Power On」にする

やってみたら、一発OKでした。
Biosのアップデートは、たぶんDOSブートでFATのUSBメモリーを
使う等でできる気はしますが、まあ、OKです。

書込番号:8525767

ナイスクチコミ!0


shiba_wmさん
クチコミ投稿数:36件

2008/10/23 07:25(1年以上前)

ごめん、偽りの情報だった
シャットダウンすると、やはり、Wake Up Lan は効かない

新しいBIOSのリリースがありアップデートしてみたが
再起動し、結果successとかえるが、BIOSは変わらない

まあ、リリースノートにWake Upに関する記載はないので、
これ以上は止めておく

10/19以降にアップデートされたBIOS
IDG4510H.86A.0081.2008.1010.1109

10/19以前にアップデートされたBIOS
IDG4510H.86A.0079.2008.0909.1651

私のボードのBIOS
IDG4510H.86A.0077.2008.0725.1734

書込番号:8539582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

このマザーで自作予定です。

2008/09/11 22:04(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG45ID

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
このマザーボードで自作しようと思っています。
以下構成です。

【CPU】
 Core2Quad Q9550
【メモリ】
 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
【M/B】
 DG45ID
【グラフィックボード】
 SAPPHIRE RADEON HD 3650 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB) or HD4670
【電源】
 MODU82+ EMD425AWT
【ケース】
 Mini P180 White

使用目的は動画のエンコードとゲーム(軽いもの)を少々です。
オーバークロックは考えていません。
Mini P180 Whiteに一目ぼれしてしまったのですが、MicroATXしか使えないのでマザーボードをどうしようかと・・・
INTELのマザーボードなら安定してるかな?と軽い気持ちで考えてこれにしようかと思ったしだいです。
また、電源も価格.comで調べたのですが、MODU82+ EMD425AWTで容量は足りるでしょうか?
ここをこうしたほうがいいよ!等、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8334806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2008/09/12 01:33(1年以上前)

たくさーふさん、こんばんは

M/Bとケースについてですが、MicroATXとなると選択肢が狭まりますね、、
他候補はP5Q-EMかGA-EG45M-DS2H辺りでしょうか、、

ビデオカードについては具体的なゲームがわからないのでなんともですが
2Dネトゲ等であればG45のグラフィックを使ってもよいと思います。
騒音源と予算と発熱が減ります。

拡張性の面からもこれからイジッていきたい!というならATXへの変更を考えていく必要があります。

電源容量についてはHDDやDVDドライブ等々書かれていない項目があるため
正確ではありませんが書かれている内容だけならば大丈夫なようです。
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
詳しくはご自分でお願いします。。

又、intelはNehalemがもうすぐ発売されるようですし、早急に必要でないならば
待ってみてはいかがでしょうか?
http://cafe.ocn.ne.jp/cafe/bbs.cgi?mode=detail&art_no=1856980&m_no=92618&t_no=0

書込番号:8335978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/09/12 20:52(1年以上前)

Celeron愛好家さん こんばんは。
ありがとうございます。

抜けていたHDとドライブですが、
HDはWDの320Gで、1T増設予定です。

ドライブはLGのGH20NS10WH BLKにしようと思っています。
ゲームはハンゲとMU(あまりやっていませんが・・・)です。
このマザーであれば、オンボードグラフィックがついているので、
グラフィックボードは後回しにして様子を見てみます。

11月に婿入り道具?として使用したいので、ネハーレンは
考えてなかったです。
ちょっと気になりますが・・・

書込番号:8338922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/12 21:28(1年以上前)

ちょうど今は選びにくい時期ですね。

ビデオボードを載せるなら、HD動画再生支援機能は不要なので最新製品からの選択でもG43マザーで十分だと思いますが、ASUSの製品はこの製品よりも実売価格が高いし、GIGABYTEの製品はPCI-Express x16のスロットがx4でしか動作しないのでこちらも選びにくい。

ということで、ノースの機能は無視してサウスの機能で選んではどうでしょう。
今ならG31からG45まで、ICH7〜ICH10までの多様な選択肢があります。
私ならRAIDを組む必要があるわけじゃないし、G31+ICH7の製品から選んで予算を節約しますけどね。

電源の容量は十分でしょう。
公称は425Wでも、12V出力を比較すれば、売れ線の低価格製品の500Wクラスを凌駕する実力があるとわかります。

書込番号:8339114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/09/12 21:47(1年以上前)

WhiteFeathersさん、こんばんは。
ありがとうございます。

WhiteFeathersさんの言われるとおり、選びにくい時ですよね。
このマザーと同じようなスペックの物を比べるとASUSは値がはりますし、GIGAはもしグラフィックボードを搭載したくなった場合にパフォーマンスに?がついてしまいますし・・・
自分がX4とX16が体感でわかるのかは微妙ですけどね。
現在のPCはAGPのFX5700ですし、どっちにしても今よりはパフォーマンスは上がりますが、できれば今後を考えX16がいいです。

色々考えていると欲が出てしまい、RADEONにしてみたいのもあってグラフィックボードを考えてはいたのですが、Celeron愛好家さんの言われた騒音源と予算と発熱が減ると言うのは、安月給の自分にはありがたいです。

「サウスの機能で選ぶ」ですか!
自分はOCもRAIDを組む予定もないので、選択肢は広がりますね!
価格.comでもう一度調べて、近日中に大須へ行って下調べしてみます。

書込番号:8339227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/09/13 01:36(1年以上前)

WhiteFeathersさん、たくさーふさん、こんばんは。

>ノースの機能は無視してサウスの機能で選んではどうでしょう。

3→4になってもPCIEx2.0対応以外、、対応CPUとか変わってないですよね。
機能にこだわらないのならWhiteFeathersさんがおっしゃっていたとおり
私もG31+ICH7で大丈夫だと思います。

確認されたかと思いますがGA-G31M-S2Lが低価格で安定しているようで、
何より口コミが1000件超えてますし、問題が起こっても解決しやすいでしょう。
後はMSIのP6NGM-FDがGA-G31M-S2LでサポートしていないDVI-Dポートをサポート
しています。私はいつもMSIの低価格板にお世話になってますが、
低価格といえども堅実な作りで安定性、信頼性に太鼓判です。
描画性能もintelチップより優秀だとか・・

オンボでもCPUとメモリに余裕があればなかなか走ると聞いたことがあります、
多分今回のような用途ではビデオは別設しなくても大丈夫だと思います。

慎重に吟味すれば、低価格品でも安定した板はあります。
(むしろ機能が少ない=安定性が高まります。)

書込番号:8340573

ナイスクチコミ!0


shiba_wmさん
クチコミ投稿数:36件

2008/10/20 07:53(1年以上前)

Intel Core2 Quad Processorの中の8000番台9000番台はすでに
45 nanometer technologyになっているから、結構省電力になっているのかな
私の買ったQ9400はかなり省電力でした。
新しい、CPUが確かに良いですね

グラフィックカードを載せなければ、Q9550でも、たぶん300Wなんて全然使わないと
思います。
ケースのファンも静かなのでよいでしょう
MicroATXの安いケースはファンがうるさかったりしますから
グラフィックカードを載せるのでも、お金をかけないことですね

Q9400+4GBメモリー+HDD500GB+iHAS120 で起動して軽い作業なら、45W程度でしたよ
Q6600とX3220&X3210だけ、問題を起こしそうですね。

書込番号:8525851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DG45ID」のクチコミ掲示板に
DG45IDを新規書き込みDG45IDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DG45ID
インテル

DG45ID

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月

DG45IDをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング