

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月6日 16:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月14日 00:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月8日 10:12 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月5日 22:55 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月6日 22:23 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月1日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さまのお陰でデュロンからアスロンに何とか交換できました。
ありがとうございました。
そこで調子に乗ってチューナーカードも付けました。
テレビ録画にあたり、スタンバイ状態にしたいのですが?です。
「コントロールパネル」→「電源オプション」→「詳細設定」→「電源ボタン」まではあるのですがその選択項目に「スタンバイ」がなく「何もしない」と「入力をもとめる」と「シャットダウン」の3つしか無い!
バイオスで設定するのでしょうか?
ソフトをダウンロードするのでしょうか?
ぜひ教えてください。
0点

根本的に間違ってます。Windowsでいいのかな?
1.タスクバーの「スタート」ボタンを押す。
2.「終了オプション」を押す。
3.「コンピュータの電源を切る」にて「スタンバイ」を選択。
終了オプションに「スタンバイ」が無い場合はビデオカードのドライバーを入れましょう。
なお休止状態を選択したい場合は、「コントロールパネル」→「電源オプション」→「休止状態」→「休止状態を有効にするにチェック」としてから、上記2.「終了オプション」画面でシフトキーを押すと「スタンバイ」が「休止状態に」変わります。
書込番号:5052264
0点

アドバイスありがとうございます。
終了オプションに「スタンバイ」が無い場合はビデオカード
ドライバーを入れましょう。
→ドライバー入れましたがだめでした。たぶんジーフォース2で古いからですかね?いい機会なんで中古でテキトーな物を買ってきます。ゲームでなくテレビとDVDに強くKA266にあうお勧めはなんですかね?
書込番号:5054785
0点



アイウィルのKA266バージョン1.3のマザーに
デュロン800で使っていました。アスロン1.2は100でも133でも動いたのですが,
AthlonXP1800(長細いコア?)はまったく電源つきません(バイオス画面になりません)
コアの種類はどの様な物があって、対応している物は何でしょうか?ぜひ教えてください。
あとバイオス更新したいのですがアイウィルは倒産していて入手できません。くださ〜い!どっかにあるんですか?一応5年前に更新しているはずなんですが・・・
0点

>あとバイオス更新したいのですがアイウィルは倒産していて入手できません。くださ〜い!どっかにあるんですか?一応5年前に更新しているはずなんですが・・・
このページの「メーカーWebサイトへ」のリンクをたどったら、
Product No.32401B ka1017b.exe(Oct.17.2001)と
Product No.32401A ka0621a.exe(Jun.21.2001)があったけど。
BIOS.txtは文字化けしてて意味不明だった。
書込番号:4994684
0点

ありがとうございます。
やっぱりそのバイオスに更新していました。
ですが、AthlonXP1800はうんともすんとも火がともらない!?
んですが・・・・はぁーーーーめげそうです。
書込番号:4995611
0点





今日AthlonXP 1700+を購入しさっそくつけてみました。
しかし、、電源を入れ、ファンが回り出し、HDDのアクセス音が一瞬した後、何も反応がなくなり、ファンが回るだけになってしまいます。
VGAカードも認識しないらしく、画面には何も表示されません。
BIOSはIWILLのホームページから10月付けのものを落としてアップデートしました。
一度CPUを外してみてもコア欠けや焼けは見つかりません。
今は交換前のDuronで動かしていますが、原因がわかりません。。
どなたかアドバイスいただけないでしょうかm(__)m
0点


2002/01/08 10:13(1年以上前)
ショートしたとか。。。?(自分もグリス塗りすぎてショートしたことあり)
書込番号:461442
0点







KA266で初めて自作しました。CPU1.4
DDR256 です。
初めから不安定で先日 動かなくなりました。色々調べましたが
バイオスが立ち上がる前にビープ音(長音)が連続して鳴るだけで
動きません。インターネットで色々調べると電源の問題?かも と
思い 電源をAMDの動作確認済みのAopenの350Wに取り替え
ましたが 未だ動かず。他の原因に心当たりのある方 教えてくだ
さい。もちろんiwillにもメールしましたが 返答なしです。
0点


2001/12/05 22:19(1年以上前)
そうねぇ、熱暴走かメモリーかしら?
CPUの温度を調べてみたらどうかしら・・・
書込番号:409062
0点

熱っぽいですね〜、でも温度みるにも立ち上がらないなら
一回CPUをとりはずしてコアがやけているか
みたほうがいいですね。
やけていたなら
さよなら
です。
書込番号:409162
0点



2001/12/06 22:23(1年以上前)
>コアがやけているかみたほうがいいですね
焼けてなかったです。
スペアーのメモリーも無いし・・・。
VGAも差し直したり・・・。
他に心当りのある方 教えてください。
書込番号:410663
0点





教えて下さい。
サウンドオンボードなのでサウンドカード無くても良いのですが、
このM/Bにサウンドカード(X-WAVE6000)のドライバーがインストール出来ないのですが、どなたかアドバイス下さい。
0点


2001/10/30 20:27(1年以上前)
質問時はご自分の環境やインストールできないのであればどんなエラーでインストール出来ないかなども書いた方がいいですね。
※半角カタカナは機種依存文字ですので使わないようにしてください。
書込番号:351593
0点


2001/10/31 12:08(1年以上前)
BIOSでオンボードサウンドは切ったのでしょうか?
書込番号:352620
0点



2001/10/31 19:43(1年以上前)
言葉足らずですみません。
OSを起動し、スタートボタンからインストールの実行をすると、
「インストールしています」という画面で砂時計のまま動きません。
宜しくお願いします。
書込番号:353058
0点


2001/11/01 15:25(1年以上前)
サウンドカードのドライバーは環境によりますが、死ぬほど時間がかかる場合があります。特にドライバーとアプリケーションを一度にインストールするようなものはそのような傾向が強いと思われます。
>OSを起動し、スタートボタンからインストールの実行をすると、
「インストールしています」という画面で砂時計のまま動きません。
という言葉からCD-ROMをオートランさせるなりして、トラぶってるようなので、一度デスクトップ上にでもコピーして実行されてはいかがですか。
書込番号:354091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





