

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月16日 09:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月28日 02:43 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月25日 08:20 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月17日 04:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




オンボード上の5PINのUSB端子は有効なのでしょうか?
私の場合 マザーにあるこの端子にハードウエアを接続しても認識されないので 困っています。どなたか 教えてください。
0点

マニュアルにどう書いてあるかは知りませんが
ピンアサインは合っていますか?
ジャンパで有効/無効の切替はありませんか?
書込番号:1220712
0点



2003/01/16 09:58(1年以上前)
返信 有難うございます。
ジャンパーの切替はありません。唯一 BIOSの初期設定はUSB0/USB1のうちUSB0は有効なのですがUSB1は無効になっています。勿論、有効に変更してのことなんです。PINアサインも合っています。
KITみたいなものが別売りで有るんじゃないか?と友人は言っていたんですけど 自分で調べる限りわからなかったもので・・・
書込番号:1220732
0点





KK266Plus-Rを購入予定です。設定でRAID機能をOFFにして普通のIDE4つ
として使用することはできますでしょうか?メーカー、機種によって
できたりできなかったりするらしいので...。
VIAチップセットでよく言われているキャプチャ不具合が出てる例は
ありますでしょうか?
0点


2001/09/16 00:58(1年以上前)
KK266-Rを使用してます。PLUSじゃないけど同じKT133Aだから
あまり変わらないと思いますので・・。AIW128AGPを使ってます
ソフトのインストールにてこずりましたが、別に普通にキャプチャはできて
いますね。じゃじゃうまで有名なATIのAll in Wonder128が動くの
ですから他のキャプチャソフトは大丈夫だと思います。
RAIDはIDE4つで動くかどうかはわかりません。純粋にRAID
してますから・・
書込番号:291422
0点


2001/10/28 02:43(1年以上前)
RAIDはジャンパーでOFFになりますよ。僕はIDE 4基乗っけています。
書込番号:347591
0点





KK266-Rと、GeForce2 Pro搭載ビデオカードとの相性はいかがでしょうか? 当方、Leadtekのカードを使っていましたが、VGAカードが認識されずに立ち上がらない(ビープ音の長音×1・単音×2)ことが多々ありました。 他の方はいかがでしょうか?
0点


2001/08/25 08:20(1年以上前)
自分も最近KK266から266Rに変えたんですが、最初同様の状況になりました。確認のため挿し直したら、最初の状態より2mm位深く刺さり、これが原因で接触不良だったのかと・・・。きっちり差し込むことの重要性を再確認しましたっす。
書込番号:264815
0点




2001/05/28 16:21(1年以上前)
マザーの説明書に載ってないですか?
BIOSで設定するんだと思いますが・・・
どういう風にできないのか、具体的に書かないとわかりませんよ。
書込番号:178240
0点


2001/08/17 04:49(1年以上前)
倍率設定は、オートなんでFSBを133(266)にします。が、FSBのジャンパー設定が自分の(KK266)では取説と逆になってました。いろいろやってがむばってください。
書込番号:255703
0点


2001/08/17 04:56(1年以上前)
FSB133(266)とは限らないですね。しかも質問5月のだし。さむ。
書込番号:255704
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





